みんなのシネマレビュー
民朗さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1317
性別 男性
ホームページ http://minrou.seesaa.net/
年齢 36歳
メールアドレス baker221b@live.jp
自己紹介 全体的に甘めの評価になりがちです。
当然映画のジャンルによって評価にバラつきがあります。以下参考までに……。

評価が高くなりやすいジャンル:ミュージカル、B級アクション、ロマコメ、バカコメディ
評価が低くなりやすいジャンル:ミステリー、サスペンス、ラブロマンス

基本的に過激な映画が好きです。暴力的な意味でも、性描写的にも、人間性の描き方でも
どれだけ感動的な映画であっても尖った所が無い映画より、過激な表現がある映画の方を評価しています。

13.4.27(追記)……TOHOシネマズが6月1日から高校生料金を1,000円にするとのこと。
今は若い方が映画館に少ない状態なので大変素晴らしいと思います。
(日本の料金はそもそも海外に比べて高すぎる。価格も一律で決められているから劇場間の競合も生まれにくい)
でももうちょっとシネコン自体が上映する映画のラインナップを改めた方が良いのでは。
客が集まる邦画をバンバンかけるのは経営としては正しいけれど、いつか必ずしっぺ返しが来るのは判り切っていることなのに。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
616263646566
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
616263646566
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
616263646566

1041.  ハリー・ポッターと炎のゴブレット 多少の映画の尺を長くしても原作にある程度は忠実に作ってほしいと思いました。あれでJ・K・ローリングは文句を言わないのだろうか?[映画館(字幕)] 4点(2008-08-30 18:30:43)

1042.  ハリー・ポッターとアズカバンの囚人 余りの原作の無視さ加減にイライラしながら観てしまいました。[映画館(字幕)] 4点(2008-08-30 18:27:35)

1043.  ハリー・ポッターと秘密の部屋 一応話としてはサスペンス仕立てなのですが、それが全然面白く感じなかった。[映画館(字幕)] 5点(2008-08-30 18:26:41)

1044.  ハリー・ポッターと賢者の石 《ネタバレ》 取りあえず映画化したって感じが全体にしました。物語のテンポが非常に悪く、ロード・オブ・ザ・リングなどの小説の映画化作品をもっと手本にして欲しいです。クリス・コロンバスということで期待して観たのですが残念な出来でした。[映画館(字幕)] 4点(2008-08-30 18:23:44)

1045.  ターミネーター 《ネタバレ》 面白いのですが、続編への布石とは云え一夜を供にするシーンはいらなかったのでは?あと流石に今では最後のターミネーターの骨格のCGの粗さはキツかったです。[地上波(吹替)] 7点(2008-08-30 18:20:32)

1046.  ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔 小説では曖昧だったナズグルの形状が想像通りで嬉しかったです。と云うか小説の文章そのままにデザインされた感じで、好感が持てました。 サルマンの号令から始まるヘルム渓谷での合戦シーンは凄い迫力です。明らかに数では負けてしまっているウルク・ハイの軍隊にセオデン王率いるローハンの騎士達はこの危機をどう乗り越えるのか……! [映画館(字幕)] 8点(2008-08-30 17:49:00)《改行有》

1047.  ロード・オブ・ザ・リング 小説がとんでもないボリュームなので削らないといけないシーンが多いのは分かるんですけど、それでも序盤のトム・ボンバディルは削らないでほしかったです。 出演陣は非常に豪華な顔ぶれで、特にイアン・マッケランの存在感が凄い。本当に悪の魔法使いに成り切ってました。[映画館(字幕)] 6点(2008-08-30 17:39:59)《改行有》

1048.  ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還 - スペシャル・エクステンデッド・エディション - いやー、本当にこのスペシャル・エクステンデッド・エディション版を映画館で観れて良かったと思います。映画の途中で休憩を挟むほどのボリュームで、絶対に指輪物語のファン以外にはお薦め出来ませんが、ファンの方は是非通常版よりもこちらを観てほしいです。 通常版では漏れてしまったアラゴルン一行と亡霊の契約のシーンや、サウロンの口とアラゴルンの対面など見所が一杯です。 本当に指輪物語が好きで映画化したという事が良く分かります。この映画制作に携わった全ての人々に拍手を送りたいです。[映画館(字幕)] 9点(2008-08-30 17:36:43)《改行有》

1049.  ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還 もうこの映画の魅力は語り尽くせないものがありますが、ペレンノールの野での戦いの迫力には感動しました。映画も遂にこれだけパワーのあるシーンを作り出せる様になったと云う事に驚きました。近年、CG技術にだけ頼った映画が多いですが、この映画はそうではありません。ぜひ映画館で大迫力の合戦シーンを観てほしいです。 物語としても三部作を締めくくるに相応しい有終の美を飾ってくれたと思います。 [映画館(字幕)] 8点(2008-08-30 17:30:07)《改行有》

1050.  屋根の上のバイオリン弾き 《ネタバレ》 オープニング曰く"屋根の上のバイオリン弾き"というのは伝統を疎かにした状態の事で、主人公のみならず、アナテフカの村人達全員を指す言葉なのでしょうね。確かに愛する者同士がお互いの宗教観や立場を超えて結ばれると云う事は素晴らしい事ですが、それによって悲しみも生まれ、テビエが冒頭で言っていた様に今までの生活は崩れ去ってしまいます。保守派と革新派、どちらが正しいとは私は言えませんがアナテフカの様に保守に傾倒している時は安定であるのでしょう。 ジョン・ウィリアムスが手がける音楽は全編に亘って物語の退廃的なムードが漂っていて素晴らしかったです。 [DVD(字幕)] 10点(2008-08-30 17:21:33)(良:1票) 《改行有》

1051.  恋人はスナイパー 《劇場版》 《ネタバレ》 愛すべきバカ映画。敵が現れるとライフルを持っていても、拳銃を持っていても、何が何でも肉弾戦にシフトするのは笑えました。 でもやっぱり日本でアクションをするとダメになりますねー。それよりも酷いのが意味不明な脚本。5分に1回は突っ込み所が見つかる映画というのも珍しい。[地上波(邦画)] 4点(2008-08-24 20:39:26)《改行有》

1052.  デッドコースター 前作と殆ど変わらない作り。ホラー性はまだ前作の方が強かったかも。そこら辺は見る人の好みによって評価が変わりそうですね。 あと女優さんの顔のレベルがかなり高かったんですが、そこのこだわりはなんだったんでしょうか(笑)[地上波(吹替)] 6点(2008-08-24 17:00:21)(良:1票) 《改行有》

1053.  スナッチ 十数人の男達がダイヤを巡り繰り広げるドタバタアクション!といってもデル・トロは出てきてスグに死んじゃいますけど。 主要人物だけで何人もいるんですけど全員のキャラがキチンと立っていて「これ誰だっけ?」とかならないので安心。どんでん返しやオチが気持ちいいのも安心。ボクシングで相手をブン殴りまくるブラピがカッコいいのにも安心。[DVD(字幕)] 7点(2008-08-24 11:18:56)《改行有》

1054.  ゴースト/ニューヨークの幻 《ネタバレ》 ろくろのシーンが非常に有名という事で観てみましたが凄く退屈でした。良いと思ったのは女性陣のデミ・ムーアとウーピー・ゴールドバーグの二人だけ。ウーピー・ゴールドバーグは一流のエンターテイナーですねぇ。 悪いところですが、主人公がネチネチしてて感情移入しにくかったのが、面白くなく感じた理由かもしれません。他にも幽霊が万能過ぎるとか、他の幽霊は何処にいるんだとか、あの爺さんの幽霊は妻が死ぬ事が望みだったのか、など色々ありますがね。[地上波(吹替)] 4点(2008-08-23 00:56:27)《改行有》

1055.  ダイ・ハード3 《ネタバレ》 マクレーンの傍若無人な振る舞いに毎度ビビるサミュエル扮するタクシーの運ちゃんが面白い。ホント厄病神ですなあ。 今回は2よりも更に広い舞台、ニューヨークで大暴れ。そのせいで1での緊迫感とかは殆ど皆無。それでも結構いい出来で面白かったです。 それにしても最後に悪人を皆殺しにするマクレーンはランボーよりも極悪ではないか?[地上波(吹替)] 7点(2008-08-22 14:48:16)《改行有》

1056.  オーシャンズ12 《ネタバレ》 凄くつまらなかったです。勢いで作ってしまった感じ全開。有名俳優を無理やり出演さしている様で、打ち合わせの時に「何か意外性が足りないなぁ、ブルース・ウィリスにオファーしとくか。1分位の出番で(笑)」とか言っているとか思ってしまいました。 どんでん返しも、そんなん予想出来るわけないだろ!っていう内容でガッカリ。もう映画全体でもかなりガッカリでした。[映画館(字幕)] 3点(2008-08-22 14:38:17)《改行有》

1057.  キャスパー 色々と子どもだましが多すぎて少し辟易してしまいました。それでも子どもが観たら十分楽しめるレベルですし、物語のテンポもいいので○![地上波(吹替)] 5点(2008-08-22 14:28:51)

1058.  ホーム・アローン2 《ネタバレ》 流れは前作と殆ど変わりませんが、今回は敵(?)にホテルのボーイとかも加わってそこら辺の工夫は面白かった。大人達がケビンの色んな小細工に翻弄される様が観ていて楽しいです。 あの二人組には相変わらず実力行使でイタズラを仕掛けますが、まあ悪役にする事ですし、コメディなので多少オーバーな暴力もいいかなって自己完結しました。子どもがこの映画を観て実際に試すなんて殆ど有り得ないだろうし。 殆ど文句なしの八点。[地上波(吹替)] 8点(2008-08-22 14:27:19)《改行有》

1059.  ホーム・アローン 《ネタバレ》 悪役二人の名コンビっ振りと、その悲惨なやられっぷりが面白かったです。今やハリウッド一の問題児のマコーレ・カルキン君もこの時はかわいいですね。[地上波(吹替)] 6点(2008-08-22 14:20:48)

1060.  ダイ・ハード2 どうも悪役の個性の無さが目立ちましたが、それ以外は普通にいい出来のアクション映画でした。しかし前作の面白みである閉鎖状況でのアクションを期待してしまっていたので、本作がだだっ広い空港でのアクションだったのは少し残念です。 [地上波(邦画)] 7点(2008-08-22 14:17:57)《改行有》

050.38%
1171.29%
2362.73%
3584.40%
4977.37%
518313.90%
621116.02%
733925.74%
823517.84%
91138.58%
10231.75%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS