みんなのシネマレビュー
ぽーち”GMN”ありしあさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 150
性別
ホームページ http://truth.mo-blog.jp/area/
自己紹介 ブログの方で長文のレビュー書いてますのでよろしかったらそっちも観ていただけたらなと思います。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順12345678
投稿日付順12345678
変更日付順12345678

101.  マトリックス リローデッド トリニティのバイクチェイスは素直にカッコよい・・・が、他のアクションシーンが、やりすぎ感漂いなんともシュール(汗)しっかし、ヲタク層に受けるのわかるが、よくこんなもん一般層まで届きましたね。ビジュアルと話題性の何と恐ろしい事かと6点(2003-10-22 02:36:29)

102.  デアデビル 「まあまあ」とか「そこそこ」くらいの感想以外は無いですかねぇ。原作は翻訳コミック「LOVE AND WAR」一本だけ読みました(つか日本じゃそれしか無いのだけど)。バットマンと対を成すクライムファイターなので、キャラ的には好きなんですけどね。脚本がマズイのかな?もう少し深みのあるドラマが見たかったです6点(2003-05-25 02:37:01)

103.  地球最後の男 「アイアムレジェンド」と「オメガマン」の方を先に見てしまっただけあって、ちょっと古臭い感は拭えず。でも原作に一番近いのはこの作品のようですし、テーマ性や意義深さはリメイク作よりこちらの方が存分に感じられました。[DVD(字幕)] 5点(2008-07-23 00:02:36)

104.  地上5センチの恋心 《ネタバレ》 おフランスのエスプリムービーですね。作家の方のテーマは「主人公は僕だった」と似たような感じで目新しさは無かったですが、あくまで主婦オデットの方がメインでしょうし、あまり小難しい事は考えずに素直にコメディーとして楽しむならそれなりには楽しいかな。[映画館(字幕)] 5点(2008-07-22 23:50:53)

105.  クロノス(1992) 基本的にはただのB級ホラーなものの、怪物が故の孤独だとか、純真無垢な女の子だとか、後のデルトロ作品に繋がる部分もあってその点では楽しめました。[映画館(字幕)] 5点(2008-05-03 17:26:03)

106.  シルク(2007) 多分、作ってる方は本気で日本をリスペクトして作ってるんだろうな、とは思うのですが、やっぱり当の日本人から見てみると、何か勘違いされてるとしか思えません。喜ぶべきか、悲しむべきか、何とも微妙・・・。雰囲気だけは良かったんですけどね。[映画館(字幕)] 5点(2008-01-29 20:42:51)

107.  あなたに言えなかったこと 《ネタバレ》 不器用な人達の不器用な恋愛模様。「死ぬまでにしたい10のこと」「あなたになら言える秘密のこと」後々のイサベル・コイシェの重い作品と比べると、全然普通な感じではありますが、割と個性はある。ラストカットに集約するような作品ではあるので、少々タルい部分もありますけど。 個人的にはカプチーノ味アイスが食べたいおばさんがツボ。他人から見ればどうって事の無い事のように思えるけど、彼女は彼女なりに思う所があったのでしょう。[ビデオ(字幕)] 5点(2007-12-10 22:31:02)

108.  エディット・ピアフ~愛の讃歌~ 《ネタバレ》 ゴメン、ピアフが野沢直子にしか見えませんでした(汗)エキセントリックで好感の持ちにくい人物像をそのまま描いてあるのはある意味凄い。困難を乗り越えた彼女の強さを賞賛している作品だとは私は思いません。孤独や歌に縋るしかない弱さをあえて描き、弱さを持った一人の人間として見つめる作品だったんじゃないかと。[映画館(字幕)] 5点(2007-11-03 19:41:59)

109.  ドレスデン、運命の日 前作の「トンネル」もそうだけど、無闇に長い。色々な人を描きたいのはわかるけど、もう少しシンプルに作っても良いのでは?ドレスデン爆撃シーンは圧巻で良いのですが。戦争は政治家や軍だけにあらず、一番の被害者はそれに翻弄され、無駄に命を散らす一般市民。数年前からドイツ自身が描くドイツの歴史物映画が結構入ってきてますけど、その辺と同じく意義深さは感じます。[映画館(字幕)] 5点(2007-09-25 20:01:36)

110.  オール・ザ・キングスメン(2006) 《ネタバレ》 原作、49年版共に未見。当初は正義の志を立てるも、次第に権力に溺れて行き・・・というのは何時の時代、どの国の政治化家にも通じるものなのかなと思う。そんな部分でリメイクする価値もあるかとは思うが、面白い作品かどうかはまた別のお話。ジュード・ロウも頑張ってはいるものの、やはりショーン・ペンの為の作品かなと。[映画館(字幕)] 5点(2007-06-04 21:00:15)

111.  リーピング 《ネタバレ》 中身はB級なのに結構金かかってるな~という印象。こういうのは逆にもっとチープで良いんじゃないかとも思う。「オーメン」「エクソシスト」「テキサスチェーンソー」「ローズマリーの赤ちゃん」辺りに近い部分もあって、それなりには楽しめるが、目新しさは無い。[映画館(字幕)] 5点(2007-05-31 22:33:56)

112.  スモーキン・エース/暗殺者がいっぱい 《ネタバレ》 ベン・アフレックの捨てキャラっぷりが泣ける。ドンパチやってるシーンは面白いけど、そこに到るまでが長いし退屈。登場人物多いですけど、その中でも女二人組みの暗殺者がカッコよかった。[映画館(字幕)] 5点(2007-05-13 12:57:52)

113.  ハンニバル・ライジング もしこれに「ハンニバル」って名前がついてなかったら、勘違い日本感を笑い飛ばすだけのただのB級でしかないんじゃないかと。キャラクターありきで観ればそこそこは楽しめましたが、全体的にはやっぱり微妙。[映画館(字幕)] 5点(2007-04-26 22:08:56)

114.  ブリジット・ジョーンズの日記 きれそうなわたしの12ヶ月 無難に面白かったし、笑えるシーンも満載でそれなりには満足。前作よりさらに体重増加なレニーは凄いと思うけど、やっぱ2作目だけあって前作ほどのインパクトが無いのは残念。悪夢に出そうな前作のバニーちゃんとか、下着姿で街中を全力疾走したような前作で印象に残るシーンを超える場面が無かったかな~。[映画館(字幕)] 5点(2005-04-03 20:30:40)

115.  レッド・ドラゴン(2002) 知性も無ければ個性も無い。そこにあるのは惰性という所かな?原作ありきのシリーズ物の一編、以上の価値が感じられないのが残念。5点(2005-01-17 00:43:45)

116.  キャットウーマン 突然ですが問題です。「バットマン・ビギンズ」に渡辺謙が出演する事が話題になっていますが、「キャットウーマン」にはケンはケンでも、研ナオコが出演している。YESかNOか?・・・答えは劇場で。5点(2004-11-13 01:30:13)

117.  HERO(2002) あまりにもこってりしすぎ。どこを食べても肉肉肉!みたいな。前菜とかスープとかサラダとかバランスよく出てこないと、口飽きしちゃうぞ、っていう。正直、食べるの苦痛でおいしさを味わってる余裕無かったです。マトリックスもそうだったけど、やりすぎて、もはやシュールな域に達してる。ある意味笑えたけどさ(^^;5点(2003-11-13 01:12:36)

118.  火山高 ノリとか音楽は良かったんだけどな~、全体的には空回りしてる作品ですね。こういう感じで日本でも「ジャスティス学園」とか作ってほしいと思ったり5点(2003-10-20 01:51:15)

119.  ユージュアル・サスペクツ 普通としか。別にオチがどうのって驚く作品じゃないし、サスペンスとしてもドラマをもっと魅せてほしいかな。つーかあんな一介の刑事さんに正体バレる「百戦錬磨の謎の人物」って・・・何の説得力も無いぞ(^^;5点(2003-10-20 01:28:19)

120.  ウォーターシップダウンのうさぎたち それなりに原作に忠実には作ってあるものの、原作の簡略版という印象は拭えず。個人的に原作で好きだったシーンがことごとくカットされててちょっと悲しい。 必要以上に擬人化したりせずに、あくまでうさぎとして描いてあったりと、下手に媚売ってない点は評価。残酷で厳しい世界を生き抜くうさぎ達ってのがこの作品の良さなので。 軍国主義の暗喩として描かれるエフラファ村とウーンドウォート将軍、ヘイズルを中心としながらも皆が力を合わせて一つのコミュニティーを作るウォーターシップダウンのうさぎたち。そんな原作のテーマはそれなりには描かれてるけど、イマイチ深みが足りないので、もう少しキャラクターの掘り下げとかが欲しかったかな。 是非CGアニメでのリメイクを望みたい作品です[DVD(字幕)] 4点(2008-06-13 21:57:13)

010.67%
153.33%
264.00%
385.33%
4117.33%
51711.33%
61912.67%
72617.33%
83020.00%
91711.33%
10106.67%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS