みんなのシネマレビュー
3Mouthさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 106
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順123456
投稿日付順123456
変更日付順123456

81.  赤い航路 暗い映画なんだが、嫌いじゃない。残念なのは主演女優(監督の奥さんだったかな?恋多き監督さんだから、今はどうだか知らないケド・笑)。もっと美しいヒトだったら良かったのに、なんだかえらい骨太だったなぁ(笑)。7点(2002-05-14 19:05:26)

82.  ムーラン(1998) 「リトルマーメイド」くらいから始まった(?)、ネオ・ディズニーアニメーション(?)の中では1番好きな作品かも。しかし映画館の観客は自分を含めて3、4人だった・・・。これが大ヒットしていれば嬉しかったのだが。悲しい。8点(2002-05-14 19:04:41)

83.  トロン 今観ると、もっと評価高くなるのかもしれないのだが、ガキの頃感じた手応えはこれくらいだった(笑)。なにやら名前は忘れたのだが、今ではカルト的人気を誇る映像家(?)が造り出した、ネオンの光りのように美しいコンピューター世界が印象深い。関係ないが、最近サントラを買った(笑)。※スコアは「時計じかけのオレンジ」のウェンディ・カルロス。必聴。7点(2002-05-14 19:03:23)

84.  タイタニック(1997) 自分は比較的単純な人間で、感動しやすいタチだと思っているのだが、この映画はひとつも泣けなかった。スペクタル部分も、くどい演出であんまり面白いと思わなかった。御縁がなかったとしか言い様がない。メディア等の絶大なる評判に釣られ、あまりにも期待して観てしまったのが原因なのか、個人的な評価が著しく低くなってしまった。前半は嫌いじゃないのだが。3点(2002-05-14 18:37:11)

85.  ミッドナイト・ラン デ・ニーロファンの自分としては、「こんなにシャープな彼は久し振り!」と感動ものだったのだが、デ・ニーロがこういう(当時の)メジャーな感じの映画の主演を務めた、というのもビックリものだった。でも、けっこうハマってると思ったのも確か。7点(2002-05-14 18:35:44)

86.  テス ナスターシャ・キンスキーが一番輝いていた頃だと思う。えらいズルズルと長ったらしい映画のような印象もあるが、とにかくナスターシャが良く、気付いてみれば「この映画、一生終わらないでくれ!」と心で叫んでいる自分がいた(笑)。7点(2002-05-14 18:34:24)

87.  ハワード・ザ・ダック/暗黒魔王の陰謀 この映画、公開時は(当然)ボロカス評価だったものが、最近になってにわかにいろんな意味で「カルト化」してきているような気がする(笑)。でも自分の想い出の中では、やっぱりギトギトした「濃い」印象だけしか残っていない(笑)。5点(2002-05-14 18:33:08)

88.  トワイライトゾーン/超次元の体験 もう、第4話に尽きる(笑)。他の監督がなにやら感傷的な演出に納まってしまっている中、オーストラリア出身ということもあってか(笑)、ミラー監督はオリジナルに敬意を表する以前に我が道を邁進しまくっている。これと「マッドマックス2」のたった2本だけで、ミラー監督は俺の心の中のヒーローとなった(笑)。7点(2002-05-14 18:32:03)

89.  ベティ・ブルー/愛と激情の日々 いくらなんでもあそこまでエキセントリックな女の子だと、めちゃくちゃ引いてしまいます(笑)。音楽とかは良かったんですが。4点(2002-05-14 18:29:20)

90.  許されざる者(1992) とてもめずらしい、スローテンポな西部劇。しかしながら「イーストウッドさん、あんた実際見てきたんかい!」と思わせる程のリアルな雰囲気に感心させられた。駆け出しの若い兄ちゃんが普通に笑える。8点(2002-05-14 18:26:06)

91.  ワン・フロム・ザ・ハート ゾエトロープ・スタジオ、倒産させてしまってもええやん。とても素敵な映画やん。と個人的に思ったりする(笑)。特にナスターシャ・キンスキーの登場場面は夢を見ているみたい。登場人物、映像、音楽、どれも魅力的!9点(2002-05-14 02:05:59)

92.  家族ゲーム 今観ると少し古臭いけど、当時はアナーキー(笑)でした。松田優作の演技。小さい音をも拾うマイク(笑)。実はベタな展開もあったりしていい意味でも悪い意味でも日本風。9点(2002-05-14 01:58:48)

93.  ノスタルジア これは中学生くらいの時に観たんですが、ド衝撃を受けました(笑)。とにかく(難解とかそういうのは置いといて)映像のまったり具合(めちゃくちゃ綺麗なのですが)。なんでもない(?)場面での超ゆっくりのカメラのクローズアップなど、うっかり眠ってしまってもまだ同じ場面(しかも微妙にカメラが迫っている・笑)みたいな狂気!なのに(?)観終わった後「面白かったぁ~」と唸らせるセンス(笑)!最高!10点(2002-05-14 01:55:42)

94.  ブレードランナー 小学生の頃、その当時公開中だった「ポルターガイスト」「キャットピープル」「メガフォース」(笑)を差し置いて観て、本当に良かった!! 20年以上(まだ20年経ってなかったっけ?笑)経った今でも自分のオールタイムベストです!10点(2002-05-14 01:48:58)

95.  アイアン・ジャイアント 嫁さんと観たんですが、私は大泣き、嫁は「普通だった」・・ですって。男と女でこうも泣きツボが違うのか!!とビビりました。個人的に「永遠の少年達」と分かち合いたい傑作アニメーションです!!!10点(2002-05-14 01:45:22)

96.  ニュー・シネマ・パラダイス この映画、「ブレードラナンナー」(オールタイム、私の好きな映画No.1)のように何故か公開当時より、ビデオ化してから人気が爆発したような気がします。私は運よく(?)公開当時に友達にエラい薦められて鑑賞したんですが、後にも先にもこんなに涙を流した映画はありませんでした。なにしろ帰り道までひとりで涙を流して泣いていたんですから、ヤバいったらありゃしません(笑)。10点(2002-05-14 01:42:12)

97.  バッファロー'66 なんかオシャレさんが騒いでいるサブカルチックでカルトな映画なのかな~と、ウガった気持ちで挑んだんですが(笑)、こんなに素敵で素直な映画だったとは!素直に応援します!9点(2002-05-14 01:35:38)

98.  ミッドナイトクロス これ、小5くらいの時に映画館で観て、すごくデカい画面だった(めっちゃくちゃ横長い画面でした)のと初めてのデ・パルマ経験だったのもあいまってデ・パルマ映画のマイ・ベストです(笑)。車のキュルルル~ってブレーキ音でタイトルがシャーっと出てきて重なって「Oオー」の部分が迫ってきて映像に戻るタイトルバックから興奮しまくりでした!(笑) 子供心に「カメラが上から撮影しとる!」とか「人間の視点でカメラがえらい長く回ってる!」と皮膚感覚で感動していました(笑)。むろん、話も大好きです。10点(2002-05-14 01:32:35)(良:1票)

99.  惑星ソラリス この映画、観ると主人公に対して(境遇など全然自分と関係なくとも)非常に感情移入してしまいます(この映画を評価している多くの人もそうなんだと信じます・笑)。そしてまた、ずっと終わって欲しくない夢のような感じもあります。観終わってから寝るときにモワモワ~っと色々な感情が襲ってくる。そんな感動。何書いてるのか判らなくなってきました(笑)。10点(2002-05-14 01:24:23)

100.  プロスペローの本 グリナウェイの映画はこれ1本しか観ていないのですが、まったく体質に合いませんでした(笑)。勝手な解釈で申し訳ないのですが「どう?難解?映像綺麗?」という鼻持ちならなさが個人的に耐えられませんでした。タルコフスキー監督の映画等は難解なのに非常に面白いのですが、これは受け付けませんでした。今観るとまた違った感想も出るのかもしれませんが。。。1点(2002-05-14 01:15:45)

000.00%
110.94%
210.94%
321.89%
454.72%
51110.38%
61716.04%
73028.30%
81413.21%
91211.32%
101312.26%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS