みんなのシネマレビュー
A.O.Dさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 629
性別 男性
年齢 36歳

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132
投稿日付順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132
変更日付順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132

101.  踊る大紐育(ニューヨーク) "ニューヨーク・ニューヨーク"などの曲で知られるジーン・ケリー、フランク・シナトラ共演で贈るラブ・コメディ・ミュージカル、"踊る大紐育(ニューヨーク)"。まず、題名を見たときに大紐育(だいひもいく)ってなんだ?って思いました。ニューヨークの当て字だったんですか。で、内容は、休暇で大都会NYを訪れた3人の海兵の1人が、地下鉄派に張られている"6月のミス地下鉄"に一目惚れしてしまう。彼女を探すことになった3人は、それぞれタクシーの運転手、博物館の教授に惚れられた。3人の恋の行方は!?と言う感じのドタバタミュージカルで、ミュージカル映画というより完全なミュージカルに近いドタバタ劇です。とにかく展開がスピーディーで飽きさせません。でも、個人的にはラブ・コメディ・ミュージカル映画と言えば"雨に唄えば"なので、それに比べればかなり存在感が薄い作品になってしまいます。しかし、55年以上前の作品なのにダンスなどに古臭さを感じないのはスゴイ。6点(2005-01-28 21:37:49)

102.  群衆(1941) マスコミがでっち上げた偶像であり、人々の感動を誘った"一般市民ジョン・ドー"。その大衆の偶像である彼を演じるゲイリー・クーパーの素晴らしい名演技を堪能することが出来る一作。ただ、一番問題なのは当時の時代背景が理解できないせいか、今が平和すぎるせいかは分からないが、"ジョン・ドー"に共感と感銘を覚える一般市民の心情が理解できないことと、そのためかストーリーが強引に感じてしまうこと。7点(2005-01-28 19:11:36)

103.  ダイヤルM なんかどうでもい映画の1つ。かなり違和感のある脚本、捻りのない結末。でも一応全部普通に見れたので4点。4点(2005-01-28 19:10:19)

104.  冷たい月を抱く女 題名からは何の映画化分からなかったが、犯罪ものですか。なんか・・ふつぅ~です。マジでかなりふつーです。別に二コール・キッドマンすきでもないからどこを楽しめばいいのか。。4点(2005-01-28 19:08:57)

105.  サムライ(1967) これだけ冷たい映画は見たことがない。画面や演出、美術はもちろん、アラン・ドロンを始め、登場人物全てが冷たい。別の言い方をすればクール。だからかもしれないが、淡々と進む暇な展開が多く、眠気を誘ったのが点数が下がった理由。でも最後のオチに+1。5点(2005-01-28 19:08:21)

106.  ブリット やっぱりカーアクション。これは迫力あるんだけど、それ以外はちょっと地味すぎじゃないかな~。クールとも言えるかもしれないですけど。。。5点(2005-01-28 19:07:42)

107.  28日後... そんなに期待してなかったのですが面白かった。始めの人が一人もいない静寂な街が、まるで"もうひとつの異次元の世界"を連想させて非常に不思議な感じになりました。 後半の人間VS人間はちょっとなぁ・・と思いましたが、全体的には面白かった。何とかみんなを助けなきゃ、なんとかみんなで生き残るんだよ、と言うのは理想、幻想に過ぎず、実際、人間極限の状態になれば超利己的考え(行動)になるのが普通、そんな人間の恐ろしさがこの映画に秘められたメッセージだと思います。7点(2005-01-24 10:47:25)

108.  ゴジラ×モスラ×メカゴジラ 東京SOS ジャパニーズゴジラはこれが初体験だが、正直面白くなかった。なにより迫力がないし安っぽいのが悲しい。なんで日本の映画って安っぽくなるんだろう?ある監督も言ってたけど、今の時代、ミニチュア特撮でこういうのを表現するのは無理があるのかな~。全体的に日曜の朝やってるヒーローモノみたいな印象を受けた。あと、吉岡美穂がパイロットって感じじゃなかった。3点(2005-01-23 17:37:11)

109.  アルマゲドン(1997) うわ~安っぽい~。。って思った。特撮も安っぽいが、それよりも話が安っぽい。しかもダラダラしすぎで2時間なんとか鑑賞っていう感じ。3点(2005-01-23 17:29:11)

110.  ロス警察24時 ・・・地味すぎでしょ、コレは。警察内の人間ドラマのつまらなさが地味さに拍車をかけている。それにあのあっけない終わり方は・・・3点(2005-01-23 17:27:53)

111.  アーマゲドン<TVM> 超超超プチエイリアン??もう使い古されたネタの上になんの捻りもない。どっちにしても特撮もストーリーもVery Cheep!C級映画です。2点(2005-01-23 17:27:08)

112.  座頭市(1989) 今まで見た北野監督の座頭市などと比べるといかにも時代劇って感じの時代劇。でも面白いかと言われると微妙。このくらいの点数になってしまう。4点(2005-01-23 17:18:25)

113.  小さな泥棒 浮気して「よく分からないけど~」といいつつそっちにつく女、情熱的なフリして軽い女が一番嫌い。軽いなら徹底的に軽い方が共感できる。まぁそれを差し引いてもそこそこ楽しめたので5点。5点(2005-01-23 11:10:36)

114.  レインメーカー マッド・デイモンの好演もあって、なかなか面白い法律ものだが、あの暴力を受けていた女の人とのエピソードが中途半端でかなり余計だと思います。入れるのならもっともっともっともっと描かないと。5点(2005-01-23 11:09:49)

115.  エア・レイジ<OV> そこそこ楽しめました。少なくとも乱気流/タービュランスよりははるかにいい。話が強引で何でもアリなのは気になったけど、酷くはない。5点(2005-01-23 11:09:11)

116.  デビル(1997) 最後の切ない終わりだけ強烈に印象に残ってるけど、そこまでの物語の運び方があまりひきつけられなかった。4点(2005-01-23 11:07:46)

117.  征服者(1952) 地味なウエスタンです。イマイチぱっとしない。でも田舎ナマリの猿芝居はよかった。4点(2005-01-23 11:07:13)

118.  ミス・マープル/牧師館の殺人(1986)<TVM> なかなか面白い。合格点には達してる。でも、アガサ・クリスティーのTV映画化作品、ポアロシリーズを基準に考えると辛口かもしれないが、このくらいの評価になってしまう。6点(2005-01-20 20:19:18)

119.  アンダー・プレッシャー よくある設定の話ですけど、粗が目立ちます。言動も違和感あるし、だいたいあの全くする意味のない作戦とか言うヤツはなんなんでしょう。3点(2005-01-20 20:18:33)

120.  復讐の処刑コップ 題名からすでになんともいいようのない空気が感じられるが、実際見てみるとやっぱり酷い。とんでもなく陳腐。見所と言えるところがない。それ以上コメントしようがないくらい魅力がない。2点(2005-01-20 20:17:54)

000.00%
181.27%
2325.09%
36310.02%
49314.79%
513721.78%
612920.51%
710817.17%
8518.11%
981.27%
1000.00%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS