みんなのシネマレビュー
クロエさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1130
性別
自己紹介 8点以上は超お勧め。
ソフトを購入しています。
7点は面白いけど、1度の鑑賞で十分。
ソフトの購入まではしていません。
6点以下はハズレ。
ある意味、6点以下の作品を見続けるのは苦行です。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657

821.  アナライズ・ミー 一昔前のコメディって感じ。 間違ってはいないけど全然笑えない。 マフィアのボスと精神科医の友情が芽生えてくるストーリーもハリウッドの王道ストーリーでした。 続編もあるんですね。 好き嫌いが分かれる映画だと思います。[CS・衛星(字幕)] 4点(2020-01-18 21:04:18)《改行有》

822.  ダウントン・アビー 本編が始まる前、確かにドラマ版の紹介映像が流れましたが、やはり本作はドラマ版を全シーズン見ていないとわからないと思います。 ドラマ版をシーズン3までしか楽しめなかった人には評価は低いと思います。 シーズン6まで面白いと感じた人は映画版も楽しめるでしょう。 私のように、オブライエンの降板で、このドラマの評価を落とした人間にとっては、本作は全く楽しめませんでした。 セットや衣装はテレビと同じく派手ですが、シナリオがネタ切れ状態で話は全く盛り上がりません。 登場人物が多すぎて、ほとんど出番なしというベイツにも失望しました。[映画館(吹替)] 4点(2020-01-11 20:12:56)《改行有》

823.  ヘレディタリー 継承 《ネタバレ》 タイトル通り、悪魔崇拝の「継承」を描いた作品です。 こういうの見たことあります。 どことは言いませんが新興宗教団体が勧誘目的にビデオを無理やり見せられたことがあります。 エンディングロールでジョニ・ミッチェルの明るい楽曲「青春と光の影」(歌はジュディ・コリンズ)を流すことで、 「(歌詞)物事は違う面からも見ることができる」→これでハッピーエンドなのよ。 と訴えているようなところが新興宗教のビデオそっくりなんですよね。 そういう意味では怖いなぁって思いました。 でもね、 マリファナ吸って車に妹を乗せて運転するような、クズの息子に私は感情移入できないんですよ。 そこは日本とアメリカの許容レベルの違いなんでしょうね。 そんなクズの息子がどうなろうと、私にはもうその時点で知ったことではないんです。 長回しの映像にもアクビがでるし、公開時は絶賛されたそうですが、既に宗教ビデオでウンザリしている私には評価が難しい作品でした。[CS・衛星(字幕)] 4点(2020-01-05 07:46:09)《改行有》

824.  女王陛下のお気に入り つまらないとは思わないけどイマイチ入り込めなかった。 チープな韓国ドラマを見てる感じ。 会話のやりとりも毒があるとは思わなかった。 オリビアコールマンはよくこんなつまらない映画でオスカー獲ったなぁって思う。[CS・衛星(吹替)] 4点(2019-12-31 19:00:14)《改行有》

825.  顔のない天使 展開が間延びしすぎて時代の古さを感じました。 時代設定が1970年というのは関係ないと思います。 士官学校へ入りたい少年が過去の過ちを引きずる元教師との交流が 今見ると新鮮さを感じないです。 これならベストキッドのほうが断然いいです。 世間から誤解を招く少年と元教師の関係は、今の時代ではもう作れないと思います。[CS・衛星(字幕)] 4点(2019-12-30 19:54:31)《改行有》

826.  ハロルドとモード 少年は虹を渡る ハロルドって何歳なんだろう。 お見合い相手が大学生だと言ってるし20歳くらいなんでしょうか。 「少年は虹を渡る」ってタイトル、おかしくない? それにしてもやることが幼いというか、中学生かと思いました。 学校へ行くわけでもなく働きもしない。 はっきり言ってニート。 こんな奴にどうやって感情移入したらいいのか私には理解できませんでした。 ところでこのお婆ちゃん、どこかで見たことがあると思ったら、コロンボの犯人役やっていましたね。 ハロルドから貰ったプレゼントを海に投げ捨て、 「これでもう忘れることはないわ」というセリフは印象的でした。 印象に残ったのはそれくらいです。 まるで「小さな恋のメロディ」を見てるみたいでした。 この映画を作った人の才能を感じませんでした。[CS・衛星(字幕)] 4点(2019-12-04 18:10:32)《改行有》

827.  ダークナイト ライジング 子供が喜びそうな映画ですね。 私はもうとっくに卒業しています。[ブルーレイ(字幕)] 4点(2019-10-17 21:25:23)《改行有》

828.  特捜部Q キジ殺し なんの捻りもないサスペンスだな。 っていうか、サスペンスですらない。 原作読んでないけど、ただあらすじどおりに映像化しただけって感じ。[DVD(字幕)] 4点(2019-09-06 12:58:27)《改行有》

829.  チャイナタウン ウィキペディアで背景を読んでおかないとついていけないと思う。 だがウィキペディアを読んでも乗り気がしなかった。 ストーリーに起伏がなく、つまらない。 80分くらいのところで、ニコルソンとダナウェイのラブシーン、ここでもうウンザリ。 見るのやめようかと思った。[CS・衛星(字幕)] 4点(2019-02-20 00:46:19)《改行有》

830.  トレーニング デイ 《ネタバレ》 新米捜査官の1日を描いた設定は面白いが内容が薄っぺらいと思った。 黒人ギャングたちに凄みが感じられず、最後に悪徳捜査官に寝返ったという展開もリアル感がない。 最後はマシンガンで撃ち殺されるシーンを取っても、これはもうB級作品。 個人的にデンゼル・ワシントンという役者が嫌いなので、なんでこんな作品でオスカー主演男優賞が取れたのか疑問が残った。[CS・衛星(字幕)] 4点(2019-02-17 17:41:49)《改行有》

831.  ホワイトナイツ/白夜 ダンスシーンは今でも通用するくらいのレベル。 だが話がつまんない。 同じように80年代のダンス映画を思い出してみると「フラッシュダンス」とか「愛と悲しみのボレロ」と同じくらいのレベル。 アメリカが正しくてソビエトが間違っているという設定自体が、どうも気に食わない。 結局、飛行機が墜落しなかったら何事もなく済んだ話なんだよね。 ところで、私は海外の役者の演技というものには特に違和感を感じたことはないのだが、今回、イザベラ・ロッセリーニという女優が、凄く下手くそに感じた。 涙は偽物だし、ロマンスは学芸会の演技。 その上、白人の主人公が「男を選べるくらいの美女だ」みたいなことを言って「え?!」って思った。 顔は田舎臭いし、体型も下半身太り。 誰だよ?コイツと思って調べたら、イングリット・バーグマンの娘だった! ロッセリーニ=バーグマンの娘=美人、という方程式だったのね。 顔は確かに似てるかもしれないけど、演技の才能は遺伝しないんだね。[CS・衛星(字幕)] 4点(2019-01-14 19:16:40)《改行有》

832.  ハッド 《ネタバレ》 ポール・ニューマン演じるハッドが本当にどうしようもない奴なんです。 15年前に酒酔い運転で兄貴を殺しちゃうし、身近な人妻誘惑するし、メイドには手を出すし、オヤジの経営する牧場、売っちゃおうって言うし。 そんなどうしようもないオジキに憧れる甥っ子がいるんです。 父親と息子ハッドの関係が本当にリアルで、リアルだからこそ、このギクシャクした関係に苛立ちを覚えるんです。 最後、メイドには逃げられ、父親は死んじゃって、牛も全て察処分され、甥っ子までいなくなって、全てを失うんです。 「世の中全てクソだ!」と言い放つハッド。 ポール・ニューマンはどこがカッコいいのでしょうか。 その上、アカデミー賞は、メイドと父親の役を演じた人が獲得して、ポール・ニューマンは「ハスラー2」までおあづけという…。 なんともまぁ、後味の悪い映画でした。[CS・衛星(字幕)] 4点(2018-08-28 04:23:35)《改行有》

833.  遊星からの物体X 最初に見たのは中学生の頃だと思うけど、今再見して感想はほとんど変わらない。 間延びした演出。 退屈な展開。 なんで南極探検隊が火炎放射器やダイナマイトなんか持ってるんだっていうツッコミ。 ジョン・カーペンターって低予算で映画を作ることで有名だけど、金をかけたとしても1流映画をつくることはできないんだろうなって思う。 このアイデアをジェームス・キャメロンなんかに監督させれば、もっと面白い映画が出来ただろうに。[CS・衛星(字幕)] 4点(2018-08-26 17:51:58)《改行有》

834.  エイリアン4 《ネタバレ》 話なんて、あってないようなもんです。 リプリーは全く違うキャラで個性全くなし。 ウィノナ・ライダーは当時、メッチャ可愛い子に見えた。 でも、今見直すとそれほどでもない。 ラスト、地球に到着して荒廃したパリの風景が映るのが完全版だったが、リプリーが地球を見下ろすシーンのこちらの作品の方が後味がよくて好きだ。[CS・衛星(字幕)] 4点(2018-07-22 11:05:06)《改行有》

835.  スターシップ・トゥルーパーズ3 一度目は映画館で鑑賞。 前作でかなり幻滅させられていたせいか面白いと思った。 で、今回、WOWOWで2度目の鑑賞。 あんまり面白いとは思えなかった。 特別いい点も悪い点も見つからず…。 海外ドラマ「スタートレック・エンタープライズ」でトゥポルを演じていた、ジョリーン・ブラロックが出演しているのが印象的だった。 もう一度見ようとは思わない。[CS・衛星(字幕)] 4点(2017-12-14 02:16:53)《改行有》

836.  野のユリ 「夜の大捜査線」で見事な演技を見せたシドニー・ポワチエがオスカーを獲ったというので期待したのですが見事なクソ映画でした。 キリスト教のプロパガンダ映画でした。 白人は人種差別はしない。 祈れば願いは必ず叶う。 キリストは絶対。 そんなことをアメリカ人は訴えたくてポワチエにオスカーを与えたんだと思う。 クリスチャンが喜びそうな偽善的な内容にヘドが出そうでした。 黒人がアカデミー主演男優賞を獲得した歴史は残りましたが、作品の内容は全く語られないのが納得できます。[DVD(吹替)] 4点(2017-11-27 22:17:16)《改行有》

837.  ザ・リング 小説⇒7点。邦画⇒6点。本作⇒4点。[CS・衛星(字幕)] 4点(2017-09-21 07:46:15)

838.  スペル 小学生の頃、死霊のはらわたを友達と見て、キャッキャしながら笑っていたことを思い出します。 そんな映画でしたね。 今では暇な時間を使っても見たいとは思いません。[CS・衛星(字幕)] 4点(2017-09-05 09:10:49)《改行有》

839.  霊幻道士 あまりにバカバカしくて笑ってしまったシーンもあったが、同じことの繰り返しで正直疲れる。[CS・衛星(吹替)] 4点(2017-08-21 23:54:22)

840.  バイオハザード: ザ・ファイナル つまんなかった。 人間ドラマはゼロ。 ゲームを見てる感じ。 ローラは、あれでハリウッドデビュー?[CS・衛星(吹替)] 4点(2017-08-21 23:52:29)《改行有》

070.62%
1252.21%
2474.16%
311410.09%
413411.86%
519216.99%
612210.80%
719216.99%
818015.93%
9635.58%
10544.78%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS