みんなのシネマレビュー
なにわ君さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 2038
性別 男性
自己紹介 ●採点基準
10→おもろい(なんらかの感情が揺さぶられた場合も)
7→ややおもろい(おもろくない事はないんやけど、もうちょい)
5→普通(可もなく不可もなく)
3→今一歩(微妙に退屈)
0→退屈(途中眠たくなったりして最後まで観るのがしんどい)
評価は観たときの体調、年齢、精神状態、その他モロモロに影響されまくってます。独自の映画論なんてなくいきあたりばったりのてきとーさで映画を観ます。すんません。なお社会人ですが精神年齢はかなり子供です。好きなジャンルはホラー、サスペンス、SF

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102

961.  犯人に告ぐ 犯人とのスリルある攻防はあまりなく、どっちかゆうと一人の刑事が過去の未解決事件を含め現在の事件に決着をつけようと淡々とがんばる物語って感じでした。マスコミや警察の内部事情が色々あって、興味深かったかな。観てると子供を殺す犯人には非常に怒りを感じました。特に警察を嘲笑うふてぶてしさには、早くおいつめたれ~って気持ちになってきます。あと、悪いやつを捕まえるって事だけに一生懸命なのに、様々な思惑が絡まり、結構せつないですね~、真面目な刑事は。主人公に同情します。試行錯誤でがんばってるのに、恨まれたりして。そのぶん、テレビで犯人に勝負をするシーンは溜飲が下がりますが、物語的に、もうちょっとインパクトほしかったかな~。あまり新鮮さはなかったです。まー、犯人との攻防戦を楽しむ刑事映画じゃないので、そのへんを期待するとあれだけど、普通のしっかりした重厚な刑事ドラマとしては悪くなかったです。[DVD(邦画)] 7点(2008-08-22 18:21:51)(良:2票)

962.  キャプティビティ この映画は非常に観る人を選びます。普通の人には全くの時間の無駄になるどころか、むしろ金を払ってしんどくなるかも。内容は好きな人にはたまんないフェロンモンが出てるエリシャ・カスバートが体当たり演技。変態監禁ストーカーに映画始まって15分くらいで捕まり、後は色々な変態拷問をうけまして。まー、拷問といっても、肉体的じゃなくて精神的なやつ。それがだいたい映画の大半をしめます。エッチシーンもちょこっとサービスで入っておりますが乳は見せませんのであしからず。残り30分ほどは、違った展開を見せますが、さすがに女優虐めのシーンがひつこくて、俺は途中、息苦しくもちょっとだるかった。ドキドキ恐怖感とゆうより、しんどい緊張感。まーあくまで映画として、エリシャ・カスバートが、あんなんされて、こんなゆがんだ顔してる~って笑って見れるくらいの余裕がないと。単にエリシャ・カスバートのファンではしんどいかも。後半は最近のホラーじゃよくある展開なので、物語のおもしろさも、普通です。犯人の異常なほどよくできた秘密基地も、ソウとかに比べると大した事ないし。今はホラーの表現レベルがあがってきた分、これくらいじゃ、あまりインパクトなくホラーファンでも物足りないかも。[DVD(字幕)] 5点(2008-08-21 23:47:11)

963.  ゲゲゲの鬼太郎(2007) 次はドロロンえん魔くんを是非実写化してほしいな~。で、この映画、漫画や古いアニメの方とは雰囲気全然違う。てゆーか、原作と同じ雰囲気の実写化映画なんて今まであんま観たことないけど。でもよくよく考えたら見慣れた漫画を実写でってゆう時点でもう違うものか。それでも昔馴染みの鬼太郎を観ようとする俺は何を考えてるんやろう。何を期待しとるんやろう。ちょっと考えたらやっぱり、アレンジの楽しみ、実写とゆう違った表現ではどんな雰囲気になるんだろうってゆう好奇心、役者が表現するとこーなるんだとゆう驚き、わー、この役者がこれやるんだ~ってゆう怖いもの見たさ?後はもう、それが好みかどーかやけど、これは一応俺好みやった。みなさんがゆう通り、特に脇役はおもろい。ノホホンとした雰囲気も悪くない。着ぐるみ感がかなりある妖怪も多数いたけど、子供むきなら別にあれでいーんちゃうかな。やたらリアルにしても、違う気がするし。ただ物語はもうちょっとどーにかしてほしかったような気もするけど。ファミリーで観て、子供は妖怪に夢中になり、旦那と嫁は、あの役者がこんなんやってるわ~、とワイワイ言いながらノホホンと見れる映画やと思う。[DVD(邦画)] 7点(2008-08-21 19:53:36)(良:1票)

964.  AFRO SAMURAI アフロサムライ アフロサムライが父の仇のとある男を倒すために、途中色々な刺客を斬りつつ山を目指すって内容。侍時代劇なのに携帯があったりロボットが出たりするサイバー時代劇。主人公がアフロなので当然ブラックな雰囲気。世界観、アクション、構図、キャラはすごくいいけど、なぜか途中ダラダラしてもーた。テンポがあまり好きじゃない。回想シーンが一回だけじゃなく何回も入るので、それがちょっとしんどかったんかな~。まー、でも普通に観れた。クマのぬいぐるみを着たダースベイダーな感じの奴との戦いが一番印象に残ったかな。[DVD(邦画)] 5点(2008-08-20 21:03:46)

965.  EX MACHINA/エクスマキナ(2007) このシリーズは初めてみました。前作を観なくても全然大丈夫です。ただキャラ部分のCGが先日観た「ベクシル」と同じで、ゲームのCGっぽくて、やはり人間をCGで表現するのはまだ難しい気がします。でも「ベクシル」の方は話が進むにつれて、あまり気にならなかったですけど、こっちはCGキャラが真剣なドラマを表現するのを見てると、こっちが妙に照れくさくってなっきて、なんやろこの照れくささは。女子アナの北京オリンピックのCМに通じる照れくささに妙に似てる。無理してこっちをのせようとしてる照れくささかな。だからお話もなんか照れくさく感じてしまいました。これはストレートなアニメ的な脚本にも原因があるんかな。ただスピード感のあるアクション部分は普通に燃えるし背景映像は普通にきれいでした。[DVD(邦画)] 5点(2008-08-20 02:21:36)(良:1票)

966.  ホステル2 前作から続くお話やから1は観た方がいいかも。てゆか、前作観てつまらなければ別に観なくていいと思う。おおまかな展開はほぼ同じやから。で、今度は女の子たちがターゲット。エログロ度や、恐怖感は前作より薄まった感じやけど、悪者の視点が加わって、話に奥行きができた分、人間の嫌な部分が見えて、途中なんだか、観てる俺も罪深い気持ちになってきた。なんやろ、映画を観ることによってこの拷問ショーの片棒を担いでる気分。だから観る人によっちゃ、単に気分が悪いだけかもしれん。まーどっちにしろ前作よりはあまりおもしろくはなかったのが正直なところ。ひょっとしたらこの流れだと3作るかも。[DVD(吹替)] 5点(2008-08-19 03:28:32)

967.  Avalon アヴァロン テンポも演出もスカッとした派手なハリウッド系ではなく、まったりでドンヨリしたヨーロッパ系なんで、そのへんでも好き嫌いが別れる映画かな。「アヴァロン」のまったりしたオペラを二回聞かせて、しかも二回目は劇場使ってしっかりきかすので、そーゆう芸術系の演出が嫌いなら退屈やと思う。世界観はネットゲームに詳しければ、興味を魅かれる所が所々あると思う。今や現実でもバーチャルかどーかは別として、こーいった多数の人々が参加して、戦いあうネットゲームは多数存在するし、より一般化してる。さらにそれにはまって、現実の生活が非常におろそかになってる人もいるみたいだし。ストーリー自体は、俺はわかりずらくはなかった。ただやっぱ展開がまったりしてるので、俺はちょっと苦手で途中退屈感を感じてしまいました。やっぱり押井監督はアニメの方が、派手でいい。[DVD(字幕)] 5点(2008-08-13 23:54:01)(良:1票)

968.  ソウ4 みなさんが評価してられる通り、この映画は絶対に前作の予習が必要。てゆーか、1~3を連続で観て、すぐにこれを観るぐらいの予習が必要。少なくとも前作は絶対に観てなきゃダメ。しかも、この作品にはスタローン似の役者が3人くらい登場するので、よく観ておかないと、こいつはどのスタローンだったっけ?ってなってしまう。俺なんてボーッと観てたので、途中、完璧にオイテケボリ。最後までボーッってなってしまった。ただ、いつか1~4連続で観て、ソウの謎に挑戦したいな~って気持ちはあるので、そのへんは、なんだか浦沢直樹の漫画っぽいかも。全作品の謎やら登場人物がリンクしてて、それが複雑に絡み合ってて。まー、そゆう気持になるくらい、やっぱりこのシリーズには俺にとって魅力があるんかな。でなきゃ、ここまで付き合わないし。でも、こんな風なリンクで広がっていく世界なら、いくらでも謎は後から作れる。全てを明確にしない作品の作り方もあるやろーけど。まさか一作目からこんなにも複雑に世界が広がるとは、夢にも思ってなかったわ。あの頃がなつかし~。評価はよーわからんかったので5点くらいだけど、全てを通して観たなら変わるかも。ちなみに今回もエグさ、仕掛けの酷さは健在だけど3よりはだいぶトーンダウン。なんだか人が味わう恐怖感の表現が薄れてただエグイだけの印象。謎はイマイチ。[DVD(字幕)] 5点(2008-08-13 20:55:22)(笑:1票) (良:1票)

969.  風の谷のナウシカ 子供の頃以来観てないな~。でも、いつどこでもランランララランランラン♪って音楽がかかると「その者 金色の布をまといて」とオババの台詞と声をかなり鮮明に思い出すくらいに記憶に塗りこめれた。多分この記憶は一生忘れることはない。虫が苦手なんで、オームやらなんやらを必死で守るナウシカを尊敬します。超有名作品なんで、そないに書くことないですけど、宮崎さんて、今でも人気保ってられるんだから、すごいと思う。<追記>あ、アンドレ・タカシさん、そう、その台詞っす。青き衣で、金色の野だった。ごっちゃになってたみたいだなあ~。[DVD(邦画)] 10点(2008-08-12 16:16:41)

970.  べクシル 2077 日本鎖国 やっぱ評価ヒク!評価厳しいですね~。特にこーゆうCGアニメは人間や動きをまだまだうまく表現できてなくて(人間以外のCGは非常に良く出来てると思うけど)、ゲームのレベルとさほどかわんない。後、設定も大和魂を逆撫でする感じなのも不評の要因かも。穴も多いし。内容も何か大切なものや大規模なスケール感を求めると時間の無駄感を感じてしまうやろな~。俺はCG映像ならずっと観てられる特異体質だからかそこそこおもしろかったです。てゆーかCG人間のレベルの低い表現は途中から全く気にならなくなり映画の世界に浸ってました。内容や設定の甘さもB級SFを見なれてるせいか、アリな感じでした。それにあえて外の世界から描くことで秘密のベールに包まれた鎖国の日本を不気味に体感。日本人だからこそ、感じる絶望的な世界観。あんな日本は絶対嫌やわ。荒唐無稽だけど。ありえないけど。なんだろ、この悲壮な気持ちは。そしてマリアがかっちょいい!特に中盤から後半にかけての突入シーンは、かっちょいい音楽と疾走するマリアたちのスピード感とあいまってゾクゾクする悲壮グルーブ感覚。それでもクールなマリアがかっちょいい。主人公よりマリアが断然かっちょいい。展開もテンポいいし。ジャグなんて「デューン」のサンドワームっぽくて迫力ありました。ただ、その後のオチがイマイチ。あれだけ絶望的なかっこよさがあったのに。なんやねん、この失速感わ。終わりはコジンマリ。ただ、そこまでは結構テンション高くそこそこ楽しませてくれたので、それなりに満足。まー、B級SFアニメでそないにレベルの高くないCGでの人間表現を覚悟するなら、悪くないよーな、ごめんなさい。[DVD(邦画)] 7点(2008-08-12 01:22:32)

971.  エクスクロス 魔境伝説 久しぶりに邦画のホラーでも観てみようと借りてみたんですが意外にもおもしろかったです。まー、原作は未読だからかもしれませ。しかも全然期待してなかったし。二つの別な恐怖に追われる二人の美女って展開がなんか新鮮で、しかも章仕立てで、時系列をずらしてみせるやり方で、あまり退屈感を感じず俺の中では大いにアリな作品でした。内容は一応、恐ろしい風習がある村にたまたま遊びに来た二人の美女が恐怖の体験をするとゆう「2000人の狂人」やら「変態村」系・・かと思いきや、色々突っ込めるB級ホラーコメディー。まったくもってB級ですが、チョキチョキ娘とアミーゴ対決など所々に見所があって後半、なんかテンション上がっちゃいました。特に小沢真珠の怪演はテンション上がります。ちなみに最初は怖そうですけど途中から、怖くなくなります。かといって腹抱えて笑うこともありません。でもがなぜか許せました。最後はある意味やられた感がありました。[DVD(邦画)] 7点(2008-08-11 10:58:09)

972.  ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 《ネタバレ》 昔、このシリーズを初めて観たとき、見事にはまった。ガンダムなんかはジワジワおもしろって感覚だったけど、こっちはなんてゆーか、いきなり衝撃、まさにセカンドインパクト!なんだこのキモイ世界観は!って感じで、心のATフィールドを無理やりこじ開けられてしまいました。しかし、最後まで意味が明確にわからづじまい。結局はエヴァは全て、操縦する子供たちの母親のなれのはてなの?人類補完計画って人間が全てドロドロになって一つの生命体に融合すること?最後はシンジとアスカ以外全ての人類がドロドロになって滅亡?使徒って人類も使徒であって、生命誕生の時に繁栄できかなったもう一つの生命体で結局は同じ起源だったの??とわかったよーなわからんよーな感じで。悶々したまま終わりを迎え、やがて自分の中で忘れさられていきまして。そして、いまさら新解釈でリニューアルのこの映画、なんだか評判良さそうなので観てみました。昔ほどのインパクトはないですけど、それなりに昔の思いが沸々よみがえり、ペンペンなんかのあきらかなヒト昔萌えアニメな作風に、エヴァってこんなにミーハーだったけ?とちょっと照れつつ、それなりに楽しませていただきました。特に後半はかっちょよかった。使徒が。てゆーか、結局俺はこのシリーズ、使徒が好きなのかも。あのウルトラセブンにでてきそーな、怪しい怪物路線が。2に期待しつつ。[DVD(邦画)] 7点(2008-08-09 03:11:25)

973.  イノセンス 押井監督の事はとりたてて興味ないけど、攻殻はテレビシリーズを観てまずはまり、そして映画のパート1へってな流れでした。俺はこのシリーズはある意味「未来の刑事もの」アニメとして童心に帰って楽しんでますけど、映画はテレビシリーズとは雰囲気が違って、なんてゆーか、全体的にせつない又はさびしいねん。タチコマも出ないし。でも、やっぱこの世界観好きです。そのまま「ブレードランナー」な世界観。和風と未来の融合。こーゆうの好きです。酔える。あと、わざと小難しくしてる哲学会話。子供なのに大人な気分になったよーな感じ。深く考えればなんだそりゃってなりますけど、雰囲気を盛り上げるのにはこんなん好き。酔える。そして怪しく和風な音楽、酔える。こりゃどっぷりアニメ世界に浸かれます。このパート2は特に映像がすごい。今までの攻殻の中で一番すごい。めちゃキレイ。アニメも進化したんですね~。内容の方はこのシリーズではめずらしくあんまりヒネリがなく、あっさりしてるので、ちょっと物足りなかったです。それにやっぱ少佐がネットの中を彷徨う存在になってしまったままなのも、さびしい。しかしなんで邦題に攻殻パート2っていれんかったんやろう。俺もだいぶ後になって攻殻の続編って知ったし。こないだテレビで久しぶりに攻殻観て、そーいえばって感じで観たけど気づかなきゃ観ない所でした。[DVD(邦画)] 7点(2008-08-07 17:50:13)

974.  ザ・マジックアワー 三谷さんが番宣で出まくっていたので、それに押されて観に行きましたが、笑いました。いや腹抱えて笑いました。抱腹絶倒。三谷映画でこれほど笑ったのは初めてかもしんない。映画館でもみんなの笑いが起こって、沢山の人と一緒に笑える感覚は実に楽しいです。本人だけが現実と思ってなくて、はじけまくるって状況がおかしくて。なんか昔観た「知らなすぎた男」をちょこっと思いだしました。佐藤浩市、おもしろすぎです。先日観た有頂天ホテルの登場キャラも隠れサービスなんかで入れてくれたり、前回同様の豪華役者陣で楽しませてくれて、それに意外とジ~ンとくるシーンなんかもあったりして、映画っていいどすな~って楽しい気分にさせてくれました。、佐藤浩市の演技、思い出してもまだ笑らけます。友達にも自信を持ってオススメできます。[映画館(邦画)] 10点(2008-06-15 18:44:01)

975.  THE 有頂天ホテル 抱腹絶倒ってほどおもしろいわけじゃいですし、感動したり、興奮したりする映画じゃないですが、軽く観るにはちょうどいいゆるいテンションで、しんどい時に観るサザエさんみたいな感じで楽しめました。しかも役者陣が無駄に豪勢とゆうサービス付き。豪華でゆる~いってテイストが、せわしい年末にほっこり観るにはちょうどぴったり。[DVD(邦画)] 7点(2008-06-15 00:03:39)(良:1票)

976.  相棒 -劇場版- 絶体絶命!42.195km 東京ビッグシティマラソン あまりにもテレビで宣伝するもんで、今までテレビシリーズまったく観たこともないんやけど、ついつい観にいってしまいました。ご年配の方がかなり多いのにビビりつつ鑑賞しました。正直、ストーリーは後で考えるとダメダメかもしれません。矛盾してるし。でも観てる間はかなりおもしろかったです。主役の二人の演技がよかったです。特に右京のキャラはツボです。頭きれすぎ。冷静。でも熱い。ありがちですけど、なんかいい。その相棒の亀山のストレートな熱さも、右京にぴったり。もちろん他の脇役の方々も好演。意外な隠れ俳優も、おお!ってテンションあがりました。ストーリー的にはアレでも演技に最後泣かされましたしバッシングに安直に走りすぐに風化してしまう自分を含めた世間を考えさせてもくれました。テレビドラマのいきは出てないし、役者をサービスでぎょーさん出しすぎてるし、宣伝から想像するよーな期待を大きく裏切っててるので、オススメはしません。トリックも犯人もお客を楽しませよーとしすぎて全然整合性がない。でも、テレビシリーズをかなり観てみたいってゆう気持ちにさせてくれたので、この映画、俺の中ではあたりです。ちなみに小泉元首相をモロにパクってるキャラもニヤリ。[映画館(邦画)] 7点(2008-05-03 23:37:36)

977.  機動戦士ガンダム 第08MS小隊 ミラーズ・リポート 自分の中では、ガンダムビデオシリーズで「0080」はドイツスパイ戦争もの風で、「0083」はトップガン風、でこの「08小隊」はベトナム戦争映画風で、それぞれ同じ世界観を共有しながらも、色々な戦争映画の要素をとりいれて、おもしろいな~って思って観ておりました。ただ、このミラーズは、ほぼビデオシリーズの編集なんで、これ観るなら本編観たほうが全然いいし本編もそんなに長いもんじゃないので、なんで作ったのか、やっぱ金のため?本編観たら、あんまり観る価値はないです。ちなみにこれには出てないけど、本編のノリスは他の作品を含めたジオン兵の中では一番好きかも。ワイズマンやシャアやガトーもいいけど。[DVD(邦画)] 3点(2008-04-20 02:45:49)

978.  ゾンビ・ドッグ 《ネタバレ》 まさかこんな変な映画が登録されてるとは!?どーもぽこた様。この映画は題名からくる予想をはるかに裏切り脚本家マッドと死より蘇った犬ラッキーとの生活を通してマッドが連続殺人鬼になるまでを描いたいわば殺人鬼の日記みたいな映画です。つねにマッドの目線で描かれいてしかも彼は頭の中でくだらない独り言を色々しゃべります。売れない駄目脚本家でアイデアに煮詰まり全然本が書けません。というより、あまりにもだらしなすぎて、目先の欲望に勝てずにダラダラした生活を続けてしまっている駄目人間。部屋が笑ってしまうほど空き缶だらけ。空き缶だらけの風呂につかってる姿は呆れるを通り越して観てるこっちがかなり憂鬱になってきます。そんな彼の前にテレパシーでしゃべる犬ラッキーが現れますがゾンビドッグって名前から想像するよーなオドロオドロした姿じゃなくてかわいー普通の犬。ダンディーな感じでマットに話しかけてきますがアフレコ感バリバリ。ちょうど某携帯のCMの犬っぽい感じです。あれよりもっとしゃべっているよーに見えません。これが妙にホノボノしてる感じで、映画のストーリーは主人公の狂気的妄想でそれがさらに現実化していって、しかも映像表現はかなりグロくてえげつなくてハードなんですけどこのホノボノ感のおかげでなぜかコミカルで観てて安心してしうまう。変な映画です。演出、演技、映像クオリティーはパッケージのショボイ絵から伝わってくるよーな駄目駄目Z級映画ってほどではなくて普通に鑑賞できるクオリティー。でも、内容が内容なんで観る人によっては、Z級なみのうんざり度はありますけどね。おもしろいって感じではないんですけど、ブラックな笑いと日常のホノボノさに色どられた淡々とした狂気はうんざりしながらも引き込まれるパワーがあると思います。[DVD(字幕)] 5点(2008-04-02 00:38:06)

979.  チーム・バチスタの栄光 バチスタといえば医龍を思い出します。でも医龍は医療ドラマでしたが、こちらは殺人事件を解くとゆうサスペンス、でも内容はコメディーよりなサスペンス。トリックみたいな感じです。どっちかゆーとテレビの二時間ドラマを観てるよーな内容でしたが、それでも医龍やトリックほど、おもしろくはなかったです。緊張感ないし、音楽も少ないのでマッタリしてるし。盛り上がりもそんなになかったかなー。犯人解明もあっさり。人物背景もあまりなし。全体的にゆるくてあっさり。そんなに退屈じゃなかったので普通に観れたけど、あまり期待しないほうがいいかも。[映画館(邦画)] 5点(2008-03-09 01:26:01)

980.  シュガー&スパイス 風味絶佳 《ネタバレ》 なにげにテレビで観てたら、ついついのめり込んでみてしまいました。非常に淡々とした映画なんですけどね。ストーリーもなんのへんてつもないお話で。でも、すんません。こんな経験あります。だもんで、主人公の気持ちが伝わってきて、若いころに初めて経験した女の子の甘さと苦さが、よみがえってきて、ついついのめりこんでみてしまいました。そんな俺もいつしか、結婚して家庭もっちゃったけど。主人公もこの後、色々な経験をして、生涯をともにする相手にめぐり合うんだろーな~って思うと、ラストはなぜか、暖かく見守る目線に。相手が世界の全てになる恋って素晴らしいけど、危うくもある。ガンバレ男の子。まー、でも普通に観れば、ちょっと退屈かも。[地上波(邦画)] 7点(2008-02-10 00:46:07)

01004.91%
100.00%
200.00%
322310.94%
400.00%
552725.86%
600.00%
765832.29%
800.00%
900.00%
1053026.01%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS