みんなのシネマレビュー
ろにまささんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1176
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41424344454647484950515253545556575859
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41424344454647484950515253545556575859
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41424344454647484950515253545556575859

941.  ワールド・オブ・ライズ 《ネタバレ》 中近東のCIA諜報員の物語。 エドとハマの2人に振り回されながら、テロ活動の首謀者に迫るっちゅー緊迫感溢れる展開。 派手なアクションは少なめだが、リアリティはある。 覆面被せてビデオ撮影なんてシーンもあって、かつて日本人の人質がとられた事件を思い出したりもします。9.11以降テロとの戦いが取り沙汰されてますが、実際、平和な日本では認識はまだまだなんでしょうね。 ゲームじゃないんだから衛星からながめてるだけじゃどーにもなりませんよね。[DVD(字幕)] 6点(2012-05-15 20:46:29)《改行有》

942.  アルマゲドン(1998) 《ネタバレ》 ノリノリでしたね。 もしホントに隕石衝突!なんてことになったら、この映画の事を思いだして多少気を紛らせることができるでしょう。 『実際にはできないことも映画だからできる』ってゆーことはとっても大切なことだと思います。[DVD(字幕)] 8点(2012-05-14 13:28:17)《改行有》

943.  星の王子ニューヨークへ行く 《ネタバレ》 バカバカしいことをきっちりやるのって大事だと思うんですよね。 花びら撒く女たち、笑いました。[地上波(吹替)] 7点(2012-05-09 10:31:23)《改行有》

944.  アンドリューNDR114 《ネタバレ》 ロボットものはいろいろあれど、これはなかなか考えさせられる内容です。 人間もロボットも時間ですり減って行くんだなぁなんて思ったりしました。 不死っていうことについても再考させられますね。[DVD(字幕)] 7点(2012-05-09 10:28:34)《改行有》

945.  ショーシャンクの空に 《ネタバレ》 みなさんおっしゃる通りラストの解放感・爽快感は丁寧な脚本にあるのでしょう、もはやベタな『好きな映画』ですけどそれも納得の出来です。[DVD(字幕)] 8点(2012-05-09 10:22:48)

946.  ゾンビ/ディレクターズカット完全版 《ネタバレ》 ゾンビ、、、たった3文字のこの言葉で『一度死んだ人が蘇って街をさまよい歩く』『言葉はしゃべらず生きていた頃の記憶などもない』『人間を襲い、咬まれた人間またゾンビになる』なーんていう超マニアックなローカルルールを一般常識にまでしてしまったことは驚愕モノです。 それほどにこの映画の功績は偉大です。 特殊メイク、世界観、人間の描き方、どれをとってもただのホラー映画とは一線を画します。 たしかにとても褒められた内容の作品とは言い難いですが、観もせずに遠ざけるべき映画ではないと思います。 大丈夫、怖いけど映画ですから!![DVD(字幕)] 9点(2012-05-09 10:18:28)《改行有》

947.  ゾンビーノ 《ネタバレ》 なんといいますか、カジュアルゾンビ? 人間とゾンビとの距離感がたまらない佳作。 ゾンビものがお好きな方なら観ておく価値はあると思います。 (物足りないってゆーお怒りは受け付けません、あしからず)[映画館(字幕)] 6点(2012-05-09 10:08:52)(良:1票) 《改行有》

948.  20世紀少年 -最終章- ぼくらの旗 《ネタバレ》 テレビ映画の限界を痛感しました。[地上波(邦画)] 1点(2012-05-09 10:04:37)

949.  20世紀少年 -第2章- 最後の希望 《ネタバレ》 3部作だと知って1をみたので、ま、2は観ますわな。[地上波(邦画)] 2点(2012-05-09 10:03:23)

950.  20世紀少年 《ネタバレ》 いわゆる豪華キャストっていうんですか、お金かかってるんでしょうね。 原作の期待値+制作陣の思惑ばかりが目立った印象のわるーい作品の代表格かもしれません。[地上波(邦画)] 3点(2012-05-09 10:01:01)《改行有》

951.  20世紀ノスタルジア 《ネタバレ》 アイドル映画としてはかなりぶっ飛んでます。ある意味実験的ともいえるかもしれません。でもいいんです、この当時のヒロスエをこういうカタチで残した功績は大きいでしょう。[DVD(邦画)] 3点(2012-05-09 09:57:04)

952.  パルプ・フィクション 《ネタバレ》 会話のもつおもしろさ、どのエピソードも恐ろしいまでに面白い。 ユマ・サーマンの妖艶な魅力を印象付けるジョーク。 ジョン・トラボルタとサミュエル・L・ジャクソンの殺し屋コンビは『そこにいる』かのような存在感。 クリストファー・ウォーケンの金時計エピソードはブルース・ウィリスの人格をも決定づけるかのような説得力。 ガンショップでの顛末ではカマ堀り野郎への復讐と取引の爽快感。 ハーヴェイ・カイテルのどっしりとした物腰を感じさせる立居振舞い。 ティム・ロスの青臭い犯行に対してサミュエルを通して観客が感じる優越感。 そのどれもが登場人物たちの何気ない会話の中に込められています。 自分にとって生涯一番面白かった映画は?ってゆー答えがみつからなかったけど、もしかしたら…コレ…かな??? いやいや、下品すぎてコレじゃぁ…ない!! うーん、今後ソレっぽいのが思いつかなかったらコレを推すことにしよう(笑)[DVD(字幕)] 10点(2012-05-09 04:41:27)《改行有》

953.  ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル 《ネタバレ》 高層ビルからのダイブ、ダイハードとはエライ違いでしたね!やる人(キャラクター)が違うとこうも違うかね!と。もちろんそれぞれキャラがたっててどちらもいいんですけどね! おそらくあれはオマージュがはいっていたんでしょう。裸足で走るカットもあったし。 毎度おなじみハイテク機器も登場しますが今回はちょっと怪しい。。。手袋は落ちゃうし、なりすましマスクは時間に間に合わず、磁力のマシンも不安定と、おいおい大丈夫か?って状態。 それでも疾走感と緊張感はさすがですね。Wフェイクの取引、砂嵐チェイスはともに良かった! 最後の最後で妻の謎にも見事にケリをつけて、やっぱり超エンタテインメントだなと思い知りました![DVD(字幕)] 7点(2012-05-08 00:00:43)《改行有》

954.  エクソシスト 《ネタバレ》 公開翌年生まれのわたしがこの映画を観たのは10歳くらいの時かな?とてもじゃないけどホラー映画として楽しめるような代物ではなく、震え上がって観たのを覚えています。なんていっても娯楽性がなく(今観ればエンタテインメント性もしっかりあるのはわかるんですが当時はそれどころじゃなかった(笑))、神父と悪魔の壮絶な戦いに恐れ戦くばかり。しかも神父ふたりの命と引き換えにようやく追いだしたあたり、とてもじゃないけどハッピーエンドとも思えず、この映画の怖さは長年にわたってわたしのココロに残ってしまいました。きっと機種交換のたびに携帯の着信音を『エクソシスト』にしてしまうのはわたしに棲みつく悪魔の仕業でしょう。[CS・衛星(字幕)] 8点(2012-05-07 18:38:40)

955.  リング2 《ネタバレ》 もはや『井戸芸』[CS・衛星(邦画)] 1点(2012-05-07 15:12:33)

956.  らせん 《ネタバレ》 リングの謎に迫る続編、、、なんでしょうけど無くてもよかったかなぁ。子供を亡くした親の悲しみはわからんではないけど。中谷美紀さんが妖しい演技で作品の軸をつくっていましたね。[DVD(邦画)] 2点(2012-05-07 09:03:58)

957.  リング(1998) 《ネタバレ》 なんだかお化けと言えば白っぽい服に黒髪の長髪って印象があったけど、この映画で決定的になりましたね。それほどに貞子のインパクトは当時凄かった!たぶんジェイソンと張れるくらい、フレディは軽く凌駕しましたね。ジャパニーズホラーというジャンルを創ったくらいの怪作ですから面白さ(怖さ)は言わずもがな。また呪いのビデオってのが不気味で、内容も抽象的な感じ。鏡で髪をとく女性の怖さったらないですよ。。。 ちなみにこの前テレビでみたんですが主題歌の『くーる、きっとくる、きっとくる』はホントは『ウ――、きっとくる、きっとくる』って言うんですってね。思いこみってのは怖いですね、こーゆーところにお化けのつけいる隙があるんだろうなぁ。[DVD(邦画)] 8点(2012-05-07 08:59:46)《改行有》

958.  ザ・シューター/極大射程 《ネタバレ》 ハードな内容、地味な主人公だけにリアリティもあっていいですね。なにより狙撃の凄みと銃の威力が伝わってくる演出が際立っていました。もう撃たれた人の痛そうなことといったら。。。雪山の攻防、証拠を燃やしちゃうリアルさ、そして最後のお仕置きタイムと、最初から最後まで無難に楽しめました。[映画館(字幕)] 6点(2012-05-05 09:44:49)

959.  マルサの女2 《ネタバレ》 今回は宗教団体と地上げ屋と政治家のお話。社会派エンタテイメントとしてのパワーは前作に比べると若干落ちてますが、的を絞ったテーマは良かったかなって思います。日本の悪い構造といいましょうか。臭いものにはフタ、自分の手は汚さない、とかげのしっぽ切りなどなど、日本は神(正義)から最も縁遠いところに宗教というものがあるような気がして、いやーな気持ちになりますね。バッドエンディング的な内容でドキュメンタリーものかと思えそうなところですが、いい感じで女性の裸や下着姿がでてくることでエンタテインメント性を保っていますね。このさじ加減は伊丹監督独特だなぁって感心します。強制捜査に入られたママがパンツ丸出しでマンションのベランダを逃げていく様は伊丹監督の真骨頂といいましょうか、なんだか苦笑いしちゃう感じでとっても良かったです。[CS・衛星(邦画)] 6点(2012-05-03 22:48:42)

960.  シャーロック・ホームズ(2009) 《ネタバレ》 かなりアクション寄りに作られてますね。ホームズ、ワトソン共にかなりの武闘派です(笑) アニメのホームズか私のベーシックだったので違和感がありましたが、これはこれで良かったかな。馬車が行き交う時代背景なので、カーアクションこそないけど、格闘シーン、爆破シーンの見せ方はこれまでに無いものがあり目を見張りました。生き返ったブラックウッドよりも、あの爆発でほぼ無傷の彼らのほうが不死身っぽい、ゆえに体力勝負で物事を解決したほうがいいのは必然、、、か?[地上波(吹替)] 5点(2012-05-03 03:26:08)《改行有》

070.60%
1131.11%
2302.55%
3605.10%
41109.35%
524620.92%
625621.77%
725821.94%
813411.39%
9504.25%
10121.02%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS