みんなのシネマレビュー
ろにまささんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1176
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41424344454647484950515253545556575859
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41424344454647484950515253545556575859
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41424344454647484950515253545556575859

881.  香港国際警察/NEW POLICE STORY 《ネタバレ》 幼い頃から楽しませてもらったジャッキーには言いにくいんですが、もう時代じゃないのかな、と。 ジャッキー映画はユーモアと格闘、そんなアナログ感が最大の魅力だったのに、今作の妙なシリアス感や敵役の非道さったらないです。 こんな奴等はダーティハリーにでも頭ブチ抜いてもらえばいいんです。 時代の変化に対応できなかったジャッキーや香港映画の後進が育ってない現状がチラチラ見え隠れしてしまってなんだか切なくなりました。 [地上波(吹替)] 3点(2012-09-06 22:27:17)《改行有》

882.  運命のボタン 《ネタバレ》 下衆の極みですね! なにをごちゃごちゃわけのわからんこと言ってんだ?って感じです。 公開当時、みなさん仰るように『あなたなら押しますか?』といった選択のサスペンスを匂わせた宣伝でしたが、フタを開けてみりゃ見事な意味不明SFでした。なにも得るものがなく只々眠かった。 動員に繋げるための宣伝も大切でしょうが、こーゆーことしちゃうと信用なくしますよ?配給さん。[地上波(吹替)] 2点(2012-09-05 21:29:33)《改行有》

883.  ガチ☆ボーイ 《ネタバレ》 事故後の記憶を明日に持ち越せないオトコの青春奮闘記。 (記憶を)積めないオトコの最後のドロップキックは高く、高く、それまで肉体に積み上げられ、昇華された素晴らしいモノでした。 またチャットモンチーの歌もイイんだ、これがまた! なんかいかにも映画的な話ですが、この障害は実際にもあるんですってね。 その紹介をテレビで見たとき、周りの人の大変さ、本人の孤独感は尋常じゃなく、世界から取り残されたような気持ちになるそうです。 劇中にもありましたが、サエコさんへの告白のシーン、あんなに切なくて残酷なことってありますかね!? 端的ですがこの障害の恐ろしさをよく表した素晴らしい脚本だと思いました。[DVD(邦画)] 7点(2012-09-05 04:09:53)《改行有》

884.  鉄道員(ぽっぽや)(1999) 《ネタバレ》 雪と鉄のほろまい。 コートの男、汽車を送り、家族を送り、最期にちょっと夢をみます。 健さんはやっぱりカッコいいなぁ。 [CS・衛星(邦画)] 7点(2012-09-05 03:26:36)《改行有》

885.  パニック・ルーム 《ネタバレ》 パニックルームというシチュエーションを活かしきった密室サスペンスで、展開のたびにドキドキできるんですがどうにもジョディ・フォスターの母親像が気に入らない。 強いんだけど精神的にちょっと疲れてるみたいな役柄が多い彼女ですが、今回もそんな感じ。 映画において戦いと母性って喰い合わせ悪いんじゃない?ってついつい思っちゃいます。 それとは対称的に犯人グループのチカラ関係の変遷は絶妙で、物語がどうなっちゃうのかドキドキさせるのに非常に効果的だったと思います。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2012-09-03 12:47:15)《改行有》

886.  フリーダム・ライターズ 《ネタバレ》 なんとか最後まで観れましたがアメリカの教育現場の実情がわからないので、これがいいんだか悪いんだか正直よくわかりませんでした。 まぁ一応事実に基づいた作品のようなので、ある程度は本当の出来事なのでしょう。 多くは人種問題が根底にあるようなトラブルを抱えた生徒がほとんどで、熱血先生の献身的な指導で、現実に疲れきって冷めていた生徒たちが203教室(彼らの学級)をホームと思うようになり成長していくという物語です。 その過程では熱血教師夫婦のすれ違い、教科主任の妨害?などの問題こそ起りますが、生徒と教師の関係はほぼノートラブルで進みます。 さすがにこのあたりは独善的な印象は否めませんでした。 いろいろな人種が渦巻くアメリカではこれぐらい『目指すべきモノ』が一つのほうがまとめやすいのかもしれませんが、なんともバランスに欠いたような気持ちの悪いものを感じましたね。 あげくに進級にあたってクラスがバラバラになることを危惧して、学校に圧力をかける件はどうなんでしょう?個々の心の成長がまるでできてないじゃないですか。 気に入らないものは変えていくのもいいですが、自分も変わる柔軟性があればもっとよかったのになぁ。 まぁ、そんなことで文句言っちゃったら、わたしのレビューも独善的なんですけどね![CS・衛星(字幕)] 6点(2012-09-01 12:44:20)《改行有》

887.  オーシャンズ12 《ネタバレ》 うーん、面白くない!浅いキャラとオシャレ感ばかりに重きが置かれていて肝心のストーリーが頭に入ってこない!わたしの理解力が乏しいのかもしれないが、ネタバラシの時には一応『ああ』とはなるんだけどね。まぁフリが効いてないんだから爽快感もないわけで。豪華俳優陣が売りのこの映画、どーでもいいけど単なるキャリア汚しなんじゃないの?まぁお祭り的要素の映画なんでしょう。[地上波(吹替)] 4点(2012-08-30 23:39:35)

888.  オーシャンズ11 《ネタバレ》 過去に観た時は面白かった印象ですが、レビューを書くにあたって再見しようとするも何故か気がノらない。 重い腰を上げて観始めるも、なんか面白くない。 軽いノリのやりとりは小気味イイっちゃいいんだけど、別に…ねぇ。 豪華俳優陣の共演というのも競演とまではいえず、集まるには集まりましたという印象。 金も女も奪っちゃうわりにはそこに正義がなかったような(ま、泥棒なんだから当然ですけど)。。。 まぁ暇つぶしに観るにはいいですけど2度3度観る映画ではないですね。[CS・衛星(字幕)] 5点(2012-08-30 16:00:15)《改行有》

889.  エイリアン 《ネタバレ》 お互いファーストコンタクトなはずなのに、ずいぶんとまぁアグレッシブにかかってきますねぇ、エイリアン君。SFホラーの代表作ですので彼のビジュアルは知ってましたが、あのロボットはド肝を抜かれましたね。ビックリ度でいったらそちらのほうが上だったかも。でもそれは『知ってる』からであって、公開当時エイリアンを初めて見たらちょっとトラウマになるかもってぐらいの造形はやっぱり凄い!あのローションだらだらも秀逸ですね。 話の内容としてはたいしたことないんですが、夜中のキッチンでバカでかいゴキブリと遭遇した時の様な恐怖感を映像化した功績は大きいと思います![CS・衛星(字幕)] 7点(2012-08-29 08:30:07)《改行有》

890.  塔の上のラプンツェル 《ネタバレ》 久々のディズニー映画鑑賞。 語り口からキャラの見せ方、ミュージカル調のストーリー、とても良かったですね。 魔法のチカラを秘めた長い髪のラプンツェルを巡る継母(って言っちゃっていいもんだか)とフリン、衛兵(というか馬のマックス!そう言いきっていいほどの大活躍)の大活劇。 みんながラプンツェルのチカラに群がり、ラプンツェル自身もそのチカラに支配されそうになった時のフリンの行動のカッコイイ事と言ったら! あれは名シーンですね! 映像も美しく、ハラハラ楽しく観れました。[ブルーレイ(吹替)] 8点(2012-08-22 07:20:14)《改行有》

891.  ステキな金縛り ONCE IN A BLUE MOON 《ネタバレ》 結構長かったですが面白かったですね。 三谷幸喜にしては『ほったらかし』の要素が多々あったりしたので正直『?』って部分もありましたが、深津絵里さんのコメディエンヌぶりがよかったのでテンポよく観れました。 ピリっとした役としての中井貴一さんも毅然とした役柄が気持ちよく爽やかな印象でした。 真相についても無理のない範疇で良かったかなと。 と、こー書くと悪くないはずなんですが、冗長な印象も正直否めないかと。 も少し短かったらもそっと点数的には良かったかもしれません。[DVD(邦画)] 6点(2012-08-22 07:18:26)(良:1票) 《改行有》

892.  さまよう刃(2009) 《ネタバレ》 もう少年犯罪のこの手の展開は飽き飽きしますね、スカッとやっちゃえば良かったのに。 殺られ少年、狙われ少年、チクリ少年、オールクズ。 少年犯罪やイジメが、さも加害者ヅラして取り扱われますが、そーゆーのヤル奴が悪いです。罪を憎んで人を憎まずってわけにはいかんよね。 おおっぴらに復讐推奨しませんが、映画ならアリかと。 なにやらみなさまのレビューを拝見すると原作とかなり違う部分があるようで、未読のわたしとしてはあくまで今作の評価ですのであしからず。 [地上波(邦画)] 5点(2012-08-18 02:15:42)《改行有》

893.  エスター 《ネタバレ》 邪悪な子供ってのが怖さを際立たせてるんですよね。 フツー、子供ってのは無垢な存在のハズですから。 それがまぁなんとエグい所業の数々。 怖いのと同時に嫌悪感。 駄目だ、この子は呪われてるんだ!となかば諦めかけたときに真相が明らかに。 うまかったですね、見せ方が。 真相を知って腑に落ちてしまうあたり妙な爽快感すらありました。 やはり子供ってのは無垢な存在だという安堵感からでしょうか!?[DVD(字幕)] 7点(2012-08-14 19:57:39)《改行有》

894.  ミクロキッズ 《ネタバレ》 とっても良くできた映画ですね!子供の頃に観ることができた自分は幸せもんです。 それぐらいワクワクドキドキ楽しめました。 アイデアが良くって美術や特撮もしっかりしてました。 もちろん昔の映画ですからちゃちいところもありますが、そーゆー目先のことをヤイノヤイノ言うのが無粋に思えるほどの愛おしさがありますね。 家族愛、ご近所愛、友情、恋愛、ちっちゃくなったらいろんなものが見えました。 お隣のお父さん、最後はカッコよかったなぁ!![CS・衛星(吹替)] 7点(2012-08-12 09:47:13)《改行有》

895.  ステップフォード・ワイフ(2004) 《ネタバレ》 英和辞書でstepfordって調べたら、出てましたよ、ネタバレ的な訳が。 サスペンスコメディなテイストでサクサク進むので観てて小気味良かったです。 ただなぜか大オチは予想できちゃったので、その点ちょっぴり損した気分でした。 奇妙なハズのステップフォードですが、その町並みや衣装、女性の立ち居振舞いは、なんとなーく私が持つ昔のアメリカの雰囲気なんですよね。 もちろん男尊女卑な印象って訳じゃないけど、時を経て世界的にも女の人がこれだけ強くなってくると、レディファーストってかレディフォワードって感じで、それが今回の作品のようなテーマの素地になってるのかな。。。と思ったらこれってずいぶん昔の作品のリメイクなんですって? オリジナルは未見なんですがその感性って当時としたら凄いですね。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2012-08-12 02:11:15)《改行有》

896.  アイス・エイジ2 《ネタバレ》 マンモスの恋愛に種の保存を絡められてもねぇ。 あまり魅力的なキャラがいなかったです。 ドングリチェイスは面白かったけど。[地上波(吹替)] 4点(2012-08-08 14:54:44)《改行有》

897.  フォーリング・ダウン 《ネタバレ》 怒るとロクなことがないよ!?ってことを教えてくれているようでいて、実は『だからこれぐらいの作品のデキでもカッカしなさんなよ』って言ってるような気がしないでもないわたしもD-フェンスと一緒ってこと? [地上波(吹替)] 5点(2012-07-28 07:40:21)《改行有》

898.  ダイヤルM 《ネタバレ》 オリジナルがあるとのこと、そちらは未見なのですがぜひ観てみたいものですね。 というぐらいには楽しめました。 しかし緊迫の序盤(計画が実行されるまで)に比べて中盤、終盤がなんだか尻つぼみのような。。。 コソ泥気質かと思いきや開き直りな行動の絵描きと不倫開き直りでどうにも感情移入しづらい妻、あとづけで資産狙いだとわかったが一応は寝取られた夫、という三者なら、自分は夫を推します。 だからこの計画が破綻した時もがっかりこそすれ、『妻、生き延びてよかったね』とはなりませんでした。 あと特に機能しないんなら警察なんか出てこなくてもよかったのに。[地上波(吹替)] 4点(2012-07-28 00:26:10)《改行有》

899.  幸福の黄色いハンカチ 《ネタバレ》 いわゆるロードムービーってヤツですよね。 邦画でもこーゆーおもしろいの撮れるもんなんですね。 三者三様キャラクターが活きてて、とても良かったです。 なんだか自分も一緒に赤いファミリアに乗ってるような錯覚をおぼえた頃には、どっぷり感情移入完了で、さぁユウさんハンカチ見に行こうぜ!ってなモンです! 映像こそ懐かしいものを感じますが、なにか旅の持つ普遍的な楽しさが凝縮されていたような気がします。 あーどっか行きたくなってきた![CS・衛星(邦画)] 8点(2012-07-21 00:03:49)(良:1票) 《改行有》

900.  マルタイの女 《ネタバレ》 此度、日本映画専門チャンネルの伊丹十三監督作品10作品上映の企画で、一通りの作品群を鑑賞(もしくは再鑑賞)する機会を得たのだが、それもいよいよ今作で最後となった。 なんせ亡くなってしまったからね、監督は。 今作はとある宗教団体の関わった殺人現場を目撃した女優(マルタイ)の証言台に立つまでのストーリー。 実際『ミンボーの女』の際、自身がマルタイになった経験からヒントを得た作品のようで、社会問題を取り上げ続けた氏の遺作(…となってしまったテーマ)としてはそれも必然というか、避けては通れないテーマだったのであろう。 とかく日本の社会はタブーみたいなものが厳然と存在し、それに対してマスコミはなんとも機能していない状態で、社会問題として気づきさえしないこともしばしばです。 そんな中、伊丹監督の作品には、エンタテインメント性を保ちつつ根深い諸問題について触れられています。 無難なテーマを扱うことにくらべたら、その労力たるやいかほどのものか想像に難くありません。 しかも今回はカルト教団がテーマともなっており、劇中にもありましたが、その無軌道、無慈悲、身勝手な暴力には辟易とさせられるものがありました。 おそらく夢であろう(そう願います)津川さんのシーンは鮮烈で、無軌道な暴力に対する確固たる信念を感じました。 しかし全10作を観て、どれも本当におもしろかった。 監督ご自身の出した結論の是非はわかりませんが、いちファンとしては新作が観られないことが残念でなりません。[CS・衛星(邦画)] 7点(2012-07-18 17:35:32)《改行有》

070.60%
1131.11%
2302.55%
3605.10%
41109.35%
524620.92%
625621.77%
725821.94%
813411.39%
9504.25%
10121.02%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS