みんなのシネマレビュー
クロエさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1130
性別
自己紹介 8点以上は超お勧め。
ソフトを購入しています。
7点は面白いけど、1度の鑑賞で十分。
ソフトの購入まではしていません。
6点以下はハズレ。
ある意味、6点以下の作品を見続けるのは苦行です。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657

1041.  アバター(2009)  全くピンとこない作品でした。  映画が始まる前の立体映像には感動したけど、私にとって3Dの感動はそれだけ。  劇中何度も睡魔が襲い、目を開けていることだけで拷問を受けているようでした。  重たい眼鏡かけて3時間は長すぎる。特に私は自分の眼鏡と2重にかけていたので余計に大変でした。  これだけシンプルなストーリーなら90分くらいに編集できないでしょうか?  私は「タイタニック」は大作だと思いますが、本作はシンプルなストーリーでありがなら、普遍的な「ドラマ」が全く感じられません。  私はシナリオ重視の評価しか出来ないので、こういったユニバーサルスタジオで上映されるような娯楽作品は苦手なんです。  それから宗教的な要素がどうのこうのなんて事も言うつもりはありませんが、なんだか「エイリアン2」と「もののけ姫」を足して2で割って、それを10引いたような作品にしか思えませんでした。  現在HPに「アバターに関する批判に対しての反論」という文章が大きく掲載されていますが、その内容は全く個人的な偏見が入っていて、「アバター」を批判する人間は理解力がないみたいな内容で、読んでいるだけで不愉快でなりません。  まるで裸の王様を見て、「王様は裸だ」と言った人間は馬鹿……そんなふうに捉えてしまします。  因みに新宿バルトでは退席する際、「眼鏡が汚れすぎ」という声が沢山聞こえました。同感です。  私は観客動員数の貢献にカウントされることになりますが、本作を全く評価していません。 [映画館(字幕)] 3点(2010-02-05 23:42:58)(笑:2票) (良:3票) 《改行有》

1042.  極楽特急  このサイトで高評価だったので期待して観たのですが、正直「残念」という一言しかありません。  セリフのやりとりも、ストレートすぎて引き込まれることがありませせん。  ジャンルとしては、コメディタッチのサスペンスといったところでしょうか。  しかし、この手のテクニックで勝負の映画は、後にそれ以上の映画が作られていくので、若い人には陳腐なものしか感じられないと思います。  老人がノスタルジーに浸る映画でしかないと思います。  ルビッチ監督の映画はサイレントにつきます。 [ビデオ(字幕)] 3点(2009-11-24 06:25:10)《改行有》

1043.  生きるべきか死ぬべきか 「結婚哲学」に感激し、ルビッチ監督を追いかけてみたのですが、眠い目擦って観たせいか、面白さが全く伝わってきませんでした。  登場人物が皆同じ顔に見えてしまい、本物なのか、ナチスを演じているのか全く理解できません。  きっと、これギャグなんだろうなと思うシーンも笑っていいのか判断できず……。  主人公は女性だと思いますが、構成がメチャクチャなのでストーリーについていけませんでした。  私は喜劇ファンですが決して必見ではないと思います。「あらすじ」にそんなこと書かないで下さい。 [ビデオ(字幕)] 3点(2009-11-04 05:27:47)《改行有》

1044.  ハッピーフライト(2008) 《ネタバレ》  例えて言うなら「ナースのお仕事」の笑いのセンスが半減して、かつ、同じようなエアホース映画に比べれば全くと言ってないいほど、スリルを感じさせない作品でした。  専門用語満載でリアリティは感じましたが、こんな出来栄えでは、脚本家も資料を集めたスタッフの苦労も水の泡ですね。  ドラマの中で、田辺誠一と綾瀬はるかの接点が全くありません。それに加えて数々のギャグは私には全く笑えませんでした。今時、かつらネタで笑う人なんているのでしょうか?  終始、鉄仮面を被ったような無表情の綾瀬はるかさん。こんなダイコン演技のタレントを起用する時代は、いつまで続くのでしょうか?  誤解しないで下さい。彼女が嫌いじゃないんです。私はダイコン役者が主役を演じるのが許せないないだけなんです。  テンポはいいです、ですが、ラストのエンディングロール、フランク・シナトラで誤魔化さないで下さい。天国(or地獄?)で彼が泣いています。[DVD(邦画)] 3点(2009-08-02 04:12:37)(良:1票) 《改行有》

1045.  ぐるりのこと。 ストレスが溜まりすぎて体がボロボロになりました。とにかく長い……ダラダラと長い……本当に長い……いつ終わるんだろう……このシーン、何の意味があるんだろう……早く終わらないかな……こんなに長く感じた映画もめったにありません。1時間40分くらいに編集してくれれば7点くらいになってたかもしれませんが、観終わって鬱病をうつされたような気分です。……しかし本当に長い……(溜息)[DVD(邦画)] 3点(2009-04-15 12:16:20)(笑:1票)

1046.  私のように美しい娘 《ネタバレ》  タイトル(邦題)とトリュフォーという監督の高評価に裏切られた気分です。  主人公の女性に全く魅力を感じません。どうみても娘には見えません。実際調べたら32、3歳らしいけどアラフォーにも見えます。でもいましたよね?一時期ワイドショーで騒がれていたアニータを思い出しました。  邦題を考えた人のセンスは買いますけど、実際は「私のように美しい女…と勘違いしているキチガイのおばさん」にしたほうがいいかもしれません。  このおばさんに振り回される男たちにもストレスを感じました。観ているこちらが恥ずかしくなるくらいのギャグのセンス。中でも一番鼻についたのが、論文学者のセリフ回し。秘書との会話はまるで小中学生の夏休みの自由研究について語っているような次元の低さ。これは脚本家の質の問題か、字幕のセンスの問題か?  でもこれだけイライラする男だっただけに、最後の最後のどんでん返しだけはチョットだけスッキリしました。  それに加えて主人公の音程の外れた歌声にも何故かハマりました。[レーザーディスク(字幕)] 3点(2009-02-22 22:41:51)(良:1票) 《改行有》

1047.  ストレンジャー(1996) 「ゆりかごを揺らす手」のレベッカ・デモーネイがあまりに美しかったので期待したのですが、観る前に、ここのレビューを確認しなかったことを後悔しています。  サスペンスなのに開始30分経っても事件が起こらない。  小道具やはっきりとした伏線が全くない。  どんでん返しの結末って、いつもこのパターン…。  90分もない映画ですが時間を無駄にした気分です。   [地上波(字幕)] 3点(2009-02-08 05:08:14)《改行有》

1048.  赤毛のアン/アンの結婚〈TVM〉  原作未読。本作は、キャラクターだけを使い、時代背景も変えたオリジナルストーリーとのこと。作者のモンゴメリーは天国で何と言ってることでしょう。きっと森進一の「おふくろさん騒動」なんか比べ物にならないくらいのショックを受けているだろうと思います。  この映画には周囲の人たちを惹きつける想像力豊かな少女アンの面影は全く描かれていません。  前2作の生き方を完全否定したかのようなセックスと血生臭い匂いがプンプンします。  「ターミネーター3」と同じような感想を持ちました。「なんなんだ、これ?」って感じです。  そのうち製作者側から「この作品はなかったことにしてくれ」と言って4作目が作られるかもしれません。  でも考え方を変えれば、これは原作者の書いたものではないから1作目のアンは永遠なんだと割り切ることができます。  ホント、かなりのコケ具合です。  「赤毛のアン」を餌にして、確実な興行成績を狙っただけの作品。  俳優陣は出演を拒否すべきだった。[DVD(吹替)] 3点(2009-01-20 00:17:39)《改行有》

1049.  宇宙空母ギャラクティカ  小学生の頃、水野晴郎の水曜ロードショーでワクワクしながら観た記憶があります。  テレビ番組として日曜夜8時に放送されていました。今では考えられません。  後にスターウォーズ側に盗作として訴えられたんですよね。裁判はどっちが勝ったのでしょうか?  最近リニューアルしたギャラクティカのために観直してみたのですが、その必要はありませんでした。  戦闘機発射のシーンと敵とのバトル、これだけシーンの使い回しが多い映画も珍しいです。[ビデオ(字幕)] 3点(2009-01-07 14:32:46)《改行有》

1050.  やわらかい手 《ネタバレ》  予告を観てかなり期待したが、蓋を開けてみれば、それ以上に物語が全く広がらず、終始風俗の話しだけで終わってしまった。  登場人物は脚本通りに演じただけで人間臭さが全く感じられない。  全て段取り芝居なのだ。  映画の中でも言ってるように、この手の職業は歌舞伎町では普通に行われている。  孫の手術費用を稼ぐのに、手に職を持たないおばあちゃんが風俗という職業に躊躇うのは理解できるが、それで観客の同情を買おうとしている、そのやり口がどうも解せない。  風俗が世間的には後ろめたい仕事なのは事実。しかし、それをそのまんまにして終わらせているところが許せない気分で……。  せめてラストで「これからも頑張っちゃうからね~!」と明るく終わってくれていたら、私の評価も少しは変わっていたと思う。[DVD(字幕)] 3点(2008-12-22 06:36:11)《改行有》

1051.  相棒 -劇場版- 絶体絶命!42.195km 東京ビッグシティマラソン 《ネタバレ》  このサイトは比較的辛口で客観的なことから、登録前から参考にさせていただいていたが、本作については平均5~6点と、意外に高い評価(?)で驚きである。  以前から、ドラマ版のファンであるが、過去観てきたエピソードの中でも本作はワースト3に入る。  宣伝でアピールしていたマラソン大会、盛り上がっているのはスタートする時だけ。事件はおよそ開始90分で解決しているのに、それから30分近くもダラダラと会話劇が続く。  テレビドラマを知らない人のために、気を配った説明台詞が随所に散りばめてある。脚本家の腕は買うが、既にドラマを観ている者にとっては、やはり倦怠を感じさせずにいられない。  テレビに出てたというだけで握手を求めにいくような薄っぺらい人間たちがいる……そんなミーハーな連中が観客動員数に貢献しただけのはなしである。 「ヒット作」=「面白い作品」ではないことを、ここでハッキリと言っておきたい。  テレビドラマの方は面白い。[DVD(邦画)] 3点(2008-12-10 06:45:52)(良:1票) 《改行有》

1052.  追跡(1962) 町山智浩の推薦で見ました。 私にとっては見事なハズレ映画でした。 この映画は確かに、後々作られるサスペンス映画やアクション映画に多大な影響を及ぼしたかもしれません。 ですが、シナリオがズサンすぎます。 まず冒頭、銀行員のヒロインに「銀行の金を渡さないとお前と妹の命はない」と悪人が脅してきます。 そこへどういう訳か、ヒロインはFBIに電話するんです。 電話をしていることは悪人に知られ、彼女は一言だけ話して電話を切ってしまうんです。 そこからとんでもない展開が起こります。 たった一言で切られた電話をきっかけにFBIが総動員で彼女の救出に向かいます。 この時点で、この作品は駄作だと思いました。 犯行にも及んでいない悪人を探すために、FBIはヒロインを餌に、銀行の金まで都合をつけて、躍起になるんです。 当時のFBIはここまで暇だったんでしょうか? 話が矛盾過ぎて終始イラつきました。 一番イラついたのは、この映画を見るのに、DVDを購入しなければならなかったことです。 Amazonで中古も取引されていないし、ヤフオクにも出品されていません。 この映画に興味を抱いた方が、私のレビューを拝読し、購入するのを留めてくれるよう祈るばかりです。 ホント、駄作ですよ。間違いなく。[DVD(字幕)] 2点(2021-07-02 02:31:28)《改行有》

1053.  囚われの女 町山智浩さんのお勧め番組で放送されたので見ましたが、ハッキリ言って意味不明のストーリーです。 どういう映画かっていうと、ミケランジェロ・アントニーニや訳がわからない映画を作っていた頃のフェリーニ、その他、ゴダールのような部類に入るかと思います。 60年代のポップカルチャーやフリーセックスなど今となっては違いすぎる文化の価値観を覚えました。[CS・衛星(字幕)] 2点(2021-01-16 05:07:44)《改行有》

1054.  ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還 - スペシャル・エクステンデッド・エディション - 4時間以上の上映時間の中、3時間くらいがチープなCGを交えたチャンバラ合戦。 これの何が面白いのか、私には全く理解できませんでした。 これがオスカーで10部門獲得したという理由も全く理解できず。 ただ、これだけ退屈な映画を見たあとは、その後、どんな映画を見ても退屈を感じずにすみそうです。[CS・衛星(字幕)] 2点(2020-10-23 22:02:43)《改行有》

1055.  アンダーカヴァー(2007) 《ネタバレ》 見る前にウィキペディアで評価を調べるべきでした。 ここまでつまらない映画を見たのも久しぶりです。 20年前のVシネマだって、こんなにつまらないものはありません。 冒頭から突っ走っている演出だったので期待したのですが、展開は退屈極まりなく、キャラも冴えません。 バーの雇われマスターの主人公が警察官の兄を持ち、麻薬捜査の囮捜査に巻き込まれる。 父親が「私の息子が~私の息子が~」って、捕まった犯人を目の前にして親子関係をバラしてしまう。 もうツッコミどころ満載です。 その父親が殺されたことを理由に、雇われマスターだった主人公が特別捜査官になるって……。 ありえないでしょ?普通に考えて。 あっけなく脱獄する悪役。 麻薬取引に何故か自分の子供を連れてくるアホなボス。 ホント、途中で爆睡しそうになるくらい退屈な映画でした。[CS・衛星(字幕)] 2点(2020-07-25 18:34:15)《改行有》

1056.  WASABI 最近知った20代のロシアンユーチューバーが、この映画を子供の頃に20回以上見て、日本に興味を持ったと言っていました。 ロシア人にとっては日本という国は衝撃的だったんでしょうね。 出来栄えは、Vシネレベルといったところです。[CS・衛星(字幕)] 2点(2020-07-05 11:21:02)《改行有》

1057.  バイス 年に一度あるかないかのハズレ映画とは、このことを言う。[CS・衛星(字幕)] 2点(2020-04-10 23:06:58)

1058.  ネイビーシールズ(2012) 役者がみんな同じ顔に見えるのでストレスを感じたのだが、全員が本物の軍人、つまり素人が演じていたんですね。 「アクションはリアルなんです」って言われてもね~。 私はアクションよりシナリオを重視した見方しか出来ないので、この評価です。 これはもう映画と呼べるレベルではないですね。[CS・衛星(字幕)] 2点(2020-02-16 01:08:25)《改行有》

1059.  ウィンストン・チャーチル/ヒトラーから世界を救った男 《ネタバレ》 胸糞悪くなる映画でした。 チャーチルについてはほとんど知りませんが、やはり政治家というのはエゴの塊なんです。 戦争に勝利したからいいようなものの、チャーチルたちの考え方はギャンブルそのものです。 自分の手を汚さず暖かいところで温々と生きているような連中に私は終始感情移入できませんでした。 地下鉄に乗って国民の声を聞いたなんて、なんて偽善的なことだろうか。 最後の演説をハンカチ一枚の動きで訳も分からず賞賛している連中にも腹が立ちました。[CS・衛星(字幕)] 2点(2020-02-06 22:50:21)《改行有》

1060.  アクロス・ザ・ユニバース 冒頭からビートルズの曲が歌詞付きで聴けたので面白くなるのかなぁと思ったのですが、 マンネリなアレンジばかりで開始45分で飽きました。 物語に内容が全くないので視聴するのが終わりまで拷問を受けているように感じました。 ビートルズをここまでダメにする映画も珍しいです。 主人公がルーシーとジュードっていうのも初っ端から「なんだかなぁ~」って感じ。 監督と脚本家の才能の無さを感じました。[CS・衛星(字幕)] 2点(2020-01-12 00:27:03)《改行有》

070.62%
1252.21%
2474.16%
311410.09%
413411.86%
519216.99%
612210.80%
719216.99%
818015.93%
9635.58%
10544.78%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS