みんなのシネマレビュー
M・R・サイケデリコンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 3986
性別 男性
年齢 4歳
自己紹介 山猫は眠らないはいつまで続くのだ。
また見ないとな、うん。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140
141142143144145146147148149150151152153154155156157158159160
161162163164165166167168169170171172173174175176177178179180
181182183184185186187188189190191192193194195196197198199200
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140
141142143144145146147148149150151152153154155156157158159160
161162163164165166167168169170171172173174175176177178179180
181182183184185186187188189190191192193194195196197198199200
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140
141142143144145146147148149150151152153154155156157158159160
161162163164165166167168169170171172173174175176177178179180
181182183184185186187188189190191192193194195196197198199200

881.  ブロードウェイと銃弾 ウディ・アレンの映画はいつもニヤニヤしながらみちゃうんですがこの映画もまたその一つ、ジョン・キューザックの何かに振り回される役が彼にハマりすぎです。舞台を作るまでの裏の作業が面白おかしく見れてギャングとの妙な絡み具合もなかなか、キャスティングも個性的な奴らばっかで見てるだけでなんかニヤニヤニヤニヤ。キャズ・パズミンテリのギャングっぷりも似合い過ぎてかつてのヘンリー・シルヴァを思い出します。ニヤニヤが最後まで大笑いに変わらないのもアレン映画らしいや。[DVD(字幕)] 7点(2012-03-20 01:04:02)

882.  アホリックス リローデッド 《ネタバレ》 なんで邦題を「アホリックス リローデッド」にしたのかよく分かんないけど取りあえず架空の人物フランク・スレッジの破天荒な映画人生ストーリー。セガールやスタローンの映画をおもくそパロって「フラッシュダンス」やら「マトリックス」やもパロってますがな~んにも印象に残んないんですよね、これが。映画自体セミドキュメンタリーなんでほぼ延々と続く起伏のないストーリーは何も面白くないんだよなぁ。しいて面白い言えば警備員がアンジェリーナ・ジョリーをおもくそ貶してたりしょっぱなからどう見ても犯罪者にしか見えないジェラルド・オカムラが出てた事かなー。ショボい演技しかできない日系人をこんな映画に出すなって(笑)[DVD(字幕)] 2点(2012-03-18 01:05:40)

883.  おとなのけんか 《ネタバレ》 オープニングとエンドクレジット以外は一瞬だけ登場する隣人以外メインの4人しか出ないホントの4人芝居。舞台の映画化なのに脚本が練られ過ぎてて飽きさせてくれないのはビックリだけど和解するはずで来たのにおしゃべり好きで余計な一言を言うのが大好きな夫婦同士だった為にこれもホントのおとなのけんか、和解も済んだはずなのに余計なひと言でお互いが自爆、罪のなすりつけ合いで子供の喧嘩よりたちが悪い(笑)しかも親同士が子供の謝罪がどうのこうの言ってる間に当人の二人は・・、ラストショットが皮肉。子供って、やっぱこうでなくちゃ。スーダンで起きた殺し合いならぬ、言葉での殺し合いはなかなかの見ものですがケイト・ウィンスレットの生々しい○○シーンはホントにやってそうで見たくなかったなぁ・・。[映画館(字幕)] 7点(2012-03-15 23:24:38)

884.  GTR グランド・ザ・レース<TVM> 《ネタバレ》 「ベルリン・クラッシュ」よりは幾分かはマシだけどこれもアホ映画。違法レースなのに脳なしすぎるドイツ警察の描き方がヒドすぎるし誰一人として賢い奴が出てこないんだもんなぁ、見ててしんどい。コメディとはおバカのやり過ぎ感がどことなく漂います。とはいえドイツ国内をホントにレースをしてんのかどうか全く分かんないぐらい適当なレースですが個性的なキャラクターが勢ぞろいだけなのがせめてもに救いか。ほぼ全員自己中だけどどう見てもネタとしか思えないスマート×デブホモ男の組み合わせはよかったなぁ~。相手も見つけて主人公の男も相手見つけ・・・ってコイツ、嫁さんおるんやなかったっけ??[DVD(字幕)] 3点(2012-03-15 11:26:05)

885.  断崖 《ネタバレ》 夫は本当に人を殺したのか?夫は一体何をしようとしているのか?な感じで進むんだけどダンナの口八丁で嘘を突かれまくりに動揺しまくりの嫁さん、いくらなんでもお人好しすぎやしねぇか。心理的サスペンスとしては面白いんだけど実際こんなんされたら「あなたを疑ってごめんなさい!!」で済む訳ないと思うんだよなー。まさにバカップル(笑)二人が電車の中で出会った後から結婚までの描写が妙に足りない感じもしますがラスト2分の拍子抜けな感じのネタばらし以外の雰囲気はヒッチコックらさが溢れて面白かった。[DVD(字幕)] 6点(2012-03-07 01:22:50)

886.  ドラキュリアIII 鮮血の十字架 《ネタバレ》 3作目ですが100%完全なる前作からの続きなので前作を見てないとさっぱりさっぱりというか全く話についてけない・・・というか前に見てからすんげぇ間が空いたんで正直こっちも飲み込みに時間がかかりました。一人頑張ってるジェイソン・スコット・リーとお人好しさがバカレベルで見てるだけでうっとおしくなるジェイソン・ロンドンはまぁいいとしてもルトガー・ハウアーのドラキュラはただのぶっちょなオッサン。イメージ悪ぅ。イケメン出せよイケメン(笑)テレビのアンテナをいっぱい立ててるドラキュラ城は全くもって意味不明ですがダークでヴァンパイアな世界を感じさせてくれるセットはいいの使ってるけど話が全く盛り上がらないんで物足りなさ抜群でした。[DVD(字幕)] 3点(2012-03-06 01:52:52)(良:1票)

887.  恋愛アパート かなりチョイ役なマリリン・モンローが出てなかったら日本ではDVD化されてないであろうと思うぐらいに日本では知名度がないですが、まぁ妥当ですね。ビリー・ワイルダーとタッグを組んでたI・A・L・ダイヤモンドらしいコメディタッチで見やすくてruntimeも短いのでテンポがいいのもなかなか。邦題の「Love Nest」、愛の巣を巡る色んな問題がどこからともなく噴出してくるのがな~んか、ワイルダー映画っぽいんだよなぁ。初期のオードリー・ヘプバーンの時のように初期のモンロー映画で宣伝してますが、モンロー映画とは見ない方が妥当ですね。[DVD(字幕)] 6点(2012-03-05 12:29:16)

888.  イン・ジャングル 地獄からの脱出<TVM> 《ネタバレ》 エクアドルのコロンビア国境付近にパイプ漏れを直しに行ったカナダ人一行を突然ゲリラが襲ってきて拉致、100日間の攻防を描いたわけですがこれがまた、大体察しのつくお話で。ゲリラに拉致されてるんでもちろん雑な扱いをされてる訳でサバイバル的な描写でアクションの分類に入ってるけど実際はおもくそドラマで感じ的には「戦場からの脱出」をかなーりスケールダウンした感じかなぁ。身代金の攻防も大体セオリー通りであっさり身代金奪われ人質解放でなんか拍子抜けでゲリラ集団と拉致被害家族と手紙のやり取りを普通にしてるのも結構?な気分。交渉人側の緊張度が全く伝わってこないのが痛いも何も致命的すぎます。警備員以外誰も死なないのもかなりつまんないけど。DVDのパケには全て実話って書いてるけど映画のしょっぱなに「この映画はフィクションです」ってどーゆーこっちゃ(笑)[DVD(字幕)] 4点(2012-03-02 19:36:14)

889.  バンガー・シスターズ ゴールディ・ホーンの変わらない美貌がマジで有り得ないんですが題名からして下ネタたっぷりの映画にオスカー俳優が3人も・・、、ハリウッドってすげぇ~。しかもスーザン・サランドンの親子共演で娘はものすんごいハジケ役、母親の前でよくそんな演技できるなぁ。ある意味感心(笑)笑いあり、笑いありのって笑いしかねぇか、完成度が高すぎる演技はコメディの域を超えてるような気がします。でもまぁ「マンマ・ミーア」のメリル・ストリープのハジけっぷりを見るよりサランドンのハジケっぷりを見る方が100倍ぐらいマシでしたねー、はい。[DVD(字幕)] 7点(2012-02-29 01:04:34)

890.  狩人の夜 この映画が作られた当時はカラーがほぼ主流になった頃で、時代に逆行してモノクロで作られた訳なんだかもしカラーで作ったとしたら何にも面白くもない映画になってただろうと思う。偽牧師ロバート・ミッチャムの怪演が見事なまでにモノクロとマッチして子供が感じる恐怖そのままを見てる方まで感じさせてくれる手法は素晴らしい。ラストの、、父親を目の前で失ったジョンが持ち続けていたトラウマを克服しようとしてたのんだけどあっさり終わっちゃったのはちょいと拍子抜けでしたけどモノクロならでは、の要素が思う存分詰まった映画ではないでしょうか。[DVD(字幕)] 7点(2012-02-28 01:02:41)

891.  REM レム 《ネタバレ》 ジェフ・ダニエルズが薬の飲み過ぎで現実の世界と幻覚の世界の区別がつかなくなりパニくるだけの映画。半分ぐらいは一人演技でたまに何がしたいんだかわかんなくなる時もあるし話を延ばしに延ばして作ってる感があるので後半は見てるのが結構しんどかったです。BGMに頼らない個性的な映像でも話がつまんなかったらなぁー、うーん、正直なところ妻の失踪を嘆く半ヤク中の男という設定からオチがすげぇ推測ちゃうんだよなぁ。どーせ、やったのオメェだろって(笑)特にヒネりもなく余計な事をしたおかげでさらに自分を追い詰めたエド・サクソンに乾杯♪[DVD(字幕)] 4点(2012-02-27 11:21:59)

892.  トレマーズ3<OV> 予算的にはどんどんちっちゃくなってる割に面白さはほとんど変わんないこの「トレマーズ」シリーズですが今回はグラボイズがさらに進化して空を飛んじゃってます(笑)1作目の11年後を描いててグラボイズが保護されている、という事もあり結構ユルユル感がありますがバート・ガンマーのカッコイイ所とヘタレな所が見れたり新種のグラボイズは屁ロケットをぶちかましまくりと小ネタで大いに笑わせてくれました。オッサンとしょわしょわの若者とアジア人風なおねーちゃんが必死に頑張ってる姿はなんか応援したくもなるけどね。しょっぱなのマシンガンぶちかましとラストのメルヴィンのアホっぷりはトレマーズファンにはたまらんなぁー。[DVD(字幕)] 5点(2012-02-25 00:46:29)

893.  アルマゲドン2011<TVM> 《ネタバレ》 アホ映画。サンフランシスコ滅亡のこの危機に重要な役割を占めている科学者が仕事より子供を優先しようとしたり旦那は旦那で街中をうろちょろうろちょろ、バカ娘を探してばっかりでこいつらほんまにやる気あんのか?と言いたくなる。災害時にはエレベーターに乗っちゃいけないって教えてもらわなかったかい?「タワーリング・インフェルノ」みたいな展開になるの、読め読め(笑)管理庁も管理庁で口だけは達者でも何かあれば「核使えば大丈夫っしょー」な脳なし連中なんでこいつらからも災害から街を救う気が全く感じられない。今までと違ってデカイ隕石がどーんと迫ってくるのではなく小粒が大量に降ってくる、っていう設定はいいんだけどCGをおもくそ多用してて何千個も隕石が落下してるっていう割に微妙な街の被害っぷりはなんだかなぁ~な感じがプンプンでした。[DVD(字幕)] 2点(2012-02-22 10:16:56)

894.  アイス・クエイク<TVM> 《ネタバレ》 最近ポール・ジラーは地球を滅亡させようとするのにハマってるようで今回はメタンガスが登場。メタンガスに対する知識がほとんどないので雪山の下に大量に埋蔵されててそれが地上に噴出したらどうなるかーと言われてもいまいちピーンとこないのはちょっと残念ですけど今までの彼の映画と比べたらかなり普通でした。いつもながらセリフで地球滅亡というフレーズは出てくるけど実際起こるのはその場所周辺の小規模災害なんでその辺はまぁいいけど雪山遭難した家族の動きだったり軍隊の動きだったり都合よくいきすぎなとこもあるけどやけに上手く描けててジラーにしちゃ意外。巨大雪崩から普通に逃げれたり雪山を歩きまくっても全然疲れてなかったりたまに出てくるCGの手抜きさを除けばそんなに悪くないんじゃないかなぁ。[DVD(字幕)] 5点(2012-02-15 00:30:27)(良:1票)

895.  怪奇!兎男 《ネタバレ》 最初から最後までアメコミを読んでるような展開が進むので話の筋が分かりやすいのはいいけど、、、出てくる奴が全員、この映画を作ったやつが全員バカなんじゃ話になんねえな(笑)そもそもオープニングから度肝を抜かれる事間違いなしでなんせウサギが最初から最後まで本物ではなく全て ぬいぐるみ が演技してるもんだから見てて途中から頭がおかしくなってきそうで腹が立つどころかため息が出まくり。ウサちゃんぬいぐるみに噛まれたぁ!!痛ぇ!!と演技してる人が可哀そうで可哀そうで。兎男も普通に顔に特殊メイクしてるだけでこれもまた可哀そう。意味不明なシーンたっぷりで登場人物ほぼ全員死亡のバカ映画をこれほど真面目に作った所はある意味凄いんじゃないかなぁー。ポルノ女優こぼれ感たっぷりの女性陣が妙に頑張ってるとこは認めてあげましょか。[DVD(字幕)] 1点(2012-02-15 00:09:57)(笑:1票)

896.  シェイクダウン(1988) 《ネタバレ》 ジェームズ・グリッケンハウスの映画なんでちょいと派手さを期待したんだけどほぼ大都会のど真ん中で話が進むんで派手にするとやはり金がかかるのか、こじんまりとした感じが残念。おまけにタイムラグの違和感アリアリなクライマックスの飛行場のシーン以外で派手なシーンが出てきてもほとんどが夜の闇の中で起きるのでなんか物足りない。微妙に画質も荒いので分かりにくいとこがな~んか、「エクスタミネーター」とほとんど変わんねぇんじゃねえかと思います。もうちょっとシェイクダウンしてくださいな。[ビデオ(字幕)] 4点(2012-02-14 23:52:06)

897.  銃殺(1964・英) 《ネタバレ》 戦争の不条理さを見事に描いた一品。逃げるたつもりは全くなかったのに軍事規約上逃げたとみなされ不運にも簡易的な軍事裁判にかけられああいう結末を迎えてしまったのはあまりにも悲しいし、20歳そこそこの社会経験も特にない若者が戦争という過酷な場所に送られ目の前で繰り広げられる惨劇を見たが為に・・・。どう見たって精神不安定になってるのは明らかなのにヤブ医者から言われるのは「おまえは臆病者だ」。あぁ、、、ただでさえモノクロ映像でグロさと戦場の残酷さが目を覆いたくなるほどに伝わってくるのに銃殺とみなされた後のラストはきつい。兵卒上がりのハンプと同様ネズミが同じような扱いで出てくるのもなんか皮肉ですね。[DVD(字幕)] 8点(2012-02-14 02:24:00)

898.  脱走大作戦 とぼけてて飄々とした演技が持ち味のポール・ニューマンがまさにハマり役。戦争映画なのに残酷さを全く感じさせずにしかも誰も死なないという驚き。収容所から逃げると言えばマックィーンの「大脱走」をイメージしてたんだけど凄いぐらいに正反対で凄いぐらいに明るい、戦争映画なのに戦争らしさがイマイチ伝わってこない変な映画(笑)コメディと恋愛がうまく重なって出来たこの手のジャンルでは希有な作品ではないでしょうか。[DVD(字幕)] 7点(2012-02-10 11:00:52)

899.  勇気ある追跡 荒くれ者の心の中にもやさしい心が垣間見れる役柄を演じたジョン・ウェインはさすが。西部劇ではよくある復讐モノですが依頼者が男勝りのキム・ダービーでこれがまた、ウェインとの絡みが面白いんですよねぇ。バカにされても凄い剣幕で勢い良く迫ってくるツラは14歳とは思えん(笑)おまけに何があっても死なないウェインはもはや殺してはいけない存在になっちゃったのか、威圧感がいつもながら凄い。蛇にかまれた後荒野を疾走しまくる姿だったり遠回しながらもキム・ダービーに好きだと言われたウェインの顔なんか、何回見てもいいや。ウェイン×14歳×テキサス男の凸凹凸なトリオが繰り広げる珍道中ではないけれどほのぼのとした雰囲気は結構好きな感じです。[DVD(字幕)] 7点(2012-02-07 10:48:34)

900.  アメリカを斬る 《ネタバレ》 メディアを皮肉ってるんでオリバー・ストーンの「トーク・レディオ」的なものかな、と思ってたけど全然ちゃいました。ドキュメンタリータッチでホントに民主党大会に乗り込んで撮影してるって言うところがあり得ないしそこで暴動も起きちちゃうリアルすぎる光景は映画とは思えない。こういう手の映画って脚本があんまりよくなかったら演技が浮いてて内容の重さがあんまり伝わってこないことがたまにあるけどカメラマン出身の監督が技術を生かした素晴らしいアングル構成と臭さを感じない演技はニューシネマ時代としてはかなり突出してるかと感じます。[DVD(字幕)] 7点(2012-01-17 10:25:39)

0882.21%
11854.64%
22636.60%
340410.14%
453613.45%
584321.15%
670717.74%
748112.07%
82716.80%
91403.51%
10681.71%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS