みんなのシネマレビュー |
|
841. ザ・エージェント この映画を見るまでは、トム・クルーズが大嫌いでした。今では殆どの出演作を見ています。大スターの相手役の女優に、まだ売れていない美人女優を起用することが多かったのに、レニー・ゼルウィガーを見て「何故?」と思ったことを思い出します。ゼルウィガーも大スターになりましたが、当時はあまり話題になりませんでした。[映画館(字幕)] 8点(2007-07-08 19:14:16) 842. 素晴らしき日 ミシェル・ファイファーとジョージ・クルーニーの魅力が存分に活かされた映画だと思いました。ロマンスというよりはコメディ要素の方が強いかな。この頃のクルーニーは映画の世界に移ったばかりだったんですね。[映画館(字幕)] 7点(2007-07-08 19:06:49) 843. ナポレオン・ダイナマイト 独特の雰囲気がある映画ですね。この雰囲気がハマるかどうかで、評価が分かれるのではないでしょうか。私はノリきれませんでした。フォックスとパラマウントが共同製作して、想像以上の大ヒットを記録したのですから、見る目のある人ならば、楽しく見られるのでしょう。[DVD(字幕)] 4点(2007-07-01 15:22:14) 844. 理由なき反抗 J・ディーンに頼り切った映画としか思えませんでした。有名な自動車のシーンでの盛り上がりもイマイチ。反抗期の少年少女はもっと暴れん坊だと思います。それに高校生に見えません。N・ウッドの役はいなくてもいいんじゃないでしょうか。[DVD(字幕)] 3点(2007-07-01 00:27:22) 845. パッション(2004) 映像に迫力があり、良くできた映画だと思います。人に勧めるかと聞かれれば、血生臭さや宗教観を考えると、お薦めはできません。特に、宗教がらみの内容だと、無宗教の多い日本人には理解しがたい部分が多くなります。そういう私もその一人。最後の数シーンは、ない方が良かったと思います。[DVD(字幕)] 6点(2007-06-29 23:11:19) 846. 300 <スリーハンドレッド> 映像がすごかったです。戦闘シーンは殆どスローモーションで見せて、剣や槍が突き刺さるシーンを本物のように見せています。戦士たちの揺るぎない信念と、人としての誇りがとても良く感じられました。[映画館(字幕)] 8点(2007-06-26 16:10:10) 847. スリーサム 公開された当時は、ちょっと変わった3角関係、ということで、少しばかり話題になっていた記憶があります。暗めの役が多いララ・フリン・ボイルが、こんな役もやるんだと、少々驚きました。話を盛り上げようとしても盛り上がらない、淡々とした映画になってしまいました。[DVD(字幕)] 4点(2007-06-23 17:44:09) 848. プレステージ(2006) ミステリー仕立てではありますが、主役2人の執念とライバル心に限ってみると、良くできた映画だと思います。結末に関しては、結構気が付いた人が多いのではないでしょうか。気付かなかった人は、最後にビックリできて幸せかも。[映画館(字幕)] 8点(2007-06-17 23:48:09) 849. カラー・オブ・ハート 色使いが画期的でした。それに、その色使いにピタリとハマっている脚本が見事です。主格の若い二人はのびのび演じていて、脇役のベテランは素晴らしい演技を見せています。50年代と90年代のギャップをもっと見せてくれたら、もっと面白かったのかもと思うこともありますが、映画のテーマである自由に振る舞うことと関係がないので、それはそれで良かったのかもしれません。[CS・衛星(字幕)] 8点(2007-06-17 00:37:31) 850. Vフォー・ヴェンデッタ 近頃ではこんな言い方しませんが、カルトムービーですね。独特の雰囲気があります。この雰囲気にマッチする人には、面白く思えるかもしれない。切り裂きジャックに理念を持たせてみました、というような内容でしょうか。退屈せずに見られたということは、それなりに面白かったのでしょうが、楽しめたかというと、そうでもない気がします。[DVD(字幕)] 5点(2007-06-03 22:52:09)(良:1票) 851. モナリザ・スマイル J・ロバーツらしくない役だなと思いながら見ていましたが、途中から結構ハマってるかもと思い直しました。イメージの違う役柄でも観る者を納得させる力は、役者としての力量なんでしょう。演じている教師が、スーパーヒーローではないところが、生徒たちだけではなく人としての成長物語になってますね。[DVD(字幕)] 6点(2007-06-02 22:33:34) 852. ダンス・レボリューション 描きたいテーマがたくさんありすぎて、どれも中途半端になってしまったようです。貧困層の子供たちや、ショウビズ界の内幕、そしてダンスとサクセスストーリー。いくつかにテーマを絞っていれば、面白くなったかもしれません。[DVD(字幕)] 4点(2007-06-02 19:04:27) 853. スパイダーマン(2002) 素直に面白いと言えます。スパイダーマンになる過程や、愛する者を守るというテーマが、とても良く描かれています。時々割り込んでくる笑えるシーンもなかなか。[DVD(字幕)] 8点(2007-05-29 21:39:59) 854. スパイダーマン3 あまり評判が良くないので、期待しないように見ました。なるほど、その理由がわかります。大人向けのテーマを子供向けに作り直したかのようです。説明が省かれた場面があれば、不必要な場面もあります。けれども、隣で見ていた子供たちは結構楽しんでいたようです。後半は暇そうだったけど。[映画館(字幕)] 6点(2007-05-28 15:19:37) 855. 死ぬまでにしたい10のこと 余命○ヶ月と聞くと、最後に一花咲かせようとするか、深く落ち込んでしまうか、どちらかと思ってましたが、この映画ではその過ごし方がリアルに描かれています。BGMをあまり使わず、淡々とその日々を映し出すことにより、死を受け入れた主人公の穏やかな心を表現しているかのようです。[DVD(字幕)] 6点(2007-05-27 17:57:10) 856. サーカス(1928) 見せ物小屋での一幕や、サーカスの一団に加わるくだりは、とっても愉快でした。チャップリンの有名どころはだいたい見ましたが、この映画でのパフォーマンスが1番です。ストーリーはもうひと捻り欲しかったところです。[映画館(字幕)] 7点(2007-05-27 00:17:41) 857. ファンタスティック・フォー [超能力ユニット] キャラクターの説明だけで終わってしまったかの様でした。まるで、連続TVドラマの第1話スペシャルロングヴァージョン。最近のSF映画は、どれもCGがすごいので、少々のことでは驚かなくなってきました。この映画ももっと工夫をしないといけなかったんじゃないでしょうか。[DVD(字幕)] 5点(2007-05-26 18:02:08) 858. 主人公は僕だった 一応コメディということになってますが、コメディ指数は低めでした。それよりもラブストーリーとして良かったと思います。人間再生の物語としてもなかなか。派手ではないので、くつろいでみられる映画でした。[映画館(字幕)] 6点(2007-05-23 21:24:45) 859. 嘆きの天使(1930) 15年程前にリバイバルを見て以来、久し振りにDVDで見ました。前半の明るくコメディタッチの流れから、後半のホラー映画張りの地を這うような緊張感へ、その展開がすごいですね。私もファンなので、日本ではどうしてもディートリッヒに注目がいってしまいますが、やはりこの映画はヤニングスのものです。主役なのに限られた台詞を、その目線と体の動きで補っています。[映画館(字幕)] 7点(2007-05-13 18:41:05)(良:1票) 860. バベル イリャニトゥ作品では"業"を感じさせますが、この映画もそうでした。国や人種が違っていても、天に背くようなことをすれば、報いがあるということなのです。人類普遍のテーマを綴った見事な映画だと思います。[映画館(字幕)] 8点(2007-05-12 00:10:11)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS