みんなのシネマレビュー
simpleさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1502
性別
自己紹介 最近はマイペースで観ることにしました。
映画の物語の中で、過去にあったかもしれない懐かしい雰囲気や、未来への希望が透けて見えるような、そんな作品が好き。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
61626364656667686970717273747576
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
61626364656667686970717273747576
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
61626364656667686970717273747576

821.  水曜日のエミリア 《ネタバレ》 最初は退屈な映画かな、と思っていたけど、後半から終盤にかけて感動的な物語になっている。 子供が語る「生まれ変わった人を見分ける方法(?)」については微笑ましい。 後味は悪くないが、前半を我慢できるかどうか、がこの作品の評価につながると感じた。[地上波(字幕)] 6点(2016-11-13 20:16:05)《改行有》

822.  チョコレートドーナツ いくつかの具体的な問題を提示する、なかなか素晴らしい映画。 ゲイを主題として扱っていて、もすかするとちょっとコメディタッチかと思ったが、かなりシリアスな内容になっている。 惜しいのは、マルコに対する愛情や執着が観ている側にそこまでは伝わってこないことか。[地上波(字幕)] 7点(2016-11-13 16:19:36)(良:1票) 《改行有》

823.  ハタリ! 動物狩り、いいのか!?、と思うけど迫力はなかなか凄い。アフリカの風景もいいし、貴重な映画とは言える。[CS・衛星(字幕)] 6点(2016-11-06 20:45:13)

824.  迷子の警察音楽隊 地味だが良作。 偶然の一晩の中で、それぞれが抱える心の中の一端を見せながら、それでも今後の人生がこれまで通りに(でも多少は変化しながら?)続いていく...そんな風景を観た。[CS・衛星(字幕)] 7点(2016-11-05 21:01:07)《改行有》

825.  宇宙人ポール 実は楽しくて平和な映画。好きな人には好きな作品だろう、と。 テンポはそれなりにいいのだが、コメディとしてあまり笑うことは出来なかった。こういう笑いが実は苦手だったのかもしれない。 これまでの(神が世界を作ったという)価値観を否定されそうになって「アメイジング・グレイス」を歌ったシーンだけは笑えたけど。[CS・衛星(字幕)] 5点(2016-11-05 15:26:10)《改行有》

826.  裏窓(1954) 映画を評価する際は、時代的に重要、とかではなく現時点で面白いかどうかが基準だけど、この作品のアイデアは映画史に残ると思う。 それでも、二度目の観賞ともなれば退屈、ということはアイデア勝負の映画でもある。[CS・衛星(字幕)] 6点(2016-11-05 09:33:24)《改行有》

827.  DEATH NOTE デスノート(2006) この発想やストーリー展開はとても面白い。映画自体はまあ普通の出来だと思うが、この作品は評価出来る。[地上波(邦画)] 6点(2016-11-03 21:17:32)

828.  グッドフェローズ 派手な展開は少ないものの、実話に基いた生活感覚がよく分かる。音楽の使い方を含めなかなか良い出来の作品。 マフィア映画としてはある種の代表作と言える。オススメ出来る。[CS・衛星(字幕)] 7点(2016-11-03 20:24:00)《改行有》

829.  ユージュアル・サスペクツ 最後のシーンを含め、面白い映画なのは間違いないが、途中までは退屈というか分かりにくい。 そのため、評価がし難い。ただし、もう一度観て評価したいと思わせる珍しい作品。[CS・衛星(字幕)] 6点(2016-11-03 13:18:37)(良:1票) 《改行有》

830.  荒野の七人 何度か観ているが、もしかするとあまり記憶に残っていなかった。 なので多少意外なところもあるが、テーマ自体は七人の侍と同じか。面白いかどうかとなると、西部劇をちょっと敬遠している自分にとっては、ん〜、という感じ。途中までは良かったんだけど。[CS・衛星(吹替)] 6点(2016-10-30 21:44:24)《改行有》

831.  里見八犬伝(1983) 昔は観なかったな〜、この手の映画。 今回改めて鑑賞したが、さすがに旧さは否めない。薬師丸ひろ子はお姫様キャラでは無いような気がする。当時はアクションモノとしてそれなりに評価されたのだろうか。何とも時代を感じさせる作品だ。[CS・衛星(邦画)] 4点(2016-10-30 16:40:59)《改行有》

832.  マダムと泥棒 犯罪物だがコメディでもあり、平和な雰囲気が多い。 逆に言えば、少々退屈な映画。[CS・衛星(字幕)] 5点(2016-10-29 20:39:22)《改行有》

833.  オリヲン座からの招待状 あ、これはテレビドラマで観た。でも内容はちょっと違っていた。 ニュー・シネマ・パラダイスを思い出すし、映画好きというか人によってはかなりハマると思う。いい雰囲気だが、逆に言えばそれのみ。[地上波(邦画)] 6点(2016-10-26 23:18:18)《改行有》

834.  愛と青春の旅だち 何度か観ている映画で、久し振りの感動を求めたが、結果的にどうもそういう気持ちにはならなかった。 物語の終盤によって強く印象づけられていた記憶を再度確認した。 あの時代において象徴的な作品だったことは評価できるけど、今はちょっと難しい。[CS・衛星(字幕)] 6点(2016-10-16 21:12:09)《改行有》

835.  あの日の声を探して チェチェンを扱った戦争もので、ドキュメンタリー風な始まりから悲劇的な展開が続いていく。 ただし、厳しい中においても日常が伝わってくるので、生活が身近に感じられる。 また、侵攻側のロシア青年が兵士になっていく物語も平行で流れていて、こちらもちょっと哀しい。[CS・衛星(字幕)] 7点(2016-10-16 10:48:51)《改行有》

836.  ボーン・アルティメイタム この緊迫感と早い展開はアクション系においてもとても特徴のある映画だと思う。 カーチェイスも単純なものではなく、凄くボコボコしている。ミステリー感は薄いものの、好感が持てる。[地上波(吹替)] 7点(2016-10-16 10:41:11)《改行有》

837.  ボーン・スプレマシー 無敵系主人公のアクションものなので、逆に安心して楽しめる。 ただ、全体の設定が分かりにくい。緊迫感もあっていい作品だとは思うが、単体としてどこまで評価するかは難しい。[地上波(吹替)] 6点(2016-10-16 00:20:14)《改行有》

838.  地獄の7人 地味なようで派手なようで、でもやはりB級っぽい映画。 前半はコメディタッチな面もあるし、途中で真面目さを表すセリフもあり、まあこんな映画。[CS・衛星(字幕)] 5点(2016-10-10 23:07:31)《改行有》

839.  明日に向って撃て! 《ネタバレ》 何度か観たが、やはり最後のシーンが強烈にいい映画。 あの有名な曲が使われるシーンがのどかで印象に残りにくいのが多少不満かも。 この生き方は未来に希望は無いが、それでも時代を表す雰囲気が漂っている。現代に作られたらそれ程でも無いが、時代として評価できる作品。[CS・衛星(字幕)] 7点(2016-10-09 22:08:15)《改行有》

840.  ブレーキ・ダウン 意外な展開ではなく、普通の展開で物語はどんどん進んでいく。 この手の映画として分かりやすくありがちな作品だが、主人公に本当にちょっと間抜け感があり、それが多少の緊迫感をもたらしている。[地上波(吹替)] 6点(2016-10-09 15:22:01)《改行有》

000.00%
110.07%
2110.73%
3372.46%
415110.05%
534923.24%
649532.96%
735823.83%
8845.59%
9140.93%
1020.13%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS