みんなのシネマレビュー
ミルアシさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 168
性別
自己紹介 好きなもの:ティムとタラ、ヒューマンドラマ系
嫌いなもの:アクションコメディ

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順123456789
投稿日付順123456789
変更日付順123456789

101.  翔んで埼玉 〜琵琶湖より愛をこめて〜 埼玉県民としては、県民の日11月14日にディズニーランドに行くネタなど細かいところで笑ったものの、関西ローカルネタはイマイチピンと来ず。 それでもそこそこ楽しく見られたので、埼玉県民以外の地域の人が「翔んで埼玉」見る時はこんな感じなのかな?と想像したりして。 盛大なディスりとパクリを、豪華出演陣が真面目に取り組んでくれているものの、オカンの水晶のシーンはちょっと長すぎました(それとも何か元ネタが?) 第三弾はやっちゃダメ。埼玉県民の良いところは「謙虚」ですから、、、、[映画館(邦画)] 6点(2024-01-04 05:17:08)《改行有》

102.  鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎 旧Twitterでのコメントを多数見かけて興味を持ち、鑑賞。 昭和感溢れるストーリーで、ゲゲ郎と水木のやり取りも既視感がありましたが、最後まで楽しく見ました。 鬼太郎のお母さんがこんなに美人だったとは。 なんでこんなに人気なの?は、よくわかりませんでした、、、 墓場鬼太郎に続く流れが示唆されますが、ちょっと繋がらないところもあるので、アナザーストーリーとして見た方がいいですね[映画館(邦画)] 6点(2024-01-04 04:56:50)《改行有》

103.  アバター:ウェイ・オブ・ウォーター 前作アバターを映画館で見逃して、配信で見たことを後悔していたので、今回はしっかり映画館で鑑賞。 映像美や海の中の生物の描写が本当に美しくて、映画館で観た甲斐がありました。 前作と同様にストーリーはすぐ展開も読めてしまいますが、想定どおりなので特に意義なし。映画館で「見るアクティビティ」だと思えば特に意義なしです。[映画館(字幕)] 6点(2023-07-02 01:59:07)《改行有》

104.  ドライブ・マイ・カー 原作既読。あの短編がこんなふうに広がるんだ、という思いと、春樹っぽいようなぽくないような。 三浦透子さんがやっぱりいいですね。淡々とした表情とセリフにも情念が滲む感じが、ラスト近い雪のシーンまで続いていました。 だからこそ、ラストがよく飲み込めず、、、、あれ必要でしたか?[映画館(邦画)] 6点(2023-07-02 01:27:57)《改行有》

105.  シン・ウルトラマン ◇シンゴジラが広く一般向けなら、こちらはマニア向けだったんですね。見終わってから自分はターゲットではないことに気付きました。昔のウルトラマンの小ネタ(オマージュ)も元ネタを知らないので反応できず。。。 ◇とはいえ、一般人も反応できる視点も脚本に盛り込まれていて普通に楽しめました。科学的なリアリティを出したり引っ込めたり、シュールな会話劇も。 ◇庵野カントクをはじめ世の中のクリエイターには、どんどんツクリタイモノを作って欲しいです(そのために売れる作品も作らないといけないのかもしれませんが)[インターネット(邦画)] 6点(2023-03-20 07:04:12)《改行有》

106.  竜とそばかすの姫 ◇とにかく中村佳穂さんの歌、映像美は文句なし。映画館で観て聴く価値ありです。 ◇竜との出会いがただの偶然だったり、なんで竜がバトルのトップに君臨できるのかに疑問を持ってしまったり、最後に問題解決してなくない?といった不完全燃焼が残ったので1点マイナスで。。。[映画館(邦画)] 6点(2021-09-25 23:55:04)《改行有》

107.  アナと雪の女王2 《ネタバレ》 ◇前作でも感じていた、父さん母さんの描き方の薄さを埋める?埋めてない?ような。 ◇娘の特殊能力の理由を知りながら、両親が鬼籍に早く入り過ぎたために娘たちが苦労するって話だったのか、、、カワイソウなエルサ。 ◇歌も映像もキレイだったので、そんなに不満はないんですが、1点だけ、クリストフのプロポーズ大作戦の歌は長すぎましたね...[映画館(字幕)] 6点(2020-01-06 18:23:37)《改行有》

108.  天気の子 ◇鑑賞は2019年8月頭で、冷夏が明けてやっと夏が始まったころ。 昨今の異常気象や天災をテーマにしてるようで、少年少女の成長というか、場当たり的な未熟さが描かれていました。 ◇天気と少年少女、それはもしかして、地球環境と人間の関係に近いのかも? 人間がコントロールできると思うことも傲慢だし、環境破壊を無視することも傲慢。人智を越えるものとの向き合い方なのかな、と思ったりした。 ◇絵は相変わらずキレイでした。 ◇代々木駅前の廃ビル、公開当時はまだ外観が見られたのですが、今はもう見られません。[映画館(邦画)] 6点(2019-12-07 11:37:23)《改行有》

109.  君の膵臓をたべたい(2017) 《ネタバレ》 ◇難病のJKと無口なDK、鉄板すぎる設定とタイトルから、正直敬遠していた けれど、友人とのやり取りや意外なラスト、タイトルの意味……と、予想と少しずつ違って自然に見られた ◇印象的なのは「運命でも偶然でもない。私が、私たちが選んで今がある」というセリフ そう言えるような毎日にしたい、思わされた[CS・衛星(邦画)] 6点(2019-06-28 12:32:37)《改行有》

110.  ブレードランナー 2049 《ネタバレ》 ◇ブレードランナーを見たのはいつだったか...うろ覚えで観に行ったのが敗因。世界観に浸る以前に、いろいろ設定が気になって入り込めず。 ◇思いのほか、上映時間の長さは気にならなかったものの、レプリカントやAI ホログラム技術が進んでいる割に、レプリカント警官の業務把握がお粗末だったりという点が気になりました。 ◇もう一度、ブレードランナー見て出直します。[映画館(字幕)] 6点(2018-01-02 12:56:29)《改行有》

111.  ラ・ラ・ランド ◇映画愛と意欲策なのはよく伝わったけど、あまりミュージカル映画を好きでない人を引き込むだけのものではなかったような。 ◇エマストーンの、あの眉間にしわを寄せる顔が見られてよかったです。[映画館(字幕)] 6点(2017-03-05 10:44:49)《改行有》

112.  アリス・イン・ワンダーランド/時間の旅 《ネタバレ》 キャラクターは前作そのままだけど、なんか陰翳礼讃、幻想、耽美な感じがしないナ...と思ったらティムバートンじゃないんですね。どうりで。[映画館(字幕)] 6点(2017-03-05 09:56:59)

113.  TOO YOUNG TO DIE! 若くして死ぬ ◇大人計画・グループ魂含めてクドカンファンです。クドカン脚本!監督!というといつも、話題になるのに、視聴率や興行成績を振るわないのに慣れすぎてしまって、この映画も空いてるだろうと思って見に行ったら予想外の混雑。◇狭ーーい小ネタや下ネタ満載で、「おいおい、これじゃこんなに満員のお客さん怒っちゃうよ・・・」と心配したものの、案外興行収入は良い模様。評価が変わったんですかね?◇そして俳優陣の無駄遣い。獅童さん、こんな役受けるなよ・・◇地獄図が気に入った方は、「グループ魂」もぜひドウゾ。じゅんこ(45歳)炸裂です。[映画館(邦画)] 6点(2016-07-14 00:26:54)

114.  ベイマックス タダシ、カワイソウ.... big6、と言うわりに、ヒロはベイマックス頼みですね。 と思いつつ、意外に楽しめました。[DVD(字幕)] 6点(2015-06-15 00:42:38)《改行有》

115.  アナと雪の女王 音楽の力ってすごい。そう思わせる作品。 ストーリー以外は、純粋に楽しめました。 国王と王妃には娘への愛が足りなかったのか....いや、必要悪だから。とか冷静に言い聞かせる自分がいる(笑)。[映画館(字幕)] 6点(2015-01-31 23:32:09)《改行有》

116.  永遠の0 《ネタバレ》 ◇岡田さんはいい俳優さんになりましたね。カッコよかったです。特に一人で鍛錬しているシーンや、家族との語らい。◇ところどころ泣かされますが、途中からなんとなく「ココですよ!」と言われてる気がしてしまい・・・その割に最後は「あれ?もう1つ大きな”ココ”があるのかと思った」という感じで終わってしまいました。◇この映画は珍しくfacebookで絶賛してる人が多くて、それでちょっと期待して見に行ったのですが、それがよくなかったのかもしれません。同じ「ゼロ」なら、「ゼロ・グラビティ」に軍配です。ごめんなさい。[映画館(邦画)] 6点(2014-01-12 01:06:39)

117.  風立ちぬ(2013) ◇風、空、飛行機。愛するものを詰め込みました!という潔さ。◇説明的な描写が少なく、時代背景がわからないところがあったり、明らかな口述効果音に違和感があったりで、思ったより感情移入できなかった。◇でも、映像の美しさは存分に楽しめました。◇震災・戦争の時代背景や「生きねば」というコピーとは裏腹に、主人公はそれらをたんたんと受け入れているように見えます。が、「生きる」ということは、まさに生活であり、日常の連続なのだ、というメッセージのようにも感じました。[映画館(邦画)] 6点(2013-08-03 11:53:12)

118.  おおかみこどもの雨と雪 《ネタバレ》 ◇母賛歌。親の心子知らず。どんなに一生懸命育てても、子は親離れするのだ。◇雪山のシーンなど、映像が素晴らしかった!でも一か所だけ、雨の耳がオオカミとヒト、両方出てるシーンがあって、気になっちゃいました。。。[DVD(邦画)] 6点(2013-04-20 02:53:05)

119.  007/スカイフォール 《ネタバレ》 ◇007といえばショーンコネリー、と子供心に刷り込まれていたので、他の007はあまり見る気がありませんでしたが、ダニエルクレイグを見て「これは!!」と思って鑑賞。◇でもなんだか老兵扱いでショボーン (´・ω・`)もう少し自信たっぷりなボンドが見たかったです。あと内輪モメなのもちょっとがっかり。◇映像の美しさに6点献上。[DVD(字幕)] 6点(2013-04-15 00:51:43)(良:1票)

120.  モテキ ◇今夜はブギーバックはじめ、選曲がナイス!長澤まさみスマイル爆発。[DVD(邦画)] 6点(2013-04-14 23:59:27)

000.00%
100.00%
200.00%
310.60%
410.60%
5169.52%
65029.76%
75935.12%
83621.43%
952.98%
1000.00%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS