みんなのシネマレビュー
なにわ君さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 2038
性別 男性
自己紹介 ●採点基準
10→おもろい(なんらかの感情が揺さぶられた場合も)
7→ややおもろい(おもろくない事はないんやけど、もうちょい)
5→普通(可もなく不可もなく)
3→今一歩(微妙に退屈)
0→退屈(途中眠たくなったりして最後まで観るのがしんどい)
評価は観たときの体調、年齢、精神状態、その他モロモロに影響されまくってます。独自の映画論なんてなくいきあたりばったりのてきとーさで映画を観ます。すんません。なお社会人ですが精神年齢はかなり子供です。好きなジャンルはホラー、サスペンス、SF

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102

1141.  ジャケット なんか、えー話。えー話だと思いたいわ。ただ先に「バタフライ・エフェクト」を観てたので新鮮さはなかったんと、もうひとつお話的に起伏がないよーな気もするけど。一応感動モノなんやろーけどエグイ雰囲気がちょろちょろ描かれてるのもバタフライっぽい。でも主役の人の雰囲気がこの映画にぴったりで、引き込まれた部分はあったわ。愛する人の人生の幸福を願う。殺伐とした世の中だからこそ、彼の単純な思いは胸にしみるねん。タイムスリップする時のエフェクトが目と耳に響くわ~。[DVD(字幕)] 7点(2007-01-13 01:22:53)

1142.  隠された記憶 普通の映画じゃない。まず冒頭から、なんのヘンテツもない家の風景をずっと長マワシ。これが異様に長い。いつ物語が始まるねんって思ったり、俺、なんでこんなしょーもない映像ずっと眺めてるんやろ~って思ったり、色々考える時間あるねん。それくらい長い。そして物語が始まってからも何回かそんなシーンがあるねん。それに一切音楽なし。そしてオチは、最後の遠くから撮った長マワシ映像の中に、ちょこっと写る。これがまた異様にわかりにくい。そしてそれがわかっても、結局、真相はわからずじまい。真相なんて、どーでもえーし、観終わった後に色々考えてってことらしい。ただ、そんな映画やけど、緊張感が持続し退屈じゃなかってん。これは監督の腕か?さすが「ファニーゲーム」の監督さんやわ。でも、やっぱすっきりしないし、最後もそない衝撃うけへんかったし、観終わった後、色々考える気も起こらんかったんで、こんくらい 。こんな俺はハネケ失格。[DVD(字幕)] 5点(2007-01-11 23:59:07)

1143.  タブロイド 普通のハリウッドタイプの映画ではありえない展開、でも、別段びっくりするよーな展開ではなく、ある意味自然の流れすぎて唖然とゆーか、なんじゃこりゃとゆーか。でも、期待するほど、おもしろくなかったな~。盛り上がる部分がまったくないねん。ここから?って時には、もう終わり。先が気になる感じで退屈じゃないけど、終わってみれば、満足度はかなり低めやった。正直、むなしーねん。続けて違う映画が観たくなるほどに、物足りないな~。連続殺人鬼ものやけど、そこを深くつっこむ映画ちゃうで。あたりまえのワンパターンタイプやし。主人公の記者が追い詰められる映画ともちゃうで。ホラーとかサスペンスとかそんな映画ちゃうで。特ダネを追求しすぎると・・って映画やけど、社会派ってほど深くないしな~。ごめん。[DVD(字幕)] 3点(2007-01-09 00:09:51)(良:1票)

1144.  スパイキッズ2/失われた夢の島 大人目線で観てなかったからか、俺にはすんげーおもろかった。俺、基本的には子供やからな~。最高やん。この二人、かなりツボやわ。特別、見た目が、かっちょいーとか、かわいーってわけじゃないんだけど、この二人のアクションや表情みてると、さいこーにかっこよくて、キュート!最初からテンション高く遊園地での楽しい乗り物登場。ジャグジーマシーンはジェットコースターの究極やね。最初からスゲー飛ばしてくれますわ。しかもこのはちゃめちゃな楽しさで突っ走る。その後の沢山の子供たちの戦いぶりもかなり楽しい。みんな個性的な武器でもうはちゃめちゃ。磁石の兵隊も馬鹿すぎて楽しい。スパイのとんでもグッズも色々飛び出してこんなに楽しいのに~。ラルフやったっけ?小さいロボット。あれ欲しいな~。この楽しいスパイのりは昔の0011とか思い出すわ。ゴーゴーガジェットにも通じるわ。漫画みたいなノリ、しかも悪党ですら、憎めない。後半はハリーハウゼンばりのモンスター多数登場。今時誰もやらんからあえてやってほしかった。このモンスターノリ。うれしー。最後のエンドロールも楽しいな~。カルメン踊りうまいな~。ジュニのギターもかっちょえー。こーゆう最後のノリも大好き。ホレボレする。エンドロール終了まで楽しく観れたのは久しぶり。楽しければCGのレベルとかスパイにそんなにこだわらない人、前作であの二人がキュートって思えた人はご覧ください。カップルや家族で安心して楽しく観れますわ。でも俺、変わってるから、あんま自信をもっておススメはできひんな~。このノリが好きなんで次回作も評価全然低いけど今更ながら観てみま~す。[DVD(字幕)] 10点(2006-12-27 10:55:08)

1145.  ステイ ホラーにもできたけど、そうじゃなく現代SFサスペンス風なんで、そこがなんとなくよかった。最後ちょっとせつなくて、泣きそうにはなったし。その先の描き方が不思議な感じでええわ。話は、精神科医がとある患者と出会った後にドンドン周りで不思議な事が起こりだし、そして・・って内容。シーンの繋ぎ方がちょっと変わってるし、なんで?が多い映画なんで、観てる間は混乱したけど、それがしんどいって人もいるとは思う。俺もあんまりおかしな世界観やとしんどい時あるねんけど、これは観れたな~。混乱すればこんな事あるかもねって感じがよかった。ただ、びっくりするような結末じゃないんで謎解き風に観るとちょっともったいないかも。鑑賞後は、なんともいえない気持ちになったわ。期待せん程度に、まーまー楽しめた。[DVD(字幕)] 7点(2006-12-26 13:33:30)

1146.  ハウス・オブ・ザ・デッド ゾンビが飛ぶわ~。ピョンピョン飛ぶわ~。ゾンビが泳ぐわ~。バシャバシャ泳ぐわ~。ほんでもって、ゾンビが戦いで間とってるわ。こんなゾンビは好き嫌いが激しいと思う。クオリティーはそんなにチープに感じひんかったんは、俺がB級映画を見慣れてるせいかな。「バタリアン」「トレマーズ」級。大作以外のホラー映画。でもなんか最後まで観れたのは、勢いある演出にごまかされたような気がする。注目する点は一番盛り上がるゾンビとの決戦。てゆーか、それ以外はちょっと退屈かも。そしてその決戦は好き嫌いがさらにわかれると思う。中途半端にかっこいーちゅうか。暴れてるけど「ブレインデッド」には遠くおよばんてゆーか。こりゃB級好きでも、好き嫌いありそー。俺は退屈ちゃうかったけど、のりきれんかった。やっぱ、ゾンビが好みのタイプちゃうかったから。[DVD(字幕)] 5点(2006-12-24 23:56:23)(良:2票)

1147.  オーメン(2006) 古いほうは小さい頃に観たんやけど、記憶があいまいで、とゆうか全く覚えてないです。でも気になるので、これ、観るなら新しいもんが観やすいかな~って思って、安直ですんません。ほんで、印象は、前半はダラダラしてました、でも後半盛り上がってきて不気味でした。ダミアンもそれなりに悪魔の子ってゆう雰囲気あったし、あの乳母さんも危ない光線でてたし、ただ、おやっさんが全然その気にならんので、ちょっとイラッってきたかな。確かに自分の息子として育ててきたんやけど、あんまその辺の愛情感が画面から伝わってこんかったからか、葛藤してるようには見えへんかってん。もしその辺共感えれたら、おやじのトロさもうなずけて、コワかわいそーって観れたけど。それがないから早く行動しろや~ってなってもーたんです。殺しにはそんなに衝撃うけんかったのも演出のせいかな。音には結構びびらされましたけども。でも悪くなかったです。[DVD(字幕)] 7点(2006-12-23 02:43:52)

1148.  心霊写真 タイのホラー、でも期待してみると、意外と普通でがっくりくるで。お話そのもは、あんまたいしたことない。普通に幽霊に翻弄されるカップルのお話。幽霊が貞子とか呪怨タイプの女の霊で、驚かせ方もだいたい一緒。こーゆうタイプの映画見慣れてる方には、なーんや、あんまたいした事ないやん、て感じ。ただ、深夜、大画面、大音響で観たせいか、俺はそこそこ怖かった。よくある、音、バーン!幽霊、ドーン!やねんけど、それが意外と怖かった。幽霊の子も、怖い顔してるし。ストーリーが最近の邦画みたいに、ひねりまくって意味不明じゃないのもよかった。ほら、最近の邦画って、幽霊がもう大量殺人鬼みたいになっちゃって、設定もはちゃめちゃになってもーてるのん多いやん。それに比べたら、まだまとまってると思うねん。ただ、ほんま、演出も含め幽霊の映画の、ありきたりパターンなんで、新しい刺激を求めてる方には退屈。こーゆう映画が苦手な方や怖がりな方には意外と心臓に悪い映画。[DVD(字幕)] 7点(2006-12-22 15:32:56)

1149.  バタリアン4 これ劇場公開してたん?でもゆっとく、「ドーン・オブ・ザ・デッド」「バイオハザード」級の大作ではない。予算や作りはあきらかにB級。ただB級見慣れてるせいか、そんなにチープさは感じひんかった。クオリティーは「死霊のしたたり」とか「バタリアン」級。ただ、内容はそんなにおもろくはない。ゾンビが素手で倒せるほど弱すぎやし、話もなんのひねりもない、なんのおもしろみもない展開。まるで80年代からタイムスリップしてきたよーなホラー。マシーンゾンビとゆうアイデアがあるのに、すごいおざなりな扱い。この映画作った人はこの映画をおもしろいと思ってほしくないんやろーか。そこ広げんでどーすんの?ヒロインがかわいいので3点。[DVD(字幕)] 3点(2006-12-21 23:55:45)(良:1票)

1150.  ガリシアの獣 中世のスペインに本当にいた連続殺人鬼の物語。彼は自らを狼男だとなのり獄中なぞの死をとげたとゆう。この映画はそんな彼が捕まるまでと死ぬまでを描いたサスペンス映画です。だもんでホラーじゃないです。パッケージを見るとモンスター映画っぽくもありますが。でません。普通の殺人鬼です。ただ、狼男っぽくも描いてますけどね。中世の猟奇殺人とゆう雰囲気はいーんですけど、最初は物語がわかりにくいのと、途中、ダラダラしたかな~。殺人鬼にもうひとつ踏み込んでないので、あんまりひきつけられるもんもないし。捕まえるところも、あっさりで盛り上がれへん。殺人鬼の映画やのに淡々としてる。殺人鬼の内面を描くか、もっとホラーっぽくするか、どっちかに的をしぼったら、もっとおもしろくなったと思います。どっちつかず。登録しといてあれですけど、まーまー観れたって感じでした。[DVD(字幕)] 5点(2006-12-19 23:27:55)

1151.  デビルズ・リジェクト~マーダー・ライド・ショー2~ 前作の殺人一家が今度は追い詰められるとゆう前作とはうってかわった内容。狂人に狂人をぶつけるこの続編の展開は、まるで「悪魔のいけにえ」と「悪魔のいけにえパート2」かのごとき展開。そーいえば、「悪魔のいけにえ」を彷彿させるシーンがありましたわ。しかし、その追い詰められっぷりは壮絶。ただ、前作はエグサの中にもまだ、ブラックユーモア的な要素がありましたが、今回はエグイ、汚いでグイグイ押してくるねん。前作よりもウンザリするわ~。ただ、俺、アブノーマルやから前作よりおもろいとは思う。前半は殺人一家の暴力を思いっきり見せて、前作同様、観るもの嫌悪感をいだかせるんだけど、後半はその一家が壮絶に追い詰められ、いい気味的な感情を味わうんやけど、それとともに、いつのまにか殺人一家に同情し、その二つの感情が混ざり合ってなんともいえない気持ちになってくるねんな~。後半だけ観たら、普通のホラー映画なんだけど、その本質が全然違うって構図がなんともいえんな~。[DVD(字幕)] 7点(2006-12-19 20:23:43)(良:2票)

1152.  パニック・フライト ここの評価を観て、さっそくレンタル屋で借りて観てん。おもろかった~。特に主人公が反撃する後半はテンションあがったな~。前半が静の展開だけに動の展開の後半は気持ちよく盛り上がれるわ。オーソドックスやねんけどとっても観やすいわ。話はいたって単純で特にひねりもなく、パニック・フライトといっても、後半は飛行機を降りてからのアクションになるんやけどね。しかも、飛行機内での展開もそんなにたいした事ないんねけどね。でも、なんか肩のこらないサスペンス観たいな~って時にはもってこいやわ。ありきたりやけど、普通に楽しめるサスペンスは意外と好き。悪役のいい人からの豹変具合が、すっごいあっさりしてて、ツボやったわ。[DVD(字幕)] 7点(2006-12-18 19:17:11)(良:1票)

1153.  ユナイテッド93 観てる間中、ずっとみぞおちが締め付けられ、鼓動は早くなり、緊張しつづけ、さらには涙まで出てくる。実話の映画化は数多くあるけど、この映画は人の描写、視線を冷静に捉えていると思う。それだけに、その衝撃はかなりのもんだった。ただ、なぜか映画のつくりに不謹慎さも、観終わった後感じた。当然そーゆうものを観たい知りたいと思う自分にも。そして観てドキドキしてる自分にも。今まであまり感じた事がないのに。あの出来事が、あまりにも記憶に残る最近の出来事で、沢山の人が死にすぎたからかもしれない。うーん、俺考えすぎなんやろーか。実話の映画化っていったいなんやろー。そーゆうの色々考えさせてくれる映画でもあった。[DVD(字幕)] 10点(2006-12-17 20:07:27)

1154.  アローン・イン・ザ・ダーク しょっぱなから主役の粋なアクションバトル、特殊部隊と怪物達の派手な戦闘、B級ながらそれなりにお金はかかってそうやし、サービス精神の心意気は合格。でも、肝心のストーリーがチンプンカンプン。俺、結構、派手なら、チンプンカンプンでものって観れるのにな~。ごめん、これはなんでか一番盛り上がってるシーンで眠たくなってもーてん。多分、登場人物誰一人よーわからんのが原因かも。人物像が全然見えへん。最初にながったらしくて分かりにくい説明文があるねんけど、それ読んでも、映画の中身がまったく見えてこーへんし。いや、なんとなくはわかんねんけど、よーわからんとゆう変な感じ。さらにこの説明文はオチもばらしてくれてるねんけど、それを主人公が後半知って、びっくりするねん。観てる俺らはもう最初から知ってる事やん。びっくりできひん。いるんか?あの説明文。これくらいの予算なら、もっとおもしろいB級映画に絶対出来たはずやのに。残念。[DVD(字幕)] 3点(2006-12-16 04:34:54)(良:1票)

1155.  ディセント オープニングの事件が伏線になってないって、どっかで観たな~。あ、これ「デッド・カーム」とおんなじやわ。つまり最初のインパクトで客をひきつけるってやつ。俺はそれでまんまと映画にのめりこまされたから、これはこれでありなんかな。で、洞窟入ってからは、息詰まる感じで、観てるこっちも息苦しくなってくるわ。一緒に洞窟探検してる感じやわ。ただ、洞窟内は暗いんで画面見にくいで~。何がなんだかさっぱりなシーンとか多いで~。画面まっくらやのに、女優の声とか音とか雰囲気で緊迫感あおってくる所多いで~。まるで「ブレアウィッチ」みたい。画面見にくいの嫌いなら退屈かも。エグイゆーても、画面見にくいから、エグサがよーわからんし。それに途中からB級ホラーまる出しの展開になるんで、それで一挙にさめる人は多そう。俺は自分があそこにおったら嫌やな~って感じで観れたし、かなりのドキドキハラハラ感もあってん。特に前半の洞窟で起こりうる事故は意外と怖い。後半も怒涛のパニックで展開がB級でも雰囲気はA級なんで全然退屈ちゃうかった。洞窟とゆう設定と雰囲気にのめりこまされたら、かなり緊張して観れると思う。ただ、画面は観にくい。[DVD(字幕)] 10点(2006-12-15 02:00:39)(良:2票)

1156.  マインドハンター 展開は昔からある王道、登場人物が一人また一人と殺されていくってやつ。これは、演出と設定しだいでいくらでも楽しめる、まさに映画のストーリーの夢の方程式。悪くいえば安直。この映画、設定を思いついた時点でおもしろそーって興味をもつ人が出てくると思う。思いついたもん勝ち。FBI分析官見習いが殺人鬼に殺されるってのって、おもしろそーやん。戦隊ヒーローが怪人に一人一人殺される感じに似てる。違うか。つまり犯人を捕まえる専門家が、犯人にやられていく中、その分析能力を駆使して対決するってのが目新しい。でも、実際は、分析もなにもあったもんじゃなくて、いつものスラッシャー系やけどね。それでも、最後までそれなりに楽しく観れたのは、やはり演出と設定のおかげやわ。殺され方が酷いし。特徴が狙われるってのもよいですわ。こーゆうスタイルの映画が好きな人ならそれなりの暇つぶしにはなります。記憶には残らんけど。[DVD(字幕)] 7点(2006-12-14 02:03:55)

1157.  サイレントヒル キモかったな~。キモ怖かった。ドキッとする怖さじゃなくて、ゾゾゾ~ってくる怖さ。いやキモさか。ゴキブリみたいなんが、大量に迫ってきて、ヒエ~っ!ビジュアル的にトラウマになりそーな変態的な怪物が色々登場してヒエ~っ!でっかい刀をもった大男なんて、不思議すぎる。なんなん?あの木箱みたいな頭わ。あと、なんなん?あのナース軍団わ!あんなんが目の前にあわられたら、怖すぎるで。意味わかんなくて。サイレンがなるたび、次はどんなビジュアルでキモくしてくれるねんって思うと、もうワクワクやわ。俺、変態やわ。正直、お話は整合性ない。なんで怪物?なんで異世界?なんでサイレン?なんで主人公はサクサク進める?って考えだすと、時間の無駄になりそーな展開。子供を捜すとゆう目的を強引なビジュアルで押す構成と復讐の快感だけを表現してるような映画。体感映画とゆうかゲームしてるみたいなアトラクション映画。異様な世界にはまれば、かなりおもろい。[DVD(字幕)] 10点(2006-12-13 13:35:03)(良:1票)

1158.  2001年宇宙の旅 初めて観たときは、正直、意味不明やってん。何がおもろいのかさっぱりやってん。これから観る人は覚悟しーや。映像は確かに、どこかしらリアルやけど、まず、ストーリーがわかりにくいし、後半なんて何が起こったんか全然わからんで。それにチンタラしてるで。淡々としてるで。眠くなるで。緊迫したアクションとかないで。登場人物も誰一人キャラたってないで。音楽でいうなら、あんまりなじみのないクラシック聞いてるみたいなもんやで。それでも、ここの評価は7以上。しかも、この映画大好きな人がいるねん。なんでやろ?って思うやん。それを理解したいって思うやん。んで、最近、何気にすっごい観たい気分になったので観てみたら、しびれてもーたわ。なんか、ゾクゾクしてもーた。意味がわかりにくいとこが不思議とおもろい。モノリスの正体が不明なところが、神秘的でおもろい。淡々としてるところが、余計に酔える。壮大感が映画から出てる。これは、ロックとかが好きでクラシック聞くのがダルくて、すぐ眠くなったりして、落ち着いて聞いてられへんかったのに、あるとき、ふと、クラシックを聴いて、これえーなーってなぜかゾクゾク感じて、ずっと最後まで落ちついてクラシックのメロディーに酔えてしまって、最後には理解不能で感動してしまってる感覚に似てる。だけど、おもろないって人は結構いると思う。映画を撮った背景や哲学とか色々考えだすと受け入れらない人もいると思う。 俺の友達や彼女には、これ、おもろいで、って絶対ススメへんわ。[DVD(字幕)] 10点(2006-11-13 14:57:08)(良:3票)

1159.  マトリックス やっぱり一作目は一番かっこいーなー。色々と。[DVD(字幕)] 10点(2006-10-12 15:14:17)

1160.  チャイルド・プレイ(1988) 1作目だけどチャッキーのキャラは完全にたっている。続編がドンドン出来るわけだ。山崎がギャグにするわけだ。映画としては、それなりにおもしろい[DVD(字幕)] 5点(2006-10-12 15:09:46)

01004.91%
100.00%
200.00%
322310.94%
400.00%
552725.86%
600.00%
765832.29%
800.00%
900.00%
1053026.01%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS