みんなのシネマレビュー |
|
861. 黄金の腕 《ネタバレ》 薬物依存の恐ろしさを感じた。 同時に、女性の怖さ、愛情の深さ、そして強さも。 終盤の畳み掛ける展開もお見事![インターネット(字幕)] 7点(2021-05-25 11:59:44)《改行有》 862. スウィングガールズ 《ネタバレ》 都合の良いストーリー展開に予定調和な結末。 実につまらない映画。 出演者にも魅力を感じず。[インターネット(邦画)] 1点(2021-05-23 22:50:17)《改行有》 863. くちづけ(1957) 《ネタバレ》 純愛映画としてコンパクトかつスピーディ。 川口浩も個性を発揮している。 野添ひとみが住んでいるボロアパート、これがまた独特の風情があり、アパート脇の坂がとても印象的。 でも題名通りの「くちづけ」だけでは満足してもらえず、やはり言葉も必要なのか、はぁ。。[インターネット(邦画)] 7点(2021-05-23 15:23:44)《改行有》 864. 女番長 野良猫ロック 《ネタバレ》 新宿地下街への階段を、バイクとバギーで降りたり登ったり、今見ると物凄いインパクトだ。 しかも西口地下街をバイクとバギーが疾走する! この時代にしか実現できないロケは貴重そのものだ。 建築中の超高層ビルは、おそらく京王プラザホテルか? この時代の新宿を存分にロケに使っており、その点においては貴重極まりない作品。 内容はともかく。[インターネット(邦画)] 6点(2021-05-22 19:30:43)《改行有》 865. 喜劇 駅前団地 《ネタバレ》 ストーリーはそれなりに完成度が高く、無難に楽しめる。 森繁久彌が真面目な役なのが意外。 フランキー堺はお調子者の不動産屋。 これがまた板についている。 坂本九がとにかく鬱陶しい! うるさくてたまらん![インターネット(邦画)] 6点(2021-05-22 18:49:42)《改行有》 866. 桜の代紋 《ネタバレ》 最後は復讐できずに負けて終わるラストならば完璧なのに… 一人で簡単にヤクザの事務所に入り込み、殲滅できるはずはなかろうて。[インターネット(邦画)] 5点(2021-05-22 00:08:33)《改行有》 867. 少年時代(1990) 《ネタバレ》 これ、音楽がいいだけでしょ? しかも最後にしか音楽流れないし。 ほとんどがイジメのシーンばかり。 こんなの何が面白いんだ? イジメの中で友情を育む? そもそもイジメは要らん。 それと、よそものを排除したがる田舎の風潮が大嫌い。 そんな風潮も要らん。[インターネット(邦画)] 2点(2021-05-20 22:44:27)《改行有》 868. 教祖誕生 《ネタバレ》 終盤、萩原聖人と岸部一徳の立場が入れ替わるシーンに背筋がゾクッとした。 それまで教団を裏で牛耳ってきた岸部一徳の落日の瞬間。 このシーンは非常に印象的。 ビートたけしの肩の力が抜けた演技も実に良かった。[インターネット(邦画)] 8点(2021-05-18 21:45:40)(良:1票) 《改行有》 869. PERFECT BLUE 《ネタバレ》 まず見ていて不快。 面白くもないし、夢オチ(幻想オチ?)も多すぎるし。 あと、女の子がかわいくない。 最後もよく分からない。[インターネット(邦画)] 2点(2021-05-18 14:47:55)《改行有》 870. 転校生(2012) 《ネタバレ》 閉ざされた心をこじ開ける。 その瞬間を切り取った短編。 意外と美味。[インターネット(邦画)] 6点(2021-05-17 23:20:58)《改行有》 871. もう頬づえはつかない 《ネタバレ》 けだるいなぁ。 不器用な生き方だなぁ。 だけど若い頃って、こんなもんか。 それにしてもラブシーンが多くて、鬱陶しい。 奥田瑛二は発情しまくりだし。 なんというのかな、昭和の頃の嫌な思い出が甦えるような感覚。 もうあの頃には戻りたくもないな、と。[インターネット(邦画)] 5点(2021-05-17 22:30:21)《改行有》 872. マルサの女 《ネタバレ》 この有名な作品、ようやく見られた。 音楽だけはよく知っていた。 テンポも良く、豪華俳優陣も素晴らしく、見応えがあった。 あの歳になって胸ぐらを掴まれる小沢栄太郎が気の毒だった。[インターネット(邦画)] 7点(2021-05-17 00:02:57)《改行有》 873. ウォーターボーイズ 《ネタバレ》 眞鍋かをりが冒頭に登場し、美脚を披露。 おおお!これは目の保養だ、、と思いきや、妊娠八ヶ月とかですぐに退場。 おい! そうです、この作品は眞鍋かをりの美脚を楽しむ映画ではなくて、若い男たちの裸を楽しむ映画だったのです。[CS・衛星(邦画)] 5点(2021-05-16 15:53:05)《改行有》 874. 台所太平記 《ネタバレ》 豊田四郎監督、森繁久彌主演とくれば、安心して楽しめます。 色んなお手伝いさんが出てきて、そこに森繁久彌が絡んでいきます。 喜劇的な部分もありながら、人情劇としても楽しめます。[CS・衛星(邦画)] 7点(2021-05-16 11:08:40)《改行有》 875. わたしの自由について~SEALDs 2015~ 《ネタバレ》 本作を見たきっかけは、代表の奥田という人とある共通点があったからなのだが、内容は単なる文化祭的なノリの延長線上という印象。 おそろいのTシャツを作って、それをみんなで着て、ラップ調の掛け声でデモをして。 全てが平和ボケの中で生まれた、おままごとのようにしか見えない。 大学生活、勉強するのも嫌だし、デモでもみんなでやりましょか!みたいな。 映画としてはどうか? ドキュメンタリーとして見ても、全く面白くない。 ダラダラとデモの様子を流すのみ。 構成が無いというか。 とにかく平坦な行動日記を延々と見せられた感じ。[インターネット(邦画)] 3点(2021-05-16 02:13:55)《改行有》 876. 夕陽のガンマン 《ネタバレ》 風景、音楽、主演の二人、いかにもウエスタンという感じで普通に楽しめた。[CS・衛星(字幕)] 6点(2021-05-15 00:21:36) 877. ボーン・アルティメイタム 《ネタバレ》 追って追われてのシーン、それを緊迫感をもってひたすら画面に映し出す。 さすがにガチャガチャし過ぎでしょ。 あと、みんなやたらに頭が良い。 そして主人公はやたらにタフ。 お金のかかった、やたらに頭が良くてタフな奴が出てくる、ガチャガチャしまくった、追いつ追われつの、エンドロールが9分の映画![インターネット(字幕)] 5点(2021-05-13 19:32:02)《改行有》 878. 赤い河 《ネタバレ》 商社の主人がとっても良い人。 足元を見ずに牛を買い取った! なんて良い奴だ。 何度見てもモンゴメリー・クリフトは時代を感じさせない顔立ち。 最後の笑顔も素晴らしい。[インターネット(字幕)] 6点(2021-05-11 18:50:40)《改行有》 879. ウルトラミラクルラブストーリー 《ネタバレ》 津軽弁がキツくて会話内容が理解できず、開始30分でリタイアしそうになった。 だけど途中から津軽弁に耳が慣れてきて、この作品世界に徐々に馴染むことができた。 麻生久美子を目当てで見たところもあるので、麻生久美子に集中することにより、なんとか最後まで乗り切った。 首無しの登場に、一度生き返る設定、そして松山ケンイチの子供キャラと、なかなか見る者を選ぶ作品かもしれない。[インターネット(邦画)] 4点(2021-05-08 18:46:10)《改行有》 880. 昨日・今日・明日 《ネタバレ》 短いけど2話目が好き。 ちょっとしたきっかけで変わる女心、さっきまで好意的だったのに、いとも簡単に離れていく。 「女心と秋の空」を、端的に描いていて面白い。[CS・衛星(字幕)] 5点(2021-05-07 23:31:35)《改行有》
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS