みんなのシネマレビュー |
|
101. 星に願いを。 オリジナルの「星願 あなたにもう一度」に比べると雲泥の差。話のあらすじや登場人物はほとんど一緒なのに何でこうも劣るのですかね。時間が足りなかったのか、脚本のせいか、はたまた役者の演技か…。以上、あくまでも私見ですのでご了承ください。 最後に、この映画をご覧になった方はオリジナルも是非ご鑑賞ください。5点(2004-12-29 02:44:33)(良:1票) 《改行有》 102. ターミナル こんなにも多くの微笑ましい笑いが館内で起きる映画なのですから面白いはずです。ストーリーにインパクトはないのだけれども、ほのぼのとした調子で終始安心して観られます。7点(2004-12-25 13:02:25) 103. オーロラの彼方へ ありえない話ではある。あんなに歴史を変えてしまってよいものだろうか?でも、観ているうちに引きつけられるし、スリリングでもある。犯人役の警官の演技がよかった。7点(2004-11-12 12:39:03) 104. 3人の逃亡者 《ネタバレ》 高評価だったので期待しすぎたのでしょうか、面白く感じませんでした。これまで口をきかなかった女の子が主人公に会ってから急に話すようになるのが意味わからないです。オチもなるほどとは思ったけど驚くほどのものでもない。他の高評価の映画と比べるとかなり見劣りすると思いました。(この映画好きな人ごめんなさい!)2点(2004-10-05 23:04:10) 105. クイール クイールかわいい。大人になってからは一度も吠えてないんだよね。ストーリー的には邦画は洋画に遠く及ばないことを改めて覚えさせてくれる作品内容。しかし、動物と共演し苦労も多々あったかと思うが、自然な演技を見せてくれた役者陣と愛らしいクーちゃんに6点献上。6点(2004-09-29 07:10:00) 106. 純愛中毒 展開が読めてしまって何か物足りない感じがした。最後どうなったんだろう…?6点(2004-09-28 23:04:30) 107. 白痴(1951) 原節子の顔がスゴイ!4点(2004-09-13 01:06:38) 108. バック・トゥ・ザ・フューチャーPART3 ドク最高!そして最後、ドクはどこへ?ドクいくつになってるはず?過去を勝手に変えちゃっていいの?7点(2004-09-07 23:54:37) 109. ハスラー2 後味悪し。ポール・ニューマンはこれで主演男優賞取ったけど、「ハスラー」や「スティング」の頃の方がいいよね。3点(2004-09-05 22:02:27) 110. 赤ひげ 素晴らしい!の一言7点(2004-09-04 00:37:53) 111. シャイニング(1980) 俺にとっては怖い映画だった。深夜1時ころ見てて怖くなって、、、続きは翌日の昼間見た(休日だった)。6点(2004-09-04 00:34:15) 112. ライアー ライアー ジム・キャリーはほんとにおもろい奴やね~。8点(2004-08-31 01:56:53) 113. どですかでん これは日常?何とも救われない。それぞれの電車、時代が合わなかっただけだよ…。 ところで、主人公は誰?8点(2004-08-31 00:03:57)《改行有》 114. バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2 私、1は中学生くらいの時に見ていたんですよ。でも、2は今回初めて見ました。こうなっていたんですかー。緻密なストーリー構成ですね。1の時に比べて、マイケル・J・フォックスが多少老けていたのが気になりましたが…(映画の中では同じ日に行動してるハズなのにね)。早く、3も借りて見ようっと。8点(2004-08-30 01:54:56) 115. イル・ポスティーノ 《ネタバレ》 郵便配達員と詩人。郵便配達員は詩人を尊敬し、主義までも彼に倣う。詩人は、郵便配達員という友人を残しイタリアを後にするが・・・。 郵便配達員も詩人も同じ人間。だが、詩人は忙しく彼のことを考える暇などなかったのだろう。数年後、郵便配達員が自分のことを慕ったせいで命を落としたと聞いた後、砂浜を歩く詩人のシーン、忘れられない。 美しい風景これもまた最高。8点(2004-08-27 22:48:41)《改行有》 116. ブルース・オールマイティ 笑わせてもらいました。落ち込んでる時、ジム・キャリー見ると元気でますよね。6点(2004-08-27 22:29:33) 117. 爆烈野球団! 時代背景等リアルに描くと暗くなってしまうだろうが、ドラマ調のノリを加えて、笑え、ちょっぴり感動できる作品に仕上げてある。 ソン・ガンホは上手いし、面白い。はまり役ですわな。7点(2004-08-22 17:26:26)《改行有》 118. トレインスポッティング 90分以内で収めるためにいろんなシーンをカットしたからか、まるで感情移入ができなかった。クスリの話だから、感情移入なんか無理なんだけどね。もともと制作側も感情移入なんか求めてないか…。 この作品、結局は何が言いたかったのだろうか…? ファーック!6点(2004-08-22 17:07:28)《改行有》 119. 12人の優しい日本人 日本人の特徴をよく表現しているが、彼らは日本人ではない。なにより、日本人ならああいう話し合いはもっと堅いものになるはずだし、くだけて自分の話ばかりする奴もいないだろう。12人いたら意見言う人ってせいぜい2・3人じゃないかな?日本では陪審員制度そのものが無理だと思うんだが…。 展開は、オリジナルに負けず劣らず飽きさせない。7点(2004-08-18 00:36:50)《改行有》 120. バック・トゥ・ザ・フューチャー 10年ほど前に見たのですが、改めて鑑賞しました。もう20年も前の作品になるのにまったく色あせない。やはり、完成度の高い作品ですね。7点(2004-08-18 00:28:16)
|