みんなのシネマレビュー
えすえふさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 551
性別 男性
ホームページ https://twitter.com/sf0O7
自己紹介 筋肉アクションやSFなどに目が無いです。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12345
投稿日付順12345
変更日付順12345

81.  ノック・オフ 《ネタバレ》 チンピラでチャラいヴァンダムが新鮮な香港ヴァンダム映画。 とにかくノリが軽い脳筋ヴァンダムとズッコケCIAエージェントが街の物をいちいちぶち壊しながら進んで行く展開は爽快の一言。 しかも主要人物はほとんど爆死するという豪快さ。いちいち爆発します。 それにヴァンダムのアクションがマジキレッキレで、ただのチンピラだったとは思えないアクロバットで無敵の足技アクションを見せてくれる。 特に終盤の滑る貨物船の上でのスピーディなアクションは興奮する事間違い無しのベストシーン。 まぁストーリーもオチもカッコつけようとした演出もちょっとアレだったけれど、テンポ良く軽快に進むので飽きずに楽しめました。[DVD(吹替)] 6点(2015-08-01 03:34:04)《改行有》

82.  ユニバーサル・ソルジャー 《ネタバレ》 とにかくあらゆる店を壊滅してまわるヴァンダムもまたラングレン並に悪い奴である。 そして光るはヴァンダムの華麗な足技、筋肉、尻。コマンドー並にノリノリなお姉さんも結構素敵だ。 でもベトナム戦争から25年がいつの間にか時が過ぎ、主人公の思う所はかなり辛いだろう。ラングレンの軍曹もまた戦争で狂ってしまった。 アクション描写がとにかく多い作品だったが、戦争の空しさと狂気もこの作品には宿っている。 結果的にはなにも解決していないのが本作のアレな所だが終始無敵の筋肉肉弾アクションを見せてくれる面白い作品でした。 見せ場は給油所大爆発シーン。特撮を使わなくてもあちらはあんなアホな事ができるんだから羨ましいと言うかなんというか…。 ちなみに忘れてましたがコレ一応SFなんですよね?忘れるくらいアクションだらけです。[DVD(吹替)] 5点(2015-07-28 00:42:44)《改行有》

83.  ウォーターワールド 《ネタバレ》 まさに海洋版マッドマックスなアドベンチャー映画。 とくにかく気合いの入り方が尋常じゃない海上での街や衣装が美術がなんとも素晴らしい、砂漠以上に過酷であろう世界観もとても良く出来ている。 しかもそこでイカすヒャッハーな連中が洋上で暴れまわるんだからたまらない。 ただ主人公周りの連中にちっとも感情移入出来ないのが難点でした。主人公はいちいち怒りやすいし、母親代わりの女もいちいちうるさい。 それでもいつのまにか仲良くなっているのはちょっと不自然だったなぁ。いらないと思うシーンもあり、ちょっと長く感じるのも残念。 でもこんな壮大で完成度の高い世界を冒険出来る作品はそうそうないですよ。いい映画でした。[ブルーレイ(吹替)] 6点(2015-07-24 05:31:51)(良:1票) 《改行有》

84.  オースティン・パワーズ 《ネタバレ》 007シリーズのパロディにして、67年版カジノロワイヤルの精神を継ぐ作品。 ジェームズ・ボンドとは全部女好き以外正反対なオースティンのハチャメチャなスパイ活動が実に心地よい。 そしてそれを引き立てる心地よい音楽と美術と美女。あと汚い歯。 コント集団のような悪党達も面白いし、ボスの息子は誰もが思う007ボスの甘さをちゃんとツッコんでくれましたね。アホな下ネタも最高だし、時代に取り残されたオースティンの描写も面白し、若干寒いギャグや助長なギャグがあるのも素晴らしい。あと猫可愛い。 ある意味、期待通りのアホ映画だったのでぼくちゃんとても満足です。[DVD(吹替)] 7点(2015-07-13 12:04:56)《改行有》

85.  13F 《ネタバレ》 マトリックスと同時期に登場した仮想空間ものだが、こちらはサスペンス色が強い。 突然起きる事件と主人公の記憶が曖昧なおかげで謎が謎を呼ぶ、無機質でフワフワとした現実世界と1937年の仮想空間を行き来する感覚はまるで自分が体験しているような没入感がある。それに空間によって顔は同じでも人格は違うので、全然違う演技を一度に楽しめるのも見所だ。 しかし真相はどこか薄々気付いていたが、「そんな…まさか…」と思わせてしまうのも上手な所。オチはわかっちゃったけど。 SFな仮想空間という題材ながら落ち着いた雰囲気と緊張感あるサスペンスを楽しめる良い作品でした。[DVD(吹替)] 7点(2015-07-08 11:06:00)(良:1票) 《改行有》

86.  イレイザー(1996) 《ネタバレ》 二転三転する展開と未来兵器が光る一本。次々と窮地に追いやられながらもシュワのエリートエージェントならではの機転で危機を脱出して行くのは見ていて痛快です。 それでいてタフさ際立つ筋肉アクションに、コマンドーさながらのオーバー皆殺しタイムはたまらない。助けたチンピラもいいキャラしていました。 それに全て終わったかと思いきやしぶとい敵もシュワにはいいですね。最後はやり過ぎな気がするけど。 やっぱり守られたい男No.1はシュワですね。頼りになります。[ブルーレイ(吹替)] 6点(2015-07-06 10:30:29)《改行有》

87.  タイムコップ 《ネタバレ》 悪の政治家を倒すと同時に奥さんも救っちゃうタイムトラベルもの。 なんだか凄い勢いで次々と展開が移り変わり未来も変わって行くので目が離せない。 そして最後、広げた風呂敷を丁寧に折り畳んでいく様が気持ちがいい。 未来のヴァンダムのアウトロー風な格好も超開脚もカッコ良かったです。 やたらめったら気合いの入りまくったデザインの車がやたら浮いていましたがシドミードなんですね。 敵の末路もCG前回でなんだか郷愁を誘います。敵が過去の自分に「甘い物はとりすぎるな」と注意するのが微笑ましいw 記憶が昔のまま未来に帰って来ちゃったマックスの行く末がちょっと気になりますがとにかくハッピーエンドでよかったです。[DVD(吹替)] 5点(2015-07-05 23:05:02)《改行有》

88.  バーチュオシティ 《ネタバレ》 90年代の近未来観とラッセル・クロウの素敵な狂気が爆発する一本。 仮想現実の中が舞台と思いきやほとんど現実世界、よくわからない設定も多いし、ツッコミ所も多々ある、それにキレやすい主人公はあまり好きにはなれない…でも敵がいい。 仮想空間の中で育ち、アンドロイドとして現実に飛び出して来た人ならざるモノ。そんな奴が暴れ回る、しかも丈夫だ。そして饒舌。顔はハンサム。こんな奴が目立つためにありとあらゆる悪さをするんだから目が離せない。 しかしまぁなぜ開発者はアイツをアンドロイドにしたのか、なぜいきなりパイプ持って暴れ回ったりするのか…もしかしたら奴の二枚舌にまんまとダマされたのかもしれない。 想像した以上のSF設定とスピード感ある展開、そしてラッセル・クロウの笑顔に楽しませていただきました。 にしても冒頭の仮想空間は結構イイセンスしてましたね。[DVD(吹替)] 6点(2015-07-01 20:08:59)《改行有》

89.  ディック・トレイシー 《ネタバレ》 とことん漫画的に実写化した映画は「シンシティ」や「スピードレーサー」と見てきたがコレも凄い。 コートから車、建物から小道具、全てが絵の具の原色のような色で作られておりとても鮮やかで、急なパースの付いた模型の街も最高だ。 顔も特殊メイクで漫画的にしている凝りよう、次から次へ変な顔のキャラクターが出てくるから見ていてワクワクするね。 でも話の展開がどうも地味だった。ディックもあまり個性が見えなかったのが残念。 だけどコレは見てよかった…やっぱり漫画の実写化はこのくらい美術に気合いが入っていた方が楽しいよ。[DVD(吹替)] 6点(2015-06-24 02:08:48)《改行有》

90.  スーパーマリオ/魔界帝国の女神 《ネタバレ》 スーパーマリオブラザーズを元に映画化しているとはとても思えないエッジの立ったキレッキレなアレンジとサイバーパンクな雰囲気が最高の痛快SF冒険アクション。 マリオがハゲだったりヒロインがデイジーだったりヨッシーがガチ恐竜だったりと違和感は凄いけど、それを吹き飛ばすくらいの子気味の良さがこの作品にはあります。マリオとルイージの凸凹コンビがなぜか頼もしく、楽しく、面白い。そして警察車両や町並み、ボム兵(ボム爆弾)やスーパースコープなどの凝りに凝った小道具の数々も見ていて飽きないし、脇を固めるキャラクター達も個性的で面白い連中ばかりだ。マリオだけどマリオじゃない実写マリオ、僕は大好きです。[インターネット(字幕)] 7点(2015-04-23 03:43:33)《改行有》

91.  機動戦艦ナデシコ The prince of darkness 《ネタバレ》 アニメから数年後のお話。情勢も状況も変わり。ナデシコクルーもそれぞれの道へ。そしてヒーローとヒロインは消えた…。 劇場版でもナデシコらしくギャグ色は強いし、相変わらず女の子は可愛い。新キャラも実にナデシコらしい。 しかし根にある部分もやはりナデシコ。クーデターの裏に隠れたドロッドロの誘拐事件と生体実験。そして復讐。側は明るく取り繕うがやはり中身はかなりハード。それに今回はロボが動きまくるぞ!まぁちょっとラストにかけては少しアッサリ解決しすぎな感はあるけどね。 これから先の話は無いようだがこういう終わり方もまたいいのかもしれない。でも気になるよなぁ…。[インターネット(字幕)] 6点(2015-04-17 22:53:22)《改行有》

92.  ラスト・アクション・ヒーロー 《ネタバレ》 アクション映画のセオリー、オーバーアクション、大爆発、ツッコミどころ満載な展開。映画、特にシュワの主演映画はいつもそんなんだ、それを思いっきり本人を使ってパロっているのは痛快で爆笑モノ。 しかし映画の中の主人公「ジャック・スレイター」はシュワではない、彼は彼で映画の世界で必死に刑事として、過去に苦悩し生きていていた。そして彼が現実世界で知った喪失感は僕らの知る事の出来ない物だろう。それでも彼は自分がジャック・スレイターであるために今まで無敵だった男がボロボロになりながらも、己の正義のために健気に戦う。なぜなら彼はヒーローだから。そして彼は現実では考えても無駄と思えるまっすぐな考え方と愚直な勇気を身を呈して僕たちに教えてくれたのだ。 [ブルーレイ(吹替)] 8点(2015-03-29 20:26:33)《改行有》

93.  トータル・リコール(1990) 《ネタバレ》 秀逸で徹底的なまでのセットと一からデザインされた小道具など美術にとても感心させられました。 内容も最後の最後までこれが現実か夢なのかわからないままで「俺はだまされないぞ!」と思いつつも「いや、でもこれが本当なのかも…。」とモヤモヤしながら若き日のちょっと細めなシュワの活躍を見ていました。 バーホーベンらしいグロテスクな感じも良く出ていて、後味いいようでなんだか凄い釈然としない、とても味わい深い良い作品でした。[DVD(吹替)] 6点(2014-12-09 01:36:31)《改行有》

94.  エース・ベンチュラ 《ネタバレ》 結局、僕の映画の原点はここに行き着く。 狂気の果てを体全てを使って表現する「ペット探偵 エース・ベンチュラ」こと「ジム・キャリー」の演技と江原正士のオーバーすぎる吹き替えは純粋無垢だった少年時代の僕にはとても強烈だった、というか二十歳を超えた今でも強烈だ。全編ノンストップな下ネタと悪ノリで構成されたくだらないギャグの嵐がなんとも清々しく、若きジム・キャリーのハンサムさもあいまって非常に奇天烈だが、どこか許せてしまう魅力に溢れている。動物も可愛いしね。 今でも年に一度は無性に見たくなるやっかいだが憎めない名作だ。 ちなみにケツと刑事が話してるシーンが大好き。[ビデオ(吹替)] 10点(2014-09-18 14:25:03)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS