みんなのシネマレビュー
アンドレ・タカシさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 2127
性別 男性
自己紹介 2022/3/26に以下のような自己紹介文をアップしました。
ロシアのウクライナ侵攻が始まってひと月経過。
映画は観ていますが、侵略戦争のせいでレビューする気になれません。
私の映画レビューと戦争は直接関係しませんが、
楽しく文章を考える気分じゃない、ってことですね。
ロシアが撤退するか、プーチンがいなくなったら再開します。


そして、
侵略戦争が膠着状態に入り、
いつ終わるか識者にも判断できない状況になりました。
まぁ正直、痺れを切らしたので、レビューを再開します。
ウクライナ、頑張れ!

2024年3月17日更新

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107

861.  それでも生きる子供たちへ 《ネタバレ》 子供をテーマにしたオムニバス。記憶のあるうちに簡単に記しておく。ゲリラをやっている子供。虐待を受けていた少年院の子供。両親がエイズを発症している子供。廃品回収で自活している子供(兄妹?)。戦場で生きている子供たち。盗みを働く子供。両親が離婚しそうな富豪の子供と親に捨てられた子供。それぞれに点数を付けると、6・3・7・6・4・2・5。平均を四捨五入すると5点ですが、子供たちを苛む色々な環境をみせてくれた全体構成にプラス1点。問題提起くらいしかできない20分前後の尺で、かなりの密度の作品もあれば、平均点を下げている作品もある。よく分からないのもありましたが、それぞれのお国柄が出ていてバラエティに富んでいます。日本の監督が参加していたらどんなテーマを選んだことやら…。この邦題はかなり考えたと思うけど、自分はもう少しストレートに訳した方が良かったと思います。ほとんどの作品が言わんとしていることは、過酷な環境の裏側にいる「見えにくい子供たち」です。日常的に報道などで他国の様子は目にするけど、その向こう側にあんな子供たちがいることは自覚できない。頑張ってる子供たちを見せるための映画とは思わなかったです。[CS・衛星(字幕)] 6点(2009-02-24 03:22:45)

862.  魂萌え! 《ネタバレ》 未読ですが女性の自由や解放を扱った桐野夏生らしいストーリーですね。60歳前後で連れ合いを失うのは悲しいことですが、この映画を見る限り、主人公は結婚後初めて能動的にアクションしたように見えました。不幸にして、そんな境遇になった人への応援映画です。でも、一番いいのは、連れ合いが存命中でも自己の魂を燃やせる環境を自ら作ることだと思います。それを気付かせるための映画かもしれない。ラスト近くで「ひまわり」が映った時に感じたことですが、常盤貴子の顔の骨格ってソフィア・ローレンに似ていますね。だから何だって、なんでもないんですが。[CS・衛星(邦画)] 6点(2009-02-21 02:59:29)

863.  単騎、千里を走る。 《ネタバレ》 映画のストーリーにはさほど感銘を受けなかったけど、旅の意義みたいなものを考えてしまった。人は普段の生活の場から離れると、自分のことが客観的に見えるようだ。離れる距離によって視点は変化する。外国へ行ったら、日本にいる自分が見える。認識域が拡大すると言っても良く、それは時に閉塞状況を打開する契機になる。息子に代わって仮面劇を撮影するために中国を訪れた健さんは、期せずしてそんな状態になったのだと思う。この父子の諍いの原因は詳しく描写されていないが、肉親がゆえの甘えと逃げで反目し合ったのだろう。もともと、死期が近い息子に何かしてやれることは…という想いがきっかけになった中国行だったが、その行程は息子との心の距離を縮める旅路となった。自らの意固地を融かし狭量を悔恨させたのは、生活エリアを離れた効果だと思う。旅先で触れた中国の人たちの人情と雄大な風景が助力したことは言うまでもない。[CS・衛星(邦画)] 6点(2009-02-11 18:33:50)

864.  11:14 《ネタバレ》 並行して進むいくつもの事件を時間を遡りながら見せるという手法の面白さでそこそこ見させてくれた。退屈はしませんでしたが、それだけの映画と感じたのも事実です。自分は凝り性なので、観賞翌日に各事件の経過と繋がり方の時系列図解を試みました。やってみると、思っていた以上に複雑で断念しましたよ。[CS・衛星(字幕)] 6点(2009-01-29 03:27:40)

865.  針の眼 《ネタバレ》 スパイものとしては良く出来ていると思います。スパイってこういう仕事なんだ、と改めて認識させられます。自身の本名を簡単に名乗ってしまう某シリーズなどはスパイものではないと思えるくらい、印象に落差があります。こちらが本来の姿でしょう。連合軍のヨーロッパ進攻の情報を掴んだドイツのスパイが、その情報を本国に送るために四苦八苦する。通信手段が発達していない時代の情報の遣り取りのもどかしさと共に、情報の重要さを感じさせる骨太なドラマです。任務のためには躊躇なく何人もの人を殺した主人公でしたが、あの奥さんだけは殺したくなかったみたいで、それってやっぱり惚れてたってことなんですね。その奥さんに撃ち殺されるラストは、同情はしないけど少し不憫でした。監督のリチャード・マーカンドですが、この映画を観たジョージ・ルーカスがその演出力を買って「ジェダイの復讐」の監督に起用したという話は「ジェダイ」公開時から知ってました。なるほど、サスペンスタッチはしっかり描けていると思うのだけど、「ジェダイ」ってそういう映画だったか? と、言うのが斜めから見た感想です。[CS・衛星(字幕)] 6点(2009-01-29 03:24:36)(良:1票)

866.  ボルサリーノ 40年近く前の映画ということで、ストーリーの粗さはやや気になるけれど、主演の二人はさすがに存在感がありました。しかも、二人の個性がかなり違う方向性を持ってるのがいいですね。シャープに洗練された印象のアラン・ドロン。バタ臭い人間味を感じさせるJ・P・ベルモンド。軽妙な音楽も耳に残ります。[CS・衛星(字幕)] 6点(2009-01-28 03:28:25)

867.  赤い文化住宅の初子 《ネタバレ》 悲惨な貧乏環境で健気に生きてる女子中学生のお話。優しいんだか冷たいんだか分かりにくい兄貴との兄妹関係だけど、妙にリアリティがあって、映画全体の骨格を支えてます。教師役の坂井真紀の腐り方も抜けてます。ホームレスになった親父は、ちょっと無理矢理作ったキャラだったかな。子供だけの家庭で極貧を描いた映画が少ないからか、特に感動するってシーンがある訳でもないんだけど、たぶん記憶に残る映画になると思います。[CS・衛星(邦画)] 6点(2009-01-22 03:40:18)

868.  WATARIDORI 1985年につくばで開催された科学万博のサントリー館の映像コンテンツを思い出しました。それは確かアイマックスという高精細の映写方式で、大きな映画館の2倍くらいはある巨大なスクリーンに、真横から見た編隊飛行中の鳥たちを映してました。そのスクリーンの巨大さと、見たことのない視点から撮られた鳥の飛翔映像に度肝を抜かれました。その展示映像は短編で、今では懐かしく思い出すだけでしたが、この映画は1時間半の尺で堪能させてくれました。自分は旅行に行くなら、なるだけ人のいないところに行きたいタイプなので、人の手が入っていない自然を背景にほとんど鳥しか映らないこういう映画は好きですね。DVD買って持っていたくなる。ただ、他の映画とは違う目で観てるので同列に評価しにくい作品です。[DVD(字幕)] 6点(2009-01-21 02:31:23)

869.  愛の流刑地 《ネタバレ》 予備知識がなく「失楽園」と同じような内容と思っていたら、なかなかどうして、ちょっと考えさせられました。正面から向き合うと重い映画ですね。 裁判とは起こってしまった事象に対して人が作った法律で量刑を決する手続き。トヨエツも言ってましたが、愛情の質とか深さといったものは法律では類型化できない。二人の間に存在していたものが、裁判の手続き上の言葉に置き換わって行くことに対する違和感。それは説得力がありました。ちなみに、行為中に殺して欲しい云う感覚は理解できないです。自分が男だから? そして忘れちゃいけない長谷川京子。登場シーンは寺島しのぶより見応えがありました。むかつく美人を演じてましたが、あのわざとらしさは演出? 公判中にトヨエツから「あなたは本気で人を好きになったことがないんだ~」ってエライことを言われて黙ってしまいますが、あのシーンが爽快だったと云うことは良い演技をしてたってことですね。えっ、ちがう?[CS・衛星(邦画)] 6点(2009-01-19 05:09:35)《改行有》

870.  ブリジット・ジョーンズの日記 耳に馴染んだ歌がたくさん流れるので、映画自体にフレンドリーな感情を持ちました。そのおかげか、最期は主人公を少し応援してましたね。主人公は自分の感情に正直なのであって、努力してるとか頑張っているということとは違うと思います。分かりにくい女性より親近感が持てるのは確かですが、分かりやす過ぎるのもいかがなものか。自分は絶対に好きにならないタイプです。[CS・衛星(字幕)] 6点(2008-12-29 17:25:15)(良:1票)

871.  13F 《ネタバレ》 全く予備知識なしで観たのですが、このどんでん返しは良く出来ていると思いました。誰もが一度は自分が今いる世界の虚構性を疑ったことがあると思うんですが、それが上手にネタに使われています。足元から世界がひっくり返る感じですね。仮想世界の人格が上位世界で蘇る理屈が良く分からなかったけど、そこはB級ということで深く考えずにスルーしました。虚構世界の果ての描写に凄く興味があったんだけど、あれは可も無く不可も無くですね。この宇宙の果てもああいう感じかも…。[CS・衛星(字幕)] 6点(2008-12-29 16:38:21)

872.  バイオハザード(2001) 《ネタバレ》 原作にはない主人公設定だけど、世界観を違えずにちゃんと作ってありました。レーザーで刻まれるシーンがやたら印象に残ってます。原作のゲームはたくさんシリーズが出たために曖昧になってしまいましたが、その本質はゾンビにかじり殺される怖さです。特に第一作の怖かったことと言ったら…。あの怖さが表現出来ていたかと言ったら残念ながらNOですね。でも、アクション映画として悪くなかったです。[DVD(字幕)] 6点(2008-12-24 01:40:35)

873.  ゴジラ×メガギラス G消滅作戦 《ネタバレ》 熱くて感情的になる女性主人公は好き嫌いが分かれるところだろう。思い込みで常にレッドゾーンまで回してる印象で、頑張ってる女性に多いタイプだと思うけど、過去のゴジラ映画には無いキャラ。前作から、1本ごとに設定を変えることを良しとしたらしく、それはミレニアムシリーズの個性ということで評価します。大阪城の隣の国会議事堂には違和感あったけど、どうせなら大阪弁を標準語にして欲しかった(笑)。メガギラスのデザインはイマイチだけど、戦闘シーンは頑張ってました。ブラックホールなんてものを兵器として地上で使用することに関しての考証はあれで正しいのだろうか? この作品の試みは女性兵士の描写に比重がに置かれていることですね。これは新鮮でした。[CS・衛星(邦画)] 6点(2008-12-23 03:26:34)

874.  SF/ボディ・スナッチャー 《ネタバレ》 怖がるというよりは、先に観てしまったニコール・キッドマン版との違いを楽しんでしまいました。何人かが書いていらっしゃいますが、確かに「寄生獣」は影響を受けてますね。侵略のプロセスは、感染→睡眠→本体が崩れる→同時に姿かたちが同じコピー体が近くに現れる。という流れのようでした。コピー体が完全になる前に睡眠から覚ましてやると、コピー体の成長が止まる。生成中のコピー体をぶっ壊すと、何度もイチからコピー生成が始まり、コピーが完成するまでは本体は崩れない。ということは、生成中のコピー体を壊し続ければ、本体は長時間の睡眠が可能ということになりますな。解説が長くなったけど、このあたりの甘さを解消するためにニコール・キッドマン版は本体の意識が乗っ取られるという方式に変えたのだと思います。面白かったのが、乗っ取られた奴らが人間を見つけたときにやるアクションですね。ちょっと気がふれたような表情と指差し確認と警報的意味合いの奇声の3点セット。最初は間抜けに見えましたが、慣れてくると味わい深く、最期はオチにまで使われていて嬉しくなった。製作年代を考えると秀作だと思います。人面犬みたいなことが許されるのなら、レナード・ニモイのコピー体は耳を尖がらして欲しかったかな…。無責任に放り投げたようなエンディングは、自分は「吸血鬼ゴケミドロ」を思い出しました。30年前の作品、ということで今となっては懐かしい人たちが大挙して若々しく出演しています。冒頭のブランコのシーンはロバート・デュバルかなと気になっていたらこのサイトで確認できました。もう少し古いドン・シーゲル版があるらしく、今度レンタルしてみます。[CS・衛星(字幕)] 6点(2008-12-22 20:17:06)

875.  キングダム/見えざる敵 米とサウジの歴史を回顧するオープニングは良く出来ている。自分はスロー再生にして2回見て、両国の関係に関しては理解が深まった。が、問題は政策的に親米路線を取っているサウジアラビアのことではなく、政教分離ができない宗教の成立の仕方と、イスラム原理主義者たちの思想である。仏教国と言いながら葬式でしか宗教の世話にならないこの日本では、イスラム教の聖戦の意味なんて理解されるはずがなく、しかもハリウッド映画だと、狂信的なイスラム信者のテロとしか描写されないので諍いの本質が見えてこない。この映画も、イスラム教徒を変わり者としか扱っていない。これじゃあ、お互いに「皆殺し」と言い合っているところで止まる。この監督も意識してそこで留めている節がある。どなたか、イスラム原理主義者たちを正面から描いた映画を作ってもらえないだろうか。ちなみに、この映画でも出てきた自爆テロ。調べて初めて知ったことだけど、コーランによると、信教を貫いた者だけが死後に永世を得る天国があるらしい。驚くべきはその天国で受けられる特典の内容だ。それが本当なら自分も自爆しかねないくらいに甘美です。[CS・衛星(字幕)] 6点(2008-12-22 20:03:50)

876.  大いなる西部 《ネタバレ》 東部からやってきたグレゴリー・ペックは周囲と一線を画す価値観を持っていた。自分の内面を外部に露呈することは、すべて虚栄心に繋がるというようなストイックな信念。それが、他人から何と思われようと意に介さないほどに頑固。ある意味カッコイイ。もう少し誤解を避けても良かったんじゃないの、というのはコミュニケーションが大切と言い慣れてしまった現代人の意見なのでしょう。狭い国土の中で内なる世界を研鑽して形成された武士道と、広大な国土を開拓する拡大志向から生まれたフロンティアスピリットは対極をなす精神性だと思う。そして、この映画に見られるグレゴリー・ペックの信念はフロンティアスピリットと云うより武士道に近い。原題の「大きな土地」を拓いて来たのは少佐やヘネシー親父のフロンティアスピリットだったが、その土地を治めて行く為には自己を省みる高潔な精神が求められる。少佐とヘネシー親父が共に斃れたエンディングは、時代としてのフロンティアスピリットの終焉ということでしょう。[CS・衛星(字幕)] 6点(2008-12-15 07:12:43)

877.  ザ・リング 国産映画とハリウッド映画で、何がどのくらい違うものかの興味で観たのだけど、やっぱりお金をたくさん使ってる感じはしましたよ。細かな作り込みとかが良くできていて、画面の隅にまで気を遣ってました。結果としてスクリーンから感じる温度が日本版より低く抑えられていて、怖さが増した印象でした。色んなアレンジが加えられて、すでに原作は遠いものになった印象だけど、貞子(じゃなかった、サマラだっけ)がテレビから這い出て接近して来るシーンには、文字通り鳥肌が立ちました。映画単体の比較として松嶋奈々子には悪いけど、ナオミ・ワッツの方が見ごたえがありました。[映画館(字幕)] 6点(2008-12-09 14:26:51)

878.  リング(1995)<TVM> 《ネタバレ》 初リングはテレビでしたね。当時、原作は既読で周囲の人に読め読めと薦めていたくらいなので、このテレビ版は楽しみにして観た記憶があります。結論として良かったです。あの原作が持つ引力や怖さまでは行き着いてないけど、頑張って作ってましたよ。劇場版との比較になるけど、高山竜司のキャラクターはこのテレビ版が一番それらしかったです。冒頭の方で最初に殺される女子高生役を当時グラビアアイドルとして売り出し中の雛形あきこがやっていて、その怖がり方がなかなか良かったのを覚えてます。[地上波(邦画)] 6点(2008-12-09 13:44:21)

879.  カンフーハッスル 観客を楽しませようとしている気持ちが滲んでます。「北斗の拳」のしかめっ面なし・実写版、ってところですか。終電でネクタイゆるめて口開けて寝てる中年のおっさんも達人かもしれないよ。[DVD(字幕)] 6点(2008-12-06 03:09:08)

880.  愛と死をみつめて 吉永小百合がほとんど顔の半分を隠して出演。でも、半分でも充分に美しい。とかくアイドル扱いされがちだった吉永小百合が演技者として認められた作品らしい。それだけの見応えがありました。実話の映画化だが、そのモデルが逝去したのが1963年で、映画になったのが1964年というスピードに驚き。余談だが、この映画が撮られた10年後に主人公と同じ病院にひと月ほど入院した経験があって、屋上から見る大阪駅近辺の風景がとても懐かしかった。[CS・衛星(邦画)] 6点(2008-12-04 21:32:36)

0170.80%
1462.16%
21316.16%
32069.69%
432315.19%
548322.71%
636917.35%
728213.26%
81758.23%
9733.43%
10221.03%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS