みんなのシネマレビュー
アンドレ・タカシさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 2127
性別 男性
自己紹介 2022/3/26に以下のような自己紹介文をアップしました。
ロシアのウクライナ侵攻が始まってひと月経過。
映画は観ていますが、侵略戦争のせいでレビューする気になれません。
私の映画レビューと戦争は直接関係しませんが、
楽しく文章を考える気分じゃない、ってことですね。
ロシアが撤退するか、プーチンがいなくなったら再開します。


そして、
侵略戦争が膠着状態に入り、
いつ終わるか識者にも判断できない状況になりました。
まぁ正直、痺れを切らしたので、レビューを再開します。
ウクライナ、頑張れ!

2024年3月17日更新

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107

1121.  機動戦士ガンダム 逆襲のシャア 《ネタバレ》 総帥という立場でいながらも、ねちねちとララァを殺された恨みを抱き続け、それを土壇場で口にするところが富野節だと思う。政治家がイメクラでの変態プレイ趣味をカミングアウトするような恥ずかしさ。ん、違う? 映画としては、ファーストとZを観ていないと、何のことか分からないほど突き放した創り方。きっと初めて観る人には台詞の単語が普通名詞なのか固有名詞なのかさえ分からず敵味方の区別も付かないが、ガンダム好きには観るたびに理解が深まるマニアックな構成が嬉しくもある。シリーズ全体で言うならば、Zでの質の劣化に呆れた私はニュータイプ概念が創る世界には興味が失せておりましたが、それでもシャアvsアムロには心躍りました。そのメインイベントへ辿り着く前に、周辺キャラを狂言まわしとばかりに殺してしまうシナリオの思い切りの良さに感嘆。そこそこ頑張っていたギュネイをまるで雑魚のように墜とすアムロの戦闘能力に、ファースト終盤の鬼神のごとき強さが再現されたようなカタルシスを覚えました。それと、シャアの「ブライト、やるな」って台詞がとても嬉しかった。縁の下の力持ちだったブライトさんに初めてスポットが当たった印象でした。本作もすでに20年以上前の作品になりましたが、実はアムロとシャアのお話なら、また創って欲しいと思っているのでした。[ビデオ(邦画)] 8点(2010-08-23 23:37:36)

1122.  レスラー 《ネタバレ》 「仕事」というものを考えてしまう映画でした。ご飯を食べるために「稼ぐこと」と、個人的な「やりがい」の関係について。全ての社会人が持つ命題をテーマにして、そのネガティブな部分をシビアに見せる残酷な映画です。だから、揺さぶられる。余談になりますが、本作の主人公のような立場の人は、結構いると思う。プロレスラーじゃなくとも、専門性の高い仕事には様々なリスクが付きまとう。でも、若い頃にはその専門性が魅力的に見えて、若さのエネルギーだけを頼りに飛び込んで行ったりする。好調な時期があっても、ステージが変わらないまま年月を重ねて色んな負債を抱えたパターンがこの作品です。それは自ら選択した人生のツケ。自分で選んでいるんだから愚痴ることも出来ないし、簡単に改善できない深刻な状況です。本作では、トップロープからダイブした瞬間に映画は終わる。あの後に悲劇が待っていたとしても、それは「本望」という終わり方でした。家族との関係を除くなら、主人公は後悔していないと思いました。外見はとても哀しく痛々しいが、結局はここに戻って来ると云う諦観と共に、自分の居場所に安堵しているようにも見えました。先の話に戻ると、彼は究極の「やりがい」を選択したと思います。正確な想いは推し測れないが、不器用な男が唯一の選択肢を覚悟を持って全うした。私には仕事と心中するような思い入れも勇気もありません。だからという訳じゃないけど、気高く映りました。ブルース・スプリングスティーンの歌が沁みました。[CS・衛星(字幕)] 8点(2010-08-22 22:40:05)

1123.  モーターサイクル・ダイアリーズ 《ネタバレ》 日本の革命家を描いた司馬遼太郎の「竜馬がゆく」と同様に、本作の原作も南米にひとりの革命家が生まれる道程を青春の感受性のなかに描いた作品なのでしょう。両者に共通しているのは、若い頃にどこへ行き、誰に会って、何を感じたか。「竜馬がゆく」も江戸剣術修行の旅立ちから始まっていました。南米の自然とそこに暮らす人々と文明の痕跡。エネルストの体験を反芻させてくれる構成です。チェ・ゲバラというと、ベレー帽をかぶりカーキ色の軍服を着た勇猛な人物という印象を持っていたが、この映画で訂正させてもらいました。小説の感想を問われてハッキリ酷いと言い切る融通の無さは、サラリーマンをやれる性格じゃない。でもそれは、個性的な感性と孤高とも云える正直さの表れです。それをベースに、アマゾンを泳いで渡るような激情を秘めていることが周囲を惹き付けた魅力なのでしょう。後に革命家として名を馳せる人物を追っているという目で見てしまいますが、無理矢理にヒーロー像を構築するような印象は無く、仲間との貧乏旅行を通してじんわりと主人公の人柄が伝わってくる、とても誠実な青春ロードムービーでした。[CS・衛星(字幕)] 7点(2010-08-22 11:59:52)

1124.  デッド・カーム/戦慄の航海 最新作の「ソルト」でもこの監督には詰めの甘さを感じた。中盤までは上手く緊迫を積み上げるけど、最後は崩れて終わるような…。目的はニコール・キッドマンのハリウッドデビュー作を観ることだったので、その意味では満足しました。演技はすでに体当たりでした。この頃はまだ、美しさと野暮ったさが同居していたような印象ですが、それも新鮮。[CS・衛星(字幕)] 6点(2010-08-22 11:29:36)

1125.  ソルト 《ネタバレ》 序盤でスパイ嫌疑を掛けられた際に、夫の携帯が繋がらないだけで過敏に反応し、ハンドメイドのバズーカをぶっ放す。その行動に違和感を覚える。あれ、何人か死んでますよ。元々はソ連で育成されたスパイというのは事実のようだが、最初から寝返っていたにしろ、夫を殺されてからにしろ、最後まで観ても説明が付きにくい行動が多い。見境なく人を殺し過ぎ。私の偏狭な観賞態度のせいかも知れないが、彼女の真意が分からずアクションに集中出来なかった。アンジーだけじゃなく、最後にアンジーをヘリから逃がしたCIAのおっさんの考えも良く分かりません。行動を起こす度に、スタンスが変わるように見える構成を狙っているのだろうが、シナリオの完成度は低いと思います。監督の経歴を見ると詰めの甘いサスペンスが並んでいて、妙に納得しました。[映画館(字幕)] 4点(2010-08-22 06:40:59)(良:1票)

1126.  ひぐらしのなく頃に 誓 《ネタバレ》 義務ではないけど、前作を観ていると見届けなきゃって使命感が多少はありますね。レベルは観る前から想像が付くんだけど。前作のレビューで「だらしなく口を開けるな」って書いたことがその出演者に聞こえたのか(笑)、少し口元が締まっていました。まだまだ緩いけど。前作のストーリーをしっかり覚えていなかったので、こんな展開だったか?と思える部分がたくさんあって、他の方のレビューに助けられました。オチに解釈を付けるのは疲れるので放棄。本作の見どころはゴミ捨て場で圭一クンたちがレナちゃんに「俺たち本当の仲間だろ」と励ますところでした。いや、学芸会でしたね。日常生活では絶対に口にしない恥ずかしい台詞のオンパレードで。芝居も褒められたものじゃないけど、シナリオをもう少し考えてあげないと可哀想です。未来ある少年少女が潰れます。見えそうで見えないミニの制服はナイスだけど、そのこだわりを中味に活かせよ。[CS・衛星(邦画)] 3点(2010-08-22 00:52:43)(良:1票)

1127.  007/ダイ・アナザー・デイ 《ネタバレ》 シリーズ20作目の記念作品的な描写がところどころに見られた。そういえば10作目の「私を愛したスパイ」でも、女スパイと共闘してましたね。ボンドが捕虜になって拷問を受けるようなシーンは過去に無かったので、新しい展開にちょっと期待したけど途中から通常のペースに戻って残念でした。かなり初期の頃から観ている自分には、Qのコレクションにちょっと感激。昔の秘密兵器は地味だったが、使い方で味を出していたと思います。消える車などはもう「攻殻機動隊」レベルで娯楽としては面白いけど、そんなものに頼り過ぎると作品がふやけます。[CS・衛星(字幕)] 6点(2010-08-22 00:34:56)

1128.  2001年宇宙の旅 《ネタバレ》 「進化」という言葉はときどき耳にするが、目の当たりにすることは無い。それは比喩的に用いられることを除くと、我々が日常に使っている時間概念…「年」や「世紀」など…を超越したところで起こる生物の変貌だから。そんなものを描いているからこそ、本作は真のSF映画なのだとずっと思っている。宇宙に戦闘機が飛んでレーザー砲を撃つような作品とは次元が違うワンダーを秘めている。本作におけるヒトの進化は2段階に分けて行われる。猿人が道具を使う局面と、ボーマンがスターチャイルドになる局面。モノリスの役目とは進化の閉塞状況の打開だと思う。モノリスによって「道具」を与えられた猿人と月や木星宙域まで到達したヒトは、モノリス的な進化の系譜上では同レベル。そして、ボーマンを使ってモノリスは次の進化を提示した。HALの変心も一種の「進化」と解釈していた時期もある。進化には必然が必要なはずで、それがとても啓示的だ。つまり、現代のヒトは 「進化」の袋小路にいるという概念。それは私の実感だ。この100年ほどで急激に進んだ科学文明がどんなレベルに到達するかを見届ける前に私の寿命は尽きるが、このペースで技術が進んだ1000年後の世界に明るい未来を感じない。仮にあらゆるテクノロジーがとんでもなく進歩しても、それを操るヒトは何も変わっておらず、つまり「進化」しておらず、生物として幼稚なヒトとアンバランスに進んだ社会、というイメージしか持てないのである。スターチャイルドは、そんな閉塞概念に対するひとつの回答だと思う。随分と映画のレビューから逸れているが、何かを考える契機を与えてくれることも映画の機能だとすれば、それが最大限に発揮された作品が私にとっての「2001年」でした。学生時代から今日まで、もう何度観たか分からないし2001年も通過しましたが、今後も観るたびに現代や未来のヒトに想いを馳せることでしょう。[映画館(字幕)] 10点(2010-08-20 00:11:25)(良:3票)

1129.  ドラえもん のび太の魔界大冒険 ドラえもんムービーを初観賞。ここまで正統な子供向けとは知らなかった。クレしんは大丈夫だけど、これはしんどい。私はクレしんの「毒」を楽しんでいたことを本作で理解した。個人的な見どころは美夜子ちゃんの色気、かな。[CS・衛星(邦画)] 3点(2010-08-19 23:23:35)

1130.  モンスターVSエイリアン 《ネタバレ》 予告で見た主人公が大好きな「Mr.インクレディブル」の奥さんに似ていて、勝手に好感を持っていた。劇場へ行けなかったことを悔やんでいたけど、結果からいうと行かなくて正解だった。序盤から、主人公の必要以上にオーバーな表情の付け方に悪い予感を覚える。その表情も含めて、いつまでも悪ノリを繰り返すシナリオに疲れが溜まって行く。過去の名作からキャラを拝借するのは構わないが、彼らをちゃんと描かないまま探査ロボットが出てきてどんどんアクションが進む構成の粗さがとても気になった。出演させるならもう少し描写しないと、リスペクトしていることにならないでしょ。彼らの間の友情も同類相憐れむと云う以上のものでは無く、婚約者のTVキャスターをことさら酷い男に堕としめることでそれを強調する安直さ。これは、かなり中味の薄い作品でした。日本語吹き替え版を観ましたが、宇宙船のコンピューター役の田中敦子さんのとぼけた上手さは際立っていましたね。[CS・衛星(吹替)] 4点(2010-08-19 23:09:22)

1131.  ザ・スピリット アメコミの映画化らしいけど、原作を知らないと最後まで置いてけぼりを食った感が否めない。「街」は自分の「彼女」で、自分は「街の魂(=スピリット)」だ、と語る主人公はヒーローというよりナルシストの変人という部類に思えて、原作を知っていたとしても格段に見応えが増す気がしない。ただ、出てくる女優が美しい。全員。キャスティングも悪くないのだけど、これは女優を美しく切り取ろうと撮り方で相当に気を遣っている。そこだけは、他の映画も是非見習って欲しいものだ。その意味で、言葉は悪いが偏執的な趣向を感じさせてくれる作品でした。[CS・衛星(字幕)] 4点(2010-08-16 23:19:04)

1132.  インセプション 《ネタバレ》 夢をいじくって現実を変える。改めてストーリーを概観するとかなりシンプルなお話なのに、随分と小難しく創ったものです。夢を3階層も降りて行くような複雑さで、自ら首を絞めたような印象。序盤に表現されていた、夢の中らしい映像的面白さは、話の展開に従って少なくなり、特に雪の山荘での銃撃戦はまるで出来の悪い007映画。また、夢の中の心理の投影って、気になる女の子に優しくされるとか意地悪されると云った、願望や不安が言動としてカタチになることが面白いと思うのだが、本作ではディカプリオの奥さんの闇雲な妨害行為でしか表現されないのが勿体ないです。例えばラブコメじゃないけど、設計担当の女学生がディカプリオに惚れて、それが無意識に露見するような世界があっても面白くなったように思うのでした。仮想世界の構築は「マトリックス」などと同じだけど「なんでもアリ」が上手く活かされていないようで、エンターティメントとしてはこの監督の生真面目さが裏目に出てしまった作品だと思います。[映画館(字幕)] 5点(2010-08-16 00:02:41)(良:2票)

1133.  一番美しく 《ネタバレ》 これは「情報局選定国民映画」らしい。そんな局が無くなって久しい2010年になってから観賞した訳だけど、私にはとことん胸糞悪い映画でした。兵器部品の工場で働く少女たちを世相を交えながらリアルに切り取ってあるのだろうが、国威の発揚という目的を持っていることは明らかで、それが「美しいもの」という表現の仕方にやるせない憤りを覚える。国家や戦地の兵士を気遣う少女たちの健気な想いには確かに見過ごせないものがある。だけど、事あるごとに「頑張れ」を繰り返す構成は、根本的に戦局を精神論で補おうとした考え方と同じで、それが後の「特攻」「自決」「一億総火の玉」などに繋がって行ったと思えるのである。正確にカメラを回した時期は分からないが、製作年度の1944年は南太平洋の戦況から日本の劣勢は決定的に近い状況。大本営はこの映画を自分たちの方針のプロパガンダに使ったことは明らかで、観た人は当局の狙い通りの感想を持ったと想像する。黒澤の演出によって抽出された少女たちの純真さが見事に利用された、というのは言い過ぎか…。いずれにせよ、この映画には肯定できる部分が無い。[CS・衛星(邦画)] 0点(2010-08-15 23:01:36)

1134.  踊る大捜査線 THE MOVIE 《ネタバレ》 今さらながらのレビューであるが、ドラマでお馴染みの面子が期待を裏切らない動きを見せるという点で、ドラマファンは観て損をすることは無いと思う。2時間という時間が比較的短く感じる。それってつまり楽しんでるってことだ。でも観賞後に感じるメッセージ性の浅さは「映画」として物足りない印象。とことん「テレビドラマ」なのである。これがヒットしたおかげで、その後にTV局主導の映画がたくさん出現することになった。ある意味、歴史的な作品と言える。劇場用作品が量産され邦画界が活況するのは喜ばしいことだけど、脚本の詰め方などはよろしくお願いします、と言っておきます。[ビデオ(邦画)] 5点(2010-08-15 22:17:07)

1135.  ニック・オブ・タイム 《ネタバレ》 最初はそんな手もあるのかと感心した。暗殺計画の当日に、駅でナンパでもするように暗殺者と人質を調達し犯罪を押し付ける。でも、すぐにボロが出る。人質になっている娘は大切でも、人を殺すことは簡単じゃない。それを監視しながら遣らせるって、もの凄く面倒で無理のある計画でした。監視役のクリストファー・ウォーケンがとても間抜けに見えた。娘を見張る女がかなり憎ったらしくて、最後は爽快な出し抜きが観られるのかと思ったが、泥仕合の騒動の中で決着がついた感じで、期待したような爽快感はない。そもそも、警備担当まで抱き込んでいるのなら、なぜ金で殺人を請け負うプロに頼まないんだ? その方が確実に目的を達成するはず。また、J・デップが銃を撃った次の瞬間には、警備陣に蜂の巣にされるのが普通だと思うのだが、生き延びることが穴だらけの計画を再確認させるし、裏返せば物語のご都合も感じさせる。自分の尺度では、かなりダメな部類に入るサスペンスです。[CS・衛星(字幕)] 3点(2010-08-15 21:48:54)

1136.  ヒックとドラゴン 満点![映画館(吹替)] 10点(2010-08-13 14:09:38)(良:1票)

1137.  宇宙ショーへようこそ 《ネタバレ》 夢に溢れた冒険ファンタジーの世界。少年少女が校庭のジャングルジムごと浮き上がり、地球を見渡す高度まで一気に上って行くシーンには心が震えました。地球からは見えない月の裏側とか、反物質の対消滅とか、銀河団とか超新星爆発とか。理科の勉強のような風情もある。ハッブル宇宙望遠鏡などが撮影した天体画像を参考にしていると思われる宇宙は、ひと昔前の描写に比べると感動的に美しいですね。また、テクノロジーが進んでも土や草の匂いが感じられるポチの故郷の描写も好きです。そのポチが冒頭で唐突に喋り始めるシーンは可笑しかった。徐々に明らかになるポチの性格も面白く、見映えと関係なく優しい方々ばかりのエイリアンも好感です。特にインクちゃん。出番は多くないけど完全に主人公たちを食ってました。全編を通した丁寧な創り込みは見応えタップリで、細かい話で恐縮だけど、私はラスト近くで両親の車に乗って帰宅するシーンの車のヘッドライトの明るさに感激しました。街灯が少ない田舎の道はまさに闇で車のライトがやけに明るく映えるんだけど、それを再現していましたね。難を言うなら、ポチとその古い友人たちとの関係がイマイチ良く見えなかった点で、その為に戦いの動機があやふやで結末も呆気なかった。特にあの女性シンガーはほとんどお馬鹿さんに見えました。でも、巻き込まれ型とはいえ、なんて意義深く楽しい夏休みだろう。子供同士の関係にふさわしい機微も織り込んである。あんな夏休みなら、貯金を全て注ぎ込んでも体験したいです。あっ、中年はNGですか。[映画館(邦画)] 7点(2010-08-10 22:20:34)(良:2票)

1138.  幻影師アイゼンハイム 《ネタバレ》 好きな女と駆け落ちするために一国の皇太子を失脚&自殺に追い込むって、振り返るとやり過ぎと気付きますが、まぁあんな奴は死んでもよろしい。CGを使えばどんなマジックでも可能な訳だけど、観ている間はずっとワクワクしていました。ド派手な爆発やカーアクションでは無く、静かで落ち着いたCGの使用法がマジックをそれらしく見せくれたからでしょう。作品全体からは格調さえ感じました。ラストのオチは途中で見渡せたけど、無難なハッピーエンドだからこそ上手くまとまった印象です。子供の頃からの想いは成就させてあげないとね。[CS・衛星(字幕)] 6点(2010-08-10 21:22:59)

1139.  真夏のオリオン 監督も脚本も出演者も、み~んな戦後生まれ。そんなスタッフ&キャストにリアルな二次大戦中の遣り取りを再現しろと言う方が無理な相談なのでしょう。でも、たとえその人たちに「トラ・トラ・トラ!」と同じような口調と物腰を演じさせたところで、自分はさして意義を覚えません。誰も見たことが無い戦国や幕末の時代劇の芝居にリアル論を展開するのと同じで、65年という月日はすでに戦争を霞んだ時代の出来事にし始めているのだと思います。これはある程度は仕方が無いこと。ただ、伝えたいことのエッセンスだけは外して欲しくない。本作は人間魚雷への批判を米兵が台詞にします。「どこで間違えたんだ」って言ってましたが、それは大本営の参謀部です。当時の軍上層部の人の命の軽んじ方はヒットラー並みです。自国兵士の命を軽視するという意味ではヒットラー以下でしょう。それが伝われば、玉木宏が軍人に見えなくても私は許せます。艦長の人柄を軸に据えた駆逐艦と潜水艦の一騎打ちは「眼下の敵」と同じですが、さすがにあの名作ほどの見応えには到達していません。多くの要素を詰め込もうと欲張って、やや焦点がボケています。でも悪くない作品でした。[CS・衛星(邦画)] 5点(2010-08-09 22:52:23)

1140.  南の島に雪が降る(1961) 《ネタバレ》 まだ小学生の頃にテレビで観たのが初見。そのとき、子供心にも訴えてくるものを感じて記憶に残っていたタイトルです。改めて観ると、これは紛れもない名作だと思いました。まず出演者のスペックが凄い。芸達者が揃っていて兵士たちを惹きつける芝居にも説得力がありました。でも本作の意義は、これが加東大介の体験に基づく実話だということ。大人になった自分の目には、南太平洋の戦地にまで来て演芸でしか戦いを支援できない彼らの虚しさのようなものを感じました。あの戦線は大本営の無策・愚策の果てに多くの将兵を餓死(戦死ではなく餓死)させたところです。それを知らないと観賞視点がずれる。米軍の主な作戦行動が本土寄りに移行した後に取り残された陣地で、観劇に訪れる部隊の兵士たちに悲愴感と諦観が見て取れる。あれは「もらった元気で米軍をやっつける」ではなく、「(死ぬ前に)良いものを観させてもらった」という表情です。自分たちの戦闘がすでに戦局を左右するようなもので無いことを自覚したうえでの出陣は、後の特攻に繋がって行くような情景なのだと思います。それに不満不平を言わない兵士たちの心情が忍ばれる。戦闘シーン無しで戦場を描き、その戦場のリアルを浮き彫りにした作品です。加東大介のナレーションで語られる戦況の概容は軍令部に対する恨み言などは一切無くて潔いのだけど、演芸部隊がいたニューギニア以東の兵士たちのほとんどが愚かな作戦のために死んで行ったことを意識して観る映画だと思いました。[地上波(邦画)] 8点(2010-08-09 21:46:00)

0170.80%
1462.16%
21316.16%
32069.69%
432315.19%
548322.71%
636917.35%
728213.26%
81758.23%
9733.43%
10221.03%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS