みんなのシネマレビュー |
|
101. マッドマックス2 バイク好きは点数が高くなります。アクションも迫力満点。この映画みると缶詰が食いたくなること間違い無し。俺はマネしてコンビーフでやってみたが臭くて食えなかった。コンビーフてうん〇臭いんだもん・・・。7点(2004-02-28 00:14:18) 102. KIDS/キッズ やたらタバコや酒を嗜みたくなる作品。音楽が良かったかな。5点(2004-02-28 00:12:51) 103. メリーに首ったけ 《ネタバレ》 面白かったシーンは警官に捕まるとこと尋問されるとこ、それから犬との決闘、不自然な長髪のヅラかぶってるとこ。最後にメリーの弟の耳を触っても地獄突きされなくなっててホントに心を許し合える仲になってたんだなとジーンと来た。7点(2004-02-28 00:11:15) 104. 仁義なき戦い 広島死闘篇 仁義無き戦いをシリーズとして見ると同じヒトが何回もでてくるのでショボく感じるが単作としてみると広島市死闘編のみ傑出しているのがわかる。単作でカンヌとかに出せばよかったのに。9点(2004-02-28 00:10:04) 105. 愛しのローズマリー グウィネスのことが好きでなければもっと点数は低いでしょうね。タクシーで相乗りした女子がかわいかった。好きなセリフは「ありゃ男だろうが!」です。7点(2004-02-28 00:08:30) 106. U・ボート 手に汗握るとはこういう作品を言うのだ!!。水雷戦でこんなに興奮できるとは思わなかった。これを教材として日本もなにか作品を作って欲しい。旧日本軍は夜間水雷戦が得意だったから。 [インターネット(字幕)] 10点(2004-02-28 00:07:19)《改行有》 107. 恐怖の報酬(1953) 白黒作品だが最近のCGやら使った非現実的なアクション物よりおもしろいです。9点(2004-02-28 00:06:03) 108. アメリカン・ビューティー 箍の外れた職なしユダヤ人の中年とその家族。強い喪失感を感じさせるティーンネイジャー達。地位を満足させる高い賃金。そして、鑑賞者とあたかも意志が通い合ったかのような空虚な映像。この作品は「アメリカン・ビューティー」と名付けられた。9点(2004-02-28 00:04:42) 109. ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ 長いがそれを感じさせなかった7点(2004-02-28 00:03:00) 110. レオン(1994) ラストがイマイチか。結局あの銀行屋代わりのおっさんは悪人なわけ?。8点(2004-02-28 00:00:13) 111. カッコーの巣の上で 言うこと無い。すばらしい作品10点(2004-02-27 23:59:00)(笑:1票) (良:1票) 112. ガタカ 哀愁漂うちょっと物悲しい作品。主演のイーサン・ホークの表情がとても良い。8点(2004-02-27 23:58:08) 113. アマデウス サリエリさんに読んでいただきたい本を発見しましたので以下に紹介しておきます。『バカの壁』 新潮社、養老猛司,[地上波(字幕)] 10点(2004-02-27 23:56:47) 114. 羊たちの沈黙 中学生の時はじめて見たときは凄い衝撃だった。ちょうど春休みで夜中に見ていたのだがエンドロール中鳥肌が立っていた。10点(2004-02-27 23:55:22) 115. ゴッドファーザー ビトーが襲撃される所をみると「アナライズミー」を思い出します。8点(2004-02-27 23:53:44) 116. パルプ・フィクション 俺にはもうサミュエルにしか目が行かない。ハゲサミュエルやベリーショートサミュエルもいいが、なんといってもアフロサミュエルが最高である。サミュエルにアフロを混ぜるとどういった化学反応を起こすのか解らないが、こちとら昇天してしまいそうなほどメロメロである。巷では硫化水素自殺がどうの言ってるが、俺なら硫化水素など使わずともアフロサミュエルを観ただけで足のつまさきから頭の天辺もとよりパンツの中身まで緑色に変色してしまいそうである。はっきりいって一年中サミュエルで過ごしたい。新春かくし芸大会から行く年来る年まで全部サミュエルでいい。是非テレ東京あたりで検討してもらえないだろうか?。「やりすぎサミュエル」なんて番組ができたらなんて素敵なことだろう!。[ビデオ(字幕)] 10点(2004-02-27 23:52:05) 117. エリン・ブロコビッチ ジュリアロバーツ嫌いなんだけどなかなか良かったよ。5点(2004-02-27 23:50:02) 118. ギャング・オブ・ニューヨーク ディカプリオが作品をダメにしてるような・・・。ミスキャスト。4点(2004-02-27 23:48:11) 119. グラディエーター ラッセルがモニターの中で戦ってるとき俺も睡魔と戦ってたよ。ある意味で夢の競演したってわけ。 1点(2004-02-27 23:46:28)《改行有》 120. 素晴らしき哉、人生!(1946) 主人公は失敗続きで貧乏になり、気分が滅入り過ぎてしまったために天使が出てきてお金をくれる夢をみたというお話。俺も寝る前とかに同じようなこと妄想してるからこの主人公の気持ちワカル。あ~楽してお金ほしぃぃぃぃ。3点(2004-02-27 23:44:44)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS