みんなのシネマレビュー |
|
101. スタンド・バイ・ミー こういう冒険や探検ごっこは私のも経験があります。そんな昔の子供のころを思い出させてくれる懐かしい映画。途中のパイゲロのとこは「吐きすぎ!」って笑った。8点(2003-11-15 18:59:49) 102. スクリーム(1996) 犯人は最後まで当てられなかった・・。でも、殺人をしていく理由が何かこじ付けっぽくてイヤだったな。まあ、こういうホラーの殺人理由なんて、後からついてくるものなんだろうけど。ネーヴ・キャンベルのあのうるうるした目で睨んでる顔だけが印象に残った。5点(2003-11-15 18:23:02) 103. 推定無罪 奥さん、恐いなあ。そこまでするか!女のほうが計画的で確実に計画実行していくとこがまた恐い。それに比べて旦那の情けなさったら(^w^) 最後に奥さんに事の真相を話されたときのあの顔ったらないね。6点(2003-11-15 18:17:49) 104. スウィート・ノベンバー シャーリーズ・セロンがかわいい!髪形や服なんかも素敵!・・だが!話は良くなかった~。彼女には共感できんし、いくら死ぬからって、何やってんの?って感じ。まあ、彼女のペースに巻き込まれていく男も男だが、死ぬ事言わないっていうのもなんだかなあ。この物語はあの女の壊れた行動物語ですな。4点(2003-11-15 06:54:05) 105. 真実の瞬間(1991) 最後のデニーロの熱演に、泣いてしまいました。あの頃のアメリカは異常だったのでは?(今も変わらないか?)赤狩りによって、映画界にもいろんな打撃もあったでしょう。この映画を観てたら、こんな弾圧に苦しんだ人たちもいたんだと、改めて衝撃を受けた。8点(2003-11-15 06:42:50) 106. 死霊のえじき CCCPさん、私も気になってました!そうそう、後姿だったけど、ヘルメットがずれたのをなおしたゾンビがいました!・・まあ、それはいいとしても、ゾンビ映画いいなあ。おもしろい。あの無邪気さがたまんないです。人は勝手に自滅して死んだりして、バカ丸だしって感じですね。7点(2003-11-15 06:37:12)(笑:1票) 107. ショコラ(2000) やっぱ、ハルストレム監督の作品は良い!私は好きです。町並みも人も、それぞれに雰囲気があり、派手ではないのに、いつまでも印象強く残ってます。ジュリエット・ビノシュっていくつか知らないけど、ジョニー・デップよりお姉さんな感じがして、あんまりお似合いじゃないと思いました。老け顔なのかなあ?9点(2003-11-15 06:28:34) 108. JAWS/ジョーズ 今観ても、十分楽しめる作品。ジョーズが良く出来てるし、臨場感もある。しかし、サメも大変だね、ずーっと悪役路線だよな。考えてみたら、そこに住んでて、食料が近づいてきたから食べただけなのにね。8点(2003-11-15 06:21:12) 109. 少林サッカー テレビなんかでさんざん宣伝してたから、だいたいはわかってたのに笑ってしまった。チャーリーズエンジェルに匹敵するような何でも有りなとこは、もうこう言うもんだから仕方ないっすね。私は結構楽しめました。7点(2003-11-15 06:12:05) 110. 少林寺木人拳 これ観た当時は木人怖いって思った。あんな「木人通り」絶対通りたくない~って。マジでジャッキー応援してたよ。(笑)今だったら絶対恐いとか思わないのになあ。子供って純粋なのか単純なのか・・。5点(2003-11-15 06:07:06) 111. 呪怨<OV>(2000) これ観たときはすんげー恐くて固まった・・。風呂とかで後ろに誰かいるかも!っとびくついたりした(アホ)しかし感染力強すぎ。あの家族、恨みの方向が間違ってますよ~。いかれた父さんが胎児を袋に詰めてぶん回してるとこはやりすぎだと思った。7点(2003-11-15 05:59:32) 112. 呪怨 (2003) ビデオ版を2作とも観ていたので、だいたいの感じはわかっちゃってイマイチだったかな?やっぱ、有名な俳優が出てるとうそっぽいなー。恐さが半減です。7点(2003-11-15 05:53:29) 113. ジャンヌ・ダルク(1999) 歴史的にこういう事があり、こういう人がいました、って感じで観るにはいいかも。ただ私は宗教とか信仰とか国のためとか関心もあまり無いので、ジャンヌに感情移入は出来なかったな。あまりにもジャンヌが神だの信仰だの言うんで、途中から嫌気がさした。6点(2003-11-15 05:37:43)(良:1票) 114. シャイニング(1997)〈TVM〉 キングが不満になったって言うだけあって、かなり違う。顔のせいか、ジャック・ニコルソンのほうが狂気じみてて恐かった。ほんとに救いようの無いくらいだったし・・。こっちは子供を最後に逃がしたり、大きくなってからも幽霊(?)で出て来たり、やさしい感じになってますな。長かったけど、それなりに楽しめました。7点(2003-11-15 05:30:19) 115. 死の接吻(1991) 何人も犠牲にし、がんばったのに双子の妹がいたなんて、主人公もアンラッキー。最初にビルから突き落とすシーンはすごいなって感じましたね。後から残ったヒールをポイっとやるところは狂気を感じた・・。6点(2003-11-15 05:22:40) 116. シティーハンター(1993) 名前だけじゃん!何でカンフーやってんだよ。マンガの冴羽はジャッキーみたいに必死な顔して戦ったりしないんだけど。クールさがないんだよう!もう最悪。0点(2003-11-15 03:38:16) 117. シティ・オブ・エンジェル 期待しすぎてたのか、がっくりでした。死ぬのかよ!メグ!それに、天使だろうが何だろうが、あんなにくっつかれていては気持ち悪いです(相手が見えないから良いのかもしれんが)宣伝と曲にだまされた~!3点(2003-11-15 03:30:58) 118. シックス・センス 最後のオチしか覚えてない・・。確かに最後は「そうだったのか!」て驚いたけど、それまでがちんたらちんたら何かやってんな~くらいで、別に何が怖いってわけでもなかったし。宣伝で観たところだけが全てでしたね。3点(2003-11-15 03:24:28) 119. 60セカンズ 運転うまいなあーって観てた。盗みの技術だけじゃなく、いろんな技術を兼ね備えていないといけないのね。カーアクションは爽快だったし、テンポもまあ良かったと思いますが。7点(2003-11-15 03:17:01) 120. 6デイズ/7ナイツ 実際こんな目にあったら、そりゃもう大変なんだろうけど、この映画はそんな感じが伝わって来ない・・。3点(2003-11-15 03:11:27)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS