みんなのシネマレビュー
アンドレ・タカシさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 2127
性別 男性
自己紹介 2022/3/26に以下のような自己紹介文をアップしました。
ロシアのウクライナ侵攻が始まってひと月経過。
映画は観ていますが、侵略戦争のせいでレビューする気になれません。
私の映画レビューと戦争は直接関係しませんが、
楽しく文章を考える気分じゃない、ってことですね。
ロシアが撤退するか、プーチンがいなくなったら再開します。


そして、
侵略戦争が膠着状態に入り、
いつ終わるか識者にも判断できない状況になりました。
まぁ正直、痺れを切らしたので、レビューを再開します。
ウクライナ、頑張れ!

2024年3月17日更新

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107

81.  劇場版 艦これ 《ネタバレ》 ゲームはやっていませんがTVシリーズは観ているのでお話には付いて行けました。「深海棲艦とは何なのか?」で映画を一本作った感じです。その答えは想像の範囲内で特に響くものでは無かったのですが、映画版に至り主人公がやっと主人公らしい働きをしていました。 深海棲艦の前にそもそも艦娘(かんむす)とは何なのか? TVの最初で「在りし日の艦(いくさぶね)の魂を持つ娘たち」と、意味の分からん説明で済ませる割り切りにある種のパワーを感じました。このタイトルが各メディアで成功を収めた理由もそこにある気がします。登場する艦娘(=艦艇名)の多くが実際の戦争では撃沈されています。艦娘たちの活躍が標準的なニッポン人が史実に覚える口惜しさを晴らしてくれる趣きもあったと思います。TVのクライマックスはミッドウェイを模したと思える海戦です。私はけっこうマジで「勝ってくれ」と願っていましたね。艦これ=艦隊コレクションですが、同時にセーラー服コレクション&深海棲艦のボンテージコレクションです。単純な萌え狙いだけど、質の高い作画が安直さを感じさせなかったです。 前置きが長くなりましたが、この映画に関してコメントします。TVを見ていない方にはポカーンな内容でしょうね。そして、暗くて重い。内容が充実した重さなら良いのですけど、そんな類いでは無いので2回観たいとは思わないです。先に主人公が主人公らしい働きをしたと書きましたが、意地悪を云うなら彼女(=吹雪)が主人公である必然が特にありません。大和や赤城でも良かった訳で、そのあたりが弱点だと思います。[CS・衛星(邦画)] 5点(2017-12-02 07:20:50)《改行有》

82.  デューン/砂の惑星(1984) 公開時に劇場で観ましたが、サウナから出てきてテカテカしているスティングしか印象に残っていなかった。当時は「映画化不可能と言われた原作」なる触れ込みで大作感を醸成していました。原作を読んでいない引け目もあったのか、その映画を面白いと思えない自分を誤魔化して見どころを探していたような記憶があります。友人たちに「サンドウォームの巨体感が良かった」とか言ってたような…。 で、先日再見したけど、やはりツマラナイ映画でした。この監督の根底にあるダークな世界観はオリジナリティとして理解しているつもりです。でもそれが効果的に機能していると思えない。単純に不愉快で、生理的に受け付け難いというか、気色悪い映像を作っただけというか。アクション表現が下手くそなことは、本作に限って云うと致命傷です。ツマラナイ要素を挙げると枚挙にいとまが無いのでこの辺りにしておきます(面倒くさいだけw)。 現在なら3部作にしてもう少し分かりやすい映画になったのかもしれませんね。[映画館(字幕)] 2点(2017-11-28 16:20:16)《改行有》

83.  怒り 《ネタバレ》 みんないい演技でした。 真犯人は誰か?と云うより、疑わしき者の周囲の人々の反応や対応が描かれる。そして、人間とはかくも不安定な生き物なのかと思わされます。それがテーマだったと思います。 「怒りとは恨みや怨念とちがって瞬間的なものと定義される」と、以前にどこかで読んだことがあります。地下鉄の優先席でふんぞり返る若者に感じるのは「怒り」で恨みではない。肉親を殺した犯人に覚えるのは「恨み」で怒りではない。この犯人は自分の思い通りに行かない局面に対する生理反応として人を殺したように見えました。瞬間的と云う意味では確かに「怒り」でしたが、本人の特殊な性向に依る行動だったと思います。なので「怒り」を普遍化する内容では無いですね。 私の現住所は沖縄ですが、色々な意味で米兵のレイプをフューチャーしてほしく無かったです。怒りや恨みで語る内容を越えていると思いますので。[CS・衛星(邦画)] 6点(2017-11-22 12:52:36)(良:2票) 《改行有》

84.  殿、利息でござる! 《ネタバレ》 タイトルから緩いコメディ時代劇を想像しましたが、それは誤った先入観でした。劇中に現れる文献等を見る限りは実話がベースのシビアなドラマです。でも、それを深刻に見せるのではなく軽妙に語る。ちょっとバカっぽいタイトルは、その洒脱な様を表現していていました。この語り口のバランス感覚は相当な優れモノだと思います。 おカネが絡むお話ですけど、随時現代の円に換算して説明してくれるのが親切です。主要キャラのカネ絡みの苦悩がリアルに実感できます。銭形平次が投げていた銭は一発60円だったことを初めて知りました。(まぁ、妥当な「重み」ですよねw) どこかで見た顔だと思ったら男子フィギュアスケートの世界チャンプでした。チョイ役ですが、お坊ちゃんっぽい殿様がとても似合う。面白いスパイスでした。 商売繁盛には地域の経済的活性が必須条件。現代的には当たり前ですけど、江戸の頃からその理念に投資した資産家がいた。それを知ったことが個人的な収穫でした。[CS・衛星(邦画)] 6点(2017-11-22 05:17:32)(良:1票) 《改行有》

85.  グッドモーニングショー 《ネタバレ》 業界の内訳的な映画でした。 バラエティと報道ってそんなに仲が悪いのですね。ふぅ~んって感じですけど理由は分からなくもない。視聴率を稼ぐためのジャンルとジャーナリズムの先端を矜持とするジャンル。相反する需要と内容です。 で、午前9時に始まるワイドショーはバラエティの範疇に入るらしい。ふぅ~んって感じですけど、報道側から見ると近親嫌悪なのですかね。 映画としては特に響くものが無かったです。立て籠もり犯の言い分に見るべきものは無いし、視聴者投票で彼を謀る局側の態度も(事情はどうであれ)褒められたものではない。あそこで「犯人死ね」の多数結果が公開されて実際に犯人が自殺したら、その後に起こるであろう騒動こそが映画で見たい内容だと思いました。 以下余談。中井貴一と時任三郎。この二人を一緒に見ると、私は世代的に「ふぞろいの林檎」の同級生役を思い出します。しかし、映画では一緒に見た記憶が無い。そこが気になって調べましたが(少なくともこのサイトのデータでは)映画ではなんと本作が初共演のようです。だから何だ、って話ですけどw[CS・衛星(邦画)] 3点(2017-11-21 16:03:41)《改行有》

86.  スター・ウォーズ/フォースの覚醒 《ネタバレ》 劇場公開初日に観て今頃のレビューです。「最後のジェダイ」の前にまとめておかないと(笑)。 率直にどうってこと無かったです。まだ見どころじゃない、ってことかな。 「帝国の逆襲」のベイダーのカミングアウト。あれが最初のシリーズの肝でした。世代を跨ぐ作品です。百恵ちゃんの赤いシリーズ(古いw)みたいな、血縁の因縁が物語を転がす強い動機になるのは予想できるところ。本作でもソロとレイアの息子が出て来て、しかもそれがダークサイド側で出て来て、それなりの驚きはありました。でも、これは(期待を込めて)序の口(のはず)です。次にどんな衝撃が来るか、楽しみにします。 全く作品のレビューになっていないので、少しはコメントを残します。ディズニー作品になったけど冒頭でシンデレラ城を見せなかったのは正解です。同時に「a long time ago …」の前にFOXのファンファーレが轟かないことに強い違和感を覚えました。それほどに何度も観てるってことなんですね。レイがいた星の背景が前大戦の残骸をモチーフにしていることにくすぐられました。ベイダーの孫はダメな奴でした。ある意味、ソロの血を継いでいる。そのダメ孫をダメにしたのはルークらしい。何があったのか? あ、また作品のレビューじゃなくて期待感になっている。お後がよろしいようで。[映画館(字幕)] 6点(2017-11-21 13:48:04)《改行有》

87.  エイリアン:コヴェナント 《ネタバレ》 エイリアンの生態や凶暴さで物語を引っ張るのはすでに限界で、違うところにテーマを模索して迷走している感じでした。腹からトカゲが飛び出ても、さして驚かないし怖くもない(笑)。 最初のシリーズから「野生」のエイリアンに対し「人造」のニンゲンが何らかのカウンターキャラとして配置されていました。初作のアッシュ、続くビショップはアンドロイドのポジションを当時の世相に寄せて上手に描き分けていたと思います。本作に至り、人造のニンゲンはアンドロイドという風情ではなくほとんどヒトそのもので、プログラムに規定された行動を越えて自立思考します。そして、その思想を得体の知れないものとしてエイリアンより不気味に描く。これが今の世相ですね。発達した人工知能が人類を滅ぼす「ターミネーター」的世界観に現実が近づいていると云う漠然とした恐怖を背景に、そこにフォーカスした作品だったと思います。 でも、消化不良感しきりでした。「創造主」がキーワードになっているようですが、それと物語が上手くリンクしているとは思えないし結論を言っていない。言葉で遊んでいる感じで響いて来るものが無い。何より、エイリアンと人造ニンゲン、どっちを怖がればいいのかが分からん。 初作でアッシュが「純粋で完璧」とエイリアンを形容したのは分かりやすかった。人造のニンゲンに対して、同じくらい明確なメッセージを期待します。 白身のエイリアンと成体のエイリアンの違いもよく分からん。これは私の勉強不足。[映画館(字幕)] 6点(2017-11-21 12:38:58)(良:1票) 《改行有》

88.  ビロウ 《ネタバレ》 「お分かりいただけただろうか…」というナレーションが聞こえてきそうな映画でした。なんか胡散臭い(笑)。 で、特に捻りもなく起こった事件は亡霊の仕業だったようです。戦争中の潜水艦内。爆雷が降って来て「戦死」がチラついている状況です。私だったら怪異現象より戦死の方が怖いです。亡霊に「後にしてくれ」と言いたいです。 この亡霊さん。生前はこの潜水艦の艦長でした。数名の乗組員に謀殺されたのですが、その恨みでほぼ全乗組員を殺してしまいましたよ。いくら亡霊でも、やっていいことと悪いことがあるよね。[CS・衛星(字幕)] 4点(2017-10-03 00:36:21)《改行有》

89.  ターザン:REBORN 《ネタバレ》 文明社会へ戻ったターザンが、再びジャングル社会へ帰還するお話でした。回想的にジャングルで育った過程も描かれるので、予備知識が無くとも分かりやすい。文明社会を批判している訳では無く、幼少期に育った場所が本人には最良の環境だってことだと思う。パートナーもジャングルが好きな人なので、まぁイイんじゃないでしょうか。 自然の香りが濃い場所での暮らしに憧れる都市生活者は多いと思うのだけど、本作のターザンの生活をトレースしたい人はいないでしょうね。特殊な環境で育ったことで特殊な感覚を得た特殊な人の特殊な冒険。そんな映画でした。[CS・衛星(字幕)] 5点(2017-10-02 23:56:46)《改行有》

90.  超高速!参勤交代 リターンズ 《ネタバレ》 甘々な内容です。でも、見応えを求めて鑑賞した訳ではないので、特に不満もありません。とは言え、「バガボンド」では剣技の聖地的に描かれていた柳生の侍が婦女子を含めた田舎藩士たちにバタバタと切り捨てられる。藩士たちは無傷。この辺りはもう少し脚本的な工夫が欲しいところでした。[CS・衛星(邦画)] 4点(2017-10-02 23:45:16)

91.  X-MEN:アポカリプス 《ネタバレ》 紀元前の世界から蘇ったおっさんが街角を歩いて現代をリサーチする。そのシーンにとても興味がありました。どんな文明批評を見せて貰えるのかと。でも、ありがちな安直さでガッカリでした。おっさんが現代に×印を付けた理由が分かりませんよ。 そのおっさんが適当にミュータントを集めて善のミュータントと戦う。映像を派手にするためにミュータントたちの戦いは必須ですけど、両陣営のキャラ配置に必然が感じられない。戦いの核が曖昧なバトルロイヤルは、描写が派手な分だけ逆に醒めてしまいます。 最後は世界が「ミュータントたちに救われた」とか言ってましたけど、あれだけのモノが壊れてそんな判断になるとは、私には思えません。ミュータントたちはどう見ても潜在的災厄で、そこをストーリー的に解決していない本作はテーマを持たない破壊スペクタクルでした。 プロフェッサーの頭部事情には笑わしてもらいました。あれは事故ですね。可哀想なプロフェッサー。[CS・衛星(字幕)] 4点(2017-09-30 01:44:46)《改行有》

92.  X-MEN:フューチャー&パスト 《ネタバレ》 ストーリー的には色々と工夫の跡が見られるのだけど、私的にはスッキリしない映画でした。使者を過去へ送って未来を変える。コンセプトは「ターミネーター」シリーズの類似です。意識だけを過去に送ることでウルヴァリンが若返った自分と対面するような面白さはありました。でも、二つの時間を同時並行的に見せられると、その中間の時間帯はどうなってるのだろうとか、余計なことを考えてしまいます。新しい未来を作ったことで、過去に観たこのシリーズは全て失われた歴史になってしまったの? だとしたらレビューを書き直さないと(笑)。 未来と過去のプロフェッサーが対話する。あれは不快でした。自身に置き換えると、歳を食った自分に諭されるような目には遭いたくないし、未来の自分も見たくない。あのシーンには人生を全てネタばらしされるような恐怖を覚えました。[CS・衛星(字幕)] 5点(2017-09-30 00:38:24)(良:2票) 《改行有》

93.  バイオハザード: ザ・ファイナル 《ネタバレ》 最後の最後に少しだけ動いた物語が加点対象になったけれど、そこまでは私の尺度で1点の評価でした。まぁ、酷い映画の範疇に入るのは間違いないです。定期的にやってくる危機をクリアする。目的地に到着するまではこれの繰り返し。その映像は派手だけどストーリーが展開しているとは言い難く、他人がプレイしているTVゲームを傍観しているようなツマラナサでした。もう少し言わせて貰うと、アクションシーンを細かいカット割りで誤魔化す映画が大嫌いです。見づらいこと甚だしく、不快で仕方ないです。 クローンだったことが明らかになり、動揺する主人公。それは分かる。でも、オリジナルアリスの記憶を引き継いで終わることに、大いに不満を覚えました。オリジナルとクローンは別人格のはずで、初作から培ってきたアリスのアイデンティティを蔑ろにしていると思えたからです。なんだか、適当に丸く収めるためのエンディングを用意した感じ。安直ですよ。 最初の頃はそこそこ面白かったシリーズですけど、もう観なくていいことに安堵する終わり方でした。[CS・衛星(字幕)] 2点(2017-09-28 02:32:48)《改行有》

94.  アルカトラズからの脱出 《ネタバレ》 しっかりドキドキする良質のサスペンスでしたが…。 鑑賞後に「ショーシャンク」のような達成感や爽快感が残る作品では無かったです。アルカトラズの非人道的管理体制を描くことがテーマのようで、鑑賞中は脱獄の成功に期待します。でも、さほど熱心に主人公たちを応援していない自分がいました。彼らの入獄理由は語られず、犯罪者としての背景が意図的に省かれていることに欺瞞を覚えたのだと思います。その辺りもしっかり描いたうえで脱獄させれば、さらに複雑な見応えが残ったと思います。 服役者の人権擁護的視点に立つなら、記録映画としての価値は十分に担保していますね。[CS・衛星(字幕)] 6点(2017-09-28 02:03:25)(良:1票) 《改行有》

95.  ファンタスティック・フォー(2015) 《ネタバレ》 ジェシカ・アルバが出ていた「ファンタスティック・フォー」からさほど時間が経過していないと思ったのですが、あれもすでに10年以上前の作品なのですね。いやぁ、歳を重ねると時間の経過が早い早い。 でも、このリメイクは何がやりたかったのかイマイチ不明瞭でした。映像的にも、ストーリー的にも。10年前から映像技術は各段に進歩していますが、ジェシカ・アルバ版に比して特に新しいものを見せてもらった感は無かったです。ストーリーはかなり適当で、「?」が幾つも浮かびました。ドゥームが地球を壊したいと考える理由が分かりません。リードが雲隠れしていた期間に何をやっていたのかに興味を持ちましたが特に言及されません。あの異次元の星へ行って4人の体を元に戻す計画や能力の軍事利用はどうなったのか…。 他の方のレビューで知ったのですが、この世界とX-MENのフュージョンのための「地ならし」らしいですね。まぁ、やってくださって結構ですが、別世界の既存個性をぶつけ合わないと、新しいモノは作れないってところまで来てるのかな。だとしたら、マーベル作品の映像化はそろそろ限界に近いのかな、と。[CS・衛星(字幕)] 4点(2017-09-27 12:14:03)《改行有》

96.  ニューオーリンズ・トライアル 《ネタバレ》 評決を勝ち取る証拠もなしに1500万ドルを払うジーン・ハックマンさん。アホですな。さんざん腕力に任せた工作をした後に、相手を言葉だけで100%信じます。家を壊して火を付けて、カノジョに暴力まで働いておきながら、金さえ払えば自分の思い通りに事が運ぶと思っている自信家ですが、私の常識的にはありえない人物像でした。そこが「裁判モノ」にしては安直に思えて、作品評価はさほど高くないです。。 銃社会に批判的な立場の作品でした。そこへの賛否は特にありません。お国が変われば治安状況も変わるので、一概に断じることは出来ないと云う意見です。そんなテーマ性以外のところで色々とベンキョーになりました。陪審員って無作為に任命されるものと思っていましたが、原告被告双方の弁護士が了承して初めて決まるようです。弁護士が自陣に不利と判断する陪審員を拒否できるってことは、その段ですでに「裁判」が始まっているのですね。陪審員の素性を調べて有利な評決へ誘導するような工作って本当にまかり通っているのでしょうか? 「裁判モノ」で証人の買収みたいな描写は何度も見ていますけど、陪審員への工作は見た記憶がなくて新鮮でした。本当ならとんでもないことですね。[CS・衛星(字幕)] 5点(2017-09-08 01:11:43)(良:3票) 《改行有》

97.  チャッピー 《ネタバレ》 近頃なにかと話題になるAIの在り方がテーマかと思って期待して観たのですがハズレでした。そこは思いっきりファンタジックに流されていてハードウェア的な考証は皆無です。起動直後のチャッピーは赤ん坊と同じとか言ってましたけど、単語を教えるだけでストーリーに都合の良い知識だけは瞬時に覚えていました。ヒトに対する暴力には多少は気を遣っていましたけど、論理に一貫性を覚えません。バカに育てられてバカになった。そんな感じでしたね。 さらに、それは無いだろうと思ったのが人の意識(と云うか人格?)の機械ボディへの転送です。記憶媒体にメモリー出来るのなら、それは人工知能を開発する必要も無いほどの意義を持っているはずですけど、拍子抜けするほどあっさりとストーリーに組み込まれていました。これはSFではなくファンタジーですね。最初から「オズの魔法使い」を観る態勢なら問題無かったと思いますが、期待した分だけ落胆しました。SFの腐臭をまき散らしすぎです。 ちなみに、ロボット警官の頭部デザインはパトレイバーへのオマージュ?[CS・衛星(字幕)] 3点(2017-06-10 01:48:20)《改行有》

98.  スワロウテイル 《ネタバレ》 製作年度は1996年。現実にはバブルが弾けて「失われた20年」と云われる経済低迷期の初期あたりです。バブル期には似たような出稼ぎ移民がいたように思う。バブルが超円高のまま継続していたらどんな世界になっていたのか。今だから覚える感想かもしれないけど、バブル景気へのレクイエムでした。日本はかつて夢の国だったのです。 ゴミゴミした世界観でも、この監督が撮ると不思議とファンタジーが匂います。ティーン伊藤歩のオッパイ、綺麗でした。エッチと云うより透明感を覚えました。[CS・衛星(邦画)] 7点(2017-06-10 01:14:21)《改行有》

99.  ヘイトフル・エイト 《ネタバレ》 西部劇って比較的善悪がハッキリしている物語と云うイメージを持っていたけど、本作に悪はあっても善が見当たらない。気の毒な人はたくさんいましたけどね。悪人ども(賞金稼ぎ含む)は個性がハッキリしていて、みんな力強いです。ほぼ私刑のカタチで女性を吊るし「イイもんを見た」と笑いながら死んで行くような奴等です。自己主張が弱いと餌食になるし、結果はすべて自己責任。裁きの場へ出ない限りは無法がまかり通る。それも確かに西部劇の世界観です。この監督なりに西部劇の強さと混沌を純化した作品だったのだと思います。密室ミステリーの味付けは悪くないですね。 それにしても、ぐちゃぐちゃの血みどろでした。体液や吐瀉物を他人にぶちまける。この監督さん、人の嫌がることを敢えてやって喜んでいる幼稚園児みたいな印象です。つまり健在でした。ただねぇ、床下から股間を撃ち抜かれる痛みだけは想像したくないです(笑)。[CS・衛星(字幕)] 6点(2017-06-10 00:53:32)《改行有》

100.  アレクサンドリア 《ネタバレ》 ローマ帝国が国教を神話的多神教からキリスト教へ変えた時代が舞台。宗教的な教義云々ではなく、統治に都合が良いからキリスト教を選んだように見えました。事実がこの映画の通りなら、あの宗教の布教手段って恫喝と暴力だったのですね。私には横暴な一神教宗教による自然科学への迫害を描いた映画としか映りませんでした。彼の宗教信者にはどのように映るのでしょう? 時おり挿入される宇宙から見た地球。漆黒の闇を背景にした私たちの星はハッとするほど美しい。あれが「神」の視線なら、地上で行われている権力闘争は醜く些末であり、「神」の想いからは逸脱した行為なのでしょう。 あの時代、太陽の視直径を正確に測る手段があったのだろうかと云う点が天文ファン的には気になりました。[CS・衛星(字幕)] 5点(2017-06-09 02:42:35)(良:1票) 《改行有》

0170.80%
1462.16%
21316.16%
32069.69%
432315.19%
548322.71%
636917.35%
728213.26%
81758.23%
9733.43%
10221.03%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS