みんなのシネマレビュー |
|
101. セイント バル・キルマーでは“薄い”。『ドアーズ』も彼が出てきて、見る気が無くなったことを思い出す。ケビン・ベーコンな感じでお願いします。4点(2003-11-12 12:06:43) 102. 青い珊瑚礁(1980) 続編の『ブルーラグーン』の方が良い。思春期の描き方、文明との接触。ブルック・シールズは昔の美人と言う感じ。4点(2003-11-12 12:03:51) 103. フェリスはある朝突然に “おもしろおかしいティーンのお喜楽生活”がテーマなのか?おもしろくも、おかしくもなかったぞ。他のテーマが隠されているのか?何かの教訓や啓示が隠されているのか?うん?!3点(2003-11-12 11:46:18) 104. タイタンズを忘れない コミュニケーション。人種差別。衝突。信頼関係。映画の中の出来事であるという事実から出ることはなかった。僕の感情は動かず。4点(2003-11-12 11:43:49) 105. トランスポーター 《ネタバレ》 『トリプルX』同様にところどころ工夫(油バトルとか)が見られて良い。『007』ではできないことだ。今は21世紀。『007』よ!どうやって生き抜く。 【追伸】21世紀アクションのヒロインに東洋人はピッタリだ。軽やかで、しなやか、かつ動いても胸が邪魔しない。『007』よ!生き抜くには、チャン・ツイイーだ!!! 5点(2003-11-01 23:01:46)(良:1票) 《改行有》 106. ドリヴン 《ネタバレ》 最後、3位になったシルベスターさんへの歓声が一番大きかった。3点(2003-11-01 16:52:30) 107. マルホランド・ドライブ 《ネタバレ》 この映画の伝えたいことは何だろう?5点(2003-11-01 12:55:14) 108. 愛という名の疑惑 《ネタバレ》 リチャード・ギアとキム・ベイシンガーが寝たところで見るのをやめようかと思ったけど・・・。うーん。よくできた脚本だ。振り回される。映画よりも昼ドラ向きだね。4点(2003-11-01 09:45:54) 109. ブルーラグーン 《ネタバレ》 前作より良いと思う。 5点(2003-10-31 15:47:04)《改行有》 110. 記憶の旅人 佳作。イライジャ・ウッドとレイチェル・リー・クック。サイズが合っている。8点(2003-10-31 05:48:51) 111. アメリカン・サマー・ストーリー 《ネタバレ》 女の子は、みんな魅力的だ。それだけで、続編も見たくなる。5点(2003-10-31 05:32:40) 112. アメリカン・パイ 《ネタバレ》 キャストがよい。特に女の子。アメリカの金持ちの白人に生まれたいと思うに十分。ただし、人気者でなければ悲しい。6点(2003-10-31 05:32:07) 113. エクセス・バゲッジ/シュガーな気持ち 《ネタバレ》 ユルい話だ。ベニチオ・デル・トロと クリストファー・ウォーケン。味はあるけれど出ると画面が締まらない。両方とも。5点(2003-10-31 05:28:36)《改行有》 114. 24アワー・パーティ・ピープル ニューオーダー!!!!!後から気付いたが、マイケル・ウィンターボトムだったとは。7点(2003-10-31 05:14:18) 115. タイタニック(1997) 《ネタバレ》 普通にとても良い映画。7点(2003-10-31 04:37:59) 116. マイ・ライフ・アズ・ア・ドッグ ラッセ・ハルストレム。良い監督だ。スウェーデンのイメージは、これと“やかまし村”です。8点(2003-10-31 04:04:23) 117. ミニミニ大作戦(1969) 本当に面白い。とてもうまいドタバタ。センス最高。UKっぽさがとても良い。8点(2003-10-31 03:58:43) 118. Fカップの憂うつ 《ネタバレ》 “とても良くできた映画なのに、この邦題は無いだろう?”と思ったが、“Fカップ”に釣られる人もいるだろう。内容が邦題通りだったら、“期待して見たのに、良く(エロく)なかったので2点以下”だろうに・・・。【追伸】ナターシャ・リオンのキャラありきの脚本のような気がするが、実際はどうなのだろう?6点(2003-10-31 03:52:38) 119. 大いなる遺産(1998) 《ネタバレ》 インスパイアされた時、一瞬で時間の流れが変わる。パルプの曲。←ここ満点。8点(2003-10-31 03:44:55) 120. ドラッグストア・カウボーイ マイ・プライベート・アイダホの方が前だと思っていた。こちらの方がしっかりしている映画だと思う。8点(2003-10-30 22:13:17)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS