みんなのシネマレビュー
simpleさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1555
性別
自己紹介 最近はマイペースで観ることにしました。
映画の物語の中で、過去にあったかもしれない懐かしい雰囲気や、未来への希望が透けて見えるような、そんな作品が好き。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
616263646566676869707172737475767778
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
616263646566676869707172737475767778
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
616263646566676869707172737475767778

961.  野いちご 年老いた時の孤独は罰としてのものか。そんなテーマで過去を振り返る。 こういう映画は、セリフや意味を楽しむつもりで入り込めばそれなりに面白いとは思うが、物語自体は退屈なので、気分に大きく左右される。[CS・衛星(字幕)] 5点(2016-07-09 11:37:06)《改行有》

962.  駅 STATION 渋い映画。 気持ちがちょっと落ちている時に観ると少々響く。登場するそれぞれの人が納得のいかないものを抱えていて、それでも、生活は続く。幸せになりたいのになりきれない人々、多くの人たちに通じるが、悲しい。[CS・衛星(邦画)] 6点(2016-07-06 22:57:51)《改行有》

963.  ダイ・ハード4.0 まさに現実には「あり得ない」ようなアクションだが、完全に吹っ切れていて気持ちいい。そういう映画。[地上波(吹替)] 6点(2016-07-03 16:20:21)

964.  招かれざる客(1967) 以前観た時に素晴らしい作品だと感じた記憶が残っていた。 今回、途中まではやや凡庸な感じがしたが、最後の場面はなかなか感じるものがある。時代を感じる映画だが、歴史に残るものだろうとは思う。[CS・衛星(字幕)] 7点(2016-07-02 22:27:32)《改行有》

965.  大統領の執事の涙 タイトルからはちょっと意図しない内容。 歴代大統領の特徴が分かるようで楽しい。歴史とともに、ここ数十年で変わってきている黒人問題の状況も何となくイメージされる。 大統領の執事でありながらも普通の一個人の感覚が描かれている。 実話に基いているとは言うものの、現実はちょっと違うのだろう。それでも、実話と思える雰囲気。[CS・衛星(吹替)] 7点(2016-06-25 17:05:44)《改行有》

966.  フィッシュストーリー 分かりにくい部分も多いが、最後にはまあ納得。B級っぽい映画ではあるが、そこそこ面白い。 音楽に絡めているのがいい。[CS・衛星(邦画)] 6点(2016-06-25 14:28:33)《改行有》

967.  バーレスク クリスティーナ・アギレラの歌やダンスが素晴らしい。そして可愛い。 ストーリーも分かりやすく、アンダーグラウンドな雰囲気が漂うが楽しい。大作感はあまり無いけど、掘り出し物感がある。人によってはオススメ出来る。[地上波(吹替)] 7点(2016-06-20 00:39:58)《改行有》

968.  釣りバカ日誌17 あとは能登なれ ハマとなれ! 石田ゆり子はやっぱりいいな、と思う映画だけど、作品そのものは特に目立ったことは無い。 地方活性化としての役割が明確になっているのは確か。[CS・衛星(邦画)] 4点(2016-06-19 17:21:44)《改行有》

969.  スケアクロウ 70年代の映画のイメージってこういうところある。 この世界観も分からないではないが、浸りきるほどには至らない。観る人を選ぶ作品かもしれない。[CS・衛星(字幕)] 5点(2016-06-18 23:04:46)《改行有》

970.  ボディ・スナッチャー/恐怖の街 《ネタバレ》 興味深い展開で、最後まで引き付けるものの、疑問は多い。 別の体に入れ替わるような説明がありながら、眠るだけで本体が乗っ取られるとか。 スリリングなところが魅力な映画だと思うけど、不満の残る内容。[CS・衛星(字幕)] 5点(2016-06-18 15:20:53)《改行有》

971.  突破口! よく出来ている映画。 ただし、中盤からちょっとダレる感はある。常に突破口を探して上手く逃れていく...そういうことで、この時代の分かりやすい作品。[CS・衛星(字幕)] 6点(2016-06-18 11:08:54)《改行有》

972.  釣りバカ日誌16 浜崎は今日もダメだった♪♪ 今回は、登場人物もバラエティになってきて工夫が見られる。社歌を変えたのもその気合の表れだろうか。 非現実的な状況もあるが、そもそもこの映画はそういったものだろう、と。ただ、それでも映画館に単独で観に行くかとなると優先順位は下がりそうだけど。[ブルーレイ(邦画)] 5点(2016-06-12 21:42:14)《改行有》

973.  前橋ヴィジュアル系 掘り出し物と言える。音楽もの好きならそこそこオススメ。 分かりやすい展開とともに、安定感のある終幕。地方愛にもちょっと触れているし、観ていて楽しい。こういう映画もどんどん作って欲しい。[地上波(邦画)] 7点(2016-06-12 17:19:37)《改行有》

974.  007/カジノ・ロワイヤル(2006) 007シリーズの中ではもしかしたら異色なのだろうか。それでも、面白い。 前半からド派手なシーンの連続で、なかなかのものと感じたが、惜しいのは後半のちょっとしたトーンダウンだろうか。カジノでのもう少し深い心理戦があっても良かったか。[CS・衛星(吹替)] 7点(2016-06-11 16:23:07)《改行有》

975.  ローマの休日 有名な映画だし、何度か観ている。 今回感じたのは、前半はちょっとまどろっこしいが、後半からかなり良くなっていく。 そして、最後のシーンでブラッドリーが去っていくところは秀逸な出来。こういった後味の映画は最近の作品では味あえない雰囲気だと感じた。 全般的には、軽い映画という印象が残るが、それでも「映画」の歴史に遺した影響はあると大きいのだろう。 やはり、オードリ・ヘップバーンは可愛い。[CS・衛星(字幕)] 8点(2016-06-11 11:49:41)《改行有》

976.  ブラス! 音楽モノは、それだけで興味深く観てしまう。 炭鉱問題と絡めるのはどうかと思ったが、最後の演説は短いが心に響く。彼らの未来がどうなるかは不安だが、人生はこういった瞬間にあるのかもしれない。[地上波(吹替)] 6点(2016-06-06 00:21:02)《改行有》

977.  信さん 炭坑町のセレナーデ 《ネタバレ》 三丁目の夕日、かと思いきやちょっと違う。 物語は比較的普通に進んでいくが、終盤に炭鉱町の事件が起きる。評価は難しいが、それは恋愛の感覚が理解できないからかもしれない。 旧き良きでも無く、切ない恋愛でも無く、青春時代の淡い思い出でも無く、何だろう、難しい。[地上波(邦画)] 4点(2016-06-05 21:05:05)《改行有》

978.  逃亡者(1993) 久し振りに観た。 サスペンス性もあり、かなり良く出来た作品なのは間違いない。捕まらないのは不思議だが、安定して(?)ハラハラ出来る。何度も見返すことは無いと思うが、面白い映画と言える。[CS・衛星(吹替)] 8点(2016-06-05 01:15:52)《改行有》

979.  ソナチネ(1993) ワケが分からないような作品だが、これがまさに北野武の映画。 間のとり方や色の使い方、セリフや音楽や雰囲気、全てが独特の良さを持っている。押し殺したような感情が物語るように描かれていてなかなか上手い。 ただし、この手のものが嫌いな人には全くダメかもしれない。[地上波(邦画)] 7点(2016-05-28 23:28:18)《改行有》

980.  白熱(1949) いろいろあって、面白い。 随所に緊張感あるエピソードが続くし、展開も速くて飽きがこない。旧いがなかなかの映画だと思う。[地上波(字幕)] 7点(2016-05-28 10:04:12)(良:1票) 《改行有》

000.00%
110.06%
2110.71%
3372.38%
415910.23%
536623.54%
651032.80%
736823.67%
8865.53%
9150.96%
1020.13%

全部

Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS