みんなのシネマレビュー |
|
81. グリーンマイル 結局何だったのかよくわかんない。コーフィーは劇中ずっと顔ゆがませてえぐえぐ言ってるだけだし。まだXファイルのほうが宇宙人にさらわれたからこんな能力が・・とかって理由付けがあってマシだよな。途中で死んじゃったけど、サム・ロックウェルが一番光ってたように思います。6点(2003-12-08 02:38:48) 82. シカゴ(2002) ミュージカルは好きじゃないけど、これは楽しめました。最初は、レニーもキャサリンも男がひどい仕打ちをしたからあんな目にあうのよ!って言う事をしきりに言っていて、私も「そうよ!自業自得よね!」って思ってたんだけど、レニーの旦那への仕打ちを見てたら、無罪っていうのは許せなくなった!最後、元殺人者を売りにして舞台にたってたけど、あんた達なんか1年もしないうちに落ちぶれるんだ!と呪いの言葉を吐いてしまった・・。7点(2003-12-07 19:01:02) 83. 黒い家(1999) あの弱虫な主人公が、相手の家に行くところは「しっかり~」と応援したくなった。それのしても後味悪いというか、変に怖くて不気味な映画だったなあ。大竹しのぶの「乳吸え~!へたくそ!」って言うのには笑えた。また主人公が情けなくって・・。4点(2003-12-07 18:38:56) 84. ゲーム(1997) 《ネタバレ》 ゲームと一言で言ってしまうにはあまりにも手が込みすぎだよなあ。いったい兄を改心させる為に、弟はいくら使ったのかしら?いくら仕掛け人たちがうまく計画どおりにやってるとはいえ、死人が出る可能性もあるかと思います。でも、仕掛け人達がちょっと楽しそうであの会社に入ってみたいと思ってしまった。トゥルーマンショーの時もそう思ったなあ。8点(2003-12-05 02:15:42) 85. ケープ・フィアー デニーロ、迫真の演技。ほんとに恐いと思った。あの執念、ジェイソンよりもすごいかもな。ラストでの川に沈んでいくときのあの目つき、まだ死なないな・・。2が作られるのか!と思ったんですが、そうではないようでf(^^;) 8点(2003-12-04 21:47:39) 86. 殺したい女 犯人気が弱すぎ~。何かかわいいよね、あの二人。それに引き換えベッド・ミドラーの迫力ある事と言ったら。誘拐監禁中にダイエットまでしてしまうバイタリティ。凶悪な奴でも、あのおばちゃんには勝てないでしょう。9点(2003-12-04 21:22:25) 87. コヨーテ・アグリー ビデオで家で観てたら、母親が「こんな乳半分見せて、腰振りまくって、キ○ガイなのかこの子ら!」とけげんな顔して言っていた。50代以上の方にはストーリーとか関係無く、そんな風に感じてしまうものなの?まあでも、そんな風にしか観てもらえない映画も映画だな。ちょっと笑った。6点(2003-12-04 21:12:47) 88. 告発 ゲーリー・オールドマンはああいう変質者じみた残忍な役ってほんと、うまいよなあ。実際の刑務官たちにいたっては、この人たちこそ精神鑑定した上で、病院に入ってもうか同じ目にあわせるかしてもらたいもんですが。映画館に一人で観に行って、ブルーになって出てきた記憶が・・。7点(2003-12-04 20:45:20) 89. ブルークラッシュ サーフィンしない私でも、あの映像とプロ達のテクニックにはひき込まれ、素敵だったと思います。でも、ストーリー面ではsayzinさんと同意見。主人公は男と出会った途端に練習もせず、心配する友達に対してもひどい態度。自分で優勝したいとか言ってる割にはいい加減過ぎ。こう言うキャラが本番で偶然にも成功してしまっても何の共感も得られない。5点(2003-12-04 20:28:26)(良:1票) 90. 告発の行方 Reiさんが書いてらしたみたいに、「レイプするくらい、元気があっていいんじゃないか」発言、ほんとうにアホな事を堂々と言えたもんだなと思いますね。あの政治家はこの映画を見たって、AVビデオだと思って、自分でもやる気出しちゃうんじゃないですかね。はやしたてた人たちだけが何とか有罪になったけど、何だか納得いかなかったような・・。5点(2003-12-04 15:59:11) 91. コーリング 所々に伝えられるメッセージや、まわりで起こる不思議な出来事。プロフェシーと良く似た感じだな・・と思ってましたが、こちらのほうがファンタジー色強い気がしますね。相手が奥さんだからかな?それにしても、子供よ、生命力あり過ぎ!6点(2003-12-04 14:31:37) 92. コール 犯人の側にもそれなりの理由があったりする上に、主人公一家の夫婦、血気盛ん過ぎて、マジで子供を殺されても良いのかも?って思ってしまった。・・なもんで、あんまり一家に肩入れできなかったなあ。是非、2を作るなら、医療ミスを隠してた医者への復習劇にしてみたら?そこの部分がどうも腑に落ちないのよね!医療ミス隠してのうのうと医者やってる奴いるだろうけど、ほんとにこんな復讐が行われてもおかしくないかもね。6点(2003-12-04 00:52:11) 93. ザ・コア 期待通りの変な映画でした。科学者等が小難しい理屈や専門用語でごまかしてるが、あのCG満載画像に薄っぺらさは隠せません。ラット君の鼻の高さに+1点4点(2003-12-03 03:09:26) 94. セント・エルモス・ファイアー この頃のデミムーアはかわいかった~。しかし、みんな結構好き勝手やってますねっていう印象だが、出来は良かったと思う。これを見たときはまだ子供だったから、社会人になるとこんな風にいろいろと悩む事も多くなるのかな~って思ってた。フジテレビのドラマで昔パクってたけど、ああいうの止めたほうが良いと思う・・。どう考えたって・・ねぇ?8点(2003-11-21 05:18:11) 95. 戦場のピアニスト ただ学校の授業で習ったことでしか知らない部分を、映画といえど、すごく実感させられてしまった。彼はほんとに運が良かったのだろう。しかし、前編にわたって彼と他のユダヤ人に対する虐待や殺人が描かれていて、ちょっとうんざりしたのもほんと。最後に彼を助けてくれたドイツ軍人が収容所で亡くなったというのは残念でならない。6点(2003-11-21 05:11:43) 96. スリーパーズ ケヴィンベーコンは悪役やるとほんとに恐く見えてしまう俳優の一人。彼らが受けた虐待は、復習を果たしたとしても、死ぬまで忘れられる事なない。テーマはほんとに暗いが、弱いものに虐待をするような人間は殺されて当然。復習果たしたときはこっちもすっきりした。6点(2003-11-21 04:47:59) 97. スライディング・ドア 「もしもこっちを選んでたら」って誰もが思ったことがあるだろう。もう片方を選んでた未来はわかる事はないにしろ、ついついそう考えてしまう。この映画では自分が選んだ道で運命が変わっていくが、例えば親が知り合わなければ、自分はいなかった・・といったような、自分の力や判断とは関係無いところで、運命の分かれ道と言うものにあっているんだということもつくづく感じてしまった・・。7点(2003-11-21 04:39:14) 98. スピード(1994) 何回も見てるのに見入ってしまう作品。バスだけで最後まで引っ張るのかと思いきや、もう一回見てる人をハラハラさせてくれる違った展開に満足した。キアヌの(役)のような肝もすわってて、行動力、判断力もある人はなかなかいないもの。この役はキアヌにはぴったりだし、やはり素敵だと思わざるをえない。それだからこそ何度も見てしまうのかもしれない9点(2003-11-21 04:14:46) 99. ハートブレイカー(2001) だます母娘が悪いのか、だまされる男たちが悪いのか。見ているうちに最後がわかってきたうえに、こんな生きかたしてる二人に共感できなくなって、アンハッピーエンドを願ってしまったのは私だけ?多分根性が悪いからかもしれんが、認めたくないラストを見るのはつらかった・・。ラブ・ヒューイットのすばらしいスタイルに乾杯!6点(2003-11-21 03:11:19) 100. スティーブン・キング/ランゴリアーズ<TVM> 本を読んでから観たので、映像にするとこんな感じなのね。と思った。突然いなくなった客、味のしない飲み物や食べ物。数々の不可解な出来事が、最後に一つにつながったときは、びっくりした。時間が追いつくところは思わず、良かったー!と思いました。8点(2003-11-15 19:05:47)(良:1票)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS