みんなのシネマレビュー
なたねさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1180
性別
年齢 58歳
自己紹介 短くって、切れ味のいいレビューには「良」投票してしまいます。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41424344454647484950515253545556575859
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41424344454647484950515253545556575859
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41424344454647484950515253545556575859

981.  善き人のためのソナタ 《ネタバレ》 いやー、分からなかったですよ、残念ながら。観る人を選ぶ映画なんでしょう。皆さん同様、ヴィースラー大尉の変心のきっかけが、まず分からない。ここはまず、生身の人間の生活を知ってしまい、そのほの明るさやほの暗さに心つかまれてしまったことによるものと思いましょう。あと、またクリスタが分からない。なんであんなにあっさりと、何もかも白状してしまうのか。しかし、それも当時の東独の世情なんだろうし、あれで収監ならゲオルグも立つ瀬無いですから許す。しかし、一番分からないのが、「善き人のためのソナタ」っていう邦題。ゲオルグの、あのアパートでは騒音と言っていいくらいの演奏に感情を揺さぶられるヒト、いないんじゃないでしょうか? なぜ、あの曲名がタイトルに?[CS・衛星(字幕)] 3点(2010-11-21 11:51:13)

982.  罪とか罰とか 《ネタバレ》 「頑張れ。正しく頑張れ。」って、ワタシなら言われたらかなりへこみそうな言葉。でも、犬山イヌ子さんから言われるんなら、納得しそう。そんな感じの、円城寺アヤメや耳川モモらのアイドルの女の子に向けた「オトナのセリフ」がもう少しあると、本作の不安定な感じをときおりビシッと締めてくれて、良かったのではないでしょうか。グラグラするのが、ケラ監督の魅力と思ってますけど(矛盾してる?)。要するに、もう少し緩急が欲しかったということです。[DVD(邦画)] 6点(2010-11-20 12:50:11)

983.  ダーティハリー4 《ネタバレ》 まるで、「火サス」のフォーマット。さしずめ、「無頼漢刑事4・復讐の回転木馬 ~美人姉妹の恨みを晴らすマグナム44~」ってところでしょうか。まったく、歌謡曲で終わらせてしまうしねぇ。[ビデオ(字幕)] 2点(2010-11-20 09:58:19)

984.  タワーリング・インフェルノ 《ネタバレ》 俺は元短距離走者だって、消防隊を呼んでくるって言いながら、さっきまで仲良さげにしていた恋人を火の海に置き去りにした普通の人。扉を抜けるなり、火だるまになるのですけど、あのシーンが一番火事の恐ろしさを表していたと思う。[CS・衛星(字幕)] 8点(2010-11-16 21:27:27)

985.  最高の人生の見つけ方(2007) 《ネタバレ》 見終わった直後には、いまわの際には、せいぜいお大尽しましょうね、って話かよ!って思いましたけどね。だんだん、真面目なモーガン・フリーガンが楽しそうだったな、って感想になってきましたよ。夫でもなく、父親でもなく、もちろん社会人でもなく。すべてから解放されて、ゴージャスな蒸発生活。いいんじゃないですか。最期にそんな目にあっても。痛々しい病気のシーンがなかったのもよかったかな。[地上波(吹替)] 5点(2010-11-16 21:18:27)

986.  ジャージの二人 《ネタバレ》 避暑に来た、というより、軽く隠とん生活を送りに来たという風情の二人です。娘に友達がいないことを心配するようには、とても見えない鮎川誠の父親ぶりなわけですが、しかし。ワタシ、この鮎川父の醸し出す雰囲気がかなり好きで、見終わった後、ちょっと真似してみたりしました。[DVD(邦画)] 7点(2010-11-14 20:45:06)

987.  バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2 《ネタバレ》 20年ぶりに再見。そのころは、子どもと一緒にDVDで楽しめるなんて思っても見ませんでしたよ。これも、巧すぎる。日本の名作「運命じゃない人」は、ここにインスピレーションをもらったかのように思えました。20数年の時を越えて、8点献上![DVD(吹替)] 8点(2010-11-13 17:34:10)

988.  パピヨン(1973) 《ネタバレ》 これほどまでに壮絶な主人公は見たことありません。いやー、名作。なのに、そこであえて注文をつけるとすれば、ラストシーン。「その後のパピヨン」のことなど語る必要はなかったですよ。また性懲りもなく無謀な人生を再開した、って感じで終わった方がよかったのでは。もう一つ。作中、何となく意味深げなコトバである「人生を無駄にした罪」。うっかり飲み込んじゃいそうなので、ここは一つ、赤面しつつも、「無駄な人生なんてない(はずだ)」と、少々弱気にいっておきます。[CS・衛星(字幕)] 9点(2010-11-13 11:56:40)(良:2票)

989.  隠し砦の三悪人 《ネタバレ》 騎馬のまま刀を構えて疾走する三船敏郎とか、見所もあったのだけれども、うーん、意外なほど面白くない。太平と又七。いくらなんでも、それはないだろうって描きっぷり。日本人の持つステロタイプな歴史的農民像(貧農史観、っていうんですか)に対する、巨匠黒澤監督の時代劇による悪影響は少なくないような気がします。って、なんか、大げさっすか。[DVD(邦画)] 3点(2010-11-12 21:03:17)

990.  スパイダーマン2 《ネタバレ》 ピザの配達で、一作目でいうところの「大きな力」を使っちゃったところから、これはどうか?、と思い始めましたよ。ヒーローがその正体を明らかにするのは、やっぱ最終話でしょう。マスクの下の顔を明かしたい葛藤と戦うのも、ヒーローの努めではないでしょうか?飛翔シーンは、相変わらずやたら気持ちいいので、そこだけで4点。[地上波(吹替)] 4点(2010-11-07 21:53:07)

991.  イエスマン "YES"は人生のパスワード 《ネタバレ》 教祖様はジグソウの方かと思いました。でも、そうではないのですね。本作中でカールが観ていたTVに「ソウ」映ってたから、完全に勘違いしましたよ(ワタシだけ?)。もうこうなったら、監督は、あえて「そっくりさん」を起用したもの、とますます手前勝手な解釈をしてしまい、教祖様には、集会で「おまえたちは、せっかく与えられた生を生きていない」とか言って欲しかったです。あるいは、誓約の際に「アイワナプレイゲーム」とかも言って欲しかったです。…いや、これは、完全にお門違いですね。理不尽でした。すみません。いやー、しかし、そう思いませんでした?ホント?オレだけ?[DVD(邦画)] 5点(2010-11-07 21:48:17)

992.  ガス人間第一号 《ネタバレ》 もはや怪物になってしまった人間と、落ちぶれた本家の歌舞伎役者が死に場所を求めて、お互いを心中のパートナーとして選んだ。不本意にも死に損ねたと思った怪物が、なりゆきで「負けるもんか」と言ったところで、彼女の決心は変わらなかった。[DVD(邦画)] 6点(2010-11-03 07:57:05)

993.  バック・トゥ・ザ・フューチャーPART3 《ネタバレ》 ライフルを構えての登場シーンから、とにかく、ドクがかっこいい。馬で馬車を追いかけるシーン。ダンスのシーン。別れを告げに行くシーン。酒場のシーン。ドクの恋愛は、これ以上ないくらい、クラシックでロマンチックでした。最後の機関車のタイムマシンについては、ワタシも、あんた科学者としてどうよ、と思っていますが、それらを補って、これがシリーズ最高傑作!20年の時を越えて、10点献上![DVD(吹替)] 10点(2010-11-03 07:46:37)

994.  刑事コロンボ/パイルD-3の壁<TVM> 《ネタバレ》 「あんた、人からクモみたいだって言われたことないかい。クモはのろまだけど、実に執念深くって、獲物はまず脱げ出す望みはない。」って、ものすごく、コロンボのことを言い当てています。だけどよく考えてみると、追いつめられつつある人、つまり犯人以外のヒトにはその実感はなく、したがって言えないセリフですよね。自白しているようなもん?[CS・衛星(吹替)] 8点(2010-10-30 11:39:55)

995.  ゴールデンスランバー(2009) 《ネタバレ》 「オレに残された最後の武器は、人を信じることだ」っていうセリフが、違和感なく聞けたのだから、いい作品でしょう。堺雅人氏は、不思議な俳優さんです。あの困ってるのか、笑ってるのか、泣いているのか分からない顔を見るたび、なんか勇気づけられます。あと、伊東四朗氏もいいですね。TVタレントの方が映画に出ると、瞬間、物語から意識がずれてしまう傾向(バラエティ番組での彼らの立ち位置などに思いをはせてしまう)がワタシにはあるのですが、伊東氏にはそれがない。いつも映画の中に溶け込んでいます。取材レポーターに、「おまえ、名を名乗れ!」ってシーンは良かった。かっこいい。[DVD(邦画)] 7点(2010-10-30 11:30:53)(良:2票)

996.  新・刑事コロンボ/迷子の兵隊<TVM> 《ネタバレ》 最後のあのフィギュアは欲しいなあ。DVDボックスのおまけに付いたら、グラッとくるかも。[地上波(吹替)] 5点(2010-10-28 23:42:18)

997.  ジャガーノート 《ネタバレ》 ひとりのヒーローががむしゃらに戦って非常事態を回避する、ってパターンが、最近の映画では多いように思います。そんな中、プロ集団が、地味に爆弾を解体していく様をじっくり見せてくれたところは良かったかと思います。そうなんですか、「赤か、青か」の元祖なんですか。このフォーマットが、延々と踏襲されるのは、不思議ですよね。もっとたくさんダミーのリードを出せば、犯人の勝率上がりそうなんですけど。[DVD(字幕)] 4点(2010-10-25 18:18:41)

998.  カプリコン・1 《ネタバレ》 中継以外の状態の3人の宇宙飛行士が、同じユニフォームを着た若手トリオ芸人に見えましたね。それも誰がメインだかよく分からない方面のヤツです。ひとりの人間の「履歴」を削除できるシステムが、ヘリ落下で隠蔽工作をあきらめるかと言えば、疑問。今観れば、いまさらの「NASAのねつ造話」だとしても、今時、それが日本のバラエティ番組で使い回しされたネタだとしても、1977年にこれを映像として世に出せたエポックだと思えば、これ以下の点数はつけられない。[DVD(字幕)] 5点(2010-10-24 20:26:44)

999.  紅の豚 ひと言、綺麗な映画。DVDを持ってても、テレビでやってれば見てしまいます。嫌いな人の気持ちも分かる。でも、ワタシにはジブリの最高傑作。[地上波(邦画)] 10点(2010-10-23 19:34:57)

1000.  名もなく貧しく美しく 《ネタバレ》 うーん。後味悪いエンディングですね。もう、監督が映画を終わらせるために、秋子さんを交通事故に遭わせたとしか思えません。目が悪くなり、さらに生活しづらくなるお母さん、それをよりいっそう力強く支える一郎君とお父さんの3人の後ろ姿で終わって良かったんじゃないですかね。 [地上波(邦画)] 3点(2010-10-23 08:48:01)《改行有》

010.08%
1181.53%
2837.03%
31079.07%
4917.71%
515613.22%
616714.15%
717715.00%
820817.63%
914212.03%
10302.54%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS