みんなのシネマレビュー
なにわ君さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 2038
性別 男性
自己紹介 ●採点基準
10→おもろい(なんらかの感情が揺さぶられた場合も)
7→ややおもろい(おもろくない事はないんやけど、もうちょい)
5→普通(可もなく不可もなく)
3→今一歩(微妙に退屈)
0→退屈(途中眠たくなったりして最後まで観るのがしんどい)
評価は観たときの体調、年齢、精神状態、その他モロモロに影響されまくってます。独自の映画論なんてなくいきあたりばったりのてきとーさで映画を観ます。すんません。なお社会人ですが精神年齢はかなり子供です。好きなジャンルはホラー、サスペンス、SF

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102

1161.  DOOM ドゥーム 嫌いじゃないねん。こーゆう特殊部隊の化け物退治って展開。ゲーム知識はゼロやねんけど、それなりに楽しめた感じやわ。映像とかもそれなりによう出来てるし、迫力もそれなりにあるし。ただ、各キャラがそんなに魅力的でないのが原因か、全体的にはなんか微妙なおもしろさ。ボーッとしてる時にぬる~いお茶を飲むような微妙さ。なんか距離感がある。そんなにのめり込めない。B級としたらこんなもんか。でも、嫌いじゃないから、また何年後かに急に観たくなって、今よりおもしろいと感じてしまう展開は大いにありうるわ。[DVD(字幕)] 5点(2006-10-06 11:07:46)(良:1票)

1162.  エミリー・ローズ 《ネタバレ》 映画「コンタクト」では宇宙人の存在を法廷で争いましたが、こちらは悪魔。コンタクトエクソシストバージョン。でもこちらは実話なので、重みが全然違う。リアリティーがあるぶん、観てるこっちも真剣にのめりこんでしまうわ。ただ、法廷部分は感動せーへんし、なるほどーと納得もせーへんかった。意外と普通。神父がエミリーの話がしたいとひっぱるから、どんな法廷ドンデンがえし劇がまってるんかと期待したけど、普通。物語自体はいたって普通。この辺は実話だからしょーがないんかも。観てるこっちも、あ、実話か~、じゃーこんな怖い展開にはならんな、とやがて落ち着いてくる。でも、この映画は、どっちかゆーたら、おもしろい。最後まで真剣にのめりこんで観てしまう吸引力はある。それに、再現部分のエミリーの豹変はほんま鬼気迫るもんがある。てゆーか、そこがあるからこそ、この映画を楽しめたんかもしれん。特にクライマックスの悪魔祓いシーンは短いけど迫力あった。ちょっとプルプルきてもーた。背中に寒気がゾゾゾーッってきてもーた。とにかく一瞬でも悪魔ってほんまにおるかもって思ってしまったので、この映画にやられた気分。ただ信仰心がなければ悪魔憑きもなかったんちゃうかな~って考えると、やっぱ宗教って嫌かも。[DVD(字幕)] 7点(2006-10-06 10:43:18)(良:1票)

1163.  サイレン FORBIDDEN SIREN 《ネタバレ》 ホラーはまあー観なれてるのに、まったくなんも知らずに観たからか、ここ2ヶ月くらいは、そんなに映画観れなかったからか、元々、堤さんの演出が好きやからか、久しぶりに邦画ホラーを堪能できたわ。見事に、オチでゾクゾクできたし。しかも、5.1で観たからか、音が結構せまってくる臨場感。特に虫のシーンはすごかった。ほんまに床にはってるみたいで気持ち悪いねん。田中にはちょっと笑ってまうけど。なんかコント思い出しそうで。でも、ああ、点数あまなるな~。最近、俺、あかんわ。厳しい目で映画観れんようになってきてもーた。ただ、この映画、5.1でなく、プロジェクターでなく、普通にテレビで見たら、しかも、毎晩続けて、ホラーばっか観た後に立て続けに観てたら、評価は低いと思う。ちょっと前の俺なら、5点以下かも。観たタイミングがばっちりやったんやわ。[DVD(邦画)] 10点(2006-10-03 16:26:03)

1164.  トルク 電気屋で5.1chの視聴をさせてもらった時、その電気屋の兄ちゃんが試し用で取り出したのが、これのDVD。「この映画好きなんですよ~」と言って観させられたんやけど、これが、ものごっつすごかってん。5.1chの性能もすごかったけど、この映画もそれにぴったりで、耳元でバイクが走ってる感じのスピード体感、クレジットが自分の背後から目の前に飛び出す臨場感。今更ながら、5.1って、やっぱり、すげー!やってん。で、早速、この映画を借りてきて家で観たら、やっぱすごい。ストーリーは暴走族の抗争に巻き込まれる主人公グループってゆう80年代風の無法者ムービーだけど、撮り方がいちいちバカカッコイー。冒頭から、ふかす車の間を歩く亀のアップ、クルクル回る標識、バカかっちょいー。もう観てるこっちのアドレナリンはアップしまくり。はっきりゆーてってストーリーなんて関係あらへん。このぶっ飛びのバイクアクション。最後は完全にバカB級アクション映画。真剣に観ると腹立つけど、バカなノリに身をまかせれば、かなりはまる。5.1、大画面ならスピード臨場感はさらにすごい。みんなで頭悪くなって、飛ばしまくろうぜ![DVD(字幕)] 10点(2006-10-02 11:51:20)

1165.  PROMISE プロミス 好きです。人が飛び、CGがあふれ、ありえない動きの人間どもが戦う映画。それだけで、よだれダラダラたらしながら観てしまいます。だから観る前から、かなり期待して観ましたが期待通り、ついでにセシリアは凧になり、チャン・ドンゴンは牛の群れに追いかけまわされるオマケつき。真実の愛を得られないかわりに富を得られるとゆう呪いを神様にかけられた女と彼女をめぐる4人の男の恋愛中国ファンタジー剣劇。巨大な鳥かごの中の女とか、脱ぐと死んでしまう黒衣とか、走る能力がずば抜けてる種族とか、舞台美術や設定がかっちょいー。それぞれのキャラクターもうまく掘り下げられてるし、ストーリーも予想外の展開で中だるみしませんでした。観た後の充実感はかなりのもん。是非、この監督さんには北斗の拳実写版を自由な発想で撮ってもらいたい。[DVD(字幕)] 10点(2006-08-10 09:28:24)(良:2票)

1166.  アサルト13 要塞警察 旧作の要塞警察から敵の設定を変えたのはいいと思う。敵の心情や動向を描いているから、前みたいに意味不明な団体に襲われるってゆう不気味な怖さはなくなったけど、プロの強襲部隊に襲われるのは、前とは違う意味で恐ろしかった。どーなるかわかんない所もよかったです。旧作もおもしろかったが、このリメイクも合格。[DVD(字幕)] 10点(2006-08-07 11:14:10)

1167.  ナイト・ウォッチ(2004) ああ評価低い。そして、この先もきっと評価は低いと予言する。なぜなら、この映画は、みんながよく想像する、ハリウッドやアニメでありがちなアクションバリバリでスタイリッシュなわかりやすい、ミュータント対決の映画ではないから。主人公からしてウダウダ、バシッとした人物の心と体の動きは一切ない。こんなん嫌いやろ、普通。でも、俺これ好き。俺のツボは、まず、ミュータントのルールがあって、細かな説明なくて、それが、もう観客には当然わかってるやろう的なスタイル。ルールのわからんスポーツを理解しようと必死に観るのは大好きなんで、こんな疎外感好き。後、みんな、ミュータントなのに非常に弱くグズグズしてるところ。ある意味、リアル。光と闇の一大叙事詩なのに、現代の町の一部分で展開されるコジンマリさも、デビルマンみたいに変にでかく描こうとしてないから、不自然に感じなかった。かなりかわってて分かりにくい光と闇の対決やけど。不幸を呼ぶ女、手をたたくと呪える魔女、主人公の隣に敵側が住んでて友達って設定、フクロウの相棒、ゾクゾクします。普通の人には見えないてのが、漫画の「ガンツ」っぽいかも。確か、あれも最初は主人公ウダウダしててかっこわるかったな~。これも後々かっこよく戦えるのだろうか?たぶん無理だろう。次回に期待でとりあえず。[DVD(字幕)] 7点(2006-08-07 10:41:26)

1168.  ナルニア国物語/第1章:ライオンと魔女 児童文学の映画化。なんで、そんなにこった状況とか、人物掘り下げすぎなんかはないんで、重厚なファンタジーをお求めな方には完全に不向き。ホノボノファンタジー。ディズニーが作るにふさわしい、そんな映画。ストーリーは小さいお子様が楽しめるワクワク単純な話。まだまだ子供な四人の兄弟がファンタジーの世界へいって、子供なのに、英雄になって悪の女王を倒す。ああ、児童文学。ファンタジー好きにはたまんない、ケンタウロスなどの善の軍勢とミノタウロスなどの悪の軍勢の合戦なんか観れたりします。ケンタウロス対ミノタウロス、他の映画では観れません。一作目なんで、こんなもんかもしんないけど、ファンタジー界で物語が展開しだすのに、始まってから45分くらいあるのは、ご愛嬌かも。一応、一話完結スタイル。お子様とお父ちゃんお母ちゃん、おじいちゃん、おばあちゃん呼んで、家族団らんで夕食の後、楽しく鑑賞できる映画。家族のひと時が重要な現代、こんな映画はドンドン作るべき。[DVD(字幕)] 7点(2006-08-07 10:06:45)

1169.  サウンド・オブ・サンダー わあー、評価ひく~~い。ども。最近、平均評価の低い作品に高評価をつけてしまってヒンシュクをかってる、世間と自分の感性の違いに落ち込み気味の俺です。そして、これも、ごめん、高評価です。だって、そこそこおもしろかったです。でも、評価低いのもわかるねん。もしこれを、映画館で高いお金払って観てたら、俺も絶対評価低いわ。これは未公開B級SF映画になってもーてる。ほら、レンタルビデオ屋で毎月でる大作をだいたい観た後に、なんか、ショボイけどB級でも観てやるか~ってノリで観る映画。ほんだら意外と楽しい時間過ごせたみたいな。映画のクオリティーもあきらかに場面によって違うし。特に前半はひどいわ。予算なくなってから、撮り直して付け足したって感じがめっちゃする。始まってしばらくは80年代映画かと思ったわ。それでも、B級未公開映画をそれなりに楽しめるテンションなら時間の波が押し寄せてからは、普通のサバイバル映画として結構おもろい。危機また危機の連続、集団で襲ってくる恐ろしい新生物、廃墟とかした都市、世界がすごい事になってるのに展開や世界観が小さいってのも制作費の関係やと思うけど、あんま不自然に感じなかった。むしろ逆に身近な緊迫感を感じてしまった。それに、前半はなんやってんやろ?って思えるくらい前半より映画としてちゃんと撮ってるように見えるクオリティー。なになに?製作中止の波が実際にあったって?ボロボロになりながらなんとか世界を元通りに修復したい主人公、なんとか劇場公開までに到達したい製作陣。多分、この映画の製作陣は映画の主人公と同じ思いをしたに違いない。[DVD(字幕)] 7点(2006-07-31 09:31:40)

1170.  太陽を盗んだ男 《ネタバレ》 その昔、なんの予備知識もなく、なんの映画かもわからず、深夜、友達と観て、大爆笑してしまった映画。最初はけだるい映画やな~って思って観てたんやけどね。まさか、まさか、あんな展開になるとは・・。当時としてはかなり衝撃的でした。今じゃ、そんなにびっくりしないかも。この雰囲気は好き嫌いがあると思う。今観たら、また評価は変わるかもしれんけど、あの衝撃は学生だった自分には忘れられないものになったので。この評価。[地上波(字幕)] 10点(2006-07-27 14:46:39)(良:2票)

1171.  スケルトンマン 史上最悪の死神<TVM> 《ネタバレ》 タンクトップ風のおねーさんが沢山おる特殊部隊って、お前らはあれかエロいアウトドアサークルか!隊長はあれか引率の先生か!てゆーか、お前が主役かい!最初、特撮も含め意外と映像的にしっかりしてて、スケルトンマンもスタイリッシュで、どーしよう・・って思ってんけど、映画が進んでゆくにしたがって、なんでなん?がドンドン増え、スケルトンマン自体もドンドンしょぼく見え、しまいには、スケルトンマンの衣装って、ロフトで売ってるよね、って思えた。なのに意味なく無敵。お見事。[DVD(字幕)] 3点(2006-07-25 14:58:37)

1172.  ダ・ヴィンチ・コード 《ネタバレ》 宗教の映画ってのを知って、やっぱり日本人の俺が観てもピンとこんかなって思ってたけど、何人かの友達が小説はおもろい、そして映画も意外とおもろいってのを聞いて、観ることにしてん。観れば、なるほどって思ったけどまず率直な感想は宣伝でダヴィンチ押しすぎやし、長すぎ。そして、黒幕はいらん小芝居せんでえーやん。ずっと黒幕でおったらうまいこといってたんちゃうの?なんで小芝居したんやろ。あと・・、まーえーわ。突っ込みだしたらきりがないから。とゆうことで物語的には不自然で不満あるけど、二時間半集中はできた。こんだけ長く頭働かして集中した映画久しぶりかも。つまり、問題はあっても、それなりにひきつけられたってことやねん。映画の核となるトンデモ本的な事実も、一応なるほど~って衝撃うけてゾクゾクできたし。日本人ていえば、今の天○皇様一族は真っ赤な偽物で、とある商店街のおっさんが実は真の天○皇様だったとゆーくらいの衝撃なんやろかいな?どっかの団体が猛攻撃しそーで邦画じゃ絶対作れないみたいな。しかも向こうでは宗教はかなり権力もってるし人々のアイデンティティのいったんを担ってるから、そりゃ人殺しするほどみんな必死になるわな。ただし、この映画のオチ(核になるキリストのネタ)を知った上でこの映画を観たら、すげーつまんね~ってなる確立は高いと思う。だって長いし。ストーリーはイマイチやから。[映画館(字幕)] 7点(2006-07-24 03:25:50)

1173.  黒い蠍 人々が逃げ惑う町で、暴れる巨大蠍のシーンは、フィルムに黒く塗っただけの合成映像で、その特撮の出来の悪さに、テンションあがるシーンやのに、下がる。蠍の体も透けてるし。ただ、それ以外はストップ・モーションを使った特撮が嫌いでなければ、結構、味のあるシーンがある。地下の世界の異様な巨大昆虫たち、列車を襲う何匹かの巨大蠍、特にラストのヘリコプターも交えた巨大蠍との戦闘シーンはかなり楽しい。全てがコマ撮り。変な迫力があり、モンスター映画なのに、怖いとかじゃなく、なぜか楽しい。ちなみに、特撮以外のシーンはまったりしてて、だるい。特に前半はしんどかった。[DVD(字幕)] 5点(2006-07-20 10:04:14)

1174.  輪廻(2005) 《ネタバレ》 ホラー映画見慣れてる人は、期待するほど怖くないかも。怖がらせようと必死やねんもん。あんなキモイ人形、どこの少女が持ってるってゆうねん!おらんやろ、そんな奴。目と目が離れすぎやろ!白塗りの人がズラズラ並んで覗き込む演出もな~。安いわ。ゾンビ的なとこもあんま怖くない。人形が歩くのもあんま怖くない。携帯のバイブ音が一番びびったわ。全てはあのばあちゃんの呪いやったってことなんかいな?よくわからんとこがあるけど。不条理な展開とラストにいくほどのってくる優香の演技、悪くないけど、ちょっと微妙でした。いや、この映画に見事はまれる人も絶対おられるとは思う。この監督さんの映画の中では話が一番よく出来てると思う。俺がたまたま期待しすぎてん。それより、あの不思議ちゃんの女の子、 松本まりか、ノロイに続いて、またもホラーに出演。なんか気になる。しゃべり方が気になる。[DVD(字幕)] 5点(2006-07-19 11:48:57)

1175.  テイキング・ライブス セックス捜査官VSやどかり男って映画。そこそこ暇つぶしにはなる。[DVD(字幕)] 5点(2006-07-19 11:09:12)(良:1票)

1176.  フォーリン・フィールズ 戦争映画と思ってみたら、全然違ってたんでびっくり。これは戦争を利用した殺人ゲームの映画。実際こんなことがあるんかもしれんと思うとちょっと怖いな~。前半のノリがちょっと分かりにくくて、だらけたけど、後半のサバイバル殺人映画のノリはえぐすぎて、緊迫してて、ドキドキ、ゾ~ッとしてもーたわ。戦争だから何をしてもいーのか、倫理観の崩壊、ああ、怖すぎる。[DVD(字幕)] 7点(2006-07-18 15:11:55)

1177.  キング・コング(2005) ピータージャクソンお得意の、ゲテモノB級映画の要素を、大量の虫が襲ってくるシーンでがっちり組み込み、後は昔のキングコング(1933年度版)そのままの基本形に、今の時代らしく、お涙頂戴入れてロマンチックな要素も組み込んで完成。キンコン。[DVD(字幕)] 10点(2006-07-18 14:49:51)

1178.  トレマーズ3<OV> 《ネタバレ》 ごめんなさい。B級モンスター映画を沢山観ましたが、この映画が、とりわけそんなにおもしろく感じなかったす。他の大量にあるB級映画とそんな大差ないと個人的に思いました。トレマーズシリーズに対してあまり思い入れがないのが原因かな。シリーズ物はやっぱ、その世界観にハマッてなきゃ評価がかなり違うとゆーことかな。あんま笑えないし、役者に魅力もあんま感じないし、後半のモンスターが進化して飛ぶとこだけ、かろうじて、おもしろかったけど、とにかく前半ダルかったです。[DVD(字幕)] 3点(2006-07-18 14:08:46)

1179.  メガロドン FSS様のお怒りごもっとも。とにかく必要のない映像でダラダラしてる感はあります。時間稼ぎ?CGはオレにはさほど気にならないくらいで、むしろ意外と出来てるやんって思いましたが、ただ人との合成映像はほとんどなし。つまりCGだけの映像→人の映像(別撮り)やねん。後、海底エレベーターで上がり下がりしすぎで、なにかありそうで、なにもなくヒツコかったな~。結局メガロドン登場ははじまって50分後。ちょっと長いな~。これにイライラくる人もいそう。しかも登場してるのに、あんまり盛り上がらない。よかったのは、潜水艦で海底の洞窟にもぐり過去のクラゲとかと遭遇するところかな。結構幻想的でよかった。それとようやくエレベーターが襲われてからの危機、また危機はちょっと緊迫感あって楽しめた。B級感覚やけど。最後も結構すごい展開やのに、なぜかあまり盛り上がらないのは、監督の腕か。[DVD(字幕)] 5点(2006-07-01 03:35:05)

1180.  パイソン 前半のゆるい人間ドラマなんとかならんかな~。退屈です。最後のパイソンとの戦いはそれなりに観れるけども。軍隊が出てきたわりには、パイソンにすっごいあさっり全員やられまして、気がついたら隊長と変な博士だけってのを観ると、予算の少なさを感じます。ああ、最初の飛行機のコクピットの後ろの壁もすっごく予算の少なさを感じます。だって、あのコクピットやったらオレにも撮れそう。パイソンが暴れるところぐらいかな観るべきところは。ああ、でもパイソンのCGは背景から浮きまくりやから、画像合成が邦画の映像以下やから、それが駄目ならオススメはできません。[DVD(字幕)] 3点(2006-06-30 23:05:34)

01004.91%
100.00%
200.00%
322310.94%
400.00%
552725.86%
600.00%
765832.29%
800.00%
900.00%
1053026.01%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS