みんなのシネマレビュー
マーク・ハントさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1191
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960

961.  13ゴースト(2001) 《ネタバレ》 期待していたのにガッカリでした。怖くないしストーリーも面白くない。弁護士の死に方には驚きましたが・・・。 13人のゴーストは登場しているだけで活躍していませんし中身もよく分からない。ラストもあっけなかったです。 [ビデオ(字幕)] 5点(2005-09-03 06:24:23)《改行有》

962.  ゾンビ/ダリオ・アルジェント監修版 《ネタバレ》 ランド・オブ・ザ・デッドの前に観ておこうと思ったので借りました。予想以上に面白かった。油断すると襲われるが単体だと弱い。でも、自分的には単体でも恐い走るゾンビの方が好きです。要するに「ドーン・オブ・ザ・デッド」派ということですが実際に戦うこと考えると鈍いゾンビの方が良いかも(焦)ストーリーならオリジナルの方が巧みです。ゾンビのリアルな容姿を求めるなら最近の近代ゾンビの方が断然、上だろう。ギャングがゾンビに襲われているシーンはグロすぎる・・・あれは苦手。この映画の褒めるべき点は人々が恐怖よりも楽しんでいるシーンを描いていることだと思うね。ショッピングモールを独り占めして楽しんでいるシーンはすごく羨ましいと感じたのが本音。ブランドとか銃とか食べ物、ゲーセン、アイススケートなど何でも揃っているのでギャングが襲ってこなければ数ヵ月は充実した生活を満喫できただろうなぁ☆ただ、ラストが微妙だったのとヘリコプターを活用できてなかったので減点。余談ですがゾンビを恐くないとか言ってる奴に言いたいことがある・・・実際に現場に言ってみな!!そういう奴ほど数秒で襲われてるよ!![ビデオ(字幕)] 7点(2005-09-01 01:00:30)

963.  ラマになった王様 《ネタバレ》 序盤は漫才のような感じで終始コメディに徹している。「Mr.インクレディブル」に近いノリです。ディズニーの作品の中では良作で大人でも笑えるような完成度。やはり子供の教育用として幼稚園、または小学生の低学年あたりに学校で見せてあげるのがベストだと思います。キャラとしては天然のクロンクが最高に面白くてツボにはいった(笑)最後はハッピーエンドと解かっていてもクスコの自己中な発言や行動にはムカッとくる場面も多々あり。でも、テンポが良くてすぐにパチャと仲直りするので後に引きずらないところも魅力ではある。機会があれば観賞することをオススメします。それと自分的にはディズニーは吹き替えで見た方が楽しめる☆[地上波(吹替)] 7点(2005-08-25 04:31:44)

964.  フラットライナーズ(1990) 《ネタバレ》 死後の世界を体験することは度胸のいることだろう。ましてや過去の過ちの幻影に襲われると知っていたのなら。自分なら体験に参加しなかったオリバー・プラット演じるランディと似た行動をとるだろう。この作品を見るまでは軽いノリのコメディ映画とタイトルを見て勘違いしていた(笑)観賞後に調べてみると心臓停止状態を意味することが解かった。ウィリアム・ボールドウィン演じるプレイボーイのジョーは本当に罪を償ったのだろうか?実際は相手(幻影)に隠し撮りのビデオをジョーの彼女に見させ彼女と別れさせられただけのことであってジョー自身は何も行動を起こしていないと思う。それに比べてデヴィッド(のちにネルソン)は必死に過ちを償おうと努力した。この辺がこの作品の不完全なところだろう。この作品は見る価値はあるが過去に罪を犯している人はトラウマになって夢でうなされる可能性もあり危険度の高いビデオと言えるだろう。危険度の高いビデオと言えば有名な「リング」の呪いのビデオも例にあげられる。それはラベルのない落ちているビデオや棚の隅にあるビデオを見ると鳥肌が立つからだ(焦)のちにケビン・ベーコンは科学者の研究心に負けてこの体験にも懲りずに死を超えての「透明人間」に挑むのであった(笑)[地上波(吹替)] 7点(2005-08-23 16:11:52)

965.  RONIN 《ネタバレ》 渋くて完成度が高い作品だと思います。ただ、少しストーリーが複雑かと・・・。独特の雰囲気を掴めていたし、テンポの良い構成が魅力。やはり一番楽しめたのは爽快感のあるカーレースです・・・どの作品観ても道路の逆走や狭い裏道を暴走するのは度胸が必要と感じる。女が裏切ることは序盤から雰囲気で解かったので残念。それと町の人を巻き込みすぎです。アイススケートの氷をかする音が鳥肌が立つ程に不快でした。内容には満足しているが人物を把握しにくいので減点対象です。[地上波(吹替)] 7点(2005-08-23 03:28:18)

966.  スズメバチ 《ネタバレ》 スズメバチというタイトルだったので爽快感だけを追求して見たのだが微妙。あげくの果てにメンバー急に死にすぎ・・・中途半端な作品。まぁ~ サミー・ナセリを期待して見ただけの作品ですから別に良いんだけどね。中盤の銃撃戦は弾丸の嵐を上手く表現できていたとは思うが構成が悪いせいか盛り上がりに欠ける。それに余計なストーリーを抜いて銃撃戦だけのバカ映画にすればB級映画として傑作の部類に入ったかも知れないのにな。あれだけの人数相手に最後の炎だけで全滅とは強引だろう。銃とは関係ない締め方だしさ。ってか、マフィアのボスを生かしておく必要なかったと思うなぁ~。あんな奴は袋叩きにして処刑すべきだね。「スズメバチ」というタイトルはセンスがあると思います。[地上波(吹替)] 7点(2005-08-22 03:58:43)

967.  続・猿の惑星 《ネタバレ》 えっ!!何これ?前作の設定から離れすぎている。地底人やテレパシーや幻影とか意味不明。しかもテレパシーを聞いているとこっちまで頭痛が起きるし地底人がキモいのも最悪。ラストも惑星が消滅して終わりって・・・もう少し違う設定を考えられなかったのだろうか。[地上波(吹替)] 4点(2005-08-20 02:01:20)

968.  フィフス・エレメント 《ネタバレ》 リュック・ベッソンの夢の世界を実写化した作品。制作費は気にしなくて良いから好きにさせてという感じにリュック・ベッソンが望んだのだろう。生理的に受け付けない世界観に魅力を感じないヒロインのミラ・ジョヴォヴィッチ。そして、趣味の悪いゲイリー・オールドマンに青くてキモイオペラ歌手など・・・例をあげるとキリがない程にヒドイ完成度。斬新なのはクリス・タッカーのテンションとジャン=ポール・ゴルチエの衣装ぐらいですかね。自分はブランドが好きなんでその辺は良い。実はこの作品前にも観たことあったんだけど、完全に忘れてたんだよな・・・醜いエイリアンが武器の取引をしているシーンで思い出した(笑)何も知らないでこの映画を観てもリュック・ベッソンと気付く人なんていないだろうな~(笑)はっきり言ってストーリーなんて気にして見てらんないね。コメディもアクションも中途半端だし、ラストもゾーグの自爆で終わりと思いきや今度は惑星が突っ込んでくるとか・・・くどいよ。しかも、しょうもない仕掛けで地球が救われてもね~。まったく感情移入が出来なかったので駄作と評価する。[地上波(吹替)] 4点(2005-08-19 01:54:37)

969.  ティアーズ・オブ・ザ・サン 《ネタバレ》 序盤は暗くてダレていたが終盤になると戦闘シーンが激しくて面白かった。ブルース・ウィリスは渋くてそれなりに良かった。敵兵のサディック大佐はすごく威圧感があった。ラストの国境周辺での空爆シーンは迫力があった。[ビデオ(字幕)] 5点(2005-08-18 18:45:58)

970.  マッスルヒート 《ネタバレ》 なんとも言えない作品です。暇潰しに見るのなら悪くもありませんが字幕と混合になっているので多少見にくいかも・・・。高山善廣が出演していたのが良かった。ラストの戦いでの最後の一撃で北斗の拳を見ているようなアクションがありました(笑)[ビデオ(字幕)] 5点(2005-08-18 18:45:38)

971.  ギャング・オブ・ニューヨーク 《ネタバレ》 正直に言ってしまうと長い映画でした。序盤の30分ぐらいまでが一番の見せ所でそれ以降はない。残念ながら暴れまくるだけの映画にも感じる。レオナルド・ディカプリオよりもダニエル・デイ・ルイスの方が良い味を出していたように感じる。やっぱりキャメロン・ディアスは楽しいコメディ向きの女優だと思います。[地上波(吹替)] 5点(2005-08-18 18:45:26)

972.  スクービー・ドゥー 《ネタバレ》 普通に面白くないです。コメディなはずなんですが笑えない。難しい映画を見ているよりは気が楽ですが・・・続編までは見る気にはならない。エミールを操作していたスクラッピー・ドゥーを倒して終わりです。面白いオチはないのだがスクラッピー・ドゥーが強大化したぐらいです。ラストシーンは表彰されてその後に唐辛子の食べ比べをしていたと思う。全体的にダメです。[ビデオ(字幕)] 5点(2005-08-18 18:44:51)

973.  サラマンダー 《ネタバレ》 期待してたのに面白くなかったです。ドラゴンの迫力もないうえにストーリーが暗いのであまり見る価値はないと思うのですがドラゴン系の映画は少ないので見てみるのも悪くはないと思います。核でも殺せなかったドラゴンがあっさり殺されるところが矛盾になっているしラストで雄を殺したが他にも何百匹ものドラゴンが残っているのにそれ以来現れないのは不思議。とにかく矛盾が多かったです。[ビデオ(字幕)] 5点(2005-08-18 18:44:18)

974.  AKIRA(1988) 《ネタバレ》 なんか意味不明なストーリーで微妙としか言えないがバイクのシーンや鉄雄が攻撃するシーンなど、部分的に楽しめる。終盤の展開は正直言ってついていけなかった。ラストで鉄雄が膨張するシーンはかなり気持ち悪い。この時代を考えると制作費をかけていることが分かる。まぁ~取り合えず一度ぐらいは見ても良い作品だと思います。[地上波(字幕)] 5点(2005-08-18 18:44:00)

975.  トーマス・クラウン・アフェアー 《ネタバレ》 ピアース・ブロスナンと言えば007しか頭に浮かんでこないのが事実です。他の作品ではあまり活躍していないと思います。この映画の一番悪いところはヒロインの色気のなさだと思う。45歳なので限界だと思うが・・・。中盤では話の展開がだるいしラストで飛行機での再開というオチを作っていましたが予想の出来る範囲だったので物足りなかった。[地上波(吹替)] 5点(2005-08-18 18:43:46)

976.  ザ・ハリケーン(1999) 《ネタバレ》 デンゼル・ワシントンの素晴らしい演技が目立つ作品です。ストーリーも実話なので凄く実感し感動しました。序盤は敵のデラペスカがムカつき過ぎてイライラしながら見ていましたが・・・ラストの裁判でルービンが無罪を勝ち取った時にはそれを忘れるほどにスッキリした。この裁判の後にデラペスカ達に法的な罰を与えるべきだと思います。出来ればそのシーンも再現して欲しいものです。ルービン以外でも人種差別などで苦しんでいる方が居ていると思います。その人達に希望を与える名作です。[地上波(吹替)] 4点(2005-08-18 18:42:32)

977.  大脱走 《ネタバレ》 結構、見終わった後に疲れが残る作品ですが完成度が高いのは間違いないだろう。見ても損はしない作品である。DVDで見たのですがラストの人物紹介が凄く気に入った。[DVD(字幕)] 5点(2005-08-18 18:37:50)

978.  耳をすませば(1995) 《ネタバレ》 スッキリとした気分の時に見ると楽しめると思います。ただバロンの存在が気にいらなかった。ラストで流れる名曲がもの凄く心地よい気分にさせてくれます。癒されたい時に良いかもね(笑)[ビデオ(字幕)] 5点(2005-08-18 18:36:31)

979.  ロミオ・マスト・ダイ 《ネタバレ》 ちょっと期待はずれでした。テンポやシーンの切り替えが悪いためアクションが空回りしている。レントゲンのアイデアは良いんだけど、少なすぎて印象に残らないので悪循環。アリーヤが飛行機事故でなくなったのは残念です。生きてたら「マトリックス・リローデッド」でジー役をしていただろうに・・・。ジェット・リーは無難なアクションをしていたかと思うが斬新さがまったく感じられなかったです。終盤のハンが手に火傷をしたシーンの痛みがこちらにも伝わってきた(焦)もう少し面白みのあるストーリーにしてくれれば楽しめたんだけどなぁ~。でも、アクション映画だから暇潰し程度にはなる作品。[地上波(吹替)] 7点(2005-08-18 18:34:19)

980.  黄金の七人 《ネタバレ》 なんか微妙です・・・確かに独特の魅力に引き込まれはしたがもう一度見たいとは思わない。まぁ~古い映画が苦手な自分にしては楽しめた。序盤の金塊を盗むシーンに緊迫感のあるシーンが含まれていて良かった。ラストに結局、金塊が手に入らなかったのが気にいらない。それと詳しい登場人物の紹介がなかったから一人一人の印象が残らなかった。[ビデオ(字幕)] 5点(2005-08-17 14:14:44)

0776.47%
100.00%
200.00%
300.00%
423119.40%
543936.86%
600.00%
731126.11%
800.00%
913311.17%
1000.00%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS