みんなのシネマレビュー
TRUST NO ONEさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 220
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123456789
投稿日付順123456789
変更日付順123456789

81.  THE MYTH/神話 《ネタバレ》 おぉー今回いい話だなぁ。結ばれぬ恋系の映画に弱いんでラストはちょっと泣いてしまいました。モンイーに一生会えないのにずっと待ち続けるユシュウは可愛そうだな。しかも不老不死だし。まさしく生き地獄です。毎回いいシーンで過去に戻ったり現代に戻ったりする場面転換は良かったです。過去編はなかなか見ごたえたっぷりでジャッキーの鎧兜姿は何か笑ってしまいます。あの最後のモンイーの死体の山を築く戦いは見応えたっぷりでした。でも最後首切り落とされたのはビックリしましたけど。現代編の最後のアクションはいまいちかな。燃えるような闘魂ファイトを期待してたので。それと現代編の前半にあった剣で強くなったやり取りが最後全然生かされてないのが残念でした。[DVD(吹替)] 7点(2006-08-26 06:04:07)

82.  ウォーク・ザ・ライン/君につづく道 ここ最近の伝記映画の中では1番面白かった。演技も良かったですけど歌が1番良かったです。まぁ歌手の伝記映画なので当然ですけど。今までジョニー・キャッシュなんて人物の事なんて知らなかったし歌なんて聴いた事が全くなかったのですが自分の好みの歌ばっかりだったので観ていて楽しかった。しかも調べたらついこの前2003年まで生きてたんですね。エルヴィス・プレスリーが出てきてたのでもっと前の人かと思ってました。それとエルヴィス・プレスリー役の人結構似てて驚きました。リース・ウィザースプーンが出ている映画の中でもこの映画のリース・ウィザースプーンが1番綺麗で可愛かった。今までそんなに好きではなかったのですがファンになりました。劇中でホアキン・フェニックスやリース・ウィザースプーンが本当に歌ってるみたいでしたが最後のエンドロールで流れてきたのは多分本人だと思いますが本人の声もなかなか良いですね。それにレンタルで観たんですがあまりにも良かったのでDVD買いました。いつも思うんですが何でアメリカの歌手っていつもドラッグが絡むんでしょうかね?歌手とドラッグは永遠のテーマなのかな。[DVD(字幕)] 8点(2006-08-25 04:57:53)(良:2票)

83.  ザ・リング2 これ映画館で観たんですけどあまりの睡魔に勝てず寝てしまいました。そのためどこまで観たのか記憶になくしかも従業員に起こされる(気づけばもう場内が明るくなっていた)という恥ずかしい初体験をしてしまいました。なので続きが気になって気になって翌日懲りずにまた観に行ってしまいました。何となく憶えてるシーンが来たと思って観てたら何とそれから10分ぐらいでエンドロール。うわぁ~お金もったいない・・・。2回観て損しました。2回も観る映画ではないですねこれ。[映画館(字幕)] 2点(2006-08-20 05:01:53)

84.  コラテラル もう少し脚本を練った方が良かったかも。でもマイケル・マンの何ともいえない独特の重低感が効いた夜のロサンゼルスの映像と哀愁の漂ったトム・クルーズの演技に惚れました。それにジェイミー・フォックスのトム・クルーズとタメを張る様な演技が素晴らしい。今回初のトム・クルーズの悪役ぶりに本当に初なのかと疑いそうな存在感でした。あの白髪頭がもう渋くて渋くて格好良すぎ。しかもサングラス姿が似合いすぎる。トムが空港歩いてる姿と最初ドアを開けた時下向いてるんだが顔を上げた瞬間がたまらん。それと銃の使い方がいいね。チンピラを殺す所とか何回も観直してしまうぐらいトム・クルーズの銃の撃ち方が良かった。 ラストの追いかけっこは観ていて楽しかった。[DVD(字幕)] 8点(2006-08-02 06:12:21)(良:1票)

85.  東京ゾンビ もろ『ランド・オブ・ザ・デッド』ですね。でもこっちの方が先なんで『ランド・オブ・ザ・デッド』はパクリ?マネ?という事になる。ストーリーは結構期待してなかった分面白かったです。ちょっと緩い感じが良かったのかも。ゾンビ物としては怖くないけど笑いまくったので私の中では合格です。全編シュールな笑いで居心地がいい感じ。ありえないの連続だけどそこは大目に見れた。浅野忠信と哀川翔の掛け合いは面白すぎでした。ホモなのか?と疑うぐらいに。後半よりも前半が結構好き。あの緩い感じが何ともいえないね。哀川翔が噛まれるのは想像できたけどまさかあのオチになるとは。道理で再登場した時は血液流れて健康な顔してた。ボコボコに殴られて顔が変形してるのにピンピンしてる哀川翔はある意味ゾンビより凄い。[DVD(吹替)] 7点(2006-07-31 06:04:04)

86.  美しき野獣(2005) 韓国映画って映像だけ良いが中身がなくストーリーが全く面白くない。この映画もその1つ。だけど今回はカメラワークがなかなかのウザさ。もっとマシに撮れないのか。タイトルが『RUNNING WILD』なのになぜ『美しき野獣』にしたのは何でだ?全く美しくないしどちらかと言えば今にも観てる方まで臭さ(クォン・サンウの演技も含め)が伝わりそうな汗臭い体育会系。誰だこんなタイトルにしたのは!!悪意すら感じてしまう。オープニングを観るだけでもうオチが予想できる。でも「それじゃあ面白くないよな」と思い少しはひねってくるかと思いきやそのまんま。なんじゃそりゃ。内容もそうだがオチが何かのハリウッド映画で観た事があるような気が・・・。それとマフィアのボスにゴルフクラブで乗り込むシーンはクォン・サンウがあまりに何も考えず(いつも威勢だけは凄いが)突っ走りボコボコにされてしまうのもどうかと。弟殺されて復讐しに行ったのならなぜ銃を使わないんだろうか。意味不明。なのに最後は銃使ってるし。それなら初めから使えよ。[DVD(字幕)] 2点(2006-07-29 03:55:25)

87.  サウンド・オブ・サンダー 製作会社の倒産で制作費が作れず一時ストップし公開時期も延期しまくりの結果800余館でひっそり公開され初登場暫定17位という散々たる成績に終わり80億円超の制作費の回収が困難になった本作はアメリカでも酷評に終わった結果予想通り面白くなかった。近未来が舞台なのに肝心のCGがしょぼい。アメリカのTVドラマでももっとマシなCGを使うというのに。CGのショボさもさることながらストーリーも捻りがなくラストは何事もなく普通に終わるのでイマイチ。題材が面白いだけに勿体ない。[DVD(字幕)] 2点(2006-07-21 04:04:23)

88.  ダイヤモンド・イン・パラダイス リゾート気分を味わえるので暇な時に観るのには最高です。特に夏に観るべきですね。私もあの南国の楽園に行ってみたくなった。ハラハラドキドキのスリルを期待したんだけどストーリー展開もリゾート的でゆったりと進んでいくしほとんどがコメディなのでラストの騙しあいなんて「あぁ~そういえばあったんだ」程度。ダイヤモンドを盗むシーンなんてひねりもないし普通すぎる。しかもすぐ盗み終わるから楽しくない。なのでラブコメとして観るべきですね。まぁエドワード・ノートンもチラっと出てるけど暇な時にどうぞ的な作品でした。[DVD(字幕)] 5点(2006-07-20 01:38:50)

89.  輪廻(2005) 《ネタバレ》 生まれ変わるの早すぎ!!って思ったけど結構楽しめた。感想は優香怖すぎ人形キモすぎ。優香の演技はある意味片目陥没人形よりも怖い。何であんなに怖い演技が出来るのか不思議。優香が少女の生まれ変わりだと思っていたので完璧に騙されてしまいましたね。そういえば伏線だらけだった。椎名桔平ってラストで死ぬけど監督なんでスタッフの中心にいるはずなのにどこ行ったんだろ。8mmフィルムにも映ってなかったしいきなり勝手に消えたらスタッフ不審がると思うけどね。ラストであの人形の表情が人間っぽくなったシーンめちゃ気持ち悪かった。映画の初め辺りにも一瞬使われてたけどエンディング曲の「廻る廻る廻る~」を聞いたらリングの「来る~きっと来る~」を思い出した。[DVD(吹替)] 6点(2006-07-18 03:24:41)

90.  M:i:III 久しぶりにハリウッドのアクション映画の中でハリウッドの底力を感じました。それにめまぐるしい展開に興奮しっぱなしでした。さすがJ・J・エイブラムスですね。『エイリアス』『LOST』を作っただけあって何をどうすれば観客が面白がってくれるのか観せ方を分かってらっしゃる。特に『エイリアス』は同じスパイ物なので得意分野ですしね。オープニングから引き込まれてしまいました。いきなり心理戦で2人の演技に魅入っちゃいました。こういう入り方結構好きです。フィリップ・シーモア・ホフマンの演技が上手過ぎと言うか凄すぎと言うか憎たらしいくらい悪役似合いますね。ラストでの戦いを観てるとパンチ力もなかなかの物があってかなり痛そう。アクションなんて凄いの一言。リンジー救出作戦からヘリでの戦いと橋での攻防でもうお腹いっぱいで満足。リンジー救出の時にイーサンが柱にくっ付く爆弾があったけどあのカーブを描いてくっ付く所とゼーンが車を爆破するスイッチを押す時の顔が好きなシーン。それと橋での攻防は本当に凄かった。息つく暇がない怒涛の展開だし迫力満点すぎてあのシーンだけでも何回も観たい。しかも最後良い所で弾が切れちゃうし。面白かったんだけれども残念な点もある。上海での“ラビットフット”を盗むシーンを省略してたけどそのシーンを入れて欲しかったのとフィリップ・シーモア・ホフマンの最後があっけない事。イーサンが爆弾を埋め込まれてしまい後4分で爆発しちゃうからそれまでにデイヴィアンを倒さなきゃいけないから仕方ないっちゃぁ仕方ないんだけどね。それ以外は満点。ドラマ部分は少し残念だがアクションで補ってたので観てる最中は気にならなかった。最後デクランかゼーンのどっちかが裏切ると思ってたんだけど外れちゃいました。イーサンが結構長い直線距離を走ってたけど走ってる時に体が左右にぶれずに正面向いて走ってたのは凄かったです。ちなみに“ラビットフット”っていうのはパンフレットのJ・J・エイブラムスのコメントによると「ヒッチコックの『北北西に進路を取れ』を観たことがあるかい?あの映画で僕が気に入ってるのは、ヒッチコックが使うマクガフィンだ。悪者が欲しがるものなんだけど、マクガフィンについては一切説明がない。でも物語はちゃんと機能している。素晴らしいよね。『M:i:3』の“ラビットフット”もマクガフィンなんだよ。クールだろう?」との事です。[映画館(字幕)] 8点(2006-07-18 02:03:55)

91.  シャークボーイ&マグマガール 3-D ビデオ屋に3D版が置いてないので3Dを体験できず何か物足りない気分のまま観終わった。やっぱ3Dメガネをかけて観るために作ったのでメガネがないと悲しいくらい迫力なしで面白くない。ほとんどCGだったし「天才テレビくん」見てるようだった。演技は狙ってそうしたのか何か大袈裟すぎる。あと先生役の人が島崎俊郎にしか見えなかった。[DVD(字幕)] 3点(2006-07-16 03:42:25)

92.  サイレントヒル 《ネタバレ》 アメリカのホラー映画としては一線を画したようなホラー映画で凄く良い出来です。それにとても怖かったです。怖いといっても聴覚でビビらすのではなく視覚で怖がらせ観ているこちら側に心理的・生理的に嫌悪感を与えてくれるといった映像を撮った監督に拍手を送りたい。監督は『サイレントヒル』のゲームのファンなのでどういった映像を私たち観客に観せれば怖がってくれるのかがわかってらっしゃる。話の展開もゲームをプレイしてるかの様な進み方が非常に良かった。懐中電灯を机の中から発見したりクリーチャーの口の中からヒントを見つけたりして面白かった。クリーチャーも動きが気持ち悪いんだけどそこが何ともいえない位不気味。時間が経てば戻るんだけどそれまで微動だにしなかったクリーチャーがサイレンが鳴ったと共にいきなり動き出して周りの壁や床もクリーチャーに変わる映像はなかなかのもの。懐中電灯の光だけでの暗闇の映像も非常に良かったです。ローズとシビルの前にクリーチャーが現れるシーンでクリーチャーから飛び散った液体が煙みたいになり纏わりつく所が凄いなと思ってしまった。三角頭に襲われる所なんてハラハラドキドキしっぱなしだった。銃を撃っても効かないし巨大な剣で襲ってくるし久しぶりに良いキャラでした。もう少し出番と見せ場があれば申し分ないのだけど。でも腹をグニュってした後に木っ端微塵にしてしまう所は笑ってしまった。あとシビルはちょっと酷い最期でした。良いキャラだっただけに残念でした。エンディングの『You'r not here』は良いね。まさか使うとは思ってなかったけど。ラストはローズとシャロンが異界の世界に行ってしまったけど続編があるとすればクリストファーの所にローズから『サイレントヒルであなたを待っている』っていう手紙が届いて・・・・・っていう展開になりそう。[映画館(字幕)] 8点(2006-07-12 10:27:56)(良:1票)

93.  スクールデイズ パッケージ見ただけでコメディーと思って借りたのに家帰って観てみたら思いっきりシリアスすぎてテンションが一気に落ちてしまいました。ラストも後味が最悪すぎて鬱になりそうだった。これ絶対コメディーにした方が良かったのに何でこんなに暗いんだよ(涙)!![DVD(吹替)] 3点(2006-07-11 06:16:34)

94.  ナイト・ウォッチ(2004) 期待してただけあって面白くなかったです。主人公に全く魅力がないしナイト・ウォッチとデイ・ウォッチの組織がどうなってるのかこいつらは何がしたいのか意味不明。最初何か男が両耳に話しかけられてるといきなり老けだしてきたりしたのは何で?バスがいきなり宙返りしたり、戦ってる最中に消えたり、鏡を使ったら見えるとか最後中世の騎士がなぜ現代へ来たのか全くわからなかった。 これ3部作らしいけど大丈夫なのかな。2作目がこの調子ならもう終わりだな。[DVD(字幕)] 2点(2006-07-10 10:46:17)

95.  エンパイア・オブ・ザ・ウルフ 同じ原作者の『クリムゾン・リバー』よりも遥かに面白くなかったです。『クリムゾン・リバー』に似通ってる部分はあるけどアクションシーン、ストーリーが非常に陳腐。テンションが上がらないまま終わったって感じ。でも評価する所もある。1番良かったのはジャン・レノの極悪非道な顔。あれは怖い。[DVD(字幕)] 2点(2006-07-10 10:35:15)

96.  ルパン 《ネタバレ》 『ルパン』っていう題名だから面白くない訳がないと思いストーリー読まずに借りたんだけどかなり面白くなかったです。多分長いからか中だるみしまくりでした。ルパン三世は知ってるんだけどルパン一世ってどんな人物か知らなかったんでこんな話だったんですね。しかも父親が黒幕とか悲しいお話だし何だかなぁ。まぁそれはそうと吹き替えが狙ってそうしたのかカリオストロ公爵夫人が峰不二子の声の増山江威子じゃん。初め聞いた時はビックリしました。カリオストロ公爵夫人が峰不二子ならルパンはえっと・・・・違う人かよ!![DVD(吹替)] 3点(2006-07-01 05:58:20)

97.  大統領のカウントダウン いまいち面白くなかったです。内容は超複雑で意味不明でした。アクションもたいしてこれといって凄くもないしちょっと違和感ある所も多々ありました。まぁ最近ロシア映画頑張ってるみたいなのでこのまま突っ走ってくださいって感じかな。[DVD(字幕)] 3点(2006-06-29 04:22:56)

98.  プライドと偏見 ちょっと登場人物多くて(最初に出てきたダーシーと一緒に居た気のきつそうな女性とか)誰が誰やらでわからない所もあったけど楽しめました。セリフも良いし映像も綺麗に撮ってたので良かったです。ラストはアメリカ版EDじゃなくて良かったと思います。最後ドナルドの泣きが非常に印象的で余韻が残りました。[DVD(字幕)] 6点(2006-06-26 06:02:18)

99.  銀色の髪のアギト ストーリーが説明不足で終始意味不明で全く面白くない。キャラクターも最悪。声優なんか糞すぎて話にならない。OPと建物や森などの背景が素晴らしかっただけでした。[DVD(吹替)] 1点(2006-06-26 03:15:28)

100.  SPL/狼よ静かに死ね ストーリーはあんまり面白くなかったけどアクションが凄いというか凄まじい。やっぱサモ・ハンは生きた伝説だわ。しかもドニー・イェンと対決なんて観てて嬉しくなってきた。みんなパンチのスピードとか格闘シーンが素早いし流れるようでので久しぶりに燃えた。今回脇役もなかなかいい感じです。所々出てくる暗殺者っぽい男のナイフの使い方とかもう最高。残虐なんだけどどんなけ刺すんだってぐらい相手刺しまくりで笑ってしまった。ドニー・イェンの弾のリロードの仕方とか素早くてカッコイイね。ラストが「ちょっと待って。えぇぇぇぇぇ!?何じゃこりゃぁぁぁ!!!」ですが続編あるそうなのでまた観たいです。でもサモ・ハンって香港裏社会のボスという設定らしいが全然そう見えなかったのは私だけ?[DVD(字幕)] 7点(2006-06-25 05:35:32)(良:1票)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS