みんなのシネマレビュー
海牛大夫さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 919
性別 男性

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243444546
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243444546
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243444546

841.  パッチギ!  冷静に見れば……あれだけの暴力沙汰だったら死人も出るだろうし、実際には楽しく語れるような状況は一つもないかもしれない。けれど、見ている間は映画の世界に完全に入り込んでしまった。話題になるだけの内容ではありました。 [地上波(邦画)] 8点(2007-05-19 12:18:04)《改行有》

842.  ボルケーノ  都合のいい展開ですが、まぁまぁ楽しめました。 [地上波(吹替)] 5点(2007-05-19 11:58:56)《改行有》

843.  サマータイムマシン・ブルース  心地よい程度の軽いノリでした。リアルではないけれどユルユルな大学生活とはこんなもんじゃないのかな。 [CS・衛星(邦画)] 6点(2007-05-16 22:37:43)《改行有》

844.  TRICK トリック 劇場版2  うーん。楽しい人もいるのかもしれないけれど。 [CS・衛星(邦画)] 4点(2007-05-07 21:48:43)《改行有》

845.  竹取物語(1987)  この映画、さぞかしお金がかかったんだろうなぁ、と思いました。衣装はワダエミがやっているんですねぇ。ともかく、若い頃の沢口靖子を見ることができるのはたいへんよろしい。 [CS・衛星(邦画)] 5点(2007-05-05 14:35:27)《改行有》

846.  つぐみ  レビューの数が意外と少ないですね。しかも意見が分かれています。私は好きです。最後のつぐみの憎らしい笑顔も良かったと思います。一番お買い得感が高かったのはイヤーな男を演じていた吹越満さん。どこかで見た顔だと思っていたのですが、最後に名前が出ていたのでようやくわかりました。どういうわけかここのサイトのキャストには入っていなかったんですが……。最近じゃ真田さんも吹越さんも「たそがれ清兵衛」なんていい作品に出てるわけですね。 [CS・衛星(邦画)] 7点(2007-05-04 15:16:25)《改行有》

847.  ファイヤーフォックス  イーストウッドはもちろん大好きです。昔見た時の印象が良かったのですが、あらためてみたらちょっとダレている感じがしました。気分の問題なのかなぁ。[CS・衛星(字幕)] 6点(2007-05-03 21:35:16)

848.  ほしをつぐもの  票が分かれているみたいですね。ややちぐはぐな面もありますが、私は猟師役のタケシも子供達の演技も好きです。特に最後に出てきたタケシは若いせいか、案外カッコ良く見えたんですが。 [CS・衛星(邦画)] 7点(2007-05-03 21:30:39)《改行有》

849.  ブラッド・ダイヤモンド  グローリー以来、エドワード・ズウィックのファンになりました。不勉強ながらこういうことが世界で起こっていることは知りませんでした。それにしてもどのあたりまで本当なのでしょうね。 [映画館(字幕)] 8点(2007-05-02 23:05:58)《改行有》

850.  ニライカナイからの手紙  悪人がいないとか、きれいすぎるとか、そういうことを言いたい人がいるのはわかります。けれど、たまには悪い人が出てこない作品を見たいと思う人もいるんじゃないかなぁ。風希の幼なじみの男の子は切ないなぁ。これからどうするんだろう。 [CS・衛星(邦画)] 7点(2007-04-30 17:58:17)《改行有》

851.  ゼブラーマン  おそらく賛否分かれる作品だと思います。私は好きです。おバカ作品にもかかわらず結構きちっとした役者を使っていんですね。鈴木京香にああいうことをやらせる監督の勇気もすごいですね。 [CS・衛星(邦画)] 6点(2007-04-28 18:22:06)《改行有》

852.  無問題(モウマンタイ)  意外とまじめな映画でした。国民性が違うのか、BGMの使い方がわざとらしい上に長くてうるさく、うっとうしく感じられました。日本人の監督使ったほうがよくなるんじゃないかなぁ。 [CS・衛星(字幕)] 4点(2007-04-21 19:16:59)《改行有》

853.  古井戸  監督チャン・イーモウの作品を見てすっかりファンになっていました。ケーブルテレビで俳優チャン・イーモウの作品が見られたのはラッキーでした。技術的には最近の作品にはかなわないと思いますが、機材やテクニックではない、映画を作る人々の熱い気持ちが伝わってきたような気がします。 [CS・衛星(字幕)] 8点(2007-04-15 12:36:15)《改行有》

854.  チェケラッチョ!!  確かに甘い映画だと思いますが、それなりに楽しめました。市原隼人や井上真央他、若手の活躍もなかなかなものだと思います。川田の先生役も案外良かったと思います。ただ樹木希林のシーンは必要なのかどうか・・。その点、ちょっと脚本の段階でユルユルだったのかもしれません。 [CS・衛星(邦画)] 6点(2007-04-14 17:09:27)《改行有》

855.  きらきらひかる  原作を読んだはずなのですが、映画を見ていても全く本の内容を思い出せません。キライではないけれど面白いかと言われると・・・。結局何がいいたいのかあまりよくわかりませんでした。 [CS・衛星(邦画)] 4点(2007-04-08 15:36:49)《改行有》

856.  ザ・リング2  レイチェルとエイダン以外はどうなってもいいのか! と誰かが言ったほうがいいんじゃないでしょうか。あまり評判良くないみたいですけれど、私は最後まで見ることができました。 [CS・衛星(吹替)] 5点(2007-04-07 16:48:20)《改行有》

857.  コラテラル・ダメージ  とても消防士には見えない、というのは万人の一致するところだと思います。時にはコマンドーのように、時にはターミネーターのように、時にはラスト・アクション・ヒーローのように活躍してくれます。ストーリーとか必然性とかは期待してはいけません。 [地上波(吹替)] 5点(2007-04-04 21:07:16)《改行有》

858.  レイクサイド マーダーケース  最後までどうなるのか期待させる雰囲気はありました。けれど、最後まで見てみると納得いかない部分も多いのも事実です。ちょっと残念。 [CS・衛星(邦画)] 5点(2007-04-03 20:11:23)《改行有》

859.  天と地と  「平均点ワーストランキング」に並んでいる映画がどの程度面白くないのか考えるようにしているのですが、いやー、これはひどい。現時点で22位ですが、これは10位以内に入って良いと思います。年配の人や子供は何が起こっているのか全くわからないだろうし、ある程度歴史を理解している私のようなものでも、全く楽しめない。この監督はいったい何を描こうとしたんでしょうね。 [CS・衛星(邦画)] 1点(2007-04-01 18:06:58)《改行有》

860.  逆境ナイン  かなりのおバカ映画ですが、案外笑えました。こういう作品に関わるのって勇気がいるものだと思います。監督の羽住英一郎さんは「踊る大捜査線」や「海猿」に関わった人だったんですね。このサイトでわかりました。どの彼の関わった作品はどれも好きなのでこれからも楽しみです。 [CS・衛星(邦画)] 6点(2007-04-01 15:41:19)《改行有》

030.33%
1101.09%
2212.29%
3475.11%
4919.90%
517318.82%
629532.10%
719921.65%
8687.40%
980.87%
1040.44%

全部

Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS