みんなのシネマレビュー |
|
1121. バタフライ・エフェクト/劇場公開版 タイムトラベルものをこういった形で扱うのはなかなかセンスが良い。 最終的にどう解決するか、に興味があったが意外な方法で納得のいくものとなった。ちょっと悲しいものの、面白い作品だと思う。[CS・衛星(字幕)] 7点(2015-11-14 11:49:51)《改行有》 1122. あなたを抱きしめる日まで ドキュメンタリータッチで、興味深い映画。 カトリックへの意識も多少込められている。ただし、淡々と進む物語なので、印象に残るかは疑問。ちょっと哀しい作品だが何故か最後にはちょっとホッとする。[CS・衛星(字幕)] 7点(2015-11-13 23:40:31)《改行有》 1123. 黄色い星の子供たち いつも思うのは、過去に大量虐殺を実行したのも我々と同じ「人間」だということ。 現代の人々も状況によっては同じことを起さないと言えるのだろうか。組織の中で人はその組織に染まらずに「人間」の尊厳を保ち続けることが出来るのだろうか。 これまでの時代に無かったような新たな価値観を見いだしているのか、それが疑問だ。 映画は、哀しいが心が静まっていくような、そんな印象の作品。[CS・衛星(字幕)] 8点(2015-11-09 00:01:51)《改行有》 1124. カサンドラ・クロス この時代においては衝撃的な作品だったかもしれないが、思ったよりも普通の映画。 途中でちょっとつまらない雰囲気が漂うが終盤は思いきっている。[地上波(吹替)] 5点(2015-11-08 19:10:36)《改行有》 1125. アニー・ホール そもそもこれが原点なんだろうけど、ウッディ・アレンの他の作品にも似たようなのあったな〜、とか思いながら観賞。 途中ダレてくるし、好き嫌いが分かれる作品だが、エンディングは素晴らしいと思う。でも、この神経質な雰囲気から他人には勧めにくい映画かも。 20年程前に「ウッディ・アレンの映画が好き」という女性に合ったことがあるが、その理由が今回分かった気がする。[CS・衛星(吹替)] 6点(2015-11-08 12:33:43)《改行有》 1126. トランスポーター2 アクションものとして、単純に面白いと思うが、言ってしまえばそれまで。 なかなか気持ちいいが、内容は薄い。たまにはこういう映画もいいかも、という感じ。[地上波(吹替)] 5点(2015-11-07 23:45:53)《改行有》 1127. 男はつらいよ 寅次郎の告白 すっかり、満男と泉のシリーズ、今回はどちらかと言えば泉の回という作品。 寅さんのマドンナも出てくるが、盛り上がりも短めだ。 鳥取の風景が多く取り入れられていて、地方色は強い。 それにしても、満男と泉は見た感じの雰囲気がちょっと合わない。最終的にこの二人がずっと一緒にいることはないんだろうな、ということが想像される。[CS・衛星(邦画)] 5点(2015-11-07 22:12:36)《改行有》 1128. セント・エルモス・ファイアー 大学卒業後の青春群像。何度も繰り返される物語だが、面白い。 社会に出て、今後の長い人生に入り始めてその状況を混乱によって急激に理解しているのかもしれない。そして、それは学生時代とは違った真実と折り合わなければいけない、ということか。 雰囲気と音楽の良さで加点したくなる映画。[CS・衛星(字幕)] 7点(2015-11-07 19:54:48)《改行有》 1129. ナイト&デイ 楽しいし、気楽に観られる映画。 アクションもののパロディのような作品。そして、女性にとってのおとぎ話でもあった。[地上波(吹替)] 6点(2015-11-03 20:57:40)《改行有》 1130. スター誕生 こういう音楽、しかもライブがある映画って結構好きかも、と思った。 あのテーマソングは素晴らしい、ただし出来れば最後に歌って欲しかった。作品自体は、ちょっと長い。もう少し絞って密度の濃いものにしてもらうととてもいい感じだった。[CS・衛星(字幕)] 6点(2015-11-01 23:42:52)《改行有》 1131. 青春群像 この後の「青春群像」モノの先駆け、それがこの映画の最大の価値だろうか。 作品単体としての面白さを評価するのは難しい。素直に観るとあまり興味を持てない。おそらくこういったものの情報に触れすぎているからかもしれない。[CS・衛星(字幕)] 5点(2015-11-01 19:21:25)《改行有》 1132. 男はつらいよ 寅次郎の休日 寅さんが良い脇役に徹している感じが板についてきている。 満男は本当に生意気盛りではあるが、最後に「幸せって何だろう」という自問自答をするところは今後の作品観を多少意識する。それでも、現実的には終盤に入ったシリーズで、そのことがちょっと寂しさを感じる。[CS・衛星(邦画)] 5点(2015-10-31 21:25:07)《改行有》 1133. チャンス(1979) 《ネタバレ》 掘り出し物的な作品。 コメディだと思うが、雰囲気は非常にシリアスで興味深い。本人はただありのままを語っているのだが、周りがそれで盛り上がったり癒やされたりする。 結末をどうもっていくんだろう、と考えながら観ていたが、最後のシーンで、チャンシーが現実には存在していないことを表していると感じた。そして本人もそれを理解したかどうか、この終わり方がまた良い。[CS・衛星(字幕)] 7点(2015-10-25 19:33:57)(良:1票) 《改行有》 1134. ステキな金縛り ONCE IN A BLUE MOON 《ネタバレ》 面白いけどちょっと長い。 幽霊の証言だけで解決は難しいだろうな、と思ったけど最後はそこそこの分かりやすい結末。 深津絵里はどんどんキレイになっていって、最後のシーンは素敵な女性だった(ので加点)。[地上波(邦画)] 7点(2015-10-25 16:34:12)《改行有》 1135. イエスマン "YES"は人生のパスワード 《ネタバレ》 「イエス」だけを言い続けて最後はハッピーになる、というのはありそうで無かったような設定(いや、やっぱりあったか??)。 なかなか気持ちいいし、アリソンも可愛い。最後はちょっとしたオチもあるが、分かりやすく安心して観られる作品だと思う。[CS・衛星(字幕)] 6点(2015-10-25 11:15:59)《改行有》 1136. 男はつらいよ ぼくの伯父さん 寅さんから満男に主人公が移って「青春映画」になりつつあるが、寅さんもアドバイザー(?)としてしっかりと存在感を示している。 博を含めて、徐々に人間模様も現実的な変化をしている。感動するにはまだちょっと物足りないが、今後を期待させる内容になっている。[CS・衛星(邦画)] 6点(2015-10-24 20:45:31)《改行有》 1137. 男はつらいよ 寅次郎心の旅路 遂に海外に行くということは、ネタ切れか...という感じだけど、日本での展開とほとんど変わらない。 車屋での喧嘩のシーンとかないのは、寂しいような、逆に自然なような。 疲れたサラリーマンの登場に期待したが、それ程でも無かった。さすがに厳しい状況になったことから、これからは満男の台頭か。[CS・衛星(邦画)] 4点(2015-10-17 22:56:07)《改行有》 1138. シービスケット 風景が綺麗だし、競馬のシーンも迫力がある。まさに優等生的な映画。 実話を基にしているが、多少の違いはあるようだ。若干の間延び感もある。それでも、時々はこういった作品が登場して欲しいし、観たいとも思う。[CS・衛星(字幕)] 8点(2015-10-17 19:28:21)《改行有》 1139. 思い出のマーニー 主人公が好きになれそうでなれない感じ、の映画。 そこそこ面白いが、退屈との境界をミステリーっぽい展開が何とか支えている。小品。[地上波(邦画)] 5点(2015-10-14 00:15:25)(良:1票) 《改行有》 1140. 男はつらいよ 寅次郎サラダ記念日 寅さんシリーズとしてはごく普通の作品だと思う。 前作の終盤で良いセリフが多かったが、今回も後半で「何のために勉強するのか...学のない自分は悩んだ時にサイコロを振って決めるが、大学に行っていればどうしたらいいか自分の頭で考えることが出来る」といううようなやりとりはなかなか考えさせる。 それでも多少マンネリ感の漂う状況を今後どうしていくか。[CS・衛星(邦画)] 5点(2015-10-11 21:03:31)《改行有》
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS