みんなのシネマレビュー
mikiさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 116
性別 男性
自己紹介


投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順123456
投稿日付順123456
変更日付順123456

81.  エージェント・マロリー 《ネタバレ》 ソダーバーグ監督って、興行的にも成功してる大作から、ほんと趣味で撮った様な小規模な作品まで色々ですよねぇ。良く言えば『マルチな才能』、悪く言えば『何考えてんのか分からない』。ですけどね、これ見て思ったワケですよ。「あぁ、この人やっぱり映画撮るの上手くて才能あるんだなぁ・・・。」と。ぶっちゃけ女版ボーンか007なんですけど、中身は『ソダーバーグ撮りました』印の映画。一つ前の『コンテイジョン』の様な線の細さと、薄ーい演出、何気ないシーンの連続なのにその一つ一つのカットが繊細かつ自然。ドラマパートはしっかり固定カメラでじっくり撮って、動き出すとこの人独特の映像センスと音楽に乗せてテンポ良く流れ始める。秒単位のカットを台詞無しでリズム良くつなぎ合わせる小気味良さ、寄って引いて上から下から、傾けたアングル等、何も勢い任せに細かいカットをつながなくたって臨場感は出せるんだよ、と。何かイイなぁ、この人余裕で好きな事してるんだ、っていう気がしてならなくなる。実際上手い。今回も贅沢に俳優を使ってますが、みんな何気に映画初出演の女子格闘家ジーナ・カラーノを上手く引き立ててあげてます。中でもマイケル・ファスベンダーとの一騎打ちは、力の入る格好いいシーンに仕上がってます。(この人も『X-MEN』や『プロメテウス』で急上昇中ですよね、演技上手いし)ラストのしめ方も粋な演出でこの監督らしい!ファーストラウンドのコーヒーぶっかけでぼくならノックアウトだが、マロリーの延髄斬りでノックアウトなら本望でしょう。  うん、やっぱりソダーバーグ監督はいいな。[ブルーレイ(字幕なし「原語」)] 7点(2012-08-14 18:43:28)

82.  アレックス 《ネタバレ》 この映画の中の台詞で、「未来は決まっている」「正夢」「腕の感覚がない」など、『運命』を示す言葉が出てきます。『運命』とは既に決まっていて、避けようがない。不幸を避けて通れるなら、みんなそうしたい。時間軸が逆で、結果(未来)から始まるのは、今見ているシーン(最初の)は、後のシーンに上書きされる(最初に見たシーンの印象が薄れる)事を利用したものだと思う。最初に絶望的に打ちのめされ、復讐を果たし、カタルシスを得るストレートな作品とは真逆で、これは被害者の身近な人(家族や恋人)に、過去を振り返れば心を癒し、安らぎを得られると言っているんだと思いました。「時はすべてを破壊する」とは、明らかで残酷な事実かもしれないけど、未来から始まるこの映画は、同時に時(過去)は人の心を癒してくれるというメッセージを発しているんじゃないか?起きた結果を『運命』だから、と開き直れるか?自分のした事に責任を持ち、後悔を抱えて生きていくか?まさに人生がそうであるように。映像表現に賛否があるのはよく分かりますが、監督がこの様に表現・構成したこの映画は評価に値するとは思います。[DVD(字幕)] 6点(2012-08-03 19:30:08)(良:1票)

83.  テイク・シェルター 《ネタバレ》 家に帰ってくると、夫が竜巻用のシェルターにとでかいコンテナをローンを組んで購入し、庭にせっせと穴を掘り、埋め込んでいた。その光景を見た奥さんは、「正気じゃないわ!」と怒り心頭。OPから非常にスローテンポな展開がラストシーンまで続きます。ぼくは非常に眠気に襲われ、イライラもしましたが、時折り見せる不穏で不気味な演出が凄い効いているのに気付きます。カーティスが悩まされる「悪夢」は、果たして精神異常の妄想なのか、それとも予知夢なのか?観客は常にラストに向けて自分なりに思考します。明らかに精神に異常をきたしている様子を表現するマイケル・シャノンに対し、そんな夫を案じ、現実的に受け止め、目を覚まさせようとする妻、ジェシカ・チャステイン、2人の演技が迫真。一度「答え」を見せる終盤の展開が、ラストシーンへの「真の答え」にどんでん返しを生む演出でやはり観客の思考もまたひっくり返される。ひたすらに家族の為に出来る事をする、夫、父としてのその姿、行動は当然の如きなのに、周囲、妻にはどう映るのか?お互いに「愛している」からこそ、結局この映画の様になるのだろうか?だからこの2人の互いを愛する気持ちの結果には納得せざるを得ない。と同時に、愛する人をどこまで信じられるか、この映画のラストシーンが観客に問い掛けているんでしょう。もし家族が、妻が、夫がそうなった時、あなたなら信じられますか? 信じてあげますか?[DVD(字幕)] 7点(2012-08-01 23:09:54)(良:2票)

84.  遊星からの物体X ファーストコンタクト 《ネタバレ》 '82年版の3日前という設定ですが、やってる事はほぼ同じで、オリジナルを現代のキレイな映像と、見所の一つである『物体』をCGと技術の上がったメイキャップで表現してみせた、「リメイク」という印象です。僕自身、'82年版の特撮は確かにスゴイとは思いますが、チープ、って言ったらチープ。でもそれは時代による技術の差で、今回のとは比べられない。なのでこちらは現代っ子にはウケが良いかもしれないです。『物体』がホストに同化する一連のCGは中々良。疑心暗鬼シークエンス、及び血液検査シークエンス(今回は歯の被せ物)のサスペンス演出はすでに'82年版で完璧に完成されているのでドラマはどうしても、「あー、'82年版と同じ事してるなぁ。」としか思えません。決して見劣りはしないと思いますが、どうしても'82年版を知ってるからそう思わざるを得ないです。終盤の展開はまさに『X-ファイル』+触手怪物になっちゃってて、ここで賛否が分かれそうな気も。今回は相変わらずのムサい男達に紛れて、ちょっぴり大人っぽさを垣間見せた紅一点(正確には1人じゃないケド)のメアリー・エリザベス・ウインステッドが清涼剤。'82年版との数々のリンクや、冒頭につながる本作のラストシーンが堪らない。実は「それ」を撮りたかっただけ、と言われても僕はナットクしちゃいます(笑)。オマケに'82年版が今すぐ見たくなる事請け合いです。(もしかしてそれが狙い?) ←なんでやねん![ブルーレイ(字幕なし「原語」)] 6点(2012-07-30 15:28:05)(笑:1票) (良:1票)

85.  コンスタンティン 《ネタバレ》 燃え盛る地獄の光景などハイセンスで超クール。映像は全体を通して見応えあるんですが、本作の主演2人の魅力がその映像に劣らず際立ってる。キアヌは白シャツに黒ジャケットがハマり過ぎでカッコよ過ぎ。タバコをふかす姿も吸わない自分が見ても様になってるじゃないですか。グラスにクモを閉じ込めてタバコの煙を吹き入れ、「俺の世界へようこそ。」なんてセンスあるじゃないですか。断然マトリックスのキアヌよりこっちの方がハマってる。前半で説いた普通の事をする、自己犠牲を自分勝手に悪魔を地獄に追い返してその見返りを求めていたジョンも最後には知らず知らずに(だと思う)そうして天国へ招かれる。(そうなる筈だった)中々良いオチではないですか。そして僕的にはこの映画最大の見所、レイチェル・ワイズと2人で向き合うラストシーンの何とも言えないシックでアダルトな、甘美な時間の流れ方。パンツ姿だけだったアンジェラが一転、ここへきて美しい夜景と共にドレス姿で登場し、女性らしさを魅せる。キスを求めるがジョンには応えてもらえなかったレイチェル・ワイズの演技が絶品でした。この2人の今後がぜひ恋に発展して欲しい、と思わせるとても記憶に残るシーンでした。[DVD(字幕)] 8点(2012-07-18 13:20:54)(良:2票)

86.  スノーホワイト(2012) 《ネタバレ》 話は「つまらない」というよりも、至って「シンプル」で、展開と登場キャラが極めて淡白(女王様以外)で、どうにも盛り上がらないんですね。タイトルロールを演じるクリステン・スチュワートは「戦う白雪姫」というコンセプトの下、気丈な顔立ちと姿を優先したのか、そこは見事なハマり具合で良かったですが、感情表現はこれまた至ってシンプル。メイン男子キャラ2人もハンターは平均並みだし、ウィリアムに至っては存在感無さ過ぎ!小人達も同様で、特別「美味しい」キャラがいない。(女王の弟はまだマシ)話がシンプルな上、女王が特に民に苦行を強いる訳でも、無惨に扱う訳でもないので、スノーホワイトへの感情移入が全く起こらないんですね。なので決起するシーンでも、女王の城に攻め入る時も盛り上がらないし、高揚感が無い。ここが残念。これが長編映画デビューとなる監督サンは、まぁ映画は良く観ているな、と感じる構成の手堅さと上手さは感じられました。(小人達が出てくる辺りは中だるみし、テンポ悪し)スノーホワイトの光を浴びた凛とした美しさ、サンクチュアリでの明るくて優しい雰囲気に対して、女王の冷たく無機質な美貌、光の差し込まない城内の暗さとの対比が一層際立つ。ですが話はホント表面的描写だけなので、っていう位の面白さです。と、ここまで一切触れませんでしたが、兎にも角にもセロン女王様の為の映画でした。永遠の美と生命に執着する余りに取り乱す姿に、カラスをモチーフにした黒衣のドレスから様々な女王様コスが観ていて飽きません。終始セロン女王様の圧倒的存在感がこの映画を支えており、それだけで十分と言える映画。なのでもっと派手な演出のセロン女王様のシーンが見たかった、という心残りがあります。「ナルニア」然り、やはり女優さんにはこういう役の方が断然「美味しい」ですね。と書きつつ、ホントにまたセロン女王様が見たくなってきましたよ。(笑)[映画館(字幕)] 7点(2012-07-05 05:08:36)

87.  シャーク・ナイト 《ネタバレ》 字幕なしで英語を隅々まで理解出来てなくて解釈がマズイかもしれないですが、まずねぇ、「その数、46種類」って言ってるケド、46匹もサメさん出て来ません。観たところ3、4種類ですかね。導入部はカジュアルPOPとチャラい今時女子大生とサービスビキニショット。何の進歩もない「こういう映画」的導入部です。(車の主観視点の早回しは観ていて気持ち良かったですが。)「ピラニア」みたいなのを期待したら絶対駄目!です。エロは皆無だし、何より肝心な「バカンスを楽しみに来た若者、ピチピチギャル(←死語)がどのようにサメに襲われ、どんな死に様を見せてくれるのか?」がさっぱり描かれていません。これは絶対あかん!みんな何を期待してこの映画観に行く?不謹慎かもしれないけど、若者が如何にサメに「ピーーー!」されるシーンでしょ?なのにサメのヤツ、パーツは食いちぎらないは、ほとんど一発でがぶり!しかも被害者はほとんどが水中だし肝心なトコはほんとに映さない。おっ、スゲー、ってシーンがどこにも無い!(終盤、主役?の男の子が椅子に縛られてるカットは凄く不気味でメチャ期待したんですが・・・)ナニ考えてんだ?!この監督?お前ナニを撮りたかったんだよ、この時代に。「デッドコースター」シリーズで散々悪趣味な死に様見せつけたクセに、ホント期待ハズレでした。買わなきゃよかったと真剣に思った映画です。1000円の日に観ても損した気分になると思います。この監督の名前と予告見て期待した自分がバカでしたー。点数は1+警告したい。[ブルーレイ(字幕なし「原語」)] 1点(2012-07-04 18:59:43)

88.  アイズ ワイド シャット 《ネタバレ》 以前この映画を観た時は、自分なりに解釈し、何とか良いレビューを書いてやろうと思い、繰り返し観たもんですが、今回、ようやく気が付きました。(自分なりに) この映画、例え監督の意図するメッセージや解釈があったとしても、そんな事はっきり言ってもうどうでもイイんです。この映画の監督、脚本は男。すなわち、少なからず「男性目線」に偏って描かれていると思います。OP一発目のカットがドレスを脱いでお尻丸出しのニコール・キッドマンの後ろ姿ですよ!次いでパンツ下ろしてオシッコするニコール。ちゃんとティッシュで拭くとこまで撮ってる!これに何の意味が?こんなの、他では決して見れない、って事です。クスリでラリった全裸の美女に、診察台の上で上半身裸のブロンド美女。医者にとっての役得満載。夜の街で声をかけてくるヴィネッサ・ショウ扮する娼婦(これまた美女!)。トムが彼女の部屋に入ると否応なしに期待が高まるでしょ?(でもここではヌードナシなのが残念!) 仮装パーティも結局のところ、こんなのあったらイイなぁ、っていう男が描く妄想であり、夢の映像化。まだあどけない可愛らしさのリーリー・ソビエスキーが下着姿でおっさん2人を相手にナニしてたんだ!?って想像掻き立てて仕方ないじゃないか!つまり「エロ」なんですよ、コレ。男前で医者、ニコールみたいな美しい奥さんがいるトムは何不自由ない暮らしだが、ニコール曰く、「男はアナがあれば入れたがる」いきもの、なんでしょうね。自分をトムに置き換えてラストのニコールの台詞を言われた日にゃ、そりゃ堪らんでしょうが、もしニコールが自分の奥さん、あるいは恋人だったら・・・。やっぱり男は・・・。って事ですよね?ただラストに女性であるニコールに主導権を握らせたのは、そういう事を考えるのは何も男だけじゃない、と言いたかったんでしょうかね?鑑賞後、「面白かったー。」という余韻には正直、浸れなかったですが、ニコール・キッドマンの美し過ぎる肢体(透けキャミソールで自分のちくび摘まんじゃった画が忘れられない(笑))は永遠の記憶なので、10点満点差し上げさせて下さい![CS・衛星(字幕)] 10点(2012-07-03 17:53:28)

89.  コラテラル 《ネタバレ》 L.A.と言えばハリウッド、ビバリーヒルズ、ロングビーチ・・・。一度は行きたいと憧れる、華やかな街。雑踏の中姿を現す、仕事に徹する1人の殺し屋と、生活臭漂う1人の平凡なタクシー運転手。華やかさとはかけ離れたローカルなL.A.の街並みを軽快なラテンのリズム、しっとりと落ち着いたナンバーで車を流せば、夕暮れから夜へとかけて俯瞰で眺めると、いつもの街並みもまた違った顔を見せてくれる。ヴィンセントとマックス、「仕事」は違えど、「仕事」をする男に違いはない。ヴィンセントは普通の、仕事の出来る男だ。マックスから見れば「殺し」を職業としている人間は「普通」に見えないだけの事。ヴィンセントも倒錯している訳でもない。「6年」も同じ仕事を続ければウデは上達し、誇れるし、人にものだって言える様になる。それに比べてマックスはどうだ?「12年」もタクシーを転がし、これは「仮の仕事」だと言い、夢を夢のまま終わらせようとしている。最初に殺した男を地球の人口60億の内の1人だと言うヴィンセントは自分のしている事を正当化する訳でもなく、事実を日々気にしない偽善的な態度をとるマックスに苛立つ。ヴィンセントにしてみれば仕事をして何がおかしい?という気持ちなんだと思う。そこには感情に左右されず に躊躇する事のない冷徹なまでの仕事ぶりを披露するプロの姿がある。刑事ファニングをいとも簡単に撃ち抜き、「仕事だ。」とさらっ、と言うヴィンセントに「殺し」に対する罪の意識は全く無い。目的地まで宣言通りに7分で着くドライバーの勘が鋭いマックスと同じで、「仕事」が出来るだけなのだ。そんなヴィンセントの考えを否定し、「人間としての根本的な何か」が欠けてると説教を垂れたマックスに対して露わにしたのは怒りよりも不快感。中途半端にしか仕事が出来ないお前に言われたらお終いだ、という冷笑。なぜお前は俺の仕事が理解出来ない?という苛立ち。「マックス!これが仕事だ!」と言うヴィンセントの叫びは、分かって欲しかった。そしてお前も男なら「本当」の仕事をしてみろ、と。殺し屋という孤独ゆえの、そしてプロとしての叫び。短くも一夜を共にした男に教え、教わった、もしかしたらマックスと話せた束の間の喜びだったのかもしれない。そしてマックスはきっと夢に一歩近づいたと思う。ヴィンセントのおかげで。[CS・衛星(字幕)] 9点(2012-07-01 22:47:18)(良:4票) 《改行有》

90.  スパイダーマン3 《ネタバレ》 このシリーズは回を増すごとに面白くなってる。監督の演出も1作目から見違える様に良くなってきていてまさに水を得た魚。1・2作のヒットもあり、馴染んだキャストと共に自信が付いた上で非常にやり易かったんでしょう。CG含め、アクションシーンは文句無しの出来映えで、ハリー扮するニュー・ゴブリンとの第一ステージから飛ばしまくり。スパイディのいつものふんわりした浮遊感は観ていて気持ちイイし、狭い路地、超高速での追跡劇にはテンション上がりまくり!これはUSJのアトラクションよりも観ているだけで面白い。ストーリーはいつものMJを絡めたハリーとの確執、伯父を殺した真犯人への怒り、そんな自分の心を蝕む黒スーツ(ヴェノム)と、てんこ盛りなんですが、その都度のシークエンスが面白いです。デイリービューグル社内のやり取りは相変わらず楽しいし、フレンチレストランの受付のおっちゃんは良い味出してるし、黒スーツのおかげで魅力を振りまくピーターの変化や面白可笑しなダンス。ジャズクラブでグウェンがコンパクトを閉じるカットやピーターがスーツをはだけてグウェンに巻き起こる風のカットなんかすごくツボでした。「スパイダーマン」って元々A級でない、こういうB級な雰囲気がぴったりマッチしてて、十分面白いからどうこう突っ込む部分なんかないと、僕は思いますけどね。(ノーラン・バットマンみたいなスパイダーマン、あんまり観たいと思わないしね)でも、ジャズクラブでMJがジャズボーカルを披露するラストシーンは一転、ぐっ、とアダルトにしっとりとした甘美でオトナな雰囲気。笑顔を交わす事なく見つめ合い、抱き合うピーターとMJ。親友を失い、また一つ大人になった2人と監督の演出。絶妙な締めくくりに相応しい、美しくも哀愁漂うラストシーンにホロっ、としちゃいました。[ブルーレイ(字幕なし「原語」)] 10点(2012-06-28 19:45:40)

91.  ムカデ人間2 《ネタバレ》 前作の芸術的で洗練された映像美が嘘の様に、アングラな雰囲気、インモラルな描写、汚くて卑猥な言葉と映像のオンパレード。前作を観てて、今作の出来には中々満足です。監督、良くやってくれたよ!まず、どこで見つけてきたのか知らないが、今回の主役のマーティン、悪いけどキモ過ぎ!(顔も体も) そして何気に演技上手いし(笑) すんげぇ逸材発掘です。で、その彼が自分の妄想の実現の為、片っ端から活きの良い「材料」を躊躇する事なく集め、まるでガキがプラモでも組み立てるみたいに楽しそうに作業する生々しい工程は、モノクロながら強烈に痛々しく、おぞましい限り。監督、ホント良くやったよ!内容はほんとマーティンの妄想の実現化、っていうだけでそれ以上も以下もない様なストーリーですが、倉庫での作業までの構成に演出は手堅く、上手い。「材料」が素っ裸で横たわっていて、彼女の後ろなら連結されてもまだイイなぁ、なんてアホな事考えながら観てましたが、どうせ18禁になるんだったらもう少しエロ要素があっても良かったとは思いました。本国イギリスでは上映禁止、DVD販売禁止の憂き目にあった本作ですが、僕は実際「何で?」って感じでした。なので想像以上に期待するのは禁物かもしれないですよ。でもこの調子なら3作目も何を見せてくれるのか、非常に期待出来ます。そして勝手ながらアシュリン・イェニーも続投の可能性大じゃないですかね?良く見ると中々キレイな女優さんじゃないですか。彼女がトム・シックス以外の監督、プロデューサーの目に留まり、このシリーズ以外で日の目を浴びる日が来る事を切に願うまでです。(じゃないと彼女も、あぁ、「ムカデ人間」のあの女優ね?で終わっちゃうよー。) [DVD(字幕なし「原語」)] 8点(2012-06-24 17:15:15)(良:1票) 《改行有》

92.  プレステージ(2006) 《ネタバレ》 100%トリックのある純粋なマジック(ボーデン)と、トリックもなくマジックでもない100%科学の神秘(アンジャー)。ライバルだった2人、いつしか「あいつだけには負けたくない。」という気持ちがアンジャーを突き動かし、手段も選ばなくなる。ファロンを生き埋めにして得たボーデンの「秘密」を手にした時は、アンジャーはボーデンにほぼ負けていた。そして神をも恐れぬ「魔法の箱」でトリックもマジックも超越してしまったアンジャー。これには流石のボーデンも降参したのだが、アンジャー殺しで刑務所にいるボーデンにコールドロウ卿として会いにきたアンジャーはこの時、ボーデンに完璧に負けたのだ。ボーデンの「プレステージ」を見もしないで破り捨て立ち去ったアンジャーは既にマジシャンではなかったからだ。妻を死に追いやったかもしれない疑惑、トリックで敵わなかったライバルが今、目の前で死を待っている。アンジャーは「勝った」と悟っただろう。ボーデンの唯一の誤算はマジシャンとしてアンジャーの瞬間移動のトリックを諦め切れずに舞台下に降りた事。しかしその誤算でさえトリックにしてしまった。死の直前、魔法の呪文を唱え、己の死すら「プレステージ」に変えてしまったボーデンは、最期の瞬間まで正真正銘のマジシャンだった。アンジャーがした事と言えばせいぜい大金をはたいて「箱」を作らせただけ。それに対しボーデンは人生も、愛する人さえも犠牲にし、「秘密」を貫き通したのだ。そんな彼にアンジャーが勝てる筈がないのだ。ボーデンが得たかったもの。富?名声?観客の喝采?マジックの真髄?彼が犠牲にしてきたものを考えれば答えは自ずと見えてきそうである。2度3度と観て相槌を打つ緻密に作り上げられた構成と演出。アカデミー賞ノミネートも納得の 細部まで洗練された美術と映像美により、派手な演出に頼る事のない知的で繊細な作品に仕上がっています。これもまた、自分の中の完璧な作品の一つです。[ブルーレイ(字幕)] 10点(2012-06-23 17:35:18)

93.  パニック・ルーム 《ネタバレ》 OPから凝ったタイトル・キャストロールで魅せます。越したばかりの家に強盗が押し入る、という王道かつ、ありきたりなストーリーに「パニック・ルーム」と呼ばれる避難室を軸に据えて、CGと多彩なカメラワークを駆使し、次から次へと起こる母子と強盗との駆け引きを気を逸らせる事無く見せる展開運びが秀逸。特にひねりがある訳でもなく、この上なくストレートでシンプルなプロットを2時間弱の間、ほぼ変わらない舞台と限られた登場人物だけで作り上げた密室劇。見せる術を使い切ったかの様な監督の挑戦の様な映画です。監視カメラ上で強盗の姿を確認し、ボールが転がる映像と跳ねる音がシンクロして現実である事を知った時の恐怖と緊張感。母子が強盗から逃げ回る4階建ての屋敷内を階段、エレベーターを使い立体的・俯瞰で捉えるカメラワーク。メグが携帯を取りに部屋を出る時のスローモーションと無音の凄まじい緊迫感。兎に角演出に小技が効いていて単調になりがちなこのシンプルサスペンスを如何に退屈させずに見せるかという努力が伺えます。ジョディ・フォスターは表情と感情表現が豊かで文句無い説得力で惹き付けます。流石です。フォレスト・ウィテカーは気の弱さ、人の良さが上手く表現されていて感情移入してしまい、ラストは逃げ切って欲しかったなぁ、としみじみ感じてしまいました。 「トワイライト」シリーズでその名を一気に知らしめたクリステン・スチュワートはまだあどけない可愛らしさと、その違和感のない自然な演技に目を奪われましたね。セントラルパークでの母子のラストカットは2人が体験した悪夢から解放された安心感と、ハッピーエンドの余韻が印象深く残る美しいラストシーンでした。[DVD(字幕)] 8点(2012-06-21 21:53:09)(良:1票)

94.  レベル・サーティーン 《ネタバレ》 これはヤバイ、というか良く出来てる。金に困った普通の男に「ゲーム」をさせます。徐々に上がる難易度に増す過激さ。そしてなぜか男の過去のトラウマに触れ、思い出させる「ゲーム」が出てきます。ラストステージが確執のあった父との再会とその過去への清算の場になった。仮にも父である憎かったその男を殺せなかった、人間の持つ「良心」をいかにも王道で筋書き通りに描いておいて、360度引っくり返してきた。あぁ、そうか、これは「ゲーム」なんだ。「視聴者」にとって「ゲーム」をしてる男の心の内、葛藤なんてどうでもいいんだ。知った事じゃないもんな。男の過去の思い出はいわば観客への「トラップ」。男の良心を金の為に(だと思う)いとも簡単に突き刺した父。それを見て大いに盛り上がる視聴者。そういう映画。僕だって何を期待してこの映画を見たか?「ゲーム」の内容でしょ。次何をさせるんだろう?それしか目的ないじゃない?「アレ」を食べちゃうシーンだって、不快で見てられないのにどこかに「怖いもの見たさ」みたいな、ヤバさを見たい気持ちがそうさせる。この映画を見た観客もこの映画のネット越しに見ていた「視聴者」と同じだって事でしょう。この映画にはそんな人間のモラルに対する皮肉と警鐘をテーマにし、ホントに「良くやった!」と言える映像演出も中々冴えてて、最近のハリウッド作品よりも見応えありました。 最後に、プチット役の人は途中から「スピード」のキアヌに見えて仕方なかった。ソックリ!ですよ。(笑)[DVD(字幕)] 9点(2012-06-07 19:15:03)(良:1票)

95.  ファニーゲーム U.S.A. 「不快極まる映画」そりゃそうでしょう。それが狙いなんでしょうから。「暴力をもって暴力を非難する」救われないこの家族に同情しろと?何を今更。他の類似作やホラー、サスペンス映画で今までどれだけの罪の無い人間が映画の中で殺されてきたか?麻薬、セックスに明け暮れるティーンが殺人鬼に殺されるシーンを見て同情するか?この映画の家族とどう違うのか?犯人である若者2人は他の映画の快楽殺人者と何が違うのか?何も違わないと思う。見ている我々を如何に不快にさせるか、その演出だけだろう。その点がこの映画は非常に優れている。それだけ。僕も含めて他の観客もきっと映画の中で人が余りにも残虐に殺されるのを安易に見過ぎて、見慣れていると思う。命の重さを気にしていないと思う。いや、イイんですよ、映画なんだから。映画だから楽しめばイイじゃないか。僕はそれで良いと思います。それが現実と虚構。虚構なんだからトコトン!不快に不愉快に。現実への警鐘よりも、この虚構はそのコンセプトを100%満たしている。「不快極まる映画」そう思われて100点満点でしょう、この映画は。なのでその道である「不快道」を極めているこの映画には10点以外付けようがないでしょう。「見て後悔した。」なんて言うのは人それぞれの感想ですからね。注・ナオミファンの方々は覚悟の上でご鑑賞下さいね。天国?or地獄?どっちだろうな?僕は五分五分でした。(笑) [DVD(字幕)] 10点(2012-06-03 19:45:11)(良:1票) 《改行有》

96.  マイ・ボディガード(2004) 《ネタバレ》 「燃える男」の冷徹極まる壮絶なる復讐劇。凄まじい!の一言。監督サン!カンベンして下さい、と言わんばかりの凝りに凝った演出にパン・ズームの雨あられ。兄・リドリーとは似ても似つかないその独自の画作りはまさに独特の世界へ誘ってくれる。そしていつの間にかそんな映像も気にならなくなっている程にそのストーリーに引き込まれていた。もうデンゼルとダコちゃんの2人の間に芽生え始める感情は王道なんだけど、まぁ2人の繊細な演技が上手い上手い!「生きて」いなかったクリーシーに再び「生命」を与えてくれたピタが拐われ、殺されたと知った時、クリーシーの心に消した筈の「炎」が再び宿り、「死のアーティスト」が動き出す。相手は腐りに腐った団結組織by「エルマンダー」の糞ウジども。指を切り落とし、ショットガンで脚を、手を吹き飛ばす!クリーシーへの感情移入がハンパないので興奮度はMAX!そしてかつての戦友レイのバックアップによる安心感と存在感が何とも頼もしい事!クリストファー・ウォーケンの存在感のデカさは流石です。しかしここで気付く。ピタに会う前のクリーシーに生気は宿っていなかった。そして復讐を手際良くこなしていく様は本来の彼の姿であるという事に。皮肉な運命。ピタに出会い、得難い生き甲斐を見出したクリーシーだけど、ピタを失い取り戻したのはかつての自分。神に赦される事のない過去を背負うクリーシーには平穏など望めなかったのかもしれない。不発した9m弾はそんなクリーシーに与えられた最後の平穏だった訳だ。ピタが生きている事が分かってクリーシーが命と引き換えにピタを母親の元に返すラストは少し路線が外れた感もあるけど、ピタを想うクリーシーの壮絶バイオレンスのお陰で切なさ倍増でした。「マイ・ボディガード」ってヤワな邦題が何ともそぐわないですが、脇を固めるキャストも魅力的で、トニー&デンゼルのコンビ作では自分の中では最高傑作!でした。[DVD(字幕)] 9点(2012-06-02 22:51:50)(良:1票)

97.  ヒットマン(2007) 《ネタバレ》 ティモシー・オリファントとオルガ・キュリレンコの2人の魅力に尽きる映画でした。声をかけてくれた女性に名前も名乗れず(「47です。いや、歳じゃなくて・・・。」とは流石に言えないだろうし、言ったら女性の怒りを買うだろうしなぁ)誘いも断る事しか出来ない孤高の暗殺者と、ロシア大統領の「所有物」として生き、人生の意義を見出せずにいた女が偶然に出会い、共鳴する。ニカの顔にタトゥーを見た47は殺さずに共に逃避行する事を選びます。僕はアクションシークエンスよりも、この2人が共に過ごす束の間の甘美な時間のシーンの方がとても好きです。恐れ、涙を流していたニカが次第に47と打ち解けて笑顔を見せ始める辺りに2人の恋の予感を期待させる。スキンヘッドのクールな暗殺者にちょっとビッチな可愛らしいニカの2人がレストランで会話する異色のカップルぶりもとても印象的。服を脱いで誘惑するニカに、養った自制心で決して下心を見せずに抱こうとしない47の姿勢も格好良い。ティモシー・オリファントは目や表情のちょっとした変化や仕草で全てを語り、伝える演技力が素晴らしく、繊細で説得力がある芸達者な役者さんですね。オルガ・キュリレンコは体当たり演技も辞さない、魅力的ルックスの女優さん。中指おっ立てたあの表情に僕はイチコロにやられちゃいました。「ブドウ畑」の伏線を最後に叶えてあげる、47が見守りながら自由を得たニカの喜ばしいラストが何とも微笑ましかったです。[ブルーレイ(字幕)] 6点(2012-05-28 20:57:13)(良:1票)

98.  マトリックス 《ネタバレ》 試写会で2回、映画館で2回、この当時はまだ入れ替え制じゃなかったのでそのまま席を立たずに何度見た事か。劇場鑑賞最多記録映画です。この映画はストーリーはそこそこですが、視覚に訴えかけてくる映像が圧巻!我々が日々目にしていた世界を仮想空間とし、現実世界は太陽の光が届かない、暗く陰湿な廃墟空間。そしてみすぼらしい服と食事。この両極端の世界を描いておく事で「マトリックス」をメチャクチャ際立たせている。だからマトリックスに侵入する時のあの超クールな格好にシビれる訳ですよ!モーフィアスを救いにマトリックスに侵入するまでがまぁ引っ張る引っ張る。「銃をどっさりと」のビジュアルで一気に目が覚め、やっと回転扉から姿を現したネオとトリニティのクールな姿にもう鳥肌ぞわぞわ!もはや説明要らずの「弾よけ」に「空中交差」その他にもトリニティがエージェントの頭に銃を向ける「よけてみな」カットなど、兎に角クールなカットとシーンが目白押し。のちに多大な影響を与え、遺したこの映画はまさに「遺産」であります。ありがたや、ありがたや。[DVD(字幕)] 10点(2012-05-27 16:58:05)

99.  エスター 《ネタバレ》 インモラルな悪夢の出産シーンから最後まで、実に退屈する事無く鑑賞出来ました。リメイク「蝋人形の館」でハリウッドデビューを果たした、「痛い痛い」演出をこれでもか!と見せつけてくれた監督ですが、今回は王道とも言うべきシンプルでオーソドックスな古典的演出に更に磨きをかけた手腕の良さが伺えました。やはりこうした退屈しない、惹きつけられる要素は演出、役者の演技、印象的なカット、でしょうか。今回印象的なカットはあまり無かった様に見えましたが、それにも増してエスターを軸に巻き起こる家族の崩壊ドラマが非常に見応えがあります。エスターの正体はネタバレまでははっきり言って「反則」だと思いますが、そこまでのストーリー展開が安易でなくしっかりしている。ケイトにはアルコール、ジョンには不倫と夫婦間のギクシャク問題を絡めエスターを疑えば疑う程孤立していくケイトの疎外感を強調し、夫に突き放され我慢してきたアルコールに手を出しそうになる。これだけでも立派なドラマが成立しそう。エスターはエスターで、実は成人した女であり、満たされない自己の欲求から苛立ち凶行に走る、言わば「呪い」によって苦しめられている様がリアルであり、見方によっては単純なホラーを超えた辛さや苦しみを感じる事も出来た。初登校時、その古風な服装をダニエルには笑われ、ケイトにまで指摘されたエスター。「人と違う事は悪い事じゃない、良い事だ。」これはこの映画の問い掛けであると同時にエスターの正体を密かに暗示してたんですね。心は大人でも外見が伴わないエスターがこの服装をするのは、外見を気にせず恐れないという意思の表れなんだけど、逆にそうするしか自己を表現出来なかったからなんじゃないか?そんな「自分」が人に受け入れてもらえない事から情緒不安定になり、凶暴になったとも推測出来る。だから実は不幸で可哀想な女の物語なんじゃないかな?そして何よりエスターの可愛らしいお子ちゃま的なビジュアルで凶行を行う様や、Fワードやダニエルに言ったすんごい台詞が強烈に良かった。そして伏線の回収もきっちりしていてスッキリ。前・後メイクも凄かったエスターを演じたイザベル・ファーマンの次回作が凄く気になりますが、きっと普通に見えちゃうんだろうなぁ。[CS・衛星(字幕)] 9点(2012-05-27 16:16:38)(良:2票)

100.  フェイス/オフ 《ネタバレ》 パッケージの2人の顔、そして2人のネームバリューは互角と言えるでしょう。しかし演技による存在感は圧倒的にニコラス・ケイジに軍配が上がると思いました。サングラスをかけ、ロングコートを風になびかせて登場したあの格好良さ!そして金メッキされた二丁の銃を背中のホルダーにしまうあのカット。くうぅ・・、たまらんです。固定キャラの好きな僕にはどっパマりでした。冒頭ものの数十分で「キャスター」というアクがぎゅうぅ、っと滲み出る様をあっという間に表現してみせた。テンション高めに歌いながら女の子のお尻を鷲掴みにして見せたあの天にも昇る表情といい 、女性捜査官を撃つ前の仕草から撃った後に見せたあのいやらしいにやけ面、トラボルタに後ろから羽交い締めにされ堰を切った様に笑い出した姿に、あぁ、この人ホントに演技上手いなぁ、としみじみ感じました。トラボルタも良いんですが、ニコケイのハイテンション振りには到底及ばないなぁ、という印象を受けました。どうにもキャスターの癖を強調し過ぎている感(不自然)が否めなかった。反面アーチャーを演じたニコケイは少し弱々し過ぎるかなぁとは思いましたが、説得力は抜群でグイグイ引き込まれた。特にドア越しに奥さんにデートの時の話をし、夫に化けたキャスターと夫婦として寝た事を聞かされた時のあのニコラス・ケイジの歯を食いしばるが、我慢出来ずに涙を流してしまったあの表情に、僕は心を打たれた。最高のパフォーマンスだったと思います。この監督さんは象徴的なカットを撮るのが上手くて中々印象には残りますが、反面くせが強くて受け入れられるか否か、分かれそうです。僕的にはニコケイが演じたキャスターを最後まで見たかったなぁという思いと、ラスト元に戻ったトラボルタのアーチャー振りの方がイイじゃないかという印象が強く残りました。[DVD(字幕)] 6点(2012-05-25 17:38:59)(良:1票) 《改行有》

010.86%
110.86%
200.00%
354.31%
497.76%
565.17%
6119.48%
72017.24%
83227.59%
91512.93%
101613.79%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS