みんなのシネマレビュー
afoijwさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 341
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順123456789101112131415161718
投稿日付順123456789101112131415161718
変更日付順123456789101112131415161718

81.  マイ・フェア・レディ 《ネタバレ》 先の読めるありがち、かつ単調な話で退屈、さらに絶望的に尺が長い。 ミュージカルも音楽として楽しめるものではなかったので、無駄に長く感じられた。[DVD(字幕)] 2点(2014-03-22 20:25:06)《改行有》

82.  勝手にしやがれ 《ネタバレ》 つまらないストーリーで退屈。 男が執拗に関係を迫るくどきを延々と数十分も観させれられても苦痛。。[DVD(字幕)] 4点(2014-03-22 01:29:22)《改行有》

83.  ノー・マンズ・ランド(2001) 《ネタバレ》 ドタバタ劇の中心人物が最後にひとり取り残される、これ以上ないラスト。 ラストも含めて緊迫感や盛り上がりに欠けるのが残念。[DVD(字幕)] 6点(2014-03-21 23:37:47)《改行有》

84.  インシディアス 《ネタバレ》 序盤の展開まではなかなか怖くて良い展開だったが、後半からハリウッドらしい嫌な味付けが見え隠れする。 ・・・ 引越した家で不可解な現象が続く(無難な展開、まずまずのホラー) → 子供が幽体離脱をして身体に戻れなくなった(霊的な方向性か!) → パパも幽体離脱をして助けに行くからな!(このあたりから嫌な予感) → 離脱先の世界では幽霊たちが襲ってくる。しかも強い(まさかのバトルアクション) → 「負けないで、幽霊より人間の方が力を持っているのよ!」「うぉぉぉ!」(唖然)[DVD(字幕)] 3点(2014-03-21 00:55:42)《改行有》

85.  ALWAYS 三丁目の夕日 《ネタバレ》 漫画は未見だし、存在もしらなかった。 大衆映画としての正解を外さないよう、話の細かい部分まで丁寧に気を使って作られた映画なんだと感じた。 絶対に金字塔にはなれない、良くできた「良作」。 正解を外さないので、観ていてそれとなく先が読める。それがあざといんだけど、ど真ん中ストライクを丁寧に処理してくるので不思議と悪くはない。 後半の畳み掛けるような怒涛の3ストライク連発に号泣させられてしまった。 ちなみに、その時代の再現性やリアリティは全く重視していない。(そうじゃないと低予算や古い映画は観てらんない) あくまで映画は作り物なんだし、たまたまこのストーリーを昭和の時代設定の中でやっただけ。 なので懐古趣味とも感じなかったが、この時代を生きた方には鼻につくところがあるかも。 [DVD(邦画)] 7点(2014-03-20 01:01:21)《改行有》

86.  ティファニーで朝食を 《ネタバレ》 ティファニーからお金でももらったんだろうか。 なぜこんなに有名なのかが理解できないほど、バカップルの意地にひたすら付き合わされるだけの映画。 主人公は共感を得えがたい非人道的な人物だし、ラストまでその人間性の根本は変わらないので、ラブストーリーとして良い出来というわけではない。 かといって何かしら面白みのある話や興味深い造りをした映画なのかといえばそうでもなく、ただの駄作としか言いようがない。[DVD(字幕)] 1点(2014-03-19 01:46:24)《改行有》

87.  ネバーエンディング・ストーリー 《ネタバレ》 幼少に観たころは楽しかったけど、観返すとやはり子供向けだな~。 ストーリーも無いにひとしい幼稚なものなので、大人には厳しいかも。[ビデオ(字幕)] 3点(2014-03-18 02:40:13)《改行有》

88.  イレイザーヘッド 《ネタバレ》 気持ちの悪い人たちと不気味な画、不快な間がモノクロの映像と相まって独特の世界をつくっている。 実験的なところと未熟な青臭さが入り交じっていて、意味はよくわからない。[DVD(字幕)] 6点(2014-03-17 03:17:50)《改行有》

89.  美しい夜、残酷な朝 《ネタバレ》 日本のは観るに耐えないが、韓国がいい仕事している。 香港も不可もなく無難に仕上げており、全体的に悪くない。[DVD(字幕)] 6点(2014-03-16 19:26:19)《改行有》

90.  アンダルシアの犬 《ネタバレ》 思春期の当時に鑑賞して、アバンギャルドなのはわかったけど何を描きたいのかわからなかった。 いま観返しても何を映したいのかわからない。 ただショッキングな映像を撮りたかっただけか。[ビデオ(字幕)] 4点(2014-03-16 05:19:29)《改行有》

91.  借りぐらしのアリエッティ 《ネタバレ》 他のジブリ作品と比べて小ぢんまりとした話に思えるのは、小人だからか。 そんなに短い作品ではないけど、ショートストーリーのようなあっさり感。[DVD(邦画)] 3点(2014-03-16 04:40:40)(良:1票) 《改行有》

92.  ローマの休日 《ネタバレ》 結ばれない恋を描いた良作。女優の魅力を味わう映画。[DVD(字幕)] 4点(2014-03-15 23:58:06)

93.  ヴィデオドローム 《ネタバレ》 幻覚を扱っているだけに、観ていてあまり物語が伝わらない。 面白くない話であるのは確実。[DVD(字幕)] 4点(2014-03-15 19:53:17)《改行有》

94.  シティ・オブ・ゴッド 《ネタバレ》 のっけの、カットアップを思わすオープニングから既にセンスが溢れ出ている。素晴らしい。[DVD(字幕)] 7点(2014-03-15 02:49:28)

95.  インディ・ジョーンズ/魔宮の伝説 《ネタバレ》 他のインディジョーンズ作品と比べて、よりエンターテイメントに舵を取った感がある。 なのでコメディっぽさと話の調子の良さが、やけに鼻につく。[ビデオ(字幕)] 1点(2014-03-13 23:24:36)《改行有》

96.  プレデター 《ネタバレ》 公開当時はそれなりに怖かった覚えがあるのだが、いま改めて観てみると、アレ、怖くない。。 プレデターもちゃんと迫力もある作りにはなっているのだけれど、原題の凝ったモンスターものと比べて「どうせ人間勝つんでしょ」感がかなり強いのが原因か。 ヒット作だけあって今観ても面白くはある。[ビデオ(字幕)] 3点(2014-03-13 01:21:40)《改行有》

97.  グーニーズ 《ネタバレ》 子供心ながらにドキドキ楽しんで鑑賞した。 悪役のおばさんは少しトラウマ。 大人になって見返してみても、それなりに楽しめる内容だった。[ビデオ(字幕)] 5点(2014-03-13 01:14:47)《改行有》

98.  激突!<TVM> 《ネタバレ》 舞台を車中に、今あるソリッド・シチュエーション・スリラーの走りといった感じ。 主人公のダメダメっぷりにヤキモキさせられながらも、疾走感を失うことなく最後まで突っ走るのは見事。[DVD(字幕)] 7点(2014-03-13 00:56:40)《改行有》

99.  バタフライ・エフェクト/劇場公開版 《ネタバレ》 途中からだんだん飽きてきたけど、この先どうなっちゃうの?って展開に引き込まれる。 見せ方が良いっていうわけではなく、もともと設定が面白みのあるものなので、そのなかで撮れる範囲で当たり前に撮ったって印象。 ラストは良い。[DVD(字幕)] 5点(2014-03-13 00:00:40)《改行有》

100.  ゴッドファーザー 《ネタバレ》 長時間も飽きさせることなく物語に釘付けにしてくれた。なかなか渋い世界観。 しかしその世界を描いて観せたってだけで、描く以上の何かは見せてくれなかった。[DVD(字幕)] 5点(2014-03-12 01:06:44)《改行有》

000.00%
182.35%
2154.40%
34212.32%
46719.65%
56920.23%
67020.53%
74814.08%
8205.87%
920.59%
1000.00%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS