みんなのシネマレビュー
あおみじゅんさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 286
性別 男性
年齢 63歳
自己紹介 初めての映画は7歳の時にNYで見た「猿の惑星」。娯楽としての映画作りにかけてはやっぱりハリウッド!好きなジャンルはSF・ホラー・戦争映画。俳優はケヴィン・スペイシーとジェームズ・ガンドルフィーニ。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順123456789101112131415
投稿日付順123456789101112131415
変更日付順123456789101112131415

101.  ボーン・スプレマシー 《ネタバレ》 前作の弱点だったヒロインが序盤で死ぬ展開で、俄然期待度アップ!あとは一気に最後のカーチェイス、そして娘への告白まで結構楽しめました。それからこのシリーズは世界旅行の気分を満喫できますよ。[DVD(字幕)] 7点(2006-01-10 11:54:46)

102.  ヴィレッジ(2004) 《ネタバレ》 「サイン」のレビューでシャマランは一作ごとに確実にパワーダウンと書きましたが、少し持ち直しました(笑)。僕は好きですよ、こういうオチ。怪物の正体ばかりが取り沙汰され、映画の評価もボロクソだったので、期待せずに見たのもよかったのかも。でも一緒に見たカミさんはオチが理解できず、2回説明しました(笑)。カウンセリング社会アメリカならではの話でしょうが、一歩間違えればカルト教団だし、あのまま世代が続くと近親相姦になるのでは?薬や家畜に関するツッコミは他の方も書いてますが、僕の最大の疑問はなぜ時代を100年戻す必要があったのか?外界から遮断して情報管制してるなら現代でいいと思うのですが。どなたか教えて下さい![DVD(字幕)] 7点(2005-05-04 18:58:34)

103.  ヴァン・ヘルシング 《ネタバレ》 主人公の秘密が結局最後まで解決されなかったり、ヒロインが死んじゃうところとか、ありきたりのモンスターアクションに終わっていないところがいい。ドラキュラ、狼男、フランケンシュタイン、ジキルとハイドの豪華キャスティングもうまく取り込んでると思います。[DVD(字幕)] 7点(2005-04-20 20:56:52)

104.  ゼイリブ 久々に再見しました。最初は喧嘩シーンがやたら長いなあという印象しかありませんでしたが、あれはあれで意味があるんだと今回納得。ただしカーペンター作品としてはショック度数が低いので、あえて厳しく7点。7点(2004-12-21 13:23:47)

105.  リクルート 《ネタバレ》 途中でファレルとモイナハンが拉致されるシーン、「へっ、どうせ、これもテストだろ...あれ?もしかしてホント?...あ~やっぱりホントなんだ~...え~!!やっぱりやっぱりテストだったの?」あのシークエンスだけでもう満足、気持ちよく騙されました。あの緊迫感がエンディングにも欲しかった。近年のパチーノの中では髪型といいスーツ姿といい、いちばんカッコイイかも。7点(2004-11-04 14:04:24)(良:1票)

106.  デイ・アフター・トゥモロー エメリッヒだからどうせIDやGODZILLAみたいなアホ映画だろうと思って飛行機で見たんですが、意外に面白く、しかも泣けるシーンもあったりして、気づいたら3回も観てました。そりゃ~相変わらず矛盾だらけだしツッコミどころも満載ですよ。でも、ディザスタームービー好きとしては、あれだけのスペクタクルを見せてくれれば合格点。映像だけに酔いしれる映画があってもいいじゃないですか!(追記)DVDで見直したら、飛行機やヘリの墜落シーンや看板に飛ばされるリポーターのシーンなどを発見!機内上映ではカットされてたんですね。7点(2004-09-16 19:54:43)

107.  閉ざされた森 良かったけど、ちょっと凝りすぎかな~。辻褄が合わないところもあるし。でも「プレデター」好きとしてはオープニングから大興奮でした!ジャングル、高層ビル、潜水艦...密室ものを撮らせたらマクティアナンはウマイ。駄作も多い人ですが、これは彼のベスト5に入れてあげたい。ところで、原題の「BASIC」の意味は?7点(2004-03-22 13:12:02)

108.  妖怪大戦争(1968) ダイモンの吸血シーンがリアルで、子供心に怖い映画でした。今見ても面白いし、エンディングの余韻がいいですよね。でもホント、なぜ日本に来たんでしょ? 7点(2003-12-31 22:33:39)

109.  グラディエーター 三年前に買ったDVDを昨日やっと見ました。長いんでなかなか見る気がしなくて...。泣きはしませんでしたが最後まで飽きずに楽しめる作品。浪花節な展開は大河ドラマ好きな日本人にも受けますよね。でもアカデミー作品賞と主演男優賞受賞は意義あり!あと細かい事ですが、主人公が倒れてて地面が動くシーンが映像的にはダサかったのと、最後皇帝と対決するシーン、あれはただ刺されただけ?僕はナイフに毒でも塗ってあったのかと思いましたよ。どうせならそこまでやれよ悪役コモドゥス!ただ刺したぐらいじゃ、あんたはあいつに絶対勝てないんだからさ。そういえば、あの黒人は今後どうなるんでしょう? 7点(2003-12-22 12:44:59)

110.  トゥルー・クライム(1999) どうせ助かるんだろうと思ってたので最後は普通でしたが、イーストウッドと二人の上司の言い合いのシーン(特にジェームズ・ウッズ)が良かった!ところで最初に事故死する女記者、勿体無いよなあ。 7点(2003-12-16 12:12:36)

111.  ドリームキャッチャー 皆さん、そんなにヒドイですか?僕(とカミさん)はけっこう楽しめました。まず、少年時代のシーンがいかにもキングっぽくていいですね。またよくあそこまで似てる子供達をキャスティングしたもんだ。ジョーンジー役のダミアン・ルイスが頑張ってたと思います。この人はTVシリーズ「バンド・オブ・ブラザーズ」(以下BOB)でも主役をつとめてました。おっ、そういえば同じくBOBで好演してたドニー・ウォールバーグ(マーク・ウォールバーグの兄)もこの映画に出てる筈なのに...え~!?あのダディッツが彼?いや~全然分かりませんでした!寄生虫型エイリアンの造形は「リバイアサン」「キラーコンドーム」あたりを彷彿とさせますが、アメリカ人ってきっと生理的にウナギが嫌いなんだろうなあ。まあ、皆さんのレビューをはじめ悪評は各方面で轟いていてましたので、もし期待して見てたらもっと低い点数だったのかも。DVD特典のもうひとつのエンディングのほうが個人的には好きです。原作が文庫で4冊もあるので敬遠してたのですが、読んでみよっと! 7点(2003-12-15 12:39:50)

112.  イベント・ホライゾン 宇宙版シャイニングといってしまえばそれまでですが、グロくて怖くて随所でビックリしたからSFホラーとしては及第点。サム・ニールはやっぱりこういう胡散臭い役が似合いますね。ダ~ミア~ン!7点(2003-12-11 18:46:39)

113.  アウトブレイク 公開当時、途中で死んでしまうケヴィン・スペイシーがいちばん印象に 残りました(茶髪だったから?)。レネ・ルッソが助かるのはいかにも アメリカ映画でちょっと興ざめ。さすがにエボラの症状はかなり抑え目に映像化してましたね。原作に出てきますが、実際はかなり凄惨です。7点(2003-12-11 17:24:10)《改行有》

114.  真夜中の戦場/クリスマスを贈ります 日テレの深夜映画(字幕版)で見たのですが、けっこう拾い物でした。役者もなにげに豪華。敵同士による“戦争ごっこ”といえば「史上最大の脱出作戦」という名作コメディーがありますが、こっちはひたすら重く、暗く、悲しい。アルデンヌの雪の森での戦いの壮絶さはTVシリーズ「バンド・オブ・ブラザーズ」でもハイライトとなっていますが、あの状況の中だったらきっとこんな事もあっただろうな~と思わせる映画です。 7点(2003-12-11 16:08:32)

115.  ラスト サムライ 《ネタバレ》 23日(日)中野サンプラザの試写会で見ましたが、終了後に拍手が起きてビックリしました。日本や日本人の描き方は今までのハリウッドの中ではかなりまともだとは思うし、渡辺謙と真田広之もカッコよかったし、それなりに面白かったですが、気になる点をいくつか...。①小雪がミスキャスト。だいたいあの時代にあんなにデカイ大和撫子はいない②最後の戦いでトム・クルーズも死ねばもっとよかった!③エンディングの天皇のセリフが説教くさくて陳腐。④大村役の原田さんがあまりにも大根。たしか映画監督ですよね?ちゃんとした役者のほうがよかった。⑤音楽が「ブラック・レイン」と同じハンス・ジマーなんだけど、どうもこの人だと日本というよりは中国っぽい。...以上、細かいことばかりですね。トータルでは7点ぐらいで、一応オススメ。 7点(2003-11-25 13:29:44)(良:1票)

116.  トワイライトゾーン/超次元の体験 《ネタバレ》 最初見たとき、第1話がとにかく後味悪いなあって思ってたら、ビック・モローが撮影中に事故死した為にああいう終わり方にせざるをえなかったと何かで読みました。当初は人種差別主義者の彼が改心してベトナムの子供達を救いハッピーエンドで終わるはずだったとか。出来としてはたしかに第4話がベストだけどリメイクだからなあ。 7点(2003-11-12 12:33:45)

117.  フレイルティー/妄執 あっと驚くエンディングで最後まで楽しめました。「ユージュアル・サスペクツ」と同じ手法ですよね。主人公の回想シーンとして私達が見せられる映像のどこまでが「真実」なのか?個人的には父親に殺された人達が果たして「悪魔」だったのかどうかが気になります。7点(2003-11-07 15:21:12)

118.  蜘蛛女(1993) 全編に醸し出される雰囲気だけでもうたまりません。準主役級の豪華キャストにマーク・アイシャムの音楽も最高!邦題つけた人のセンスも、ある意味スゴイ。7点(2003-10-30 13:13:44)

119.  黄金の七人 子供の頃テレビで見てたはずなのですが記憶になく、DVDを買って見たらこれが面白くてかっこよくてオシャレ!おもわずサントラCDも買っちゃいました。これでイタリア語が分かればきっともっと楽しめたのに...。 7点(2003-10-28 12:36:37)

120.  死霊伝説 「あまりの怖さにカットされた」というぴあシネクラブの評を読んで以来、いつかは完全版を見てみたいと思っていました。そして待望のDVD化!でも正直、怖さは短縮版と変わりませんでしたし、やっぱりちょっと長いかなあ。子どもの怖さでは吸血鬼映画の中でもピカイチの作品ですよ。7点(2003-10-26 19:20:14)

010.35%
120.70%
220.70%
3206.99%
43211.19%
53813.29%
65218.18%
75117.83%
85820.28%
9227.69%
1082.80%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS