みんなのシネマレビュー
鳥居甲斐守さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 256
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12345678
投稿日付順12345678
変更日付順12345678

81.  スノーホワイト/白雪姫(TVM) 原作があまりにも有名で、オチも知られているので、映像の美しさとヒロインの綺麗さで乗り切るしかなかったんでしょうな。原作の持つ、ある種の「残酷さ」も払拭された結果、家族みんなで楽しめる、極めて「NHK」的な作品に仕上がっております。ただ白雪姫役の女優がとても綺麗なのはいいんですけど、赤ん坊時代を演じた子役が妙に不細工なのは勘弁して欲しい。[DVD(字幕)] 5点(2007-07-25 23:30:02)

82.  クリミナル・サスペクツ 何やら不自然な存在感を醸し出している、妙に色っぽいコンビニの女店長が、一体何なのかという疑問は残るが、本筋のストーリーの方は緊迫感があって面白かった。日本でも談合とか凄いけど、何か次元が違うというか、とにかく凄まじい世界ですな。それにしても、あの駅のコインロッカーには一体何が入っていたのだろう?…。[DVD(字幕)] 8点(2007-07-24 22:09:33)

83.  ライド・オア・ダイ シャブをCDに刷り込む、だとぉぉ???どうでもいいけどサ、なーんかやたらコストパフォーマンス悪そーなんだよね(笑)それはそうと、全編にちりばめられた、バスケにラップにTバック…。この手の黒人アクション映画って、何かいつも同じだな。加えて、安っぽくて下品なスラングと、意味のない過剰なアクション。銃を持ってるんなら、いちいち殴りあったりしないで最初から使えっての!たかが私立探偵の分際で、やり過ぎというかでしゃばり過ぎというか、現場の警察官に対し「お前ら出て行け!」とか何とか、その勘違い振りが見ていて痛々しいほどだが(松田優作の「探偵物語」でも見て勉強しな)、まあそれはいいとして、タンポン爆弾(笑)で人間一人粉々にした直後に、子供らのバスケの試合で盛り上がるって、こいつら一体どうゆう神経してんだ?[DVD(字幕)] 2点(2007-07-24 21:55:57)

84.  テラーピーク<TVM> まあ何と言っても、肝腎要の噴火や溶岩流のCGがショボいわ。火山モノであのショボさでは、どうしようもない。加えて、設定の強引さも目立つ。そもそも調査チームの人間が火山ガスで死んでるのに、観光地化しようなんて、普通に有り得んよ。「噴火すれば観光客も喜ぶぜ!」って、そんな無茶苦茶な、あんた。またキャストもイマイチ。ヒロイン役のメラニーがデブでブサイクな点は、まあいいとして、ジャネットとケビン夫妻がしつこいほどイチャイチャし過ぎで、かなりイタい。見ていて鬱陶しい。2人共もういい歳なんだから…。更にストーリーも不自然。メラニーやケビンが死にそうになっているにも関わらず、救出役のジャネットらがあまりにも能天気というか、両者の温度差があり過ぎ。救助にも行かずに、モアナの婆さんが幽霊かどうかとか訳の分からない議論して時間を無駄にしてる。そんなこんなで、何ていうか、もう、とにかくパニックものにしては、全体的に緊迫感がなさ過ぎ。久しぶりの0点にしようかと思ったが、喘息持ちの親父さんの頑張りに免じて2点献上。親孝行しろよ、メラニー![DVD(字幕)] 2点(2007-07-15 22:00:09)

85.  SIN 凶気の果て 序盤から中盤にかけて、ゲイリー・オールドマン演じるチャーリーがエディを追い込んでいく辺りの展開は、重厚にして大胆、緊迫感があるが、その後が残念ながら少しもっちゃりしてしまったかなぁという感じが否めない。特に、終盤のカーチェイスは長過ぎ(笑)。一晩中やってたってこと?汚職が蔓延する警察署の署長役に名優ブライアン・コックスを持って来たということで、ストーリー的にこの辺に何かあるんじゃないかなあと期待していたんだが、その割には、案外単純な犯行動機で…。うーむ、ちょっと肩透かし、というかもったいない。これほど個性的な役者が揃ってるのに…。豪華キャストを目の前にして、映画の方ではまだ経験の浅い監督が張り切り過ぎて空回りしてしまったというところでしょうか。決してつまらなくはないんですが、このメンバーならもっと面白く出来ただろうということで、あえて点数は抑え目で5点献上。[DVD(字幕)] 5点(2007-07-15 21:53:15)

86.  チェンジ! ハリウッドのアクションスター目指している奴が、何故千葉真一さんの所ではなく、「総合格闘技界の虎の穴」に入門しようとするのか、全然解らないヨ。設定が既に破綻してるヨ。そうじゃなくて上に行くには練習しかないんだヨ。冗談じゃないヨ!これは映画であってハウツービデオじゃないんだヨ。少しは、ストーリーもきちんと考えてくれヨ。映画はそんな甘いモンじゃないんだヨ。この監督はどうか知らないけど、俺はまだ辞めないヨ。冗談じゃないヨ!…東原亜希チャン、顔デカいヨ…。[DVD(邦画)] 2点(2007-07-11 19:17:01)

87.  リーサルドーズ 「リーサルドーズ」、致死量、か…。まさにタイトル通り、あまりのショボさに見ているこっちが悶絶死してしまいそうだ、この映画。ホントに。モンスターものにしては、終盤あたりまで何も出てこないので、ここまで引っ張るとは、さぞかし凄いのが出てくるんだろうな、と思いきや、えーっ!モンスターって、アレか?みたいなオチ、思い切りブチかませてくれてます。一瞬キリストかなんかのパクリかと思いましたが、昔たけし軍団がスーパージョッキーでやってた「水車拷問」のパクリだな、あれは。DVDパッケージにつられて見てしまった方々、ご愁傷様です。[DVD(字幕)] 2点(2007-07-09 22:04:03)

88.  カンニバルシスターズ 《ネタバレ》 これって、何か、映画撮ってる途中で、「ヤバイ、これじゃミザリーとかと同じになっちまう」ってんで急遽強引にストーリーを変更してしまったとか、そんな感じがする。2つの違うストーリーを強引に繋ぎ合わせて作ってしまったというか、とにかく前半と後半で印象がまるで違っている。ストーリーの出来云々以前の問題で、そこがずっと引っ掛かって見る意欲が萎えっ放しだった。それにしても可哀想なのは、こんな糞映画の、しかも人食いババアがランジェリー一枚の格好でタコ踊りをするという、およそ曲のイメージとは懸け離れたシーンで、自分の曲を使われてしまったフレデリック・ショパン。「ピアノの詩人」も形無しだな…。草葉の陰で泣いてるぞ、きっと。[DVD(字幕)] 3点(2007-07-09 21:57:53)

89.  ストリッパー パリ18区 モニカ・ベルッチと来て、この邦題と来れば、当然ある種の猥褻な期待感が高まるわけだが、その点では見事に外してくれました。確かにセクシーかつ妖艶ではあるのだが、あくまでストーリーの中でのセクシーさであって、単純にストリッパー的エロさを期待して見ると肩透かしを食うでしょう。それにしても、この邦題の付け方って(笑)…。エロもない、マフィアものに付き物の激しいドンパチもない、台詞も少ない…。ないない尽くしではあるが、雰囲気は良く出ていました。台詞を少なくした分、「画」に強くこだわらざるを得なかった創り手の意思が感じられました。[DVD(字幕)] 6点(2007-07-09 21:52:42)

90.  9.11 自由への扉<TVM> 難民関係の訴訟手続きの煩雑さだとか、「留置場」の様子とか興味深い事実が多く、俳優陣の演技もなかなか良いし、それなりに楽しめる作品ではあるのだが、時期的に見てこのような作品が製作された政治的背景というものをどうしても考えざるを得ない。本来は作品の良し悪しとは切り離して考えるべきなんだろうが…。アメリカ政府のある種の「宣伝」とまでは言い切れないが、こうした「美談」には、イラク戦争のジェシカ某みたいに、何かとウラがあるからなあ…。何事も額面通りには受け取れないということですな。[DVD(字幕)] 6点(2007-07-04 19:21:59)

91.  ホーンテッドタウン どこから突っ込んでいいのか分からなくなるほど、突っ込み所がてんこ盛りの作品。まずは、ジャーナリスティックなオープニングでグローバルな展開を予想させといて、思いっきりコケている件。虚仮威に良く使われる手ですな。次に、主役のグウェンを演じている女優パメラ・カープがデブで不細工な件。もう、のっけから「えっ!コイツが主役?」的なオーラ出しまくり。映画のヒロインは必ず可愛くなければならないってこともないと思うけど、あれはマズイよ。一応映画なんだからさぁ、もう少し考えてもらわないと…。不細工だけど演技が上手いってことなら、まだ解るんだけど、それも微妙だしなあ…。むしろカールの娘ミッキーを主役にした方がストーリー的にもスジが通るような気がするんだが。結局、最後は主役が入れ替わったようになってるし…。どうなっとんじゃ、こりゃ!それと敵の吸血人間(?)が異常に弱い件。ちょっとぶん殴られただけですぐ退散。攻撃も噛み付きだけで、活動できるのは太陽光がない夜間だけ。こんなヘタレ野郎に何ビビってんの?何人かで集団作って敵の本拠にカチコミ入れれば一発で済む話だろーが!あとは、まあ、嘘っぽい血とか、もうホント数え上げたらきりがない。これからご覧になる方は、ホラーテイストのコメディ映画と理解した上で見るべきかと…。[DVD(字幕)] 2点(2007-07-04 19:18:17)

92.  ここに、幸あり 恋のトライアングルみたいな展開になるのかと思いきや、何もないまま終わってる。茂美役の女優ってただ水着になるためだけに島に来たような気がする。ひょっとしてそれが見たいが為に映画一本作っちゃったのか?突込み所もない代わりに、大して面白味もない、「一回表ノーアウトランナー一塁で送りバント」みたいな、典型的な「可もなく不可もない」映画。[DVD(邦画)] 5点(2007-07-02 22:57:57)

93.  緊急逃亡 スベリまくっているのにも気付かず、そのまま漫才を続けようとする若手芸人を見ているようで鬱陶しい。研修医とはいえ医者の端くれなら、もうちょっと冷静な判断というものがあって然るべきではないのか?こういう奴等が将来医者になって医療事故かなんか起こしても「俺はやってない」とか言い出すんだろうな。[地上波(吹替)] 3点(2007-07-01 23:48:23)

94.  ザ・コード(2002) ヤニス、キモいよ。親友の奥さんに罵声を浴びせたり、家庭を破壊してまで、何故そこまで彼に拘るのか?まともな神経とは思えん。方向が違うだろ、方向が…。ドリスもドリスだよ。今の生活と、昔の友情の板挟みで悩み苦しむって風でもなく、意外にアッサリとマフィアに復帰してしまう。こちとら完全に拍子抜けだ。もう少し迷えよ。まあ、マフィアの世界にどっぷり浸かっている弟にアドバイスとかしてる時点で、意欲満々なのミエミエなわけだが。2人の友情がこの作品の核なんだから、それを物語るエピソードみたいなのを、1つか2つ入れてくれると雰囲気も違ってくると思うのだが、その辺がどうも薄い。ただラストの銃撃戦のヤニスは、スカーフェイスのアル・パチーノみたいで、なかなかの存在感でした。またドリスを誘惑する愛人ニーナ役のクロチルド・クローの妖艶さも一見の価値あり。そりゃ、あんな女に誘われたら、復帰したくもなるわなあ~。[DVD(字幕)] 5点(2007-06-25 22:44:25)

95.  バーティカル・リミット 結局、このアニーとかいう小娘は、何だかんだ言って汚い仕事を全部ボーンにやらせているって事でしょうか?[地上波(吹替)] 6点(2007-06-22 23:15:43)

96.  ネバー・セイ・ダイ(2001) モナコとか、結構あっちこっちでロケやっててスケール大きい割には、ストーリーが普通にショボい。余計なとこに予算使い過ぎなのでは?イスラエルの外人部隊って設定もよく分からん。フランスのは有名だが…。柘植久慶にでも聞いてみようかな?個人的な復讐の為に(それも身から出た錆なんだが)暴走し過ぎのテロリストも笑えるが、メンバーが殺されてるってのに、知らない男を平気で近付ける隊員の脇の甘さもかなり笑える。どっちもどっちか…。まあ、アラブ側がテロリストって設定自体が、もうお約束過ぎて…。この単純二元論的発想、いいかげん何とかならんか![地上波(字幕)] 3点(2007-06-16 17:05:42)

97.  三浦和義事件 もうひとつのロス疑惑の真実 「ロス疑惑」というと、何故か、ジミー佐古田と、泣きながらインタビューしている逸見さんを思い出してしまうのだが…。まあ、それはいいとして、この作品、「冤罪」という重いテーマを扱っている割には、妙に雰囲気が軽い。一つは、やはり主役の高知東生だろう。この人、肩に力が入っている割には、内面から滲み出る軽さが隠しようも無い。また脇を固める役者もイマイチ。杉浦太陽という時点で既に微妙なのに、薬師寺やラッキー池田となると、さすがにちょっとキツイ…(笑)。もう一つは、法廷シーンの無いストーリー構成。この手の作品では、法廷での丁丁発止のやりとりは必須だと思うのだが…。あえて難しい法律論はパスしたってわけ?おかげで大事な芯が一本抜け落ちているというか、既知の事実を羅列しただけの再現VTRのような空疎な作品になってしまっている。ただ、マスコミの酷い取材手法については、さすがに当事者だけあって説得力が感じられる。ゴミ漁りならまだしも、郵便物漁りは犯罪だろ(笑)。[DVD(邦画)] 3点(2007-06-12 23:12:04)

98.  水霊 ミズチ えーーー!これで終わり?何も解決してないだろ!柳ユーレイ先生が命懸けで収集した研究成果が何も反映されてない(しかし、「ユーレイの葬式」ってのもかなり間抜けだね)。肝腎の宮崎にも行ってないし、結局使ったのあの地図ペラ一枚だけ?同じ水を飲んでるのに、感染する人としない人がでるのは何故?うーむ。原作はスケールが大きくて面白かっただけに期待していたのだが…。いやー、でもこれじゃあ、いくら制服姿の星井七瀬持ってこられても点数上げるわけにはいかないなー。DVDパッケージのコピー等も含めて、全体的に、某ミネラルウォーター・メーカーの宣伝映画と理解することにします。[DVD(邦画)] 3点(2007-06-11 22:46:40)

99.  トム・ベレンジャー in 処刑岬 久しぶりのトム・ベレンジャー。「山猫は眠らない」以来だな。この人、見掛けによらず、結構芸の幅が広い役者なんだけど、何故かアクションでしか見ないなあ(笑)。それはそうと、灯台のてっぺんでエレキ弾いてる馬鹿ガキに、まんまと正体見破られてしまうのって、どうよ?[地上波(字幕)] 5点(2007-06-02 20:43:35)

100.  食い逃げカップル 地獄の逃走5万キロ 良く言えば、長尺の再現VTR。悪く言えば、エロシーンのないAV。いずれにせよ、これを「映画」と呼ぶことに、非常な躊躇いを感じる。あえて価値を見出すとすれば、これから映画監督になろうとしている若い人たちに、「ああ、映画ってこんな簡単に作れるんだ。これなら自分にもできる」という勇気付け位にはなると思う。ただ、食い逃げ(無銭飲食)をギャグにするのはいいが、れっきとした「犯罪」(刑法246条)なわけだから、ラストのあのオチは拙いだろ。やはり何らかのケジメ位はつけないと。どうでもいい滓映画だからといって、犯罪を賛美するようなことが許されるわけが無い。ところで、エグゼクティブ・プロデューサーの「堀江貴文」って、粉飾決算で捕まったアノ人ですか?[DVD(邦画)] 1点(2007-05-29 20:38:52)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS