みんなのシネマレビュー
リンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 226
性別 男性
年齢 53歳

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順123456789101112
投稿日付順123456789101112
変更日付順123456789101112

81.  マイノリティ・リポート 凝った脚本でボリューム満点でした。逃亡・追跡、犯人探しに登場人物の過去エピソードとてんこ盛りなのに、飽きること無く最後まで見せてくれた。また、最後のネタばらしも丁寧だったので、普段サスペンス物を見ない私でもしっかり理解できて気持ち良かった。犯罪予防システムを悪用したストーリーや冒頭のハサミで殺そうとする男のような”どんな道具も使う人次第”に、今更感。一見管理社会に見えるが、バーチャルクラブ(?)での上司を殺したい男や法案への投票などを見る限り、思想信条や感情の自由はあるようなので陰鬱な未来社会でもないらしい(町中で網膜スキャンされたり、裁判が無いのは厳しいけど...)のはスピルバーグっぽい(?)つまらない小ネタ(ヨガ教室、嘔吐棒、目ん玉コロコロetc.)や霊界と交信してる”ような”シーンはこの映画から浮いてて好きじゃないな。 あと中盤、女の悲鳴が延々続いて不快だった。[DVD(字幕)] 7点(2005-05-13 23:01:07)

82.  星の王子ニューヨークへ行く びっくりする展開はないけど、それぞれの人物設定(皆愛すべきキャラクターなのがイイ)に無理が無くしっかり描けてるし、テンポの良いストーリー運びで中だるみやイライラを感じる事も無く、よく出来てると思います。床屋の三馬鹿+1の会話の笑い所が分からないし、腹を抱えて笑うような場面も無いけど、クスクス系の小ネタ満載で面白かった。[DVD(字幕)] 7点(2005-04-16 05:33:17)

83.  ビッグママ・ハウス 《ネタバレ》 太っちょなおばあちゃんに化けた(似てないけどね)M.ローレンスのメーキャップが凄い。でも、何年も会ってない孫が気が付かないのは分かるけど、つい昨日も一緒に話してたご近所さん連中が気付かないわけないだろ!(笑)スーパーおばあちゃんぶりや色情おじいちゃんの登場、出産シーン、本物が帰ってきてからのドタバタは凄く面白かった。ラストは聖書の引用とかであっけなく大円団になっちゃったけど、キリスト教の人なら納得できるのかな。7点(2005-02-07 22:48:28)

84.  スター・ウォーズ<特別篇> 追加シーンで一番がっかりなのはジャバ登場シーンでしょうか。DVDで劇場公開版よりマシになりましたが造形に違和感が拭えず。EP1のジャバのCGデータを使って欲しかった。ハンにしっぽを踏まれて悲鳴を上げる演出なんて情けなくなります...。このシーンの終わり、ボバがこちらに振り向きます。折角スクリーンの中の世界を楽しんでるのに、キャメラを意識させて現実に戻してどうする。その他のカットもくだらなくてCGアニメーターが勝手に遊んで楽しんでる感が強い。(ルーカスがOKを出してる訳だけど)また、個人的にお気に入りのシーンがことごとく改変されているのでがっかり。オリジナル版9点、特別篇-2点。7点(2005-02-06 18:24:09)(良:1票)

85.  ヴァン・ヘルシング 始めから終わりまでアクションシーンの連続で、2時間があっという間に過ぎてしまいました。ヘルシングが敵を倒した後にビシッ!っとかっこよい見得を切るとか、アナはもっとスパスパ敵を切り倒して活躍し、強い女戦士な演出が欲しかった。CG場面は女吸血鬼三人組の浮遊感や狼男への変身シーンを始め、殆ど文句ないのですが、不自然な合成やラストの対決の重量感の無さ等が手抜きっぽく感じる所もあり残念。また、アクションシーン以外は大急ぎで飛ばしていくので、登場人物の心情や歴史ほか各種設定の説明不足(敢えてボカしてるのか、私が分かってないだけかも)で置いてきぼり感も。でもたまには、子供の頃に戻った気分でむづかしい事は抜きにして思いっきり楽しんじゃうのもいいのではないでしょうか。評価とは無関係ですが、 話題作りの為に吹き替え声優にバカタレントや大根俳優を使うのは止めて欲しいね。DVDはその辺り変更して出してきたが、最初からそうしろ!という気持ちです。7点(2004-12-22 02:07:19)

86.  アダムス・ファミリー(1991) 古城のようなお屋敷に住む怪しい家族。こういう雰囲気の映画は好きです。下の人も書いておられるが、バートンに続編なんか作って欲しいなぁ。でも、ラウルの代わりはいないかな...。7点(2004-11-16 15:39:22)

87.  ムルデカ17805 戦闘シーンがちゃちい。また、後半のPETAの活躍が物足りない印象で、顔も名前も知らない日本人の死よりもインドネシア人の戦いっぷりをみせた方がよかったと思う。インドネシア軍が全面協力してくれているのに申し訳ない...。音楽もちゃちい。メインテーマの一曲しかないのなら、もうちょっと曲調を変えるとか音色を変えるとかして欲しかった。聞き取りづらいセリフも難。ただ、本で読んだ事がこうして映像で見られるというのは素直に嬉しいので+1点。7点(2004-11-15 20:15:07)

88.  プライド/運命の瞬間 かなり見応えのある映画でした。高校生の頃の自分だったら、途中でテープを窓から放っていたと思う。日本人なら見るべき映画ですが、まずは大東亜戦争に対する認識を新たにしなければ最後まで見られないだろうなと思う。いろいろと反発もあったでしょうが、やり遂げたスタッフや役者さんに感謝したい。が、大鶴義丹のエピソードはカットして、もっとパール判事に時間を割いてもらいたかったな。DVDにはなっていないようですが、日本映画史から抹殺される事のない様、願うばかり。7点(2004-11-15 19:38:11)

89.  ジョニー・イングリッシュ 《ネタバレ》 なかなか楽しい映画で久々に笑える映画でした。ギャグシーンは殆どオチが読めちゃうけど、それでもちゃんと笑えるところが凄い。(棺桶、半ケツはちょっと...)カーアクションもスリリングで、お笑いも絡めた良いシーンです。オープニングの曲、劇中のBGMもキマッています。ただ非常に残念だったのは、イングリッシュが最後の最後までドジでマヌケな奴で、何だか知らないけど良い方向へ転がるラッキーマンだった事。やっぱり要所要所はビシッ!と決め欲しかったし、そうすることでギャグも更に引き立つと思うんですけど。最後にDVDの吹き替え、相変わらずのタレント起用宣伝でドンドコドン山口というのは凄い不安だったんですが、予想を裏切って声優顔負けの演技をしています。彼だったら今後もいろいろな映画で起用してほしいと思いました。7点(2004-06-21 02:18:19)

90.  ブレイド(1998) 《ネタバレ》 アクションシーンが実にかっこ良く決まっている。カンフー(?)も刀捌きも銃撃も本当によく撮れてると思います。ブレイドの内面がこちらに今ひとつ伝わってこないが、ウェズリーに表情での演技はあまり期待できないのかも。あと個人的に母親の最期はちょっと涙を浮かべながら刺すとかヒロインはあのまま死んじゃうとか、コテコテだけどそれくらい悲哀の面を強調してくれるとかなりツボにくる映画だったと思う。 (元老院派とフロスト派の抗争もあると良かったけど、時間が長くなりそうなのでカットで良かったのかな)7点(2004-06-16 17:58:50)《改行有》

91.  ミッション:インポッシブル 《ネタバレ》 最初から最後までスリルたっぷりで楽しめました。コンピューター・ルームとネタばらしの場面が印象に残ってます。7点(2004-03-15 17:34:58)

92.  マッチスティック・メン 《ネタバレ》 薬の正体が分かった所で、精神科医アヤシイゾと思ったら、最後は予想以上の結末で腰を抜かした。さんざん悪い事してたんだから当然の酬いと言えばそうなんだろうけど、可哀想だなぁ、なんて思ったけど、症状が少し改善して新しい奥さんもらって子供を授かるからいいのかケイジの演技には改めて拍手!7点(2004-03-09 00:47:00)

93.  ナッティ・プロフェッサー/クランプ教授の場合 《ネタバレ》 普通に笑わせてもらった。応援してくれる助手や家族、最後に「自信を持って生きろ!」なんて言っちゃうバディとか、良いお話だったと思う。しかし、いい年こいた大人同士で「お前の母ちゃんでべそ!」なジョーク(なんでしょうアメリカ人には)の応酬はちょっと・・・。ハムスターのう○ちいりコーヒーのくだりもどうかな。7点(2004-03-06 02:25:46)

94.  48時間 こういう地道な捜査活動って好きです。汚っぽい、泥臭いというか暗いトーンの印象なので、爽快感は無いかな。7点(2004-03-01 04:01:29)

95.  フロム・ダスク・ティル・ドーン 《ネタバレ》 以外にあっさりと国境を越えちゃって、妙ちくりんなバーに入ったと思ったら、ホラー映画が始まっちゃった!こんな映画も楽しいよね。一粒で二度美味しいって好意的すぎかな?7点(2004-03-01 03:28:21)

96.  エル・マリアッチ 「デスペラード」よりこっちの方が面白かったし、何よりも勢いに圧倒された。お金かれればいいって物じゃないよね。7点(2004-03-01 03:14:46)

97.  デスペラード 《ネタバレ》 ブシェミの語り、決してプロの殺し屋な訳ではないバンデラス、タランティーノの小咄、ナイフの男、最後の銃撃戦などバイオレンスたっぷりなんだけど、笑ってしまう不思議な世界はロドリゲスならでは。みんな楽しそうに撮ってるなぁ、という雰囲気が伝わってくる。7点(2004-03-01 03:07:06)

98.  天使のくれた時間 見る度、自分の分岐点を考えちゃいますね。7点(2004-02-28 19:59:07)

99.  華氏451 《ネタバレ》 人、モノ、国の歴史を否定するかのような本を焼く様は恐ろしい。視聴者を家族(いとこ)と呼ぶテレビ、チクリ箱も本当にありそうで怖い。モンターグの葛藤がもっと強く描かれていたら良かったのに。最後の本の人達の暗唱シーンが綺麗だった。7点(2004-02-28 18:27:00)

100.  スリーピー・ホロウ 相変わらずの箱庭のような雰囲気と、主役三人組の演技が良かった。冒頭のパンプキン・ジャックにニヤリ。中盤まではサスペンス、後半はアクションと飽きさせない作りも好印象。だが、人物相関図でもないと初見では”?”でした。7点(2004-02-28 04:04:20)

041.77%
193.98%
252.21%
3135.75%
483.54%
53515.49%
64821.24%
74118.14%
83515.49%
9177.52%
10114.87%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS