みんなのシネマレビュー
民朗さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1317
性別 男性
ホームページ http://minrou.seesaa.net/
年齢 36歳
メールアドレス baker221b@live.jp
自己紹介 全体的に甘めの評価になりがちです。
当然映画のジャンルによって評価にバラつきがあります。以下参考までに……。

評価が高くなりやすいジャンル:ミュージカル、B級アクション、ロマコメ、バカコメディ
評価が低くなりやすいジャンル:ミステリー、サスペンス、ラブロマンス

基本的に過激な映画が好きです。暴力的な意味でも、性描写的にも、人間性の描き方でも
どれだけ感動的な映画であっても尖った所が無い映画より、過激な表現がある映画の方を評価しています。

13.4.27(追記)……TOHOシネマズが6月1日から高校生料金を1,000円にするとのこと。
今は若い方が映画館に少ない状態なので大変素晴らしいと思います。
(日本の料金はそもそも海外に比べて高すぎる。価格も一律で決められているから劇場間の競合も生まれにくい)
でももうちょっとシネコン自体が上映する映画のラインナップを改めた方が良いのでは。
客が集まる邦画をバンバンかけるのは経営としては正しいけれど、いつか必ずしっぺ返しが来るのは判り切っていることなのに。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
616263646566
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
616263646566
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
616263646566

1021.  オープン・ウォーター 《ネタバレ》 海での遭難の恐怖を思う存分味わせてくれる映画でした。ここまで絶望的な気分にさせられたのは初めてです。普通に都合良く救助が来る様な安易な脚本にしなかったスタッフに拍手を送りたいです。スリラーとしては間違い無く一級品だと思います。 でもこの映画を観ると海に行きたく無くなるなあ 汗[DVD(字幕)] 7点(2008-09-23 14:00:51)《改行有》

1022.  キャスト・アウェイ 《ネタバレ》 無人島での孤独なサバイバル生活目当てで観たのですが、無人島を脱出してからの人間ドラマの濃厚さに驚きました。人それぞれ考え方に違いはあるでしょうが、私は愛する人に幸せになって欲しいので、ケリーが泣く泣くチャックを忘れて他の男性と結婚した事は正しい選択だったと思います。(そりゃ遭難した方からしたら待っていて欲しいに決まってますが)それでもケリーを諦めて、それでも生きていくと決意を固めたチャックは本当に心が強く優しい人なんだと感じましたね。 無人島での生活も割と平凡ながらも楽しめました。音楽が殆ど使用されていないので、無人島からの脱出シーンでメインテーマが流れた時は一段と爽快に感じれました。そういう演出が所々でニクい。 [DVD(字幕)] 8点(2008-09-23 13:54:56)(良:1票) 《改行有》

1023.  ウォンテッド(2008) 「僕には実は皆には無い"力"が隠されているんだ」っていう中学生の妄想みたいな話をそのまま映画にしちゃった感じ。前半はマトリックスと同じような展開が続くのですが、本作の方がアホです。「弾丸は曲がらないと誰が決めた?」とか色々な突っ込み所が無限にありますから。辛かったのはキャラクターに魅力を全く感じなかった事。アンジーが主人公をメッタメタに殴りまくるシーンは、その方向の男性へのサービスなのでしょうが個人的には興味ありませんし、私にはちっとも魅力的に映らなかった 笑。あと終盤で明かされるクロスの正体が普通過ぎる。本来ならばもっと点数は下なのですが、5点にした理由は吹き替えのDAIGO。もう吹き替えが酷すぎで逆に面白い!ご覧になる時は吹き替えで観る事をお勧めします。只のつまらない映画が、DAIGOのせいで笑えるつまらない映画になること請け合いですよ。[映画館(吹替)] 5点(2008-09-21 09:45:25)

1024.  デトロイト・メタル・シティ 最近の漫画の映画化作品にしては結構出来た方だと思います。兎に角、松山ケンイチと松雪泰子のキャラのなり切りっ振りが凄い。不満点を挙げるとすれば、映倫に年齢制限掛けられてもいいからもっと下ネタ満載にして欲しかったのと、最後のキレイなまとめ方はやめて欲しかったくらいですかね。まあこれは映画としては仕方の無い点なんでしょうけど。[映画館(邦画)] 6点(2008-09-21 09:35:11)

1025.  幸せの1ページ 《ネタバレ》 外出恐怖症のジョディ・フォスターが何だか知らないがすごく可愛かったので2点UPで7点。それ以外は別段何も感じる所の無い映画でした。強いて言うならばニムの生活の逞しさに驚いた位でしょうか。 というか海賊が来たから助けを呼んだのに、アレクサンドラが着いたらもうその件は終わってたって脚本としてどうよ。どうせならアレクサンドラがオドオドしながらも休暇に来た連中を島から叩き出す様な展開が見たかったです。[映画館(字幕)] 7点(2008-09-11 01:52:12)《改行有》

1026.  ハムナプトラ3/呪われた皇帝の秘宝 《ネタバレ》 CGの質が非常にB級臭くて中々良かったです。ハムナプトラはやっぱりB級で無いとダメと勝手に思っているので。前二作同様突込み所は言い尽くせない位多く、細かく見れば全体に穴だらけですが、まあB級アクションアドベンチャーとしては及第点には至ったと思います。 個人的に嬉しかったのがオコンネル夫妻の仲の良さで、インディ・ジョーンズもナショナル・トレジャーもヒロインと主人公の仲が非常に悪かったので、年を喰っても仲睦まじいリックとレイチェルを見れたのは良かったです。 悪かった点はラスボスの余りのショボさで、五行の力を操るとか仰々しい設定にも関わらず、その力を全然使わない(まあ"木"とか"金"とかは表現し難いのでしょうが)とか、完全復活したのに直ぐにやられちゃうとか、もうこれでもかという位ショボかったです。 エジプトから中国に舞台を移したことで、気味の悪いスカラベが登場しなくなったのもちょっぴりガッカリでした。[映画館(字幕)] 5点(2008-09-11 01:46:08)《改行有》

1027.  20世紀少年 《ネタバレ》 想像していたよりはずっと楽しめましたが、「続編も見てね」と云わんばかりの最後の纏め方はいかがなものでしょうか。あと犯人を推理する話だと考えていましたが、謎解きに関する材料が殆ど無かったので、ガッカリしました。 トモダチはあんな被り物してても声が出てるのは或る意味凄い。空も飛べる。[映画館(邦画)] 6点(2008-09-04 23:56:42)《改行有》

1028.  花より男子F(ファイナル) 《ネタバレ》 映画の冒頭にエグザイルがヘリに飛び降りるシーンが、バック・トゥ・ザ・ヒューチャー2の終盤のシーンにそっくりで笑ってしまった。(しかもエグザイルがそんな奇抜な真似をする必要は微塵も無い) 原作及びドラマ版のファンとしてはアリなんでしょうけど、映画にする必要は殆ど無し。しかも無理に映画としてのスケールを大きくしようと無理やり世界中を飛び回る展開にしたのが何とも姑息な感じがしました。 [映画館(邦画)] 4点(2008-09-04 23:53:11)《改行有》

1029.  マッド・シティ 《ネタバレ》 ダスティン・ホフマンの演技は申し分無く良いのですが、彼の演じるリポーターがいつトラボルタの演じる男に同情して、彼の味方になったのかがイマイチ分かり辛かったです。 でもマスコミが人を簡単に殺して仕舞う、加害者は大人数なので誰も裁く事すら出来ない、といった社会の闇を正攻法で描いたのは十年前の映画にしては凄いと思いました。 ダスティン・ホフマンが映画冒頭で新人にリポーターのイロハを教えましたが、その新人が最後には喜々として立てこもり犯の死を報道しているのは結構怖かった。[地上波(吹替)] 6点(2008-09-04 10:11:39)《改行有》

1030.  バッドボーイズ2バッド なかなか良かったB級映画が続編でC級、D級になってしまった!っていう現象は良くありますが、この映画にかんしてはF級くらいまではすっ飛んで仕舞ったのでは無いでしょうか。[DVD(字幕)] 3点(2008-09-02 23:48:09)

1031.  バッドボーイズ(1995) ウィル・スミスとマーティン・ローレンスのコンビがコミカルで笑えました。普通の突っ込み所満載のアクション映画ですが、思いの外そこそこ楽しめました。 ヒロイン?がアホ過ぎて若干イライラしない事も無いですが、まあ守備範囲かな?っと。[地上波(吹替)] 5点(2008-09-02 23:45:45)《改行有》

1032.  サウンド・オブ・サイレンス(2001) ミステリとしては非常に分かりやすい展開ゆえに、ミステリを目当てでみたら凄くがっかりしました。どんでん返しも大したことが無いし、話の筋も平凡と云わざるを得ない。 [地上波(吹替)] 4点(2008-09-02 12:57:56)《改行有》

1033.  インソムニア 《ネタバレ》 キャラの魅力は十分引き出されていると思いましたが、ミステリとしてはつまらなく感じてしまいました。[地上波(吹替)] 4点(2008-09-02 12:50:47)

1034.  フラバー 観だしたら何故かやめられない様な映画。つまり笑いの要点を上手く突いているという事でしょうか。踊りだすフラバーは正直いらなかったかな。[地上波(字幕)] 6点(2008-09-02 10:48:15)

1035.  ジャッカル オリジナル元は知らないで観ましたが結構楽しめました。 殺し屋のブルース・ウィリスもまあまあいけるかと。問題はリチャード・ギアの主人公の方で、彼に最初から最後まで何の魅力も感じませんでした。むしろ題名からしてジャッカルの方が主人公。 最後の粋な演出は好きです。[地上波(吹替)] 6点(2008-08-31 13:55:48)《改行有》

1036.  スター・ウォーズ/クローン・ウォーズ これから放送されるアニメの一部分を上映したらしいので、映画自体は殆ど物語の途中でブッツリと切られた様な感じにで終わります。なので別段スター・ウォーズのファンで無かったら見に行く必要は感じませんでした。 ファンにしてはあのジョン・ウィリアムスの超有名なメインテーマのアレンジが冒頭で流れるだけでも満足なのですが、それでもあのCGアニメの微妙な出来は何とかならなかったのでしょうか?近年の日本のアニメや、ピクサー、ドリームワークスアニメなどを観ている人にしたらちょっとアニメーションとしての質の低さにまず耐えられないかと思います。 まあ、あの感じがアメリカンスタイルだ!と云われればそれまでなんですが。[映画館(字幕)] 5点(2008-08-31 13:44:51)《改行有》

1037.  魔女の宅急便(1989) 魔女と共存している世界観と、細部まで書き込まれた町並みの風景が魅力的でした。欧州に行きたくなる映画でした。 キキは健気に仕事を頑張る姿が可愛いですね。[地上波(邦画)] 7点(2008-08-30 18:53:19)《改行有》

1038.  紅の豚 挿入歌と主人公のブタがカッコよすぎ。一般人受けは難しいだろうけど、それに挑んだ宮崎監督は凄いと改めて思いました。[地上波(吹替)] 9点(2008-08-30 18:51:14)

1039.  となりのトトロ ここまでボーッと観ているだけでノスタルジックに浸れる映画も珍しい。近所のおばあちゃんと一緒にいるのが何故か怖かった経験があったりして笑えました。[地上波(邦画)] 8点(2008-08-30 18:46:27)

1040.  ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団 このシリーズは迫力を出すために映画的表現を増やし過ぎて原作ファンから反感を買っていると思います。そりゃある程度は仕方がないと思うんですが、これでは映画化しなかった方が良かったと思えました。[映画館(字幕)] 5点(2008-08-30 18:33:24)

050.38%
1171.29%
2362.73%
3584.40%
4977.37%
518313.90%
621116.02%
733925.74%
823517.84%
91138.58%
10231.75%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS