みんなのシネマレビュー
ミルアシさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 168
性別
自己紹介 好きなもの:ティムとタラ、ヒューマンドラマ系
嫌いなもの:アクションコメディ

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順123456789
投稿日付順123456789
変更日付順123456789

101.  ベンジャミン・バトン/数奇な人生 《ネタバレ》 ◇老いると子供に還る、とよくいいますが、まさにそれを実写した作品。◇CGを駆使した映像は、美しくまた悲しく、淡々と進んでいきます。◇これだけの長丁場ですが、飽きずに見ることができました。◇ケイトブランシェットの美しさに、1点プラス。この間、ハリソンフォードとムチしならせてた人と同一人物とは思えません。◇1910年代に「老人ホーム」があったことには、素直にびっくりしました。[映画館(字幕)] 7点(2009-05-06 22:20:31)

102.  スラムドッグ$ミリオネア 《ネタバレ》 ◇ダニーボイルといえば「トレインスポッティング」。懐かしぃ~! ◇アカデミー賞受賞の社会派ドラマというふれこみだったが、実際は、インドの現実を土台に、トレインスポッティングそのままの疾走感と爽快感、結果ハッピーエンドのおとぎ話に仕上がっていた。 ◇社会派と聞くと、どうしても「現実は甘くない」という図式が勝手に頭の中に出来上がってしまったため、ハッピーエンドにちょっと肩透かし感を抱いたことも否めないが。 ◇むしろ、おとぎ話だと思えば、文句なしの結末だった。さらにボリウッドさながらのラストダンスも、微笑ましく見られた。 ◇どなたかのレビューにあった、原作もちょっと読んでみたくなった![映画館(字幕)] 7点(2009-05-06 22:06:43)《改行有》

103.  おくりびと 《ネタバレ》 ◇ストーリーは想像していたとおりだったが、散りばめられたエピソードや納棺師の所作を丁寧に描くことで、奥行きの深い作品となっていた。◇「死」が非日常である現代では、必要以上に「ケ」(ハレとケのケです)として扱うことが、葬祭業へのタブー視や偏見につながってしまっているのかもしれないと感じた。◇無駄な説明を省き、静謐に進むストーリー。分かっていはいても、かなり泣かされた。そのため、せっかく塗ったマスカラが全部取れた。。。(笑)[映画館(邦画)] 8点(2009-02-21 22:40:06)

104.  腑抜けども、悲しみの愛を見せろ 《ネタバレ》 ストーリーに緊迫感があって、予想していたよりもかなり楽しめた。他の方も書いてますが、サトエリはハマリ役。さらに永作博美はさすが。後半ちょっとダレたところで、永作がスミカ役をやったらどうなったかな・・・とか想像してみたりした(絶対イケると思う、でも年齢設定で難あり、か)。最後があっけなかったのが少し惜しい。永作の演技に+1点。[DVD(邦画)] 6点(2009-01-05 20:02:14)

105.  ザ・マジックアワー 「なるほど、そうくるのね~」とは思えても、心の底からは笑えませんでした。。。やっぱり私の中では「12人の優しい日本人」を超える三谷作品は出そうにありません。[DVD(邦画)] 5点(2009-01-03 08:19:18)

106.  ダークナイト(2008) 《ネタバレ》 ティムバートンの「ファンタジーな暗さ」も好きだけど、本作品の「ニヒルな暗さ」は予想以上。圧倒された。静かな暗さが、重低音のように響く感じ。ジョーカーの演技も圧巻。(ゲーリーオールドマンがまともな人の役、というのがちょっとなじめませんでしたが・・・。)[DVD(字幕)] 8点(2009-01-03 08:12:04)

107.  クローバーフィールド/HAKAISHA 《ネタバレ》 ◇企画力・宣伝力勝利の作品。「いい一日だった」で終わるところがニクイ。◇9.11を体験していない世界だったら、この映画はもっと高評価だったかも。どうしても怪獣=9.11を思い起こさせ、「ああ面白かった」と言い難かった。◇暗号名「クローバーフィールド」って、何か意味があるのか、誰か教えてください。[DVD(字幕)] 6点(2008-11-01 21:19:50)

108.  マイ・ビッグ・ファット・ウェディング 《ネタバレ》 ◇日本で言えば、「名古屋嫁入り物語」とでもいうのかな。◇「郷に入っては郷に従え」というコトワザもありますが、平和と自由を求めて移民しながらも、自分のルーツに誇りを持ち、同一民族で集う移民家族の心情がよく伝わってきました。◇そうそう、フルーツの話、とても良かったです。イアンの両親が最後に心から喜んでくれてたので、何も言うことはありません。[DVD(字幕)] 6点(2008-11-01 18:35:58)

109.  ペネロピ ◇悪人が出てこない、安心して見られるおとぎ話。映画のテーマも分かりやすく、すんなり受け入れられた。◇さすがクリスティーナ・リッチ。落ち込んだときに見たい作品。[DVD(字幕)] 7点(2008-11-01 18:10:19)

110.  マーサの幸せレシピ 《ネタバレ》 ◇フランス映画だとばかり思ってました。なるほど、ドイツでしたか~。◇マーサの「あの子は私に似てるの」のセリフが、欠けているものが何か分かっていてもできない大人のジレンマを表していて共感できました。◇最後にキレてレストランを出て行くところ、オーナーと和解できたのか気になってエンドロールまで凝視したけど分からず・・・マイナス1点。[DVD(字幕)] 6点(2008-09-10 02:49:14)

111.  人のセックスを笑うな ◇嫌いじゃないです、こういうまったり感。悪い意味でなく、画面から伝わるリラックス感に眠気が誘われてしまった。◇でももうちょっとメリハリがあっても良かったかも。◇前から気になる俳優だったけど、この映画で、松山ケンイチはかなり自分の好みのタイプであることを再認識。永作が羨ましい・・・。[DVD(邦画)] 6点(2008-09-08 18:10:55)

112.  セックス・アンド・ザ・シティ ◇テレビシリーズのファン。その期待を裏切らない内容!いつも部屋で1人で見ていたから、映画館という共用スペースで見るのはちょっと気が引けたけど(汗)。 ◇女の友情の描き方やセリフが、本当にリアルでとても心に響いた。 ◇ファッションは、テレビシリーズ時よりも少しパワーアップし過ぎの感があったけど、相変わらず目も耳も心も楽しませてくれる内容には満足。あまりにも懐かくて嬉しかったから、また見に行こうかな・・・。 [映画館(字幕)] 7点(2008-08-24 10:15:58)《改行有》

113.  アフタースクール 《ネタバレ》 ◇快作。結構素直な人間なので、ちゃんとだまされることが多いのですが、後味がいいかどうかは脚本の妙。気持ちよくだまされた。 ◇もう少し、北村の内面が描かれていたら感情移入できたかも? ◇でも、ポルシェだけはちょっと違和感。[映画館(邦画)] 7点(2008-08-13 05:15:28)《改行有》

114.  運命じゃない人 《ネタバレ》 ◇タランティーノとヒューマン物の合体!!まさに大好物のトルコライス状態!ということで、ちょっとトランス状態になってしまった。 ◇本作&監督の評判を聞き、早く見たいと「アフタースクール」をまず映画館で鑑賞。本作を続けて見ようとDVDレンタルを探すが見つからず・・・せっかちな性分のため帰宅途中のHMVで購入→鑑賞。 ◇あっと驚く展開ではないが、ニヤリ&ホロリとさせる展開はさすが。7点に、1972組(同級生万歳!)ががんばってるので、+0.5点⇒四捨五入8点で。[DVD(邦画)] 8点(2008-08-13 05:03:17)《改行有》

115.  クワイエットルームにようこそ ◇恋の門も見ていたので、もっと軽くてシュールな映画だと思っていたら、あらら。いい方に裏切られた。◇昔見た、「17歳のカルテ」の大人版か。ウィノナとアンジー役を、内田有紀と蒼井優が抜群の存在感で魅せる。◇それにしても、内田有紀の背中と、痩せた蒼井優、どちらもキレイすぎる。[DVD(邦画)] 7点(2008-07-26 06:40:10)

116.  インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国 ◇まるで「サイン」みたくなってしまってちょっと残念。でも、若々しいハリソンはやはり魅力的。 ◇黒髪おかっぱの女性を、「誰だっけ・・・?」と思いながら見て、エンドロールでやっと気づいた(遅いって!)。ケイトも体張りますねぇ。 ◇ハリソンが続編を希望したのは、「この(駄?)作を最後にしたくない」ってことだったりして・・・。[映画館(字幕)] 5点(2008-07-05 10:56:29)《改行有》

117.  アヒルと鴨のコインロッカー 公開中に見逃してしまい、やむなく原作を読む。→ぐっと来た。原作だけでも十分満足したのだけれど、どうやって映画を撮ったのか知りたくて、DVDレンタル。原作の方が、登場人物の心情をより丁寧に描けている点は否めないが、映画版もとても良い作品に仕上がったと思う。何より、映画ではディランの「風に吹かれて」がBGMで聴けるのだから。ハーモニカを吹きたくなった。[DVD(邦画)] 7点(2008-02-11 19:12:19)

118.  ファーゴ 《ネタバレ》 公開当時見たのですが、今でもあの雪景色と妊婦の婦警、残忍な犯行、あの絶妙なバランス感覚は印象に残ってます。犬神家みたいな逆さの足、思い出しちゃった。[映画館(字幕)] 7点(2008-01-14 00:56:16)

119.  ビッグ・フィッシュ ユアンのトレインスポッティングとか、懐かしい・・・。スティーブブシェミも好き。ティムバートンの、薄暗い部屋に光が一筋差し込んでいるような、この世界感はやはり心地いい。[DVD(字幕)] 7点(2008-01-14 00:50:34)

120.  サウスパーク/無修正映画版 《ネタバレ》 最高にして最低の映画。相変わらず、吐きまくり・悪態をつき・差別用語と下ネタを爽やかに(?)描く。途中ちょっと中だるみの感は否めないが、一貫した馬鹿馬鹿しさには拍手。しかし、アメリカという国は、こういうブラック&下品な笑いを受け入れる土壌というか懐が広いというのか、自虐行為なのか、さすがである。(マイケルムーアしかり、ボラットしかり。)[DVD(吹替)] 5点(2008-01-14 00:35:42)

000.00%
100.00%
200.00%
310.60%
410.60%
5169.52%
65029.76%
75935.12%
83621.43%
952.98%
1000.00%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS