みんなのシネマレビュー
shakuninさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 169
性別 男性
年齢 61歳
自己紹介 映画鑑賞を趣味と言えるほど気合が入ってませんが、オッサンなので結構な数は観ています(アニメと特撮には思い入れあり)。ぼちぼちレビューしていきたいと思います。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順123456789
投稿日付順123456789
変更日付順123456789

101.  さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち 当時クラスメート数人と観賞しましたが、みんなで絶賛していましたね。TVで思い入れの出来たそれぞれのキャラが宇宙の平和のために戦って散っていく・・・、そしてヤマトの最期は思春期のセンチなヒロイズムに訴えるものがありました。それにしても、ラストのメッセージ(ヤマトを愛して下さった皆さん、さようなら・・・云々)を改めて見てみると、その後の西崎氏の裏切り行為にほとほと呆れてしまいます。3点以下の評価を付ける人の気持ちも判ります。6点(2003-12-14 19:56:59)

102.  ゴジラ×メカゴジラ なんか、エヴァンゲリオンそのままのシチュエーションと映像があったりして失笑しましたが、そこそこ楽しめました。釈由美子が意外に健闘していたし、バトルも盛り上がるものがありました。ゴジラが完全に脇役なので、コアなファンにはお怒りの方もいるでしょうが、昭和時代からのガメラ派の私には大きな不満はなかったです。6点(2003-12-07 00:51:12)

103.  スパイダーマン(2002) 監督がサム・ライミということで、B級のノリを期待していましたが、意外にも真面目な作り。まあ、キルスティンのMJはB級でしたが(笑)。もっと、羽目を外した方が良かったと思います(でも、キャスティングは外さないで下さいよ、監督)。6点(2003-12-06 23:27:24)

104.  ガメラ3 邪神<イリス>覚醒 前2作よりも特撮が進化し、見ごたえありました。シナリオが未整理でラストが物足りないと思いましたが、次で決めてくれるだろうなどと期待していたら、ゴジラに行ってしまった。そりゃないよ、金子さん。6点(2003-11-15 20:22:50)

105.  必殺4 恨みはらします 悪党が最後に始末されて、あースッキリ、という「必殺」のノリを期待していると裏切られます。私としても仕事人個々の見せ場を観たかったですね。6点(2003-11-15 19:27:23)

106.  里見八犬伝(1983) 今みると低年齢層向けの娯楽作品という感じ。薬師丸ひろ子と真田広之のラブシーンは結構キテますが・・・ぬおお。6点(2003-11-13 20:40:48)

107.  大怪獣空中戦 ガメラ対ギャオス 昭和ガメラのスタイルが確立した作品といえましょうか。前半は敵怪獣に散々痛めつけられるが、最後は逆転という展開は昭和版のみならず、平成版にも受け継がれました。本作でもギャオスの超音波メスで切られるガメラは本当に痛そうで、ガキの頃はうるうるしたものです。6点(2003-11-10 15:33:02)

108.  アンドリューNDR114 TV放送を何気なく観ましたが、意外に面白かったです。肉体的に人間に近付こうとする所や、権利の主張みたいな所がアメリカ的だなあ、と思いました。6点(2003-11-09 10:39:25)

109.  華麗なるギャツビー(1974) 観終わったあと、切ないやら、ムカつくやらで、かなり間を置かないと再観賞できない作品ですね。6点(2003-11-03 01:00:48)

110.  ジュラシック・パーク 《ネタバレ》 本当はもっと素直に楽しめればいいんですがねえ。とにかく、最後のほうの「ティラノサウルス見得を切る」みたいな演出がハナについて嫌なんですよ。6点(2003-11-02 09:53:24)

111.  刑事コロンボ/殺人処方箋<TVM> 作中、コロンボの捜査手法というか原点を、犯人の精神科医が分析しています。コロンボシリーズをより深く理解するのに欠かせない一本ではあるかな、とおもいます。6点(2003-11-01 21:57:25)

112.  もののけ姫 メカ好きの宮崎駿さんですが、それに反する自然崇拝・人間嫌悪が露骨にでている作品ですね。この監督自身の矛盾は「ナウシカ」や「ラピュタ」でも見て取れましたが、多くの人が意識的であれ、無意識であれ、共感できる点なのだとおもいます。作品の評価に関しては、前出に比べ落ちるのは否めません。6点(2003-11-01 20:37:18)

113.  アンタッチャブル なにかと取沙汰されるデ・パルマ監督の「オマージュ」ですが、本作に関しては少々しらけてしまったというのが正直なところです。B級作品の味付けとしてはともかく、せっかく大作を任されたのですから正攻法でいってもらいたかったです。全体としてはいい出来なのですが、私の中では微妙な位置にある作品です。6点(2003-11-01 17:44:40)

114.  殺しのドレス 《ネタバレ》 デ・パルマ監督なので、映像的には「はっ」とさせられる部分が多くあります(ラストの剃刀が輝くシーンなど)。でも、残念ながらデ・パルマ監督を知らない人には薦められないです。「なんやこれパクリやんけ」といわれるのがオチかと。6点(2003-10-31 03:39:09)

115.  超時空要塞マクロス ~愛・おぼえていますか~ TV版を観ていたクチですが、本作は壮大な宇宙を舞台にした、お昼のメロドラマという感が強くて、さすがに引いてしまいました。劇場版独自の設定をうまく消化していた点は評価します。6点(2003-10-30 23:12:33)

116.  時計じかけのオレンジ 知人が「最強の傑作」といっていたので、観てみました。過激なところのあるその知人が気に入るのは理解できましたが、私にはちょっとキツかったです。6点(2003-10-30 22:55:21)

117.  レッドクリフ Part I う~ん、序章だけで一本の映画にした感じかなぁ。努力は感じられるのですが、何だか物語が平板で、三国志演義を読んだときのワクワク感がないんですよ。そもそも、周瑜を主役にしたのが間違いではないでしょうか。確かに史実における「赤壁の戦い」の真の主役は彼でしょうが、やはり孔明、曹操、劉備と比べると役者が違うと思うんです。少なくとも三国志ファンはそういう千両役者たちの活躍がみたいわけで、それが脇役に追いやられているのは何ともストレスが溜まります。ともあれ、パート2に期待しますが…[DVD(字幕)] 5点(2009-03-28 03:25:01)

118.  スターシップ・トゥルーパーズ これは軍事国家アメリカの痛烈なパロディでしょう。よく「虫けらのように殺す」などと表現しますが、この作品中の敵はまさに「虫けら」。それが人間によって大量虐殺され、人間側も大勢殺されていく。あげく、主人公の前線兵士までがそれを肯定するようなセリフを吐くときた。ここまで徹底すると逆に感心してしまいますね。ただ、CGは良く出来ているのですが、宇宙船やバグのデザインに新味がなく全く印象に残らないのはSF映画としては大きなマイナスです(「ロボコップ」とはえらい違いだ)。5点(2004-03-28 21:04:50)

119.  2001年宇宙の旅 例えば、謎解きゲームで最後まで答えが判らず、一人取り残されたときの悔しさみたいなものを感じる作品。何回か観ているのですが、正直、未だによく判らんのです。タルコフスキー作品みたいに判らんなりにも面白いと感じる映画もあるのですが、本作はいつも睡魔との戦いになってしまいます。なお、ここでの幾つかのコメントは大変参考になりましたので、折りをみて再鑑賞してみようかな。5点(2004-02-08 00:14:01)

120.  刑事コロンボ/美食の報酬<TVM> 《ネタバレ》 本作に苦言をひとつ。フグ毒「テトロドトキシン」には作中のような即効性はありません。毒殺シーンに関しては内外を問わず考証の足りないものが多く(神経毒なのに吐血して死んだりとか)、いつも不満に思ってしまうのですが、本作も例外ではなかったわけです。日本の描写があいかわらず中国とごっちゃになっているのはご愛嬌としますが(笑)。5点(2004-02-07 13:33:48)

031.76%
152.94%
252.94%
395.29%
4158.82%
51710.00%
62212.94%
73520.59%
83017.65%
92011.76%
1095.29%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS