みんなのシネマレビュー
shakuninさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 169
性別 男性
年齢 61歳
自己紹介 映画鑑賞を趣味と言えるほど気合が入ってませんが、オッサンなので結構な数は観ています(アニメと特撮には思い入れあり)。ぼちぼちレビューしていきたいと思います。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順123456789
投稿日付順123456789
変更日付順123456789

81.  キリング・フィールド ポル・ポト政権の「原始共産主義」なる理解不能な思想により数百万の人が虐殺された事実を伝えるインパクトはあると思う。ただ、アメリカのカンボジア侵攻とCIAの画策したクーデターがなければこのような悲劇は起きなかっただろうということを心に留めて欲しい。釈然としないものを抱えつつも力作であることは認めます。7点(2003-11-21 19:46:57)(良:1票)

82.  刑事コロンボ/権力の墓穴<TVM> 《ネタバレ》 コロンボは実績といい、ルックスといい警察内でも有名人だと思うんですけど、犯人のコロンボの上司って偉すぎるせいなのか彼の実力を知らないようです。あげくラストで犯罪常習者にまで「アホかいな」呼ばわりされる犯人は惨めで溜飲が下がります。7点(2003-11-18 21:25:20)

83.  街の灯(1931) 最近は少し涙もろくなりましたが、滅多に泣かなかった少年時代に初めて涙を流した映画です。10点(2003-11-18 20:32:41)

84.  時空の旅人 他の作品(11人いる!)のレビューで触れましたが、本作での注目は、キャラデザが萩尾望都先生であること。ファンである私はそれだけでDVDまで買ってしまいました。内容ははっきり言ってどうでもいいです(汗)。4点(2003-11-18 19:23:55)

85.  怪談(1964) ハーンの著作が好きなら必見でしょう。原作に真摯に向き合いつつ、美術、音響に斬新な試みをみせているし、演技陣も豪華そのもの。ここまでの力作には中々お目にかかれるものではありません。9点(2003-11-18 19:07:21)

86.  モスラ(1961) 唯の巨大な芋虫と蛾であるモスラが何故人気ある怪獣キャラになったのか。それは「怪獣」に感情移入できるシナリオの勝利と言えるだろう。ザ・ピーナッツ演ずる双子の小人という「小美人」もインパクト大。文句なしに日本特撮映画の傑作であろう。8点(2003-11-18 18:56:17)(良:1票)

87.  機動戦士ガンダム 逆襲のシャア 《ネタバレ》 当時、富野さんを「悲劇作家」と位置付けていたので、ハッピーエンドはないだろうと思っていましたが、あのラストには「えっ、アムロとシャア死んだの?」と呆然・・・。振り返ってみて、クェスやハサウェイって一体何しに出てきたのという感じでしたし。Z以上の後味の悪さでした。MSデザインにプラス1点です。5点(2003-11-16 20:13:13)

88.  地獄の黙示録 特別完全版 ベトナム側の描写が希薄であるが、それで正解と思う。そのあたりに下手に手を出したアメリカ映画は独善丸出しの屑が多いと思うから。本作で描かれたアメリカ軍の無軌道ぶりには当時の厭戦感が正直に現れているようです。イラクで同じようなことを繰り返している現在、この映画はどのように捉えられているのでしょうか。7点(2003-11-16 19:29:06)

89.  ガメラ3 邪神<イリス>覚醒 前2作よりも特撮が進化し、見ごたえありました。シナリオが未整理でラストが物足りないと思いましたが、次で決めてくれるだろうなどと期待していたら、ゴジラに行ってしまった。そりゃないよ、金子さん。6点(2003-11-15 20:22:50)

90.  ガメラ2  レギオン襲来 前作が良かったので、かなり期待して観ました。期待通りの展開で終盤を迎え、最後はガメラ渾身の必殺技に度肝を抜かれました。あっぱれ、です。8点(2003-11-15 20:00:49)

91.  魔界転生(1981) ストーリー自体は大して面白いわけではないですが、配役の妙と殺陣が素晴らしく、娯楽時代劇としてよく出来ていると思います。7点(2003-11-15 19:50:20)

92.  必殺4 恨みはらします 悪党が最後に始末されて、あースッキリ、という「必殺」のノリを期待していると裏切られます。私としても仕事人個々の見せ場を観たかったですね。6点(2003-11-15 19:27:23)

93.  レザボア・ドッグス 冒頭に登場する男どもの面構えを眺めているだけで楽しくなってきます(ブルーとブラウンが早々に舞台から消えてしまうのは残念ですが)。いかにも低予算なのに、それを補って余りあるパワーを感じます。8点(2003-11-15 17:14:28)

94.  時をかける少女(1983) 原田知世ちゃんの演技ははっきり言ってへたっぴいですが、ファンの目で暖かく見守ってしまいました。今見てもかわいいッス。そんなの知らんわ、と言う方は2点マイナスしておいて下さい。7点(2003-11-13 20:50:54)

95.  里見八犬伝(1983) 今みると低年齢層向けの娯楽作品という感じ。薬師丸ひろ子と真田広之のラブシーンは結構キテますが・・・ぬおお。6点(2003-11-13 20:40:48)

96.  八甲田山 無謀な雪中行軍を企画した軍のお偉方や、神田隊をかき回す馬鹿な大隊長なんかを見ていると、昭和になって中国との泥沼の戦争に突入し、太平洋戦争に至った軍上層部の愚かさが重なってしまう。官僚制度の弊害、極限状態におけるリーダーシップの重要性を教えてくれる作品です。7点(2003-11-12 10:34:06)

97.  宇宙水爆戦 有名な「メタルーナ・ミュータント」見たさに観賞。でも、ミュータントって全然ストーリーに絡んでないし、登場も少ない。まあ、ぞろぞろ出られても有り難味がないかな。5点(2003-11-10 18:00:06)

98.  大怪獣決闘 ガメラ対バルゴン 《ネタバレ》 子供向けシリーズになる前の作品で、欲にまみれた大人達のドラマが展開される。バルゴンも熱帯産で冷凍怪獣、さらに水で皮膚が溶けちゃうという無茶な設定なのだが、結構興行的には成功したというのだから凄いです。5点(2003-11-10 16:16:17)

99.  ガメラ対大魔獣ジャイガー 《ネタバレ》 大阪万国博が決戦の舞台ですが、さすがに会場大破壊はありません。ガメラはジャイガーに吹き矢みたいな武器で手足を刺されたり、幼虫を産み付けられたりと散々で、製作者はサドかと言いたくなります(汗)。5点(2003-11-10 15:41:12)

100.  大怪獣空中戦 ガメラ対ギャオス 昭和ガメラのスタイルが確立した作品といえましょうか。前半は敵怪獣に散々痛めつけられるが、最後は逆転という展開は昭和版のみならず、平成版にも受け継がれました。本作でもギャオスの超音波メスで切られるガメラは本当に痛そうで、ガキの頃はうるうるしたものです。6点(2003-11-10 15:33:02)

031.76%
152.94%
252.94%
395.29%
4158.82%
51710.00%
62212.94%
73520.59%
83017.65%
92011.76%
1095.29%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS