みんなのシネマレビュー
飴おじさんさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 172
性別
自己紹介 勢いで書いてしまっているので、おそらく一貫性はないです。
今思うと「どうしてこの映画をあの映画よりも高く評価しているんだろう」と思うことはよくあります。でもそのとき感じたことを大事にして変えないようにしてます。まあ、ひどい誤字脱字や「てにをは違い」は気がついたら変更してます。
それにしてもここのレビュアーの方は文章がうまい人が多いですね。勉強になります。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順123456789
投稿日付順123456789
変更日付順123456789

81.  どろろ 《ネタバレ》 話題作ではありましたが、暗そうであったことやおどろおどろしいので敬遠をしていました。テレビでやってくれたので恐る恐る見てみると、これが意外に面白かった。原作の力ではありますが、妖怪に奪われた身体を求めて戦いを続けるという設定がまず独特であり壮大です。ただ、惜しむべきは独自の世界を十分に展開する時間がなかった。ラストは父が自分を取り戻してくれたということなんでしょうが、パワーアップした敵と戦うことを期待した向きも多かったことだと思います。やや着地の仕方に失敗したみたいですが、ストーリーとしては面白かったです。続編がもしあるのならうまくまとめて欲しいですね。[地上波(邦画)] 6点(2008-08-24 22:24:43)

82.  愛しのローズマリー 《ネタバレ》 男目線の映画なので、女の人の立場からするとかなり不快かもしれません。 コメディなのであまり深く考えずに見てしまいましたが面白いです。 これも男のファンタジーですね。そんなに単純じゃないのが本当の世界なんですが。 [DVD(字幕)] 6点(2008-08-10 13:25:59)《改行有》

83.  機動警察パトレイバー 《ネタバレ》 時代の先を行っている設定、風景描写が独特であることといった独自性も魅力がある。ただし、調味料のようなもの。メインはストーリーであると思う。 謎解きの部分は面白いのではと期待していたが、動機が不明、煙に巻くような聖書の引用もちょっといただけなかった。時間が短いためか広げようとした風呂敷を閉じることができず、最後には、ただ惨劇を回避するためのアクションになってしまった。惜しい。[地上波(邦画)] 6点(2008-08-02 14:26:14)《改行有》

84.  グロリア(1999) 《ネタバレ》 ジーナ・ローランズのイメージがあまりにも強いオリジナルに挑戦した姿勢には拍手したい。シャロン・ストーンはビジュアルの人という評価になりがちなんですけど、意外にがんばっていると思いました。あまり強さが感じられない風貌の彼女が立ち向かっているところに、ギャングとの絶望的な力の差も感じられました。ただ、グロリアとニックの関係については、厄介者としての側面が強く、最後にとって着けたように仲良くなって唐突な感じでした。オリジナルの空気を大事にしたかったのか、車は80年代風でしたが、どの時代を描きたかったのかは不明でした。[地上波(吹替)] 6点(2008-07-27 12:02:06)

85.  ピースメーカー 《ネタバレ》 今思うと作成された時代背景を感じます。犯人が背負った悲劇を描くことで 一方的なアメリカ万歳にバイアスをかけたくなかったのでしょう。 しかし、そんなの必要なかったような気がします。NYに核が持ち込まれた 緊迫感というもので盛り上げようとしてもテンポが急に悪くなってしまいました。 アメリカの罪を自ら問うたのに結局は答えていないのはスタンスが良く分からず中途半端です。前半のアクションの流れに徹したほうが良かったような気がしました。 [DVD(字幕)] 6点(2008-03-23 00:25:48)(良:2票) 《改行有》

86.  男はつらいよ 寅次郎恋やつれ 《ネタバレ》 それにしても吉永小百合は可愛い。 ストーリーはマドンナに対する恋心を自主規制して撤退するいつものパターンですが 歌子の父親役がよかった。[地上波(邦画)] 6点(2008-03-16 21:23:36)《改行有》

87.  マンハッタン無宿 《ネタバレ》 イーストウッドはまだ38歳。若いですね。バイクのシーンは今と違って実際にやったのでしょうからそれを思うとすごいことです。ストーリはちょっと単調で退屈でしたが、60年代当時のファッションやパンナムビルでのヘリコプター発着があったころのNYを見ることができてよかったです。[地上波(吹替)] 6点(2008-03-16 17:26:18)

88.  それでもボクはやってない 《ネタバレ》 満員電車で通わざるを得ない身としては、真に身に詰まされる話。それぞれの自分の立場で見てしまうからかなり感情的になってしまわざるを得ないこともあるため、いい題材を選んだと思います。 ただ、面白かったかと言うとちょっと微妙です。2時間超の時間もそれほど長く感じなかったのは金子君の運命や如何にという感情移入をしてしまったためでした。 嫌なヤツに虐められて耐えているのを見せられているのと同じですね。後味が悪いエンディングを見た後も最後は自分にも同じ災難が降りかかったらと思い、他人におきた不幸をニュースで見ているような感覚となったのです。 でも夢中にさせたら作ったほうは勝ちかもしれませんね。 [地上波(邦画)] 6点(2008-03-02 00:30:57)《改行有》

89.  あるスキャンダルの覚え書き 《ネタバレ》 狭く深い関係を友人に求めて一線を踏み越えてしまいストーカーになってしまうという感覚は、肯定はできないんですがなぜそうなってしまうのかはなんとなく理解できます。 自身の生活がある友人に自分の全てを受け入れさせようとして破綻してしまうんでしょう。 その常習犯である気味の悪い役がらをジュディ・デンチが見事に演じていました。 ケイトブランシェットがストーカー日記を見つけて壊れてしまった演技もすさまじかった。 演技はすごいです。でも話はドロドロしすぎてイヤでした。感情移入しながら見てしまうと 耐え難いものがあるんです。[DVD(字幕)] 6点(2008-02-10 00:42:36)《改行有》

90.  イノセンス 《ネタバレ》 CGの部分の映像がよくできてるし、光の使い方がブレードランナーに似ていて 綺麗だった。話も似たようなものかもしれない。ただ、前提や彼らの背景についての 説明が不十分なままに進んでいくのには不親切だ。一見さんお断りの飲食店に 間違えって入ってしまったような感覚。 2008年8月11日追記:前作を理解したうえでもう一度見直してみました。背景について分かったので比較的シンプルな作品であることは分かりました。アニメーションの映画は、原作やTV等の予備知識があることを前提としたものが多いのですが、本作においては難解な前提があることもあり、いきなり観ると相当なストレスを感じるのはやむをえないと思いました。さて、ストーリーについて少佐とバトーの時空を超えたラブストーリーと考えると楽しかったのですが、肝心の犯罪捜査については破壊の結果にある単なる偶然であり基本的にストーリーが破綻しています。また、生命の実在や現実を問うテーマは好きなんですけど、表現は独善的な感じがしました。点数は+1点で6点にします。[地上波(邦画)] 6点(2008-02-03 15:13:37)《改行有》

91.  夏時間の大人たち HAPPY-GO-LUCKY 《ネタバレ》 子どもの目で見た世界感が描かれており、 誰もが通った少年時代への懐かしさ感をくすぐられます。 如何にも邦画らしい映画ではないかと思います。 平凡な感じがして、この映画の監督がいずれ「下妻物語」や「嫌われ松子の一生」 を撮るイメージが湧きませんね。 でもこういったゆったりとした時間が流れる世界も悪くないです。[DVD(邦画)] 6点(2008-01-26 15:41:44)《改行有》

92.  アドレナリン(2006) 《ネタバレ》 特に前半はテンポもいいし、色調も含めた映像も面白いです。 ストーリーはないに等しいのですが、ジェイソンステーサムのいかれぶりが面白かった。 ただ、後半からテンポが悪くなるし、ラストはギャグのつもりなんだろうけど 全く笑えなかった。ちょっと毒が強いです。R-15も納得。[DVD(字幕)] 6点(2008-01-06 00:53:09)《改行有》

93.  バタフライ・エフェクト/劇場公開版 《ネタバレ》 彼女の人生を変えてあげたいと過去に戻ったら 違う人が不幸になっていたということか。 ちょっと子どもの暴力シーンは嫌いですが、設定としては面白いです。 気になるのは、関わるのをやめた結果は単に目をふさいだだけなのかです。[DVD(字幕)] 6点(2007-09-30 15:22:19)《改行有》

94.  サンキュー・スモーキング 《ネタバレ》 面白かったです。最後が特に痛快です。[DVD(吹替)] 6点(2007-09-17 23:07:02)

95.  告白(2010) 《ネタバレ》 中島監督の新作とあって、久しぶりに映画館に行きました。 画像の美しさ、音楽の選択のセンスはさすがだと思いましたが、ストーリーがつりあわないため演出だけが浮いてしまいました。 これまでの作品と異なって、娯楽としてのカタルシスを作るために、リアリティに乏しい悪役を作ったような気がします。だから全然気持ちが乗れませんでした。まあ、マザコンが自滅した時点で復讐は完了したのであって、ボスキャラは相手とすべきかもよくわからなかったし・・・ 安全地帯にいながら悪の限りを尽くす相手を弱い立場のものが立ち向かうという形はいいのですが、ちょっと漫画チックになってしまって残念でした。次回に期待します。[映画館(邦画)] 5点(2010-07-02 00:35:43)《改行有》

96.  アイ・アム・レジェンド 《ネタバレ》 ネビル博士の孤独な戦いである前半は面白かったですね。他の生き残りが出てきたところで嫌な予感がしたのですが、予想どおりの結果に・・・ 広げた風呂敷を強引にたたんでしまった感があって残念でした。 ネビル博士の視点で見ていたのが、いつのまにかアナとイーサンの話になってしまって、「何じゃこりゃ」でした。[地上波(吹替)] 5点(2010-05-02 21:58:58)《改行有》

97.  ハッピーフライト(2008) 《ネタバレ》 コメディだからなのか、登場人物を紹介するパートで緊張感がなさすぎで軽薄な描き方に不快感はありました。ギャグも古臭くて笑えません。トラブルに対する対処にプロの仕事のすごさを見ることはできましたが、どこかで見たようなシーンが多かったような気がします。 TVの2時間ドラマなら十分すぎますが映画ではちょっと物足りないです。[地上波(邦画)] 5点(2010-02-14 16:50:46)《改行有》

98.  落語娘 《ネタバレ》 美味しんぼって漫画に女の寿司職人が出てくる話がありました。 当初は男の真似をして張り合っていた彼女が、周りに教えられて女性ならではの特性で勝負するようになったという内容だったかと思います。 当時、その話に妙に納得してしまったので、この映画も同じような話かと思ったのですが・・・ 津川雅彦演じる師匠の存在感がすごすぎてタイトルと話がちょっとずれていたような 気がしました。ミムラ演じる新弟子は傍観者に過ぎなかったように見えてしまいました。 それから、ラストが忙しすぎてみんな良い人でしたと無理やり爽やかに終わらせるのも どうかと思いました。5点献上。[ビデオ(邦画)] 5点(2010-02-14 16:30:50)《改行有》

99.  ニュースの天才 《ネタバレ》 どうして捏造に染まったかの描写は全くないのですが、スティーブンを 追い詰めていくのを編集長目線で見ていくのであれば、それでいいのかも と思いました。でも、持ち上げた後に叩き潰されるのはワイドショー的な カタルシスでちょっと残念な作品。[地上波(吹替)] 5点(2010-01-01 21:58:50)《改行有》

100.  サマータイムマシン・ブルース 《ネタバレ》 タイムマシンを本当にくだらないことに使っているところにほのぼの感があります。 悪用しますよね。普通は。比較的プロットもしっかりしており伏線の回収もうまく言っていると思います。ただ、舞台的な演技がちょっと暑苦しくて、出演者に感情移入ができないのが残念。それは、おそらく、さびしいことに自分が歳をとりすぎたということかもしれません。[地上波(邦画)] 5点(2009-12-07 22:30:42)《改行有》

010.58%
152.91%
252.91%
3137.56%
4169.30%
53822.09%
62011.63%
72816.28%
83118.02%
9116.40%
1042.33%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS