みんなのシネマレビュー |
|
81. はじまりのうた 《ネタバレ》 いい映画だった。こういう構成の映画は好きだ。もちろん音楽も良いし、NYの風景を背景にいい感じの映像にもなっていた。音楽っていいねと改めて思わせる作品でもあった。普段そんなに歌を聴くときに歌詞を考えてたりしない方なのだが、きっと歌詞にはそれぞれに想いが込められているはず、そういうものを考えながら聴いてみようかなと思ったりもした。主役の二人も好演していた。M・ラファロはいい味出していたし、K・ナイトレイは歌声も素晴らしかった。ストーリー的には邪魔にならない程度に上手く家族の話も入れているし、逆に恋愛的要素は上手い具合に抑えられていたようにも感じた。[インターネット(字幕)] 8点(2015-12-31 10:59:28)(良:1票) 82. スター・ウォーズ/フォースの覚醒 これまでの作品を思い出させるようなシーンも随所にあって良かったし、物語もそれなりに面白かった。ただ、この作品はこれまでの作品ありきでこそ面白く感じるものかもしれないとも思った。登場人物ではヒロイン、レイがとても良かった。彼女がとても魅力的で、彼女の存在だけでも何点かの加点に値する。あと、カイロ・レンが思っていたよりいまいちで、ちょっと拍子抜け気味だった。[映画館(字幕)] 8点(2015-12-26 20:19:05) 83. TOKYO TRIBE 中二病的な要素を感じるラッパーミュージカル。そして竹内力なんかに見るコメディ要素(笑)。そんな映画。内容はぶっ飛んでいるが、なかなか意外にも最後までそれなりに面白く見ることが出来た。いろんな人が出ているのも楽しめた。鈴木亮平がいい味出していてけっこう良かった。それと、清野奈名もいろいろと頑張っていて、魅力が出ていて良かった。それにしてもホント吉瀬美智子に似てるな~と何回も思った。[インターネット(字幕)] 6点(2015-12-20 12:42:38) 84. マッドマックス 怒りのデス・ロード スピード感と迫力があって、全く飽きさせることのない内容になっていて面白かった。シャーリーズ・セロンの頑張りが輝いていた。素晴らしかったと思う。それと、ストレスを感じさせるようなストーリーでもないし、それほど残虐なシーンもなく、見やすかったのもグッドだ。[インターネット(字幕)] 8点(2015-11-21 11:09:20) 85. アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン 《ネタバレ》 物語としては、この騒動はそもそもトニー・スタークさん、あんたが・・・な感じでもあるんだがそこは置いておこう。それでも十分面白い内容となっていた。やはり、アクションが凄い。目まぐるしいバトルはホント良くできていて見応えがあった。キャラとしてはやはりホークアイが断然良かった。奇人変人だらけの中に、普通っぽい彼の存在が今作では良い要素となっていた。彼に今回、スポットを当てたのは正解だったと思う。逆に今思えば今回はスタークのキャラにユーモアがあまりなかった。それと今回はペッパーが出てこなかった。スタークとペッパーのコンビがないとなんだか物足りない気もした。ちょこっとだけでも出して欲しかった。[映画館(字幕)] 8点(2015-07-11 18:45:13)(良:1票) 86. クヒオ大佐 《ネタバレ》 もっと笑えるような作品なのかと勝手に思いながら見たのだが、そうではなかった。面白かったのは弟(新井浩文)とのやり取りぐらい。見ていてなんでこんなやつに騙されるんだとばっかり思った。特に満島ひかりが直ぐにあーいう関係になっちゃって、なんでなんだこんなやつにとイライラしてしまった。しかも最終的には、彼女たちは何も救われていないようにも思うし、これでいいのか?と。女たちが最後に爽快に仕返しして終わった方が良かった。まぁ元の話があるようなのでそうもいかないのかもしれないが。[CS・衛星(邦画)] 2点(2015-06-18 23:06:50) 87. 刑事物語3 潮騒の詩 《ネタバレ》 沢口靖子のPVみたいな映画だった。まぁそれでも彼女の魅力を感じられる内容だったので、これはこれで良いかって思った。物語自体は暗い要素がなくなってコメディ要素が増えた印象。個人的には気持ちがどんよりしたりするシーンや展開は好きではないので、見ていて安心感があった。お話はなんてことないものだが、後味が比較的いい方なので作品としての印象は悪くない。あと、あの殺し屋の風貌はどうにかならかったのかと思った(笑)[CS・衛星(邦画)] 5点(2015-06-08 23:13:56) 88. 理想の恋人.com 《ネタバレ》 尺の割には少し長く感じたりもした。でも、個別には良いシーンや面白い部分もあってそれは良かったと思う。コンドームを探し求めるとこで笑ってしまった。それと、肉屋の一連のくだりが良かったな。自分は彼らほど歳はいっていないが、理想の人と出会えるのかな~出会いたいな~やっぱ彼らのようにそういう人を見つけるのは大変なのかな~って思ったりしてしまった。[CS・衛星(字幕)] 6点(2015-06-05 11:32:05) 89. ファミリー・ツリー 《ネタバレ》 ジョージ・クルーニーに感情移入したいところだが、不倫されてしまった方にも、この場合一定の責任があるようで、そうもいかなかった。やはり、仕事ばかりで家庭がほったらかしになっていると駄目なんだ。そして、もちろん不倫は駄目だし、二つの家族にとっては決して良い事にはならなかったわけだ。まぁ当たり前なんだけど。娘役が二人とも好演していて良かったし、姉の彼氏もあんな感じだけど意外にいい存在感があったと思う。物語とは関係ないが、姉の水着シーンが多くて可愛いなって思ったし魅力を感じた。あと、最後の親子三人のシーンが良かった。[CS・衛星(字幕)] 6点(2015-05-20 11:48:33) 90. 刑事物語2 りんごの詩 《ネタバレ》 武田鉄矢のアクションやキャラは時代は感じるものの良かったと思う。たけしとのエピソードも良かったと思う。しかし、忍が死亡フラグ満点の電話での会話のあとに、まさか死なないよねって思ってたら、あんな感じで死んじゃってどんよりしてしまった。てか、あの感じで死んでしまうのか・・・。この作品以外でも主役の恋人が巻き込まれて殺されたりすることはあるけど、結局のところ主役の心に影響を与えるための演出に使われるだけのようで、あまり好きじゃない。いい娘だったのになぁ・・・。そう言えばタモリが出ているが、あそこはコントみたいだったな(笑)[CS・衛星(邦画)] 4点(2015-05-18 23:25:41) 91. グランド・ブダペスト・ホテル 映像や演出はいい感じだし、いろんな俳優が出ていたりして良かったが、物語自体にはそこそこの面白さしか感じなかった。まぁ、たまには、こういう感じの作品も良いよねって感じはするけれど。[ブルーレイ(字幕)] 4点(2015-04-30 10:47:06) 92. るろうに剣心 伝説の最期編 《ネタバレ》 うーん、出演者は凄く頑張っているし努力を感じるシーンの連続なんだけど、ストーリーが駄目。特に前半が退屈すぎる、師匠とのシーンはなんだか眠くなるし、前作の感想でも思ったけど、蒼紫とのシーンは省いてもいいと思う。それなら志々雄一味のいろんなキャラと戦わすことに時間を割いた方が良かったんでは?と。最後に前作と合わせて好演していたと思う人たちの名前を挙げておこう。操を演じた土屋太鳳は新鮮なイメージで好演、方治を演じた滝藤賢一は怪演が素晴らしかった、宗次郎を演じた神木隆之介は役柄にマッチしていて良かった。[ブルーレイ(邦画)] 3点(2015-04-20 15:55:34) 93. るろうに剣心 京都大火編 《ネタバレ》 アクションは頑張っているし、映像的にもよく出来ていてそれは評価できるんだけど、なんだか詰まらく感じた部分もあった。それはこの作品が2部作の前編であって、物語に決着がつくものではない作りになっていたからかもしれない。それにやや間延び感を感じた。原作はもう忘れたが、映画として限られた本数で作らなければならないのなら、蒼紫の話は省くべきではなかったのだろうか。余談だが、志々雄が剣心を「先輩」と呼ぶたびになんだか笑ってしまった(笑)[ブルーレイ(邦画)] 4点(2015-04-20 11:21:55) 94. 銀の匙 Silver Spoon 原作未読。いい映画だった。農業の厳しさや現状がよくわかるし、食への有難味も感じさせられる内容でもあった。今どきの小中学生に見せたい映画だと思った。普通科高校へ行っていた自分からすると、大変だろうけど、こう言う学校に行って学べるのも良いだろうな~と思わされた。自然や動物と接し身体を動かすことはいいことだ。主人公はみんなが無理だと言うことを否定し、やれば出来るということを証明しようとする。自分はすぐに無理だと思ってしまうことが多いたちなので、頭が痛くなったし、変えていかないと駄目だな~と思わされた。やっても出来ないこともあるけど、やってみないと何も始まらないしね。リアリティのある厳しい現状を描いている部分もあるのだが、何か所もクスッと笑わせてくれる部分もあったし、涙が出てしまうようなシーンもあって良かった。あと、広瀬アリスの谷間に自分もドキッとした(笑)[DVD(邦画)] 8点(2015-04-12 12:46:17) 95. LUCY ルーシー 見せ方が上手い。どんどんと引き込まれていった。終盤になるにつれてかなりぶっ飛んだ展開になるがまぁそこそこ楽しめた。でも、もしも今以上に脳を使えるようになったとして、あそこまでのことが出来るようになっていくとは思えないな~っと思った。ただ、世の中には実際、不思議な能力を持った人がいたりするが、人の可能性はどこまで秘めているのかと言うのは気になる。S・ヨハンソンは特に前半がボディ的に魅力的で良かったな~っと。[ブルーレイ(字幕)] 7点(2015-04-11 23:03:47) 96. GODZILLA ゴジラ(2014) 《ネタバレ》 ゴジラがなかなか出てこず、ちんまい家族のドラマが流れる。ゴジラらが出てきてバトルを繰り広げるが、暗くてなんだかよくわからない、昼間に戦ってくれ(笑) そんなこんなだが、ゴジラが放射火炎を出すと、思わず興奮したし、ゴジラさんかっけーとばかりにムートーを倒すところがいい感じだ。渡辺謙はさすがの存在感を出しているのだが、物語全体からすると、なんだか活かされてなかったのが残念だ。結局芹沢博士は解説役のような感じで怪獣退治には役に立ってなかったし。どうせなら、大尉はなしで博士をもっと前に出すべきだったと思う。[ブルーレイ(字幕)] 5点(2015-04-07 13:59:59) 97. マレフィセント 《ネタバレ》 「眠れる森の美女」のストーリーがどんななのかが頭になかっただけに、先にサッと予習しておけば良かった思った。見終わってから調べたが、先に知っていれば、それと対比出来て、もう少し楽しめたような気がする。アンジーの演技自体は良かった思うが、どうもこの作品の中で彼女(マレフィセント)だけが浮いているように感じてしまった。それと、なんだか映画と言うよりは演劇を見ているような感じがした。オーロラの赤ちゃんの時が可愛かったし、マレフィセントに対して満面の笑みを見せるあのシーンが地味に印象に残っている。 [ブルーレイ(字幕)] 5点(2015-04-03 18:27:47)《改行有》 98. X-MEN:フューチャー&パスト 《ネタバレ》 過去に戻って未来を変える的な話は映画やいろんな作品で扱われているわけだが、そう言うものでは、過去を変えることへのためらいとか、過去を変えると未来はどうなるかということについていろいろ話が出て・・・と言う展開が多いような気がする。でも、この作品ではそういう事は置いといて、何よりも未来をって感じだった。未来のことを考えればそれで良いんだけど、個人的にはそれが逆に違和感を感じてしまった。最後、未来に戻って、良い未来で、あー良かったねって、これでいいのか?っと思ってしまう自分がいた(素直に見ればいいのだが 汗)。前半、活躍するクイックシルバーが良かったな。ちょっと「スペック」のニノマエを連想した(笑)。それと、未来のチャールズが過去の自分に話をするところが物語の一つのポイントだったと思うし、良いシーンだったと思う。セリフが印象的だった。[ブルーレイ(字幕)] 6点(2015-04-03 11:32:18) 99. 清須会議 微妙。物語に大きな起伏があるわけでもなく、坦々としていて、盛り上がりにも欠ける内容だった。それなりに尺があるが、豪華俳優陣の存在感でなんとか飽きずに見れた感じだった。[地上波(邦画)] 4点(2014-12-07 00:16:45) 100. フューリー(2014) 《ネタバレ》 これは戦車映画と言うよりは戦争映画。戦車を見に行く、戦車戦を楽しみにして見に行く映画とは少し違うと思った。血なまぐさい戦争が描かれている。新兵でしかも場違いな隊に配属されたノーマンに感情移入しながら見ていた。当たり前だが戦場は過酷で、残虐で、恐ろしい。ブラピは渋く、熱く、カッコ良かった。映像としては銃撃や砲撃の閃光が良かった。ノーマンがドイツ兵に見逃されるのがどうもしっくりこなかった。あれだけの戦闘でドイツ側はかなりの戦死者が出て、やっとのことで倒した敵の生き残りを見つけてしまったのに・・・いくらなんでもあっさり見逃すのはどうもな~っと。[映画館(字幕)] 7点(2014-11-29 17:25:47)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS