みんなのシネマレビュー
シネマファン55号さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 518
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123456789
投稿日付順123456789
変更日付順123456789

81.  僕の大事なコレクション 前半はウクライナを旅するロードムービーで、非常に面白かったが、後半が急につまらなくなってしまった。まあ、ナチス関係のメッセージを伝えようとする展開になるとなかなか、コメディタッチにはいけないから仕方ないのだが、そのために、中途半端なロードムービーとなっている。後半部分が、10分くらいに凝縮していればロードムービーとして傑作の部類に入ったかもしれない。[インターネット(字幕)] 6点(2014-10-16 14:09:13)

82.  ナショナル・セキュリティ 想像通りの感じのアクションコメディで面白かったですが、それ以上を求めると物足りない映画です。コメディ監督のためか、アクションシーンがいまいち迫力がなく、残念な感じでしたが。期待は裏切りませんが、あまり期待しないでみるのがちょうど良いでしょう。[インターネット(字幕)] 6点(2014-10-15 17:44:36)

83.  ホッタラケの島 遥と魔法の鏡 印象としては、プレステ3のゲームのデモシーンを見ているような感じ。動く3Dキャラと背景に違和感が。そして、動物キャラに魅力が感じられない。こういうのを見るとやっぱりディズニーは偉大だと感じてしまう。 [インターネット(字幕)] 4点(2014-10-10 18:44:27)《改行有》

84.  のんちゃんのり弁 離婚を決めた30代女が子育てしながら一人で頑張るというお話なので、女性向きな内容です。テンポもいいので最後まで飽きずに見ることができました。女性目線なので、私的には悪くないという程度の評価にしかなりませんが、女性ならもっと好評価になりそうな気がします。[インターネット(字幕)] 5点(2014-10-06 18:05:20)

85.  再会の街で 9.11の被害者家族をテーマにした重い作品で、終止暗いイメージの映画でした。この辺は好みの問題になるのですが、私はあまり好きではありませんでした。これは、非常に難しいところで、日本でいうと東日本大震災の被害者家族がテーマの映画のようなもので、面白かったとはいいづらいし、よかったともいいづらい。考えさせられる映画というところでしょうか。アダムサンドラーが主演ということもあり、暗くなりすぎないというところを狙ったのかもしれませんが、見やすさはでるものの、感動とか、そういう感じにももっていけず、映画として正直微妙でした。なんで、どちらかというと、映画としての娯楽性(感動したり、面白かったり)というものを求めてみる映画ではないので見る場合は、その辺の覚悟が必要かと思います。[インターネット(字幕)] 5点(2014-10-06 17:53:44)

86.  マッチポイント 《ネタバレ》 普通である。何が普通かというと、面白さも、ストーリーも、正直よくある不倫話である。普通じゃないのが最後のオチくらいで、本当によくある昼メロのような話である。この主人公も正直頭が悪い子の設定なのか、不倫相手を殺害しその相手の部屋から自分につながりそうなものを処分しなきゃ、当然のように容疑者になってしまうというのは当たり前なのだが。突発的に殺人をしてしまい、パニックで証拠を隠滅し忘れたんならまだしも、計画殺人としてはあまりにも不用心すぎる。ただ、そんなストーリーは普通ではあるのだが、テンポよく飽きさせない映画作りはさすがである。[インターネット(字幕)] 5点(2014-10-02 15:23:45)

87.  アナライズ・ユー なかなか面白かった気がするのだが、昨日見たのに内容をほとんど覚えてない・・・まあ、その程度の映画だったということか。暇つぶしには見ても損はないという感じか。[インターネット(字幕)] 5点(2014-10-01 16:36:45)

88.  NOEL ノエル(2004) 《ネタバレ》 クリスマスっぽい良い話の短編集。もちろんクリスマス映画なので全てがハッピーエンド。短編集を細切れにして並べ替えただけで、短編同士が他の短編と絡むということもなく、正直普通の短編集を見せられただけという感じ。これなら、細切れにせずに、20分の短編を一本まるまる見せてもらった方が家庭で見る場合は、気軽に見れてよい。[インターネット(字幕)] 5点(2014-09-30 17:37:28)

89.  サマータイムマシン・ブルース 《ネタバレ》 このノリがとっても嫌い。 見ていてものすごくイライラする。ここでの評価があまりにも高いのでみたのだが、大学生ののりがついていけない。今時の大学生はこんな感じなのか?正直笑えない。特に最初の30分がひどい。あまりにも面白くなく見るのをやめようと思ったところでタイムマシンがでてきてようやく話が進展。たかが、リモコンを元に戻すというだけのこじんまりとした話で、タイムマシンのタイムトラベルの面白さは何一つなく、ただドタバタしているだけ。SFというよりも、どちらかというと多角視点系の映画といった方が良いだろう。いずれにしても、この学芸会的なノリを好きかどうかで評価ががらりと変わる映画で、好きな人は高得点になるし、私のように嫌いな人は低い点になるのはしかたがない。ストーリー内容的には普通で5点、このノリがあわずイラついたので-1で4点というところか。[インターネット(字幕)] 4点(2014-09-30 13:32:23)(良:1票)

90.  スタンドアップ この手のかわいそうな女性役をシャーリーズ・セロンは天下一品だ。いずれにしろ、今まで男の世界だったところに女性が入ればセクハラを受けるのはよくある話。まあ、言葉だけなら笑って流せても、行動に生じると話は別になってきて、それを見て見ぬ振りをするのはさすがに問題なわけで、一人の女性が立ち上がるのだが、まあ、実話を元にしているということなので、そうなるだろうなと、展開に驚きがあるわけではない。それでも、飽きさせることなく、最後まで引き込まれてみてしまう面白さがあり、人にお勧めできる一本だった。[インターネット(字幕)] 7点(2014-09-26 14:44:05)

91.  クリスティーナの好きなコト 下ネタ満載の映画は別に嫌いではないのだが、いかんせん、面白い部分と面白くない部分の差がありすぎる。これは監督の才能のなさだろう。クリーニング店のくだりとか笑えるのに、そのあとの中華店でのただペニス連発する歌が長過ぎて、もういいよという感じがあったり。ファレリー兄弟にでも撮らせればもっと傑作になったのだろうに残念。[インターネット(字幕)] 5点(2014-09-26 11:37:24)(良:1票)

92.  ロンゲスト・ヤード(2005) あまり期待しないでみたら面白かった。ボブサップがあまり巨漢に見えないが、よくよくみると、プロレスラーばっかり。そりゃそうなるわ。バートレイノルズの老けっぷりが半端ない。ものすごく小さく見える。テンポもよく飽きずに最後まで楽しめるのだが、まあ、内容は薄い。大笑いを期待してみるコメディ映画ではなく、コメディタッチのスポ根という感じか。[インターネット(字幕)] 6点(2014-09-24 17:21:11)

93.  ジャンプ 内容を全く知らなくて鑑賞。最初はもっと、大事の事件かと思ったのだが、謎を解いていくとあれ?っという感じ。ただ、それでも飽きずに結構楽しめた。こういう映画は恋愛サスペンスというのだろうか?原田泰造は歳を取らないなあと感じた。30歳を過ぎた牧瀬もかわいい。[インターネット(字幕)] 6点(2014-09-18 15:30:31)

94.  ボーイズ・オン・ザ・ラン 内容を知らないでみていれば、結構衝撃の内容で、もっと高得点を付けれたのだろうが、内容を知っていただけに展開の驚き等がなかったのだが、それでも、テンポよくストーリーが進み、笑えるシーンも結構あり、満足のいく映画であった。[インターネット(字幕)] 6点(2014-09-17 10:57:15)

95.  運命じゃない人 役者や演技が微妙だったりするが、内容で挽回していて、面白い映画だった。本当に、多角視点系の映画が多い昨今、驚きは特にないのだが、最初の視点では恋愛映画、実はその裏はという良くできた脚本でした。[インターネット(字幕)] 7点(2014-09-16 16:48:13)

96.  ダーウィン・アワード 最近コメディ映画で、ププッと軽く笑うことはあったが声を出して笑うことはなかったが、久しぶりに大笑いした。もちろん、ストーリーもしっかりしているので、「裸の銃を持つ男」のように最初から最後まで笑えるお馬鹿映画ではないが、いろいろな人の死に方を調べていく主人公が発見する人の死に方が、確かにない話ではないと、納得させながら、笑わせてくれる。ウィノナライダーも歳を取ったが綺麗でした。[インターネット(字幕)] 7点(2014-09-16 12:00:13)

97.  ロード・オブ・ドッグタウン スケボー映画なので、かっこいい兄ちゃん達が、かっこいい生活を送るチャラい映画かと思ったが、舞台が70年代ということもあり、かっこいいのだがチャラいという感じはあまりない。何かに夢中になった少年達の、いろいろな葛藤と友情の古き良き時代の青春映画に、スケボーというスパイスを振りかけましたという感じ。一昔前の青春映画ファン必見な映画です。[インターネット(字幕)] 7点(2014-09-16 11:51:33)

98.  ロック・スター カバーバンドのボーカルをする1ファンが、急にカバーしていたビッグバンドのボーカルに抜擢され、生活が一変してしまい、さてどうなるという内容だが、日本人で当てはめると全盛期のGLAYのボーカルと1ファンが交代という感じか。いずれにしろ急に大スターになってしまったために知らなかったロックの裏側を体験する。昔バンドをやってたとか、バンドの追っかけをしていたとか、そういう感じの人にはものすごいはまる映画だと思う。曲も結構いいので、バンドに興味がなかった人でもオススメ。[インターネット(字幕)] 6点(2014-09-16 11:42:35)

99.  マーシャルの奇跡 出演者も監督も結構いいのに日本劇場未公開。うーんやっぱりアメフトは日本人にはなじみがないという判断か。 飽きることなく最後まで見ることができ、非常に良い映画である。実話を元に作られている話だが、まあ、特にひねりがあるわけではない。この辺は実話だからしょうがない。なので、予想を超えるものではなく、想像通りの展開と、内容、そして感動。これを一つでも裏切ってくれればもっと高得点をつけるのだが。飛び抜けてはいないが、面白くなかったという人はいない安心してみれる映画ではあるとおもう。[インターネット(字幕)] 6点(2014-09-12 16:49:11)《改行有》

100.  マルホランド・ドライブ 《ネタバレ》 初め見た感想はよくわからないシーンが多いのだが、テンポもよく最後まで飽きずに見ることができ、何となく面白かったというところで6点くらいでしたが、イマイチ分からないことが多くて、webで調べると、いろいろな伏線と、意味のなさそうなシーンでもちゃんと意味のあるシーンであるということが分かった上で、もう一度鑑賞。 分かった上で見るとすごく作り込まれており、無駄だと思うシーンもちゃんと理解できる。もちろん、未だに良く分からない部分もあるのだが、そこもきっと何かしら意味のあるものなのだろう。 映画は、前半はダイアンの妄想、カーボーイに妄想から目覚めさせられた現実、そして回想シーンという3部構成で、最近多い時系列シャッフル系とはひと味時違う映画となっている。 結局のところ、泣き女のうたがダイアンの心情であり、それがこの前半の妄想を作り上げているのだろう。なので、ダイアンの妄想=こうだったら良かった=現実は正反対ということが読み取れる。 たとえば、殺し屋がドジならいいな、アダムが悲惨な目にあえばいいな、オーディションがうまくいけばいいな等々この辺をふまえて、イマイチだったと感じた人にはもう一度見てもらいたい。 いずれにしても前半部分のベティ時のナオミ・ワッツと後半部分ダイアン時の彼女は、別人?と勘違いしてしまうほど見事に演じておりまさに怪演といえる。[インターネット(字幕)] 8点(2014-09-12 11:50:48)(良:1票) 《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS