みんなのシネマレビュー
かすおさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 121
性別 男性
年齢 56歳
自己紹介 アクション、ホラー、サスペンスをよく見ます。
特にブルース・リーと70年代の香港カンフー映画が大好きです。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567
投稿日付順1234567
変更日付順1234567

81.  ヒットマン(2007) 《ネタバレ》 割とテンポがいいアクション映画って感じ。ただし、すごい見せ場もないって感じ。 主人公は完璧な仕事ぶりでカッコイイですが、ベッドに押し倒してきたおネェちゃんの誘惑に負けてほしかったような・・・(個人的願望) この映画でもっとも印象的な後頭部のバーコードにドラマとして意味をもたせるのかと思ったら、特に誰も突っ込まなくて終わってしまいました。 少林寺の次に坊主頭率の高い映画で、バーコード付き坊主ってえらい目立つような気がしますが誰も目に留めてないのが不思議。主人公と行動を共にしてたおネェちゃんでさえ、特に何も聞かなかったし。 普通あんな人が歩いてたら、陰で指さして「何じゃあれ?!」みたいなリアクションする人いるはずです。カツラかせめて帽子かぶりましょうよ・・・って余計な心配してしまいました。[映画館(字幕)] 6点(2008-06-11 20:57:51)《改行有》

82.  天国と地獄 《ネタバレ》 サスペンスとしてすごく良くできていますが、逆にできすぎてるかなぁ・・・とも感じました。 麻薬街のシーンがショッキングでした。昔はあんなところが本当にあったんでしょうか? こういう昔の映画を見て毎回楽しみなのが、あの名優がこんなところに・・・っていう場面。今回も色んな人が出てますね。[DVD(邦画)] 7点(2008-06-11 00:57:17)《改行有》

83.  インファナル・アフェア 《ネタバレ》 ディパーテッドの影響で本家も見てみました。 ストーリーは大体同じですが、精神科医が二股かけなくてよかったです。 あと大きく違うのがラスト。結局、悪側のアンディー・ラウだけが勝ったような感じですが、それでも善と悪の心の葛藤が描かれていて、完全に悪が勝ったってわけではないって感じがして、悪が生き延びてもこっちのラストの方が断然いい。 ディパーテッドより、先にこっちを見ておけばよかった・・・[DVD(字幕)] 7点(2008-06-08 16:59:33)《改行有》

84.  ディパーテッド 《ネタバレ》 本家を見る前に、こちらを先に見ました。 全体的には楽しめましたが、最後はバタバタと人が死んでいき、あっけない印象でした。 特にラストでマット・デイモンが個人的恨み(?)で殺されちゃうのは本家にない展開ですが、悪が生き残っちゃまずいっていうハリウッド的演出なんでしょうか? 無理矢理ハッピーエンド(じゃないかもしれないけど)にしてなくてもよかったのではないかと思います。[DVD(字幕)] 6点(2008-06-08 16:45:54)《改行有》

85.  0:34 レイジ 34 フン 《ネタバレ》 レンタル屋のジャケット見て借りてしまいましたが、地下鉄に住む変人(奇人)と主人公の追いかけっこ。よくあるB級ホラーって感じで全然怖くない。 最後の最後、相手を倒してズタボロになりながら助かった主人公が、ホームレスと間違われるシーンだけがよかったです。 ちなみにタイトルの0:34は物語と全く関係ない。なんだこのタイトルは?![DVD(字幕)] 3点(2008-06-08 16:31:18)《改行有》

86.  不法執刀 《ネタバレ》 表には出なくても、実際こういう医者いるんでしょうねぇ。需要ありそうだし。デヴィッド・ドゥカヴニーはXファイルのイメージが強すぎて他の役できるのかと思ってましたが、この役ならまあハマってたかなと思います。なんだか唇がいやらしいオネェちゃんが出てるなと思ったら、アンジェリーナ・ジョリーと後で分かってビックリ。 全体的にはそこそこ楽しめましたが、不必要に人が殺されてて気分良くなかったので-1点です。[DVD(字幕)] 5点(2008-05-11 16:52:57)《改行有》

87.  サイレントヒル 《ネタバレ》 サイレント・ヒルに到着するまでは期待していたが、途中からさっぱり分からなくなった。最後の有刺鉄線おばけみたいなのは何なんだ??このゲームが好きな人はいいのかもしれないけど、私は全く理解できなかった。唯一、意味不明ながらナースのゾンビみたいなのが気に入った。[DVD(字幕)] 2点(2008-05-03 22:08:40)

88.  プラネット・テラー in グラインドハウス 《ネタバレ》 B級テイストが満載ですが、ほんとのチープなゾンビ映画と違って面白かったです。ただ、ブルース・ウイリスやタランティーノが怪物みたいになっちゃうのはちょっとやり過ぎかなぁとも思いました。 デス・プルーフよりもこっちが面白いって意見が多いんですが、確かに見てる間はこっちの方が面白いのですが、なぜか見終わった後はデス・プルーフの方が爽快感みたいなのがあって印象に残りました。[DVD(字幕)] 6点(2008-04-27 14:33:20)《改行有》

89.  デス・プルーフ in グラインドハウス 《ネタバレ》 予備知識なしで見たのですが、最初はなんだかかったるい昔風のアメリカンな映画だぁ・・・と思いつつ見ていたら、急にカークラッシュ殺人になってビックリ。半分寝かかって見ていたので、そのシーンは巻き戻して見返してしまいました。 で、14ヶ月後、またかったるいシーンから始まり、同じような繰り返しかと思ったら形勢が逆転してまたビックリ。 全体的にはかったるいシーンの方が多くて退屈なんですが、カーアクションシーンになるとテンポがガラッと変わるので、見終わった後は「プラネット・テラー」の方より、なぜかこっちの方が印象に残りました。 [DVD(字幕)] 7点(2008-04-27 13:11:42)《改行有》

90.  ブレイブ ワン 《ネタバレ》 殺人事件の被害者家族なら誰でも少しは(心の中で)思うだろう行動を実現しちゃった話ですが、実際の被害者家族がこの映画を見たらどう思うんでしょうねぇ・・・ 結局実現できても心の傷は癒えないんだろうなぁ・・・[DVD(字幕)] 5点(2008-04-04 21:55:51)

91.  クライモリ(2003) 《ネタバレ》 そんなに退屈するわけでないですが、大したヒネリもなく内容もない。理由も分からずただ山の中を殺人鬼と若者たちが追いかけっこして次々と殺されていくだけ。 殺人鬼が3人だったり、木の上の攻防や、身を潜めているところに流れてくる血が付きそうになるシーンなど、ところどころ目新しい場面はあるんですけどね・・・ それにしても、主人公はふくらはぎ撃たれてるのに、あんなに山の中逃げ回れないだろ。[DVD(字幕)] 4点(2008-03-29 20:05:45)《改行有》

92.  unknown アンノウン(2006) B級映画臭さが漂っておりましたが、けっこう楽しめました。密室で誰が敵か見方か、自分が善なのか悪なのか分からないという状況設定は好きなんですが、演出次第では、もうちょっと緊迫感のある映画にできたような気がします。[DVD(字幕)] 6点(2008-03-27 22:58:58)

93.  燃えよ!ピンポン(2007) 《ネタバレ》 題名で分かるとおり燃えよドラゴンのパロディです。前半は落ちぶれた卓球選手が修行し直して強くなるって感じなので、初期のジャッキー映画の要素も入ってます。全体的なストーリーもそうですが、墓参りのシーンや、大会前夜、部屋に送り込まれる快楽のお供たちのシーンなど、細かい部分もパロってるので燃えドラを知ってる人ならある意味結構楽しめるかも。制作者はかなりの香港映画好きなんでしょう。どうせなら最後は鏡の間の決闘とかにすればよかったのに。 ただギャグの方は、爆笑というよりは、失笑の方がほとんどでした(笑)[映画館(字幕)] 6点(2008-03-27 22:36:53)《改行有》

94.  荒野の七人 《ネタバレ》 多くのみなさんが書いておられるように、本家と比較してしまうとやっぱり見劣りしてしまいますが、これはこれで面白いです。 オリジナルのように個性ある7人が揃いましたが、特にブリンナー、マックイーン、コバーンが渋くてカッコイイ! しかし、一番の突っ込み所は、悪役のカルベラがいい人過ぎる!自分たちを退治しようとしてる7人のガンマンを捕らえたのに、好きなもの持ってけって言ってわざわざ逃がして、しかも武器まで返してやるなんて優しすぎです!結局武器返してやった途端、引き返えされて殺されちゃうんですから・・・カルベラにちょっと同情しちゃいました(笑)[ビデオ(字幕)] 7点(2008-03-27 15:47:59)(良:2票) 《改行有》

95.  切腹 《ネタバレ》 役者陣の渋い演技と白黒画面から醸し出させる重々しい空気が相まって、全編に渡ってなんとも重苦しいような悲しいようなすごい雰囲気でした。井伊家にとっては、元々はとんだとばっちりですが、名誉を守るため、事実を隠蔽しようという体質は今も昔も変わらないし無くならないのかも知れませんね。 それにしても、役者のみなさんがみな若い!(当たり前ですが)それにカッコイイ。近年の姿しか知らない私にとっては、それもけっこう衝撃的でした。[DVD(邦画)] 8点(2008-03-23 16:24:47)《改行有》

96.  羅生門(1950) 《ネタバレ》 モノクロ画面に映る、雨の中の半壊した羅生門の佇まいがなんともいい雰囲気です。白黒でも映像は美しいですが、音が悪くてセリフが聞き取りづらいのが難点。見終わった後は、なんともスッキリしない気分。ここでも解釈が分かれていますが、最後の赤ちゃんは、杣売に引き取られてよかったのでしょうか・・・?それとも・・・?[DVD(邦画)] 5点(2008-03-23 10:56:32)

97.  ALWAYS 続・三丁目の夕日 《ネタバレ》 面白いのですが、なんだか無理矢理泣かそうって感じが鼻について逆に泣けませんでした。 最初のゴジラからの入りはインパクトがあってよかったです。[映画館(邦画)] 6点(2008-03-19 21:56:35)《改行有》

98.  七人の侍 まだ若かりし頃に見たときは、白黒だし長いし退屈な印象だったのですが、改めて今見返したらすぐに物語に引き込まれました。大人になったものです(笑) 7人の侍それぞれ個性がありますが、私は特に、宮本武蔵をモデルにしたという宮口精二さん演じる久蔵が好きです。渋いっす。惚れました(笑)[DVD(邦画)] 8点(2008-03-19 21:08:43)《改行有》

99.  セッション9 《ネタバレ》 廃墟マニアの私としては、廃墟の精神病院って設定は好きなんだけど、それを活かし切れてない印象。途中もあんまり怖くないし、よくある多重人格落ちなんで新鮮味が薄い。[ビデオ(字幕)] 4点(2008-03-12 18:13:04)

100.  ブラッド・ダイヤモンド 《ネタバレ》 我々日本人には想像もできないアフリカの現状を知る上ではとてもよかったと思います。 たかが石で、というよりも、育った環境でこれほどまでに人間の心はすさんでしまうのかと思うと悲しいですね。 親子の絆が強いのはいいとして、最後でディカプリオがいい人になりすぎたり、叶わない恋話があったりとちょっとクサイかなとも思いましたが、でもこれがないとすごい暗い映画になっちゃうのかなぁ・・・ 記者役の女優が、誰か知らずに見てましたが、見終わった後にジェニファー・コネリーと知りビックリしました。久々に見ましたが、年とっても奇麗ですねぇ。さすがは我が青春のジェニファーです(笑)[DVD(字幕)] 7点(2008-03-05 01:36:21)《改行有》

000.00%
100.00%
232.48%
343.31%
41814.88%
53528.93%
63024.79%
72319.01%
864.96%
921.65%
1000.00%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS