みんなのシネマレビュー |
|
981. 千年の恋 ひかる源氏物語 点数低いね。確かに途中で入る歌には興ざめだけど、他は衣装も凝ってるし、背景も綺麗で素直に楽しめたけどなあ。原作をほとんど知らないせいかもしれない。6点(2004-01-08 18:42:25) 982. ダンサー・イン・ザ・ダーク 《ネタバレ》 見終わってからもじわじわと心の奥底に問いかけてくる映画。「目が見えないのか」の問いに、「What is expected to see?(見るべきものがある?)」と答えた後、列車と線路で踊るミュージカルシーン以降からのめり込んだ。セルマはほとんど目が見えないがために、音楽などに対する感性も常人とは異なるのだろう。現実シーンは素人のように手ブレで撮影し、空想シーンでは逆に固定した映像で見せるという、なんともいえない切り替えのバランスが一言でいって素晴らしい。この作品には「Mercy(慈悲)」「forgiveness(許し)」などの宗教用語が絡んでおり、そういった西洋人のキリスト教的考え方を考慮に入れながら見るとますます評価は高くなるだろう。最後のシーンは残酷に過ぎるという意見が多いが、執行延長を却下した時点で分かっていたことであり驚きには値しなかった。自分自身、そういった場面について何度も噂に聞いていたせいかもしれない。ショーシャンクのように救いがある終わり方ではないので、ショーシャンクよりマイナス1点。非常に重い映画なので、「白夜を旅する人々(三浦哲郎著)」と同じく四年に一度ぐらいの間隔でみたい作品。ミュージカルの場面だけは毎日でも観たい。8点(2004-01-08 18:41:14) 983. 猿の惑星 見たあと素直に面白いと思った。途中でネタは分かっていたが、ラストがどうなるのか興味深心だった。ドカンと来るけど、これだけ?って感じ。だから続編がいくつも作られたんだろうけど。脚本がしっかりしていて、見ていて飽きが来なかった。主人公が逃げ惑うシーンが多いのにはちょっと閉口したが、一緒にドキドキ感を味わうことが出来たのはプラスかな。いい映画だけど、頻繁に見たい映画ではないね。8点(2004-01-05 09:44:34) 984. パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち 全体的に暗い画面が多く、あまり印象にも残らない映画だった。映画の作り自体は評価できるのだが、一度見れば充分の映画という感じ。ジョニー・デップの軽すぎるキャラクターにも違和感を覚えた。それになぜスケルトンになってしまうのか理解できなかった。これに限らず台詞などもよく分からないことが多すぎ。6点(2004-01-04 13:33:07) 985. クジラの島の少女 ニュージーランドの綺麗な風景やクジラの迫力、少女達の素晴らしい演技など随所に見所はあるが、話に膨らみがない。これで終わり?という感じ。結局、この少女にとってこれから先果たして救いはあるのだろうか?少なくとも、見終わった後にすがすがしい気分になれる映画ではない。期待してみた分、平凡な内容に少々がっかり。6点(2004-01-04 13:26:33) 986. ストリートファイター(1994) なぜこれほど評価が低いのだろう?思ったよりショボくはないと思うのだが。逆にストⅡファンとしては、べガがバイソンという名からして開き直って笑える。ハワイ系エドモンド本田、香港系リュウなどインチキ臭さがたまらない。必殺技も結構でてるしね。ただ、キャラ設定はもう少し真面目にやってほしかった。なぜマイク・バイソンが善人側に?改造人間はブランカじゃないでしょ。どうせブランカ出すなら電撃攻撃や頭に齧り付くかなんかやってほしい。7点(2003-12-29 10:40:37) 987. セックスと嘘とビデオテープ はあ、どうにも話がよくわからない。四角関係は複雑過ぎる。雰囲気としては悪くなかったのだが・・・。4点(2003-12-29 10:29:14) 988. 明日があるさ THE MOVIE 展開としてはありえない話しで、理系の人間にとっては「なんでこうなるの?」となるところかもしれないが、なかなかどうして思ったより面白かった。松本人志のコントは大笑いだし、浜田の「大人は夢を見たらあかんのかあ!」の逆切れシーンはすっきりする。6点(2003-12-29 10:23:51) 989. セブン・イヤーズ・イン・チベット これが実話を元にした映画だというのが良い。中国を一方的に悪者みたいな感じで描いているけど、チベット人が100万人も亡くなっているとは知らなかった。 ブラッドピットがダライラマやイングリッド・ハラー(東洋的美を感じさせる印象的な女性)たちに感化されて、最初は落ち着きのないsnob(俗物根性丸出し)な人物だったのが、徐々に内面の成長を通して穏やかに、他人を思いやる人物に変わっていくところもいい。 全体的にうまく抑制された静かな佳作。[DVD(吹替)] 7点(2003-12-26 22:12:54)《改行有》 990. 模倣犯 アイタタタタ。噂には聞いていたがこれはひどい。ひどすぎてとても最後まで見ていられない。1点(2003-12-26 22:02:50) 991. 大いなる遺産(1998) 《ネタバレ》 とても微妙な映画だと思う。映像も、風景も、雰囲気もかなりいいのに、ストーリーが??なぜ彼女は主人公を捨てて去っていったのか?強盗犯の意図は?結局何を伝えたかったのかのさえもわからない。原作を読んでいればかなり違うのだろうが、予備知識を持たずにいきなりこの映画を批評しろといわれても無理。誰かも言っていたが、少年時代の不思議な屋敷などの設定がその後に活かされていない気がする。原作を読んでから、また改めて観てみたい作品。5点(2003-12-25 19:20:13) 992. 雨に唄えば ミュージカル嫌いな自分がこの点数。さすがにすべての人をミュージカル好きに洗脳するのは無理でも、なかなかよいのではと思わせてくれる映画。やはり映画とは、観ていて気分が明るくなるのが良い。なんてったって、どしゃぶりの雨の中、大の大人が傘降り回して愉しそうに踊ってんですよ、ダンナ。この名作がDVDで1500円で売っているとは驚き!7点(2003-12-25 10:09:58) 993. ファイナルファンタジー うわー、なんだこれ。FFのムービーを想像していたのに、これじゃ普通のサスペンス映画だっての。だったら、動きのカクカクしたCGを使わないで人間を使って普通に撮ったほうがまだいい。絵は偽者で、声だけは本物って違和感を感じる。2点(2003-12-24 10:06:46) 994. グリーン・デスティニー かなり微妙。前半は画面が暗くて何がなんだかまったくわからず、点数のつけようがない。ストーリーも全体を通してほとんどみえてこない上、最後も意味がわからなかった。チャン・ツィイーが男を薙ぎ倒してビしっと決めるシーンや風景には9点あげられるだけに非常に残念。最初の1時間は早送りで、途中から美味しいとこだけ見るのがよいかも。3点(2003-12-24 09:49:42)(良:1票) 995. めぐり逢い(1957) なぜか心に残る映画。海が見える丘にある、おばあちゃんの部屋が天国に思える。男女の会話も秀逸。7点(2003-12-24 09:36:23) 996. TAXi2 バカさ爆発って感じで、笑えるところは本当に笑えるんだけど、特に中盤あたりのだるさ加減は早送りしてしまいたい気分に駆られる。間違った日本人は慣れっこだけど、ちょっとこれはあくどいね。人によって評価が分かれるのも納得できる。爆笑したい時ぐらいは観てもいいかも、と思える作品。5点(2003-12-22 10:50:38) 997. YAMAKASI ヤマカシ ここでの評判が低かったので心配だったが、恐れていたほどストーリー重視でもなく、ドキドキ痛快アクション満載で楽しめた。エンターテインメントとしては充分いけてる。7点(2003-12-18 22:54:50) 998. 101 馬鹿馬鹿しいけど、笑える。ノリはホームアローンだね。7点(2003-12-18 17:06:02) 999. ミクロの決死圏 うーん、期待してたけどあまりストーリーに興味が沸かなかった。ネットやりながら見てたから、真面目に見ればもう少し評価は高いかもしれないけど、最後のシーンなんかもあっさりしすぎでしょ。60年代っていってもあまり古いイメージがないのはいいと思う。5点(2003-12-18 16:57:31) 1000. コクーン2/遥かなる地球 前作で老人たちの心理が描ききれなかったためこの作品を作ったのだろうけど、やはりパワーダウンは否めない。前作もそうだけど、もう一ひねりほしかった。4点(2003-12-18 16:54:13)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS