みんなのシネマレビュー
ミルアシさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 168
性別
自己紹介 好きなもの:ティムとタラ、ヒューマンドラマ系
嫌いなもの:アクションコメディ

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順123456789
投稿日付順123456789
変更日付順123456789

81.  クワイエットルームにようこそ ◇恋の門も見ていたので、もっと軽くてシュールな映画だと思っていたら、あらら。いい方に裏切られた。◇昔見た、「17歳のカルテ」の大人版か。ウィノナとアンジー役を、内田有紀と蒼井優が抜群の存在感で魅せる。◇それにしても、内田有紀の背中と、痩せた蒼井優、どちらもキレイすぎる。[DVD(邦画)] 7点(2008-07-26 06:40:10)

82.  アヒルと鴨のコインロッカー 公開中に見逃してしまい、やむなく原作を読む。→ぐっと来た。原作だけでも十分満足したのだけれど、どうやって映画を撮ったのか知りたくて、DVDレンタル。原作の方が、登場人物の心情をより丁寧に描けている点は否めないが、映画版もとても良い作品に仕上がったと思う。何より、映画ではディランの「風に吹かれて」がBGMで聴けるのだから。ハーモニカを吹きたくなった。[DVD(邦画)] 7点(2008-02-11 19:12:19)

83.  ファーゴ 《ネタバレ》 公開当時見たのですが、今でもあの雪景色と妊婦の婦警、残忍な犯行、あの絶妙なバランス感覚は印象に残ってます。犬神家みたいな逆さの足、思い出しちゃった。[映画館(字幕)] 7点(2008-01-14 00:56:16)

84.  ビッグ・フィッシュ ユアンのトレインスポッティングとか、懐かしい・・・。スティーブブシェミも好き。ティムバートンの、薄暗い部屋に光が一筋差し込んでいるような、この世界感はやはり心地いい。[DVD(字幕)] 7点(2008-01-14 00:50:34)

85.  それでもボクはやってない 《ネタバレ》 この映画を、外国の大学法学部で「日本の特殊な司法の現状」というテーマの教材で使ったという話を聞いたことがあります。それほど特殊なんでしょうね、おそらく。とても丹念に描いていて、長さを感じさせない作りでした。 主人公が、女性弁護士には強気で発言しているシーンが何度か登場する。「25歳無職で痴漢容疑で捕まってるくせに、女性にはずいぶんエラそうだな」と思いながら見た。もちろん脚本なワケですが。[DVD(邦画)] 7点(2008-01-04 23:40:09)《改行有》

86.  木更津キャッツアイ ワールドシリーズ クドカンファンとしては外せないと思いつつ、日本シリーズの時を思い出すと映画館に行く気にはなれず・・・。正直、またあの雰囲気に出会えたことだけで満足!内容は二の次。最後ということで、1点おまけ。[DVD(邦画)] 7点(2007-05-22 23:40:01)

87.  ゆれる フランス映画のような、日本映画。あまり結論を出さないあたりも。兄弟役、双方逸脱だったと思います。個人的には、ピエール瀧の出番がもう少しあると嬉しかったかな。[DVD(邦画)] 7点(2007-03-31 00:35:11)

88.  10日間で男を上手にフル方法 ケイト・ハドソンがキュート。確かに「やっちゃいけない」が満載。安心して楽しめました。主役級の女優さんが自分と同類(胸がない)で、何だかちょっとうれしくなったので、1点追加。キャリスタ・フロックハート(アリーマイラブ)と、ケイト・ハドソン。覚えとこ。[DVD(字幕)] 7点(2006-07-16 03:44:37)

89.  かもめ食堂 GWに時間が空いたのでふらっと寄って見た。という状況にふさわしい、淡々とした内容でした。疲れたときに最適。[映画館(字幕)] 7点(2006-05-20 10:09:31)

90.  カレンダー・ガールズ 意外と早くにカレンダーが完成してしまったので「もう?」と思ったのですが、やはり「その後」を描いていたのが実話の重みを増していて良かったです。涙あり、笑いありでした。DVDにはメイキング(実際の人物のインタビューなど)も収録されているので、ぜひそちらもご覧あれ。[DVD(字幕)] 7点(2006-01-02 11:12:46)

91.  キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン 期待をいい意味で裏切った作品でした。ハッピーエンドだったのも良かった。[DVD(字幕)] 7点(2006-01-02 11:07:17)

92.  スイミング・プール 旅行中に機内で見たけれど、行きも帰りも途中まで(殺人?!)しか見られず。レビューを読んでも消化不良が治まらなかったので、借りてきて見ました。こういうフランス映画的雰囲気は好きだけど、やっぱり「?」は残ったままでした。どちらかというと現実派かな?点数は映像美で1点アップ。[DVD(字幕)] 7点(2006-01-02 10:54:07)

93.  ショーシャンクの空に 原作は、全体を通して淡々とした語り口になっており後でじわーっとくるものがあります。ぜひ読んでみてください。先に原作を読んでいたせいか、「感動!!」というのは逆にありませんでした。[DVD(字幕)] 7点(2005-11-03 00:33:16)

94.  チャーリーとチョコレート工場 好きなので見に行って、満足して帰ってきたクチです。やっぱりティムバートンはこうじゃなきゃ。中盤冗長した感もありますが、何のその。テレビのインタビューでジョニーデップが、「自分の子供に自分の仕事を見せたいと思える映画かどうかで作品を選んでいる」と発言。ジョニーも大人になったなぁと思いました。昔はやんちゃだったのにねぇ・・・。安心して見られる作品でした。ナイトメアビフォアファンとしては、早く「コープスブライド」も見なきゃ!!(お母さん役のヘレナ、結構好きな女優さんです。)[映画館(字幕)] 7点(2005-10-29 20:52:41)

95.  死ぬまでにしたい10のこと もっと泣ける映画なのかと思って借りましたが、違いました。確かに日本ではこの邦題の方がウケはいいだろうな。。。リストに書いたことがちゃんと起こるというご都合主義なところもありますが、淡々と日常という「幸せ」を描いた姿勢には好感が持てました。[DVD(字幕)] 7点(2005-09-24 12:33:15)

96.  サイドウェイ 良かったです。いくつかグッとくるセリフがありました。「人生半分過ぎたのに、何もなし得てない」とか。諦めと焦り。誰でも持ってるんですよね。"ワインの基礎知識"でも読んだあとにもう一度みたいかも。[映画館(字幕)] 7点(2005-04-11 18:27:22)

97.  堕天使のパスポート ◇オドレイ・トトゥが出てるのでもうちっと明るい話かと思っていたらかなりシリアスな内容でした。最後は希望が持てる感じでホッとしました。◇日本では、アジア系ではない=外人 になるわけなんですが、欧州だと見かけだけでは外国人なのかどうかってわからないんだなぁとなんだか当然のことをしみじみ思ったりしてました。(難民制度自体が、日本ではどうしても身近な問題ではないことを痛感)7点(2005-03-21 22:09:16)

98.  モンスター(2003) 泣けました。涙がにじんできた。でも、何の涙か分からない。感動でもないし、同情でもない。人間の悲しさ。最初の殺人を後悔しつつ、次の殺人からは正当化・責任転嫁し、最後の殺人は「守る」ために行う。堕ちていく様は安易だが、彼女はその蟻地獄の中で確かにもがいていた。セロンの演技には感服。7点(2004-10-23 11:56:50)

99.  ボウリング・フォー・コロンバイン *サウスパークファンでもある私は、アメリカ史のアニメには大満足。カナダってよく知らないけど、日本の田舎みたい(うちも昼間カギかけてません)と思いました。*何よりも、どうすれば自分の主張をより多くの人に見てもらえるか、ということが分かっている監督だ。そう感じました。「アホでまぬけなアメリカ白人」も読んでみたい、と思わせる作品。 7点(2004-09-11 01:21:04)《改行有》

100.  誰も知らない(2004) *先にレビューを見てから行ったので、逆に冷静に見られました。*家に帰ってからやはり元の事件をインターネットで調べました。事実と違いすぎると書かれた方がいますが、それでいいのではないでしょうか。この映画をきっかけに、事実を調べたり自分と比較してみたり、見た人が自分なりに「考える」。そう思いました。*私自身の感想としては、現実のお兄ちゃんももう30歳なんだなと(自分と同じくらいだ)、今どう思ってこの映画の公開を迎えたんだろう。。。「幸せ」って?など、いろいろなことが浮かんでは消え、想像し、考えました。7点(2004-09-05 09:45:52)

000.00%
100.00%
200.00%
310.60%
410.60%
5169.52%
65029.76%
75935.12%
83621.43%
952.98%
1000.00%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS