みんなのシネマレビュー
クリムゾン・キングさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1658
性別 男性
年齢 39歳
自己紹介 【好きなジャンル】…面白ければ何でも。
【オールタイム・ベスト】…「十戒」「死霊のはらわた」「ゾンビ」「マグノリア」
「アンドロメダ…」「悪魔のいけにえ」「悪魔のような女(55)」「霊幻道士」
「劇場版からかい上手の高木さん」「洗骨」「映画はアリスから始まった」

結構感覚で書いている部分もありますが、過去観た作品の更新もしつつ、ぼちぼち書いていこうかと思います。

結構タイポります。

ヨロシクです。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
818283
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
818283
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
818283

1001.  ゴースト・スクリーム<TVM> コレハホラージャナイジャナイカァァァ!!!と声を大にして言いたいんですけど、それは全てこの「スクリームもどきの題名とジャケット」のせいですね。第一これがホラーの棚に置いてあるってのが間違ってるし。これはホラーじゃなくラブ・ファンタジーですよ。序盤からいきなり幽霊が出てきたり、幽霊に愚痴をこぼしたり励まされたり…ってこの時点で気付くとは思いますがね(笑)全体としてはいたって普通の作品で、それほど悪い出来ではないと思うので、あとはいかに早く「これはホラーじゃない」ということに気付くかが大事だとお思います(笑)5点(2004-04-26 04:20:04)

1002.  ストレイト・ストーリー アメリカの広大なトウモロコシ畑、そしてその道を行く時速12キロのトラクター、満天の星空、様々な人との出会い、そして、それらを縁取る穏やかな音楽。以外に感動はしないけれども、旅の途中で出会った人々とのコミュニケーション、そして、ゆっくりと、だが確実に目的地へと歩みいくトラクターの心地よいスピードがとても和やかで、時間を忘れさせてくれる。6点(2004-04-25 13:23:20)

1003.  トリプルX 橋からのダイブ、バイクでのハイジャンプ、雪崩に追われながらのスノボでの疾走や敵の要塞に侵入するなどなど、アクション映画としてのツボをちゃんと押さえてるし、見せ場も沢山あり、アクションシーンは疾走感抜群でとてもいい。特製リボルバー銃や、男の夢をを叶えてくれる(?)ハイパースコープ、小型爆弾、それにボンドカー顔負けの装備を備えたGTOなどのスパイツールも盛りだくさんで、娯楽映画としては非常に良いと思うんだけど、なんかそれだけって感じで後に何も残らないのが痛い。それに細かい事を言うようだが、できれば正義の味方にはならずに彼スタイルで最後まで行って欲しかった。5点(2004-04-25 13:20:38)(良:1票)

1004.  遊星からの物体X モンスター・・・というかエイリアンが強烈な存在感を持っている本作品。犬が化けるシーンとか生首から触角が生えるシーン、いきなり腹が割れて牙がゴォォォーっと出てくるシーンはマジで気持ち悪いデス。ちなみにラストでの1シーン、マクレディとその他1名の吐く息の色が違うのは単に照明のせいらしいですよ。8点(2004-04-25 13:16:21)

1005.  キャプテン・スーパーマーケット 1作目がオールタイム・ベストである僕にとって、続編というのはあまり気分のいいものではなかった。というのも、作品というのは(一部の例外除く)殆どの場合、続編(又はリメイク)になって前作の質を下げまくるからだ。しかしこれは正当な続編である事を放棄し、新たに始った新シリーズとしてコメディ路線に切り替えたところが素晴らしいです。見るからに今の特撮(CG等)と比べれば技術はチープですけどそれ以上にこの作品からは熱意が伝わってきます。そういえば前々から気になってたんだけど…アッシュの義手ってどういう仕組みで動いてんだ!?9点(2004-04-25 13:15:49)

1006.  ダムド 呪いの墓場 確かに、これはパッケージで騙されますね。B級好きならともかくそうでない方々は。デザインが物凄く気合入ってるので。大体こういったパッケージで見せるものや物凄い宣伝文句を掲げてる作品っていうのはたかが知れてるんですよ。それでも、僕はこういう作品を敢えて見てしまうんですが、やっぱりツマラナイ。監督は誰だと思ったらなんと、【死霊のいけにえ】のヴィンス・ディ・メッリオじゃないか!!これじゃ面白いわけないよなぁ…時間返せよ、とも言いたいのですが、まあ初監督作品の【死霊のいけにえ】よりは数倍も良くなってるんで、今回は敢えて甘くつけさせてもらいます。4点(2004-04-24 21:42:11)

1007.  キル・ビル Vol.2 《ネタバレ》 先ずはじめに断っておきますが、これは断じて“名作”というものではありません。監督であるタランティーノがこよなく愛する作品を片っ端から寄せ集め、彼好みの味付けをしているのですから。そのため、ストーリーや設定は散漫であり、まとまりとしてはイマイチな感じを受けます。しかし、これはそれでいいんです。彼個人が好きな作品を自分の料理として出しているのだからはなっから設定どうのこうのと真面目に作ってるわけがないんです。自己満足映画と言われるかもしれないけど、満足しない映画を見せられるよりはずっとマシってモンです。で、今回はその娯楽映画タランティーノ風味第2弾。先ず驚くのが、先の方々も書いているが前作とはまるで雰囲気が違うってこと。前作が破天荒なアクション満載だったのに対し今回はサブタイトルの示すとおり前作では描ききれなかった各登場人物の描写が主体。しかし、やはりタラちゃん。ちゃんと前作同様、観客の求める映像は心得ておられる。似非仙人、パイ・メイの荒修行やエル・ドライバーとの死闘。そして最後のターゲット、ビルとの(言葉、刀)対決。あぁやってくれる。特にエルとの死闘は音楽を極力排し、彼女たちの体術のみで激しさを伝えるという手法はやはり素晴らしい。それにビルとの決着もそれ以前の言葉のやり取りからのすばやい刀対決、そして北斗十字斬…もとい五点掌爆心拳での止め、そして全てを受け入れたかのように自ら“死出の旅”へと発つビルにはこれぞ男の生き様!というものを感じる。残念ながらこれ1本で見た場合、やや力不足ではある。しかしvol1とセットで初めて本当の姿を現すキル・ビル。何度も言うが、これは決して良い作品ではない。しかし、娯楽映画としてみた場合、これほど遊び心、熱意を感じる映画も少ない。点数は1本の作品としては8点。しかし一連の作品としては文句なく10点である。最後に、エンド・クレジットが始っても決して席を立たず、きちんと“最後”まで見てネ(笑)8点(2004-04-24 21:09:22)

1008.  007/消されたライセンス ん~、今回は諜報員をクビになって、独断で捜査をしてくんで、いつものボンドじゃないんですが、何気に隠密行動は他のシリーズよりもしっかりやってたと思いますよ。中盤あたりに似非ニンジャが出てきたときは「何事!?」と迂闊にも思ってしまいましたが、それぞれの見せ場等もしっかり用意されてるんでなかなかの見ごたえがあると思いますよ。6点(2004-04-21 19:01:53)

1009.  ギルバート・グレイプ 《ネタバレ》 少し前にある御方から「ギルバート見てないのってモグリだよ」なんて言われてしまったのでさり気な~く見てみる事にしました(笑)さすがにアクションやアドベンチャー等といった娯楽映画ではないため見方によってはかなり退屈な映画なんですが、それでも人間ドラマだけで2時間も人を惹きつける手法は本当に素晴らしいです。養う家族がいるために今まで自分を殺してきた主人公がある女性と出会うことで自分の在り方を考える、そしてそれが原因で家族はすれ違いの毎日、やっとの思いで分かり合えたと思ったら、重荷でもありながら最愛の人との死別…しかしそれらは決して物悲しいものではなく、全編を織り成す柔らかな旋律や雄大な自然、感傷的な情景などが重なり合ってとても暖かで、また爽やかなものになっています。普段はあまり好きではない ディカプリオも今回は好感が持てました。8点(2004-04-21 18:55:56)

1010.  ローマの休日 皆さんの言うとおり、へプバーンはショートよりロング・ヘアーの方が似合ってますね(笑)決して実る事のない、身分違いな恋だけれども、湿っぽくなる事がなく、むしろ、階段のシーンや真実の口等の笑いの要素を組み入れながら正当な恋愛ストーリーに昇華させているところが凄い。使い古されたネタ?いやいやこれがオリジナルというものでしょう。8点(2004-04-21 18:42:24)

1011.  恋人はスナイパー 《劇場版》 《ネタバレ》 ウッチャンとアベチャン目的に見に行ったわけですが、作品自体はまあまあ。前作に当たるTVドラマの方は一切見てなかったので、細かい設定は解る筈もなく、それでも結構楽しませてもらいましたよ。特にウッチャンのカンフーシーンと最後のアベチャンとの狙撃合戦。カンフーシーン自体はそれほど長回しではないのが残念だけれど、それでもウッチャンをはじめその他の方々の動きはかなり頑張っていて、マトリックスのキアヌらより何倍も気合いが入っているように思われる。その他、一流のスナイパーでありながら自分の犯した罪にさいなまれる主人公のウッチャン、クレバーな悪役を演じたアベチャン、そして、奇しくもこれが最後の映画出演作となった長さんなど、それぞれが映画を引き立てていて素晴らしい。ただ、どうしてもストーリーの一部が納得できないところがあるので点数は少し辛めに。6点(2004-04-19 21:46:15)

1012.  フェイス/オフ うーん、確かにジョン・ウー全開アクションなんだけど、あれだけ派手にやりあった割には見た後何も残らないというのが痛い。発想自体はいいけど細かいところには無理がるし。でも、ニコラス・ケイジ、ジョン・トラボルタの両者は物凄いはまり役だった。6点(2004-04-19 21:36:53)

1013.  X-MEN2 冒頭、ナイトクロウラーが瞬間移動しながら次々にシークレット・サービスを倒していくところは「お!!」と思ったが、それからが長い。全体は2時間ちょっととそれほど長い訳でもないんだがアクションとしてみるとこの長さは少し痛い。前回同様イアン・マッケランはカッコいいが全体としては微妙に消化不良が残る。5点(2004-04-19 21:29:43)

1014.  X-メン なんかキャラが微妙に違うっすよー、と突っ込みたいんですけど、それは半ば仕方のないことなんであえてしないことにして、イアン・マッケラン扮するマグニートーがカッコいいっす。クレバーな悪役みたいで。でもそれ以外はどうも。見せ場がそれほどないというか少し物足りないというか。それにしても、ミュータント中最強の能力は天候を操るストームのような気がするんだが…?5点(2004-04-19 21:24:10)(良:2票)

1015.  ピノキオ・シンドローム キエェェェェェェェェ!!!コレハーーー!!!!そう、俺もこの作品、レンタルリリースされた時から多少なりとも気にはしてたんですが、題名、そしてパッケージからしてはめられそうなんであえてアウト・オブ・眼中というかシカトしてたんですが、↓でクロエ☆嬢がなんともスバラシイコメントを(以前)してたんで勇気を持ってレンタル!見た後…あの時の判断は…間違ってなかったな…と思いますた~。だってやってる事は【チャイルド・プレイ】の2番煎じだし、前半から後半まで人が死なねぇ~!やってくれました。しかし、一つ納得したのが題名。そうか!それでシンドローム(症候群)なのか!なるほど~と納得しました(詳しくは映画を見てネ 笑)3点(2004-04-17 00:48:12)(笑:2票)

1016.  ブロークン・アロー 話の脈絡がない。それだけでアウトだった。そもそも登場人物の描写がそれほど深く描かれてないのだ。ただアクションで押しまくるという手法。でもそのアクションにも少々消化不良気味なものを感じた。5点(2004-04-17 00:04:23)

1017.  名探偵コナン 迷宮の十字路 何で小学校低学年の子が弁慶と義経の事そんなに詳しく知ってんの~?何で未婚の母とかって知ってんの~?矢を階段代わりにして上れないよ~長袖じゃ弓引いたら弦が引っかかってどえらい事になるって~バイク・チェイスのシーンがトゥーン・シェード掛ってますよ~コナンも服部もワイヤーで釣るしてんの~?ありえないよ~あんなの人間じゃねぇよ~等々、終始突っ込みたくなりました。5点(2004-04-16 23:56:14)

1018.  サンタ・サングレ/聖なる血 《ネタバレ》 他のホドロフスキー作品から比べるとまあまとまってる作品ですね。“聖女”がセーラー服を着てたり絵の具を「聖なる血よ!」というのは結構アレなんですがね。で、一体どういう内容かといえば、イタリア版サイコといった感じ。サンタ・サングレという異端の宗派の教祖的存在である母親に洗脳され、彼女が死んだ(はず)あとも彼女の呪縛から逃れられずに殺人を繰り返すといったところです・特に刺青の女が殺されるシーンはまんまサイコなんですが、どうも“アルジェントの血統”が感じられる。ダイレクトに見せるシーンや必要以上に血が飛び散る描写などね。製作がクラウディオ・アルジェントなんで当然といえば当然なんですけどね。良くも悪くも、ホドロフスキーらしくない映画というのは事実です。しかしそれゆえ気軽に見られるものでもあるので。まあ良しとしましょうか。7点(2004-04-16 20:54:53)

1019.  80日間世界一周 《ネタバレ》 優雅で上品な英国紳士のほんの戯言。「80日あれば世界一周が出来る」「いや出来ないね!」「出来るね!」「じゃあお前行って来いよ」「んじゃあちょっくら行ってくるわ」とあっさり旅に出てしまうところに妙な憧れを感じます。男のロマンってやつですかね(笑)気球に乗ってアルプス上空を優雅に飛ぶ場面(ここでかかるテーマ曲がまた優雅だこと)、闘牛をやったり、お姫様を助けたり、曲芸をやったりガンマンになったりとその後も見せ場のオンパレード。特に「神聖な牛に何するんじゃボケィ!」と群衆に追っかけられるパスパルトゥは見ていてとても面白いです。そして旅の最後、もう駄目だッと思ったら思わぬところに活路が!特に最後の「旅の終り」「賭けの終り」「大英帝国の終り」「映画の終り」を全てひっくるめた「これで、おしまいだ」という台詞がなんと皮肉の効いてる台詞だろう!冒険映画の傑作ですな。8点(2004-04-16 20:45:12)(良:2票)

1020.  ポセイドン・アドベンチャー(1972) 物語前半までは群衆劇のごとき演出で主人公となる一人一人の描写をし、津波によって船が転覆、天地がさかさまになるというダイナミックな映像からは「いかに脱出をするか」という脱出劇に切り替わるこの手法が上手い。タイタニックに影響を与えた映画だそうだが、こういっては悪いと思うが比べる事自体が間違ってる。パニックそしてヒューマンドラマ両要素をバランスよく盛り込んだ傑作。8点(2004-04-16 20:31:00)

010.06%
1221.33%
2181.09%
3613.68%
4915.49%
532619.66%
637922.86%
744026.54%
824915.02%
9623.74%
1090.54%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS