みんなのシネマレビュー |
|
921. 愛人/ラマン 街や家、部屋の匂い立つようなアジアンテイストが良い雰囲気を出していて好きです。女性向きのライトなポルノのような前宣伝で見るのをためらっていましたが、さらりとしていて、でも熱のあるような感じの映画でした。6点(2003-08-04 03:20:49) 922. アイズ(1978) バーブラのテーマソングが聴きたくて観た映画ですが、ぜんぜん映画とあっていないです。フェイ・ダナウェイの瞳のアップが印象的でした。4点(2003-08-04 03:15:38) 923. パルプ・フィクション こういうテンポのいい映画は楽しいですね。面白かったけどもう一度見たくはないなあ。音楽が良いです。5点(2003-08-04 03:13:03) 924. 遥かなる山の呼び声 健さんがストイックな映画ですが、なんとなく感情移入できませんでした。この映画を大好きな友人が、もう一度見るべきだというのでビデオを貸してくれたのですが、もう一度見終った後にタイトルラベルを見ると「淫らなる山の呼び声」と書かれていて(本気で「遥か」という字を間違えていたそうです)、それの方が強烈でした。いい映画だと思いますが、自分的には5点くらいです。5点(2003-08-04 03:10:43) 925. シェーン かつてのTVでの洋画劇場の目玉のひとつでしたね。懐かしい時代です。映画は何度もパロられているラストシーン同様に素直に面白かったです。5点(2003-08-04 03:05:19) 926. ジェイコブス・ラダー(1990) とても怖い映画でした。見ている最中に汗が噴き出るような気がしました。夢の中で同じ経験をしたことがあります。6点(2003-08-04 03:02:09) 927. 楢山節考(1983) トン平のセックスシーンが現実っぽくてすごいなあと思いました。こんな時代と場所があったんだろうなと思いながら見ていました。5点(2003-08-04 02:58:18) 928. 渚にて だいぶ昔に小説を読んで、しばらくして映画を観ましたが、印象がとっても薄くて、こんなものなのかなあと思ってしまいました。4点(2003-08-04 02:56:12) 929. ナイト・オン・ザ・プラネット 好きな日比谷のシャンテシネ2の一番前の席で見ました。映画館の中の自分のいる空間と時間が映画と一緒に流れていました。ジャームッシュの独特の世界観が好きです。[映画館(字幕)] 7点(2003-08-04 02:53:37) 930. ナイアガラ 内容よりも映像が好きです。こういう雰囲気の映画は意外と貴重だと思います。深夜のTVでこっそり見るのがいい感じです。5点(2003-08-04 02:52:14) 931. ドレミファ娘の血は騒ぐ 洞口依子は面白い女優です。この映画をパロッた戸川純のPVが面白くて、そのためにこの映画を観るのもいいと思います。4点(2003-08-04 02:47:06) 932. 家(1976) カレン・ブラックのちょっと蓮っ葉な感じが大好きです。この時期、大林の「ハウス」とかもあって、古い家が怖かったです。この頃、ベティ・デイビスも年を取ったなあと思ってみていましたが、八月の鯨を見た時は、まだ若いなあと思ったりしました。5点(2003-08-04 01:05:32) 933. Dolls ドールズ(2002) 人間の描き方が一方的なのか浅いのか、退屈で飽きてしまいました。ストーリーも使い古されている題材を焼き直していれただけのように感じます。北野監督はいつも美しい風景をさりげなくいれるんで、そういうところは好きなんですが。いい画をとろう、いいカットを入れようと言うのが鼻につきます。どんなに映像がきれいでも、あざとさが鼻につくような映画は駄目だと思います。2点(2003-08-03 23:54:42) 934. バイオハザード(2001) オープニング、どんどん惹きつけられていったので、もしかしてと期待したけど、こんなもんでしょう。ゲームのドキドキ感はレーザーのところまででした。4点(2003-08-03 22:00:24) 935. パール・ハーバー お金を出して見た人がかわいそうになるくらいの映画です。TVで見ていても眠くなったので映画館だったら確実に寝ています。3点(2003-08-03 21:58:35) 936. ファントム・オブ・パラダイス デ・パルマ得意の分割映像にはまってしまいました。とてもスリリングでドキドキする映画です。彼の作品では「キャリー」の次に好きです。7点(2003-08-03 05:43:45) 937. ファンタジア きれいで、楽しくて、わくわくして、ディズニー映画の中でも特に大好きです。何度見ても見惚れてしまいます。音楽に乗って動くディズニーのキャラの愛らしいこと、この上ないです。8点(2003-08-03 05:41:10) 938. リング(1998) なにかにつけ「貞子~」って言いながら、しばらく遊んでました。アラだらけの映画だけど頭に来ることもなく気楽に楽しめました。ところどころ怖かったです。5点(2003-08-03 05:32:35) 939. 旅情(1955) 《ネタバレ》 幸薄いオールドミスが旅に出て、女性をみたら軟派するのが礼儀と思っているイタリア男と火遊びをして、一生の思い出のように感動して旅を終える。こう言っちゃ元も子もないけど、さうがデビッド・リーンにキャサリン・ヘプバーン。いい夢を見たような気にさせてくれます。この男女のどちらも、もし自分の知り合いだったらコメントに困るような映画です。そういえば一時期、日本人女性はイタリア男性のいいカモでしたね。今もかな。7点(2003-08-03 05:28:48) 940. ルームメイト(1992) 怖いようで寂しさを感じる映画でした。6点(2003-08-03 05:22:12)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS