みんなのシネマレビュー
エージェント スミスさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 161
性別 男性
自己紹介 兵庫県在住。
現在大学1年生。
小学6年の頃に地上波で見た「ダイ・ハード」がキッカケで映画好きになる。基本的に映画鑑賞は字幕もOKだけど、どちらかと言うと吹き替えの方に非常に強い興味を抱いています。
趣味 映画鑑賞。音楽鑑賞。
血液型 A型
星座 かに座

2月6日・・・
メッチャ久しぶりにレビュー書きました(笑)
随分長い間サボってましたが、これからまたちょくちょくレビュー書いていきたいと思いますので改めてよろしくお願いします!m(_ _)m

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順123456789
投稿日付順123456789
変更日付順123456789

101.  リーグ・オブ・レジェンド/時空を超えた戦い めっちゃ正直な話、レンタル店で何も観るものが無くてたまたまこの映画が1つだけ置いてあってそれに加えて吹替えキャストも良質だったので何気に借りてみました(この映画が好きな方、本当にごめんなさい/汗)えー俺の場合、この映画に登場する超人方には誰一人大した思い入れが無く、そんな状態でこの映画を本当に楽しめるかどうか不安でした。でも予想以上に楽しめましたね。アクションも思ってた割には楽しめたし、テンポも良かったし。でもCGが殆ど丸見えなのは痛すぎた。キャラクターもそれぞれしっかりとした存在感はあったものの、キャラクター自体の説明がゼロに等しいのも痛い。でもこの映画を1番支えていたのは何と言ってもショーン・コネリーでしょう!70歳超えてんのにあそこまで頑張る方は日本にいらっしゃいますか?(いたら教えてください/笑)自分より遥かに若い奴を軽々と殴り倒したり銃撃戦もお見事。役柄も007にオマージュを捧げているかのようで007ファンである俺には思わずニヤリとさせられます。まぁそれぞれのキャラクターの小説読めばまた点数上がったかも知れませんがとりあえず今は6点で。(ちなみに鑑賞は日本語吹替え版推奨)6点(2004-07-19 17:46:52)

102.  エイリアン3 結構評価が低いこの「エイリアン3」ですが、俺としてはこの出来はまだ合格範囲だと思います。前作の戦争アクションから一転して1作目であったようなホラー的要素が中心になっていて、原点に戻ったような感じでした。エイリアンも本作では1匹しか登場せず1作目と同じように囚人たちが次から次へと襲われる展開が俺としては緊張感や恐怖感が程よい感じに表れてかなり良い雰囲気で鑑賞できたと思います(かと言ってアクション中心の「2」が悪かったと言うワケではありません)。衝撃的なオープニングとエンディングにエイリアン目線のカメラワークや武器無しで戦う全く新しい戦闘スタイルと当時にしてはかなり斬新な手法を用い、当時27歳で新人だったデビット・フィンチャーにしては素晴らしいまでの腕前だったと思います。だけど、この映画は全編に渡って暗く、ストーリーも少し救いようの無い雰囲気に仕上がってしまっていた上、前作で有り得ないほど感情移入させまくられたニュートとヒックスを「死亡」の一言で退場させたのは痛すぎた。それにはさすがに堪えたので減点せざるを得なく、1点マイナスで6点。6点(2004-07-15 18:35:33)(良:1票)

103.  ミシェル・ヴァイヨン リュック・ベッソンが新たな挑戦との事で期待してましたが見事に裏切られましたね。まず編集が悪い。コロコロ急速に画面が変わるし、静かなシーンからいきなり唐突的に車の爆音が聞こえたりして耳に悪いわ目にも悪い。物語自体にしても中途半端な友情に中途半端なラブストーリーに中途半端なメインであるはずのカーアクションに中途半端なサスペンス。どこをとっても普通かそれ以下と言う全くと言っていいほど無残な状態。こんな感じで映画が進んでも俺にしては粗しか目に付かない。そもそも敵グループは相当のアホだな。劇中を観る限りこいつらがやってる事は「ゲームでなかなか勝てないから次の回はズルして勝とうとする糞ガキ」と同レベルですよ?ただレースに勝ちたいからと言う理由で主人公の父親誘拐したり、車両運搬車のタイヤ撃ったりと無茶苦茶で信じられない行動ばかり。敵がこんな(アホな)感じなら主人公チームも魅力が出ない。途中から応援する気も無く最後に僅かな差で勝っても俺には全然嬉しくない。つーか、ラストは明らかにご都合主義でしょう。まぁそりゃ原作がコミックなだけにこんな展開になっても致し方ないと思われるが、せめてそこだけは映画らしい演出にして欲しかった。ついでにハッキリ言って、あのお母さんの「ファイナル・デスティネーション」的な演出は要らない。 やっぱり脚本の手抜きが目立った作品ですね。3点(2004-07-14 18:29:16)

104.  トゥームレイダー ダメ。序盤のロボットとのアクションは最高だったのに、それからのアクションは全然。最近のハリウッド映画は「予告編>本編」のケースが多いけど本作がまさにそれ。そもそも冒険物にあんな変な怪物出すなよ。「バイオハザード」や「ハムナプトラ」でも意識したのか? つーか、俺はこの映画をこの前の地上波放送じゃなくてDVDで鑑賞した時に評価しました。3点(2004-07-11 20:24:48)

105.  パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち 公開時~DVD発売あたりまでがもの凄く高評価だったんで、かなり期待してたんですが・・・期待はずれ。アクションは予想以下だったしテンポもあまり宜しくない。でもジョニデのジャック・スパロウ役は完璧なキャスティングだったと断言したい。彼のクセのある演技がこの映画を1番支えていたんじゃないかと思わせるほどでオスカーノミネートも納得。続編も既に決定してるんだから、シュワちゃんのターミネーターやイーストウッドのダーティハリーみたいにこのジャック・スパロウがジョニデの定番キャラになると思うな(俺には)。しかしその彼の強烈なキャラクターでブルームもナイトレイも存在感をかなり省かれたと感じたのは俺だけなんでしょうか?つーか、ナイトレイ19歳か・・・若いねぇ。俺と3歳差(以下略)まぁこの映画は純粋娯楽なんだから何度か観れば本格的に楽しめるかもしれないけど2時間半近くもある映画を何度も観る気にはなれないし、それだったら別の映画観るし・・・複雑だな。地上波で放送されたら観るかもしれないけど。5点(2004-07-11 20:10:56)

106.  エボリューション ある意味「スターシップ・トゥルーパーズ」・・・かな。6点(2004-07-11 15:29:55)

107.  ザ・ロック 《ネタバレ》 レンタルショップでDVD何借りようか悩んでた時に不意にこの映画が目に止まり俺の友人もこの映画の事を「(・∀・)イイ!!」と言ってましたんで軽い気持ちで借りました。そんで観終わった後は正に最高の気分でそいつ(勧めてくれた友人)に「ありえねーよ!コレすっげーおもしれーじゃねーか!」とかメール打ちまくりました(←アホ)えーっと、本編感想ですがもう本気で凄いですね。テンポが良く、スピード感溢れる演出に終始興奮しっ放しでラストの爽快感もヒジョーに良かったです。キャラクターについてはまずショーン・コネリーが渋い!ベテランらしい重圧な演技に加えアクションバリバリでかっこいい!こんな65歳(当時)居るのか!?と思わせてくれます。(ついでにコネリーの役柄がジェームズ・ボンドに似てると思ったのは俺だけでしょうか?)ニコラスもハゲなのに(失礼)ショーンと同等に渡り合える実力と存在感で観る者をエキサイトさせてくれます。エド・ハリスは敵役だけど何故か本気で憎めなくて感情移入さえしてしまう程の素晴らしき演技力で今までに無い悪役像を引き出していました。マイケル・ビーンも本気で凄い。男気満々なチームリーダーを演じ彼の最期はもの凄く胸に響きましたね。前半はカーチェイスなど本題から少し外れた演出が多く、ちょっと違和感ありましたが中盤から最後にかけてはスリリング感満点で飽きを感じさせません!正直な話、ベイさんはこういう映画をもう2、3本作れば偉大なアクション映画の巨匠に仲間入りできたかもしれないのに、この後に「パール○ーバー」とか言う駄作を作(以下略)あと、最後にこの映画のビデオ・DVD版の日本語吹替え版は究極的に最高ですので初見の方は、是非吹替え版で鑑賞して頂きたいですね。9点(2004-07-09 23:09:46)(良:1票)

108.  アウト・オブ・サイト 何か塩をぶち込みすぎた感じ。3点(2004-07-08 23:06:39)

109.  バリスティック 「90秒に一度の大爆発や6万発の銃弾が飛び交う」っつー宣伝に釣られて観てしまった訳なんですが、何か消化不良感ありまくりの映画でしたね。確かにバンデラスとルーシーの2人は、かなり体張ってたし存在感も抜群だったと思うんですが、それ以外のキャラクターは居た事を忘れると言うより「こいつ誰だっけ?」って感じで存在感が凄まじいぐらい薄い。アクション面では爆発の数は確かに「90秒に一度」らしく多かった訳なんですが、演出が悪いのか分からないけど今一つ興奮できない。あっちでボーン!こっちでボーン!って爆破の数が多けりゃいいってもんじゃないと感じましたね。つーか、「銃弾6万発」はウソだろ?そんなに撃ってないじゃないか。多く見積もってもせいぜい1万発ぐらいだと思うんですが?気のせいですか?まぁとにかくこの映画は「爆破や発砲数が多くても決して面白い映画になる訳じゃない」と言う事を教えてくれた映画ですね。うん。要は数じゃなくて質なんです。質。監督にはジョン・ウー作品を観る事をお勧めします。一応バンデラスとルーシーの2人が良かったんで3点。3点(2004-07-08 23:02:46)

110.  ブラックホーク・ダウン 正直観る前まで不安だった。だって製作がジェリー・ブラッカイマーだったから。あの「パールハーバー」のように詰まらんドラマを盛り込んだり戦争を娯楽にしたような演出ばかりになってしまわないかどうか本気で心配でした。でも実際そんな事は無かった。そりゃこの映画での出来事は全て実話だし、監督もリドリー・スコットだったからなのか結構、いやかなり真剣な映画に仕上がっていたと思います。冒頭の平和な兵士たちのやり取りと最後まで続く壮絶な戦闘がとても対照的で、戦争の悲惨さを物語るような感じで良いと思います。でもこの映画についてリドリーは「この映画は観客に問いかける映画」とのはずなのに劇中での視点が一方的にアメリカ側だけなのは少し如何なものかと思ったし、時々兵士が皆同じような服装や装備をしてるので誰が誰だかよく分からなかった事もあった。まぁでも確かにテーマとなっている「意味の無い戦争」を描くのにこの出来は十分合格だし、また「プライベート・ライアン」とは違う意味で反戦的な映画だと俺は思う。9点(2004-07-06 18:48:25)

111.  エイリアン2/完全版 俺はこの映画を1度、今年(2004年)の2月頃に日曜洋画劇場で放送されていたものを鑑賞したんですが、その地上波版はカットズタズタらしく俺としてはどうも「そんなバージョンで本作を評価するわけにはいかない」と思い、完全版をレンタルしてきました。正直凄すぎです。物語自体のテンポは少々悪くなっているものの映画そのものの完成度はもの凄く高く、地上波版と比べたら本物と偽物ぐらいの差がついています。ニュートの家族やリプリーの娘のエピソードを追加したこの完全版は劇場版よりもドラマ性が高められ、より輝きを放つ作品になっています。映画自体も前作がホラーとするなら本作は「今度は戦争だ」のコピー通りの戦争アクションですね。キャメロンも前作と同じような作品にならないように心がけたそうで、傑作だった「1」とはまた違うテイストで尚且つ引けを取らない仕上がりだと思います。「続編はヒットしない」と言うジンクスをこの時代から打ち破ったキャメロン。彼のこの素晴らしき才能は後に「ターミネーター2」や「タイタニック」でも輝き、その全ての土台となったこの「エイリアン2 完全版」は彼の監督人生の1つのターニングポイントになったのではないでしょうか。9点(2004-07-06 18:10:40)

112.  スパイ・ゲーム(2001) 正直観る前までレッドフォードが基地へ潜入してジェームズ・ボンドばりに活躍してブラピを救出する痛快アクション映画だと思っていました。でも実際は会議室でのお話が多く長く、いつになったら救出始めるんだよとポテチをボリボリ食いながら観ていました。回想シーンが流れてる間は何度も睡魔と闘って必死で起きてやっと救出が始まった!と思いきや助けに来たのはレッドフォードで無く米軍で、しかもあっと言う間に終了。エンド・クレジットが流れた頃には力尽きて寝たのは言うまでも無い。3点(2004-07-05 14:32:47)

113.  エグゼクティブ・コマンド コレ地上波で2回観たんだけどさほど悪く無いと思いますよ。まぁ本編以前にテロリストのリーダー役の人がスタローンに似てるとずっと気になってたのは俺だけなんでしょうか?5点(2004-07-05 12:32:17)(笑:1票)

114.  エグゼクティブ・デシジョン 《ネタバレ》 何しに来たんですか?>セガール5点(2004-07-05 12:30:02)(笑:2票)

115.  シュリ 今までこの映画は3回ぐらい観ましたが、この映画に対する感動は未だに衰えません。今現在も続いている南北問題をストレートに描いた事は素直に賞賛します。銃撃戦を始めとする数多くのアクションや重圧なラブストーリーと娯楽要素を多く携えているのにも関わらず、母国に対するメッセージをしっかりと守り、描ききった作り手はホント素晴らしいです。こんなに自分たちの国の事を考え、訴えることの出来る映画を作れるのは韓国だけでしょう。こういう事はハリウッドでも日本でも当然無理な話。ちなみに隣国の我が日本はこの映画に対抗したのが「ホワイトアウト」らしい。合掌。8点(2004-07-05 12:16:24)

116.  模倣犯 こんな物を公開するな放送するな。逝ってよし>コレ作った奴全員。0点(2004-07-04 22:37:03)

117.  エントラップメント 正直こういう風な映画は腐るほどあるんですけどねぇ・・・歳とってもセクシーなショーン・コネリーと華麗なクネクネレーザー避けを見せてくれたキャサリンに免じて5点で。5点(2004-07-04 22:33:48)

118.  ブロークン・アロー どっから見ても「悪人オーラ」ムンムンのトラボルタ。7点(2004-07-04 19:55:38)

119.  コブラ 犯人がアホばっかりでワケ分からん。3点(2004-07-04 15:00:47)

120.  トゥームレイダー2 ふーん・・・んで?(殆どコメント放棄)2点(2004-07-04 14:58:44)

053.11%
163.73%
284.97%
3116.83%
463.73%
5159.32%
6159.32%
72414.91%
84226.09%
91710.56%
10127.45%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS