みんなのシネマレビュー
あばれて万歳さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1201
性別 男性
ホームページ ないっす!!!
年齢 60歳
自己紹介 客観的に分析したようなもっともらしいレビューって、実はちょっと地頭よければ誰でも書けちゃうわけで、結局ありきたりな物になりがちです。
別に映画評論家でもない1個人としては、個人の感性や主観、あるいは体験を元にしたその人しか書けないレビューの方がよほど価値があるように思うのです。
もちろんそれが、事実誤認やヘイトレベルの差別や偏見に寄って立つものであれば問題ですが、しかしその人しか書けないレビューというのは必ずあるわけで、そういう個人的な感覚や体験を元にした主観的なレビューは、いかにももっともらしいありがちなレビューよりよほど価値があるし読んでて面白いんじゃないかと思う今日この頃。(でも自己陶酔溢れるポエムみたいなのは…)
好きな言葉は「恋」 です。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1980年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12345678
投稿日付順12345678
変更日付順12345678

101.  月の輝く夜に アカデミー賞でズラっとノミネート&受賞した作品だということで当時観たのですが、「ん?ん?ん?」って感じだった映画。どこがどう面白いのかがそもそもよくわからなくて..でも、ここの皆様のレビューを見て少し安心。 「よかった..僕だけじゃなかったんだ..」。普通としかいいようのない映画って評価でよかったんだ.. 5点(2003-12-26 14:47:51)《改行有》

102.  スター・トレック2/カーンの逆襲 たいして面白くない話のわりに宇宙の壮大さなんかは感じさせてくれた1作目から一転、 ぐっと下世話なというか普通のエンターテイメントになった感じの第2作。 エンターテイメント路線に変更したのはいいが、いかんせんやっぱり話の内容がたいしたことないので、どうでもいいって感じ。 とりあえず耳から何かいれるのは気色悪いので勘弁してください。 5点(2003-12-25 13:03:02)《改行有》

103.  ファイナル・カウントダウン 《ネタバレ》 話を長いことひっぱったあげく「どんな時代にいても我々はアメリカ海軍だ!」と決断したとたんに何もないという拍子抜け映画ですが、そんな事より、今見返すと当時大問題になった「聖母たちのララバイ」の盗作問題。たしかに劇中のBGMがまんま「聖母たちのララバイ」でびっくりします。そのまんますぎるだろ!。1980年というとちょうど日本も「これから世界の一流国に」という時期だっただけに盗作とかへの意識が薄かったんでしょうね。映画のBGMをそのままパクっちゃうとか今の日本では考えられません。リアルタイムで当時の日本を知ってる世代からすると今の中国とか韓国とかの民度の低さはかつて日本が通ってきた道なので(韓国の僻みはさすがに違いますが)あまりとやかく言えないのかなぁ、なんて思っちゃいます。 [CS・衛星(字幕)] 5点(2003-12-12 14:39:49)《改行有》

104.  ハワード・ザ・ダック/暗黒魔王の陰謀 リー・トンプソン目当てで見る以外になんのとりえもない。そんな映画。 ま、映画に対していつでも真摯に対峙するってのも結構つかれ るので、 たまにはこういう片手間で見れば十分という映画もいいかも。 5点(2003-12-12 14:36:45)《改行有》

105.  機動戦士ガンダム 結局はテレビのフアンのための補完。映画ではないよね。 何も知らない人がこれ単品で見て面白いか?映画でないものに点数つけずらいので中とって5点。 5点(2003-12-12 14:16:05)《改行有》

106.  フィールド・オブ・ドリームス 当時、なんせ話題だったので期待して見に行ったのですが「それで?」って感じでした。僕にはこの主人公に共感できる要素がなかったようです。好きな人には申し訳ない。 5点(2003-12-12 14:02:49)《改行有》

107.  フロム・ビヨンド すみません。まだ若気の至り満々のころに見たので、あの女科学者の変貌には爆笑しながらも結構もえて一度だけオカズにしたことを告白します。 (もちろんレンタルビデオで借りてです。劇場でなんて..プルプルプル..ありえない) 5点(2003-12-01 16:18:27)(笑:1票) 《改行有》

108.  トワイライトゾーン/超次元の体験 日本で撮れば、「ウルトラQ-The Motion Picture」みたいなもんで、まぁこんなもん..という内容の映画。テレビで十分という感じですな。 5点(2003-12-01 16:02:47)《改行有》

109.  風の谷のナウシカ 公開当時池袋の劇場で見た。期待してみただけに正直がっくり。 作品全体からどうにも偽善っぽい匂いを感じてしまうから受け付けないんだと思う。その最たるものがナウシカ本人から感じるいい子ちゃんっぷりで、そこがもう受け付けられないので僕にはだめ。   同時上映のホームズの方がいかにも宮崎らしい漫画映画としておもしろかったというのがなんともはや.. 5点(2003-11-18 00:20:11)《改行有》

110.  ジョーズ3 「浪花」の事を毎回忘れていて、観る度に新鮮な気持ちで爆笑させてくれる、とても素敵な映画です[地上波(吹替)] 4点(2021-11-22 13:56:45)(笑:1票)

111.  アリオン 1986年の春だったか期待せずに劇場で観たんですよ。 いや原作漫画がそもそもつまらないんで当然アニメにも期待してなかったんですが、若気の至りって奴でしょうか。 劇場公開されるアニメは全部観ないといけない!なんてオタク的使命感もあって、つい。 感想をひとことで言えば「安彦良和は絵だけ描いてればいい」で、絵はいいんですが、いかんせんストーリーが凡庸でありがちで駆け足でグダグダっていう退屈な映画でした。 大事な事なのでもう一回言いますが 「ストーリーと監督は他にまかせて安彦良和は絵だけ描いてればいいと思います」 クラッシャージョウの映画とかもそうですが、監督は向いてないと思うんですよね、マジで。 というかアリオンの声ってショウザマと同じだったんですね、なるほど…[映画館(邦画)] 4点(2021-07-03 14:21:28)《改行有》

112.  ジョーズ'87/復讐篇 《ネタバレ》 この映画のわりと序盤、息子が母親に訴えるシーンがあります。 「サメが特定の人間をおっかけてくるなんてありえないから!」と。 まさかの映画内自己ツッコミ。 なんでしょうかこのセリフ、製作スタッフの誰かがどうしても伝えたかった事なんでしょうか。 しかし悲しい事に、この映画ではサメが人間をおっかけて南の島までやってくるのです。 なんという哀しみ。バイバイ哀愁デイトです。 サメ映画の金字塔である名作JAWSには、続編として2~4が存在し、それがすべて駄作ぞろいというなかなか香しい作品群なのですが、幸いな事に映画自体の影が薄すぎてJAWSに続編がある事自体があまり知られていませんし、実際に観た人も少ないと思います。 有名映画の続編としてはそれ自体めずらしい事なのですが、しかしこの内容ですからそれはむしろ幸せな事だ思えます。 ただこの映画、JAWSという金看板をはずして色眼鏡無しでみれば、パニック物のサメ映画としてわりと普通のレベル…というか世の中にこれよりひどいサメ映画は沢山あると思います。JAWSという看板がついているため必要以上に点数が低くなってるわけですが、それもしょうがありません。 JAWSという看板はそれくらい重いのです。[地上波(吹替)] 4点(2017-08-04 01:49:08)(笑:1票) (良:1票) 《改行有》

113.  ベスト・キッド3/最後の挑戦 《ネタバレ》 ほとんどドラえもんに見えてくる映画 「助けて~ミヤギえも~ん!」 「どうしたんだい?ダニエルさん」 ほんとそれ ダニエルさんがあまりにもダメ人間すぎて、ミヤギさんが彼を見捨てないのは先祖が送り込んだ人型ロボットだとでも解釈しないと、もはや納得できない…それくらいダニエルさんがダメすぎてミヤギさんが天使。 そして、そんなダメダメダニエルさんには毎回違う彼女が! なぜだ!なぜなんだ!?[地上波(吹替)] 4点(2016-08-22 07:56:11)《改行有》

114.  容疑者(1987) 《ネタバレ》 シェールの顔は印象的だよなぁくらいしか印象に残らない映画。 序盤、容疑者に話が通じず判事が「容疑者に知能障害の可能性がある」と宣告。さらに国選弁護人に選ばれた主人公が容疑者と話すもやはり話が通じず「こんなの時間の無駄だわ!」とキレる。その夜、容疑者の資料を眺めていた主人公は「そうだったのね…」、とそこではじめて容疑者が聾唖者である事を知るわけですが…いやお前ら資料は先に読むとかしろよ、と。まぁそんな感じで結構杜撰でしかもぱっとしないストーリーが淡々と進む映画。結構微妙。 [CS・衛星(字幕)] 4点(2013-11-17 15:46:36)《改行有》

115.  コマンドー 敵の弾は決して当たらず、自分の弾はいいように当たる..い、いやいくらなんでも それで自分だけ無事なのはご都合主義にすぎるだろうと..  ってか手榴弾身近で爆発してますけどリアクションそれだけですか!?大佐? が、頑丈すぎませんか?大佐?   登場人物に知能指数が100を超えてる人がいないように見える頭わるそーな映画。   単純なドンパチ娯楽映画にしても「いやもうちょっとなんとか出来ない?..」と画面に語りかけてしまう、そんな映画。 4点(2004-06-19 07:35:17)《改行有》

116.  じゃりン子チエ 当時から高畑の傑作として名作の誉れ高い映画だったんですが、僕は全然だめです。   この世界感を全然受け付けないんですよね。いや世界感たってただの大阪の下町人情ドラマなんですけど..   この映画の後にテレビアニメも放送されてましたが、それも全然..   4点(2004-04-14 10:25:07)(良:1票) 《改行有》

117.  セロ弾きのゴーシュ(1982) 地味でまじめな作りの良作だと思います。が、しかし、あまりに地味でまじめすぎて、 個人的にはきわめて退屈なアニメでした。   こういうのは向いてないですね、私には.. 4点(2004-04-02 16:16:54)《改行有》

118.  ミッション 当時、会社の上司から「系列の映画館ならどこでも映画が見られるんです株主優待券」を頂きました。 「何を見ようかなぁ..」と思って上映中の映画を物色したんですが、どれもイマイチでほとんど選択の余地なし。 で、消極的選択の結果観たのがこの映画。話題の大作だしこれでも観とくか....くらいの消極的選択だったのですが... えっとぉ..宗教的な知識も素養もない私には、(予想通り)なんの面白みもない映画でした。 こいつは多分一生懸命つくった大作なんだろうなぁくらいの感想しかなくて、ぶっちゃけ退屈。 映画に、わかりやすい喜怒哀楽を求める僕のような人間は見ないのが吉。 ちなみに滝のシーンの撮影で人死にが出たという噂は僕にも確かに聞き覚えがありますが、真実かどうかは??です。 4点(2004-01-26 15:46:06)《改行有》

119.  青い珊瑚礁(1980) 当時、人気絶頂だったブルック・シールズのいわばアイドルイメージビデオ。 当然その成り立ちから「ブルック・シールズどうよ?」でその評価は決まるわけで、 フィービー・ケイツの方が断然好きだった私としては、例えパクリであっても、エッチなシーンが 一部吹き替えであったとしても、パラダイスの方が上だと判定せざるをえないわけだ。 4点(2004-01-13 10:23:58)《改行有》

120.  トロン あったあった。ありましたねぇ、こんな映画。当時のあの映像は今でもわすれません。    当時、新時代の映像と言われておりましたが、その後こんな映像の映画は登場しなかったから、新時代というよりオンリーワンの映像となったかと。   肝心の話の内容がつまんないことがなにより最大の欠点か。 4点(2004-01-04 11:19:38)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS